キモい新人

レス35 HIT数 7741 あ+ あ-

社会人( ♀ )
11/12/17 03:40(更新日時)

中途で入った同い年の新人(25♂)が生理的に無理!

・話すとき近い
・よく口が開いてる
・滑舌がわるい
・声の音量調節が下手でひっくり返る
・筆記試験で低得点
・言葉を言い間違える(しかも直らない)
・営業車を汚したまま人に受け渡す
・人一人しか入れない給湯室に無理矢理入ってくる
・全部要領が悪い
・仕事中なのに歩くのが遅い
・運転が下手
・木を見て森を見ない


その他もろもろ病気?って思うぐらいとろくさい奴でイライラします。
はじめはみんな仕事ができないのは一緒だけど、この男なんか違う!
営業なのですが上司の指示で同行することになって早3ヶ月。
私の指導が悪くてあんなにとろいのか?
営業外ですでに変なんですけど!


どうやって指導したらいいでしょう…
とりあえず話すときに近づくのは指摘したら直るもんでしょうか?
なんであんなのをうちの人事は採ったんだろう

No.1702851 11/11/11 19:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/11 19:35
匿名1 

生理的に無理なものは無理で仕方ないと思います。年齢的には新人とはいえ一般的な常識くらいは備えてほしいものですが、主さんの文から察するに多分、性格上の問題だと思うので仕事上の指導をして手に負えないようなら上司に相談。

No.2 11/11/11 19:37
名無し2 ( 30代 ♀ )

まぁ
受け付けない人っているけど
キモいって ちょっと言い過ぎでは?

  • << 7 ありがとうございます。 そうですね。 言い過ぎだと思います。 ただ、はじめは悪気はないし、分からないながらも頑張ってるんだろうからと見守ってましたが、仕事どうこう以前の非常識さが目につき、受け付けなくなりました。

No.3 11/11/11 19:50
さぁこ ( 20代 ♀ nk4Yl )

とりあえず、
汚れたままの営業車とか、仕事に影響あることは何度も指摘して治させるしかないよね💦

話す時やたら近いのは、主さんが一歩さがる。それでも近づいてきたら『ちかっ😲』って言う👆

生理的に受け付けない人と四六時中一緒って辛いね😢

頑張って😄

  • << 8 ありがとうございます。 仕事に支障あることは注意してるのですが、注意力散漫なのか私が舐められてるのか同じようなことを何度もやります。 会社を出る前に資料を作っていたので「荷物持って車で待ってて」と言ったら、15分も荷物を外に放置して車庫の脇で陽なたぼっこしてました。 いちいち「荷物を車に積んで車を出して待ってて」と言わないとこうなります。 理解不能です。 根気よく指導しかありませんかね…

No.4 11/11/11 20:59
社会人4 ( ♂ )

>> 3 担当代えてもらえないのかな?

主にその新人の指導は無理だよ

  • << 9 ありがとうございます。 他の施設の担当は一人で廻ってるので、施設ごとの拘束時間が長い私のエリアに助っ人を出すつもりで上司がつけているのです。 猫の手も借りたいような時は非常に助かるのは事実なので、担当かえてくれとは言えないところもあります。

No.5 11/11/11 21:30
名無し5 

木を見て森を見ないって何?

  • << 10 ありがとうございます。 新たに一つのことを頼むと、今までできていたことを100%の確率でミスします。 視野が狭すぎます。 仕事以外では、運転時に標識見落とし、目的地の看板が出てるのに毎回素通りするなどです。 書いていていよいよ彼は病気な気がしてきました。

No.6 11/11/11 21:47
社会人0 ( ♀ )

ありがとうございます。
本当に社会人経験があるのか疑いたくなるような行動をとります。
日報を書かせれば誤字脱字ばかりで、間違った単語も確認せずそのまま。
仕事以外を何度も注意する状態です。

No.7 11/11/11 21:52
社会人0 ( ♀ )

>> 2 まぁ 受け付けない人っているけど キモいって ちょっと言い過ぎでは? ありがとうございます。
そうですね。
言い過ぎだと思います。

ただ、はじめは悪気はないし、分からないながらも頑張ってるんだろうからと見守ってましたが、仕事どうこう以前の非常識さが目につき、受け付けなくなりました。

No.8 11/11/11 21:59
社会人0 ( ♀ )

>> 3 とりあえず、 汚れたままの営業車とか、仕事に影響あることは何度も指摘して治させるしかないよね💦 話す時やたら近いのは、主さんが一歩さ… ありがとうございます。
仕事に支障あることは注意してるのですが、注意力散漫なのか私が舐められてるのか同じようなことを何度もやります。
会社を出る前に資料を作っていたので「荷物持って車で待ってて」と言ったら、15分も荷物を外に放置して車庫の脇で陽なたぼっこしてました。
いちいち「荷物を車に積んで車を出して待ってて」と言わないとこうなります。
理解不能です。
根気よく指導しかありませんかね…

  • << 11 もしかしたら本当に病気かも… あえて病名書かないけど、言葉どうりに受けてしまったり、空気の読めない障害もあるから… 例えば、恥ずかしくて『もう顔から火が出そう😳』って言うと本当に火が出ると思って心配するとかあるらしい。

No.9 11/11/11 22:03
社会人0 ( ♀ )

>> 4 担当代えてもらえないのかな? 主にその新人の指導は無理だよ ありがとうございます。
他の施設の担当は一人で廻ってるので、施設ごとの拘束時間が長い私のエリアに助っ人を出すつもりで上司がつけているのです。
猫の手も借りたいような時は非常に助かるのは事実なので、担当かえてくれとは言えないところもあります。

  • << 21 という事は、そいつも多少は役に立ってんだ?

No.10 11/11/11 22:08
社会人0 ( ♀ )

>> 5 木を見て森を見ないって何? ありがとうございます。
新たに一つのことを頼むと、今までできていたことを100%の確率でミスします。
視野が狭すぎます。
仕事以外では、運転時に標識見落とし、目的地の看板が出てるのに毎回素通りするなどです。

書いていていよいよ彼は病気な気がしてきました。

No.11 11/11/11 22:43
さぁこ ( 20代 ♀ nk4Yl )

>> 8 ありがとうございます。 仕事に支障あることは注意してるのですが、注意力散漫なのか私が舐められてるのか同じようなことを何度もやります。 会… もしかしたら本当に病気かも…
あえて病名書かないけど、言葉どうりに受けてしまったり、空気の読めない障害もあるから…
例えば、恥ずかしくて『もう顔から火が出そう😳』って言うと本当に火が出ると思って心配するとかあるらしい。

  • << 22 ありがとうございます。 極端に空気が読めないというか、話が通じないことがあり、 取引先の人にも「○○さんのところの新人さん、掴み所が無い人ですね」と言われたり、 担当施設の人(顧客)にも「あの人ぼーっとしてない?」と言われてしまいます。 私以外の人も目につくようなので、もしかしたら病気かもしれませんね。

No.12 11/11/11 22:49
匿名12 

営業車の件以外は、ただの個人差レベル
ただの個性では?

主さんが先輩だからといって
後輩は、イケメンのナイスガイじゃなくちゃならない
そんなことないでしょ?

いくらなんでも他人に期待しすぎです

個人的には、ここまで一方的に嫌われている後輩が可哀想

自分だって、人の事言えた人間かも分かりませんよね?

「木を見て森を見ず」は、後輩に限らず
あなたにも言える事のような気がします

主さんの中の、他人の好き嫌いの判別法は
嫌いポイントを、どんどん増やしているだけで
他人の良いところは、全く目もくれずに
良いところは絶対加算しないように見えますが...

仕事や要領の件は正直、先輩の教え方も後輩に影響してしまいます

主さん、もう少しだけ
後輩男性の良いところ
伸びそうなところを見つけ
成長のお手伝いをしませんか?

だってそれは最終的に
大きくて喜ばしい見返りとなって
あなたに返って来るから

嫌な気持ちのままでは
お互いが損だと思います

  • << 14 なんかとても話がずれてる気がするのは私だけ? その新人さん、本当に病気かも。 指導とかのレベルじゃないのでは?
  • << 23 12=18さん ありがとうございます。 私は別に顔や見た目がどうこうは言ってませんよ。 はじめの1~2ヶ月はみんなできないのは一緒なので、彼についてはおっとりした人、ぐらいにしか思ってなかったのですが、 毎回同じことで注意や指導をしても3ヶ月進歩せず、温かい目で見れなくなってきました。 歩くのが遅いのは、カバン持った手を逆手に肩にかけてプラプラやる気無さそうに歩くので個人差とか個性ではなく常識外に思えます。 たった3ヶ月ですが私なりに精一杯やった結果、生理的に受け付けなくなってしまいました。

No.13 11/11/11 22:52
悩める人 ( 30代 ♂ CfrnSb )

つまり仕事をこなす能力が
そもそも無いんだよね

かるい発達障害
具体的にはLDとかではないか

それは正確には医師しか判断できないけど

本人が受診しなければ永久に健常者だよね

普通学校の普通学級の出身かな

まあ本人はいいが
周りがたいへんだな





  • << 24 ありがとうございます。 病名がついていればどれだけいいか、と思います。 言葉の間違いも今まで日本にいたよね!?と疑いそうになるような間違いを何度も何度も繰り返し、事務の古株の人にさえ注意されてましたがやはり直らず。 今まで健常者では見たことが無いレベルなのは確かです。

No.14 11/11/11 23:14
名無し14 ( 20代 ♀ )

>> 12 営業車の件以外は、ただの個人差レベル ただの個性では? 主さんが先輩だからといって 後輩は、イケメンのナイスガイじゃなくちゃならない そん… なんかとても話がずれてる気がするのは私だけ?

その新人さん、本当に病気かも。
指導とかのレベルじゃないのでは?

  • << 18 私は今の時代、 人と違う=発達障害という認識づける風潮が おかしいなと思います 例えば主さんが書かれている例などを挙げると ・話すとき近い (耳が悪い人ならば自然と近くなる可能性がある) ・よく口が開いてる (蓄膿、慢性鼻炎、鼻中核湾曲症のうち、いずれかなら、口が開いてしまいます) ・滑舌がわるい (これは完全に個人差レベルの話です) ・声の音量調節が下手でひっくり返る (こういった方はよく見かけますから特殊ではない) ・筆記試験で低得点 (その時、筆記試験の成績が悪くとも、ずっと悪いとは限らない) ・言葉を言い間違える(しかも直らない) (考え方がやや固執する傾向があるのみ) ・人一人しか入れない給湯室に無理矢理入ってくる (話の途中や、自分も何かを飲んだり食べたりしたかったのかも知れない) ・全部要領が悪い (この方だけではなく、最初は誰でも要領は掴めないし、緊張すると頭がパニック状態になりやすい人は尚更) ・仕事中なのに歩くのが遅い (これも完全に個人差レベルの話です) ・運転が下手 (事故を起こしたり、同乗者をヒヤッとさせる出来事があった時は 注意もありですが 主さんが、どの程度で運転がヘタと言っているか、私達には知る由も無い) 14さんが思うのとは真逆に 私はこういった可能性を、主さんの文章の中に感じました 些か主さんの文章と説明が、雑というか 「分かるでしょ、そんな事くらい 常識だから」 というスタイル、 最初からそんな視点で入っているような気がします 私も新人さんが来たら、教える先輩の立場ですが、いつも思うのが 「自分が始めから出来た事でも、その人が理解出来るとは限らない 自分が説明不足なせいで、この人の理解に繋がらないかも知れない 自分の常識が、この人の常識とは限らない」 こう肝に念じて仕事を教えています 「え?そこから説明しなくちゃいけないの?」 と、始めはビックリした事もありますが それは当然です だって相手は教わりたいし、私は教えて その人が一人立ち出来るようにする責任がありますから 主さんの心労は痛いほど分かるし、気の毒ですが 自分達だって新人だった頃は 先輩や上司が驚愕する事があったかも知れません (本人が気づかなかっただけで) 先輩という立場は、実は逆に後輩から 「様々な人間がいる」 という事を、教わっていたりする事があると思います
  • << 25 ありがとうございます。 指導もなにも仕事以外を注意してます。 仕事に関しても、元営業(電話営業ですが)なのに、初めてあった上の人にも自分から名刺交換もしないので、私がいればいまだにアシストしてやらせてます。 自分からやってと言っても私がいないところではしないらく、取引先の人に苦笑されました。

No.15 11/11/11 23:14
*.レイラ.* ( 20代 ♀ Bawmb )

キモい…?
仕事に私情持ち込む人に指導なんて無理じゃないですか?
一回教えられただけで、アナタは直ぐに仕事覚えられたんだね?
優秀な人材なんだから、当然指導も きちんと出来ますよね。
大変でしょうが頑張って下さい。育てるのがアナタの仕事なんでしょう?
無理だと思えば自分の指導力の無さという事で上司にお任せしたら?

No.16 11/11/12 02:28
大学生♂ ( 20代 ♂ jYHjSb )

俺、それと同じ症状の人を知ってる
その人の場合、どもりもある😥
多分、発達障害か何か・・・何て言えばいいんだろうな
純粋に知能が人より低いんだと思う
話す時に異様に近いのとか、何度いっても直らないとか

理論的な事を一切理解できないとか、右脳に何か問題があると思ってる

  • << 27 ありがとうございます。 この人は障害があるんだと思えば少しは気持ちにゆとりがでますが、果たしてそうなのかは判断できないですね。 日常の小さなことで、私が今までいた世界の普通から逸した行動をするのでイライラします。 今までどうやって学校へ行き、仕事をしてたのか不思議なぐらいです。 あと、字が驚くほど汚いので、報告やメモが読めないことが多々あります。 早く雑に書くわけではないのですが、数字すら下手です。

No.17 11/11/12 04:57
通行人17 ( 20代 ♀ )

あなたには無理では?


あなたなんかに指導される後輩がとても可哀相。

  • << 28 ありがとうございます。 まさにおっしゃる通り私なんかには無理です。 ただ、滅多に一緒に行動しない他の営業マンも嫌がります。 個人的に、彼がかわいそうだとすれば私なんかに指導されること自体それより、向いてない仕事を選んでしまったことが気の毒な気がします。

No.18 11/11/12 12:09
匿名12 

>> 14 なんかとても話がずれてる気がするのは私だけ? その新人さん、本当に病気かも。 指導とかのレベルじゃないのでは? 私は今の時代、
人と違う=発達障害という認識づける風潮が
おかしいなと思います

例えば主さんが書かれている例などを挙げると

・話すとき近い
(耳が悪い人ならば自然と近くなる可能性がある)
・よく口が開いてる
(蓄膿、慢性鼻炎、鼻中核湾曲症のうち、いずれかなら、口が開いてしまいます)

・滑舌がわるい
(これは完全に個人差レベルの話です)

・声の音量調節が下手でひっくり返る
(こういった方はよく見かけますから特殊ではない)
・筆記試験で低得点
(その時、筆記試験の成績が悪くとも、ずっと悪いとは限らない)

・言葉を言い間違える(しかも直らない)
(考え方がやや固執する傾向があるのみ)

・人一人しか入れない給湯室に無理矢理入ってくる
(話の途中や、自分も何かを飲んだり食べたりしたかったのかも知れない)

・全部要領が悪い
(この方だけではなく、最初は誰でも要領は掴めないし、緊張すると頭がパニック状態になりやすい人は尚更)

・仕事中なのに歩くのが遅い
(これも完全に個人差レベルの話です)

・運転が下手
(事故を起こしたり、同乗者をヒヤッとさせる出来事があった時は
注意もありですが
主さんが、どの程度で運転がヘタと言っているか、私達には知る由も無い)


14さんが思うのとは真逆に
私はこういった可能性を、主さんの文章の中に感じました

些か主さんの文章と説明が、雑というか
「分かるでしょ、そんな事くらい 常識だから」
というスタイル、
最初からそんな視点で入っているような気がします

私も新人さんが来たら、教える先輩の立場ですが、いつも思うのが

「自分が始めから出来た事でも、その人が理解出来るとは限らない

自分が説明不足なせいで、この人の理解に繋がらないかも知れない

自分の常識が、この人の常識とは限らない」

こう肝に念じて仕事を教えています

「え?そこから説明しなくちゃいけないの?」

と、始めはビックリした事もありますが
それは当然です

だって相手は教わりたいし、私は教えて
その人が一人立ち出来るようにする責任がありますから


主さんの心労は痛いほど分かるし、気の毒ですが 自分達だって新人だった頃は
先輩や上司が驚愕する事があったかも知れません
(本人が気づかなかっただけで)

先輩という立場は、実は逆に後輩から
「様々な人間がいる」
という事を、教わっていたりする事があると思います

No.19 11/11/12 12:46
悩める人 ( 30代 ♂ CfrnSb )

あなたの説明よく解ります

同じ経験したのでよく解ります

知り合いにいました

その者のとんちんかんなせいで
多大な損害を蒙り無駄なエネルギーを使わされました

発達障害の認定受け損なった

いちおう健常者です

発達障害の認定受けたほうが

幸せな人生歩めたはずです

なぜならそのひと

行く先々でこころないひとから

バカだのアホだのくずだのかすだの

頭大丈夫かとかひどい言葉をかけられ

30さいで投身自殺されました

発達障害の認定受けて生活保護でも頂いたら

発達障害なりの楽しい生活おくれたはずなのに

そもそも親が普通学校に無理に入れたのが

不幸のはじまりなんです

能力ない人間に能力以上の要求はたんに酷です





  • << 29 ありがとうございます。 本人も取引先や顧客である関係者に、生暖かい目でみられたり、「なんかウザイ」と言われたりしてるのでかわいそうかもしれません。 今のところ、仕事のミスで大事になったことはありませんが、先月から少しは彼に任せようと慣れた作業を一人でやらせたら、1日つぶすぐらいの尻拭いをしたということは何度かあります。

No.20 11/11/12 15:46
匿名20 

15=17?
読解力ない上に誹謗中傷レベルのレス
ご本人さまだったりして(笑)

  • << 30 ありがとうございます。

No.21 11/11/12 17:28
社会人4 ( ♂ )

>> 9 ありがとうございます。 他の施設の担当は一人で廻ってるので、施設ごとの拘束時間が長い私のエリアに助っ人を出すつもりで上司がつけているのです… という事は、そいつも多少は役に立ってんだ?

  • << 31 ありがとうございます。 もちろん役に立ちます。 ・車を車庫が閉まる時間までに戻しておいて ・商品をここに置いてきて ・これを持ってきて ↑この程度の電話ナビでどうにかなる、かつ人にあまり会わない用事でなら本当に助かってます。

No.22 11/11/12 18:34
社会人0 ( ♀ )

>> 11 もしかしたら本当に病気かも… あえて病名書かないけど、言葉どうりに受けてしまったり、空気の読めない障害もあるから… 例えば、恥ずかしくて… ありがとうございます。
極端に空気が読めないというか、話が通じないことがあり、
取引先の人にも「○○さんのところの新人さん、掴み所が無い人ですね」と言われたり、
担当施設の人(顧客)にも「あの人ぼーっとしてない?」と言われてしまいます。
私以外の人も目につくようなので、もしかしたら病気かもしれませんね。

No.23 11/11/12 19:17
社会人0 ( ♀ )

>> 12 営業車の件以外は、ただの個人差レベル ただの個性では? 主さんが先輩だからといって 後輩は、イケメンのナイスガイじゃなくちゃならない そん… 12=18さん
ありがとうございます。

私は別に顔や見た目がどうこうは言ってませんよ。

はじめの1~2ヶ月はみんなできないのは一緒なので、彼についてはおっとりした人、ぐらいにしか思ってなかったのですが、
毎回同じことで注意や指導をしても3ヶ月進歩せず、温かい目で見れなくなってきました。

歩くのが遅いのは、カバン持った手を逆手に肩にかけてプラプラやる気無さそうに歩くので個人差とか個性ではなく常識外に思えます。

たった3ヶ月ですが私なりに精一杯やった結果、生理的に受け付けなくなってしまいました。

No.24 11/11/12 19:23
社会人0 ( ♀ )

>> 13 つまり仕事をこなす能力が そもそも無いんだよね かるい発達障害 具体的にはLDとかではないか それは正確には医師しか判断できないけど… ありがとうございます。
病名がついていればどれだけいいか、と思います。
言葉の間違いも今まで日本にいたよね!?と疑いそうになるような間違いを何度も何度も繰り返し、事務の古株の人にさえ注意されてましたがやはり直らず。
今まで健常者では見たことが無いレベルなのは確かです。

No.25 11/11/12 19:30
社会人0 ( ♀ )

>> 14 なんかとても話がずれてる気がするのは私だけ? その新人さん、本当に病気かも。 指導とかのレベルじゃないのでは? ありがとうございます。
指導もなにも仕事以外を注意してます。

仕事に関しても、元営業(電話営業ですが)なのに、初めてあった上の人にも自分から名刺交換もしないので、私がいればいまだにアシストしてやらせてます。
自分からやってと言っても私がいないところではしないらく、取引先の人に苦笑されました。

No.26 11/11/12 19:36
社会人0 ( ♀ )

ありがとうございます。
私は一度で全て覚えられるほど優秀じゃないですし、そうとは思ってないですよ。
優秀な指導者じゃありません。
ただかつて見たことが無い行動を繰り返されるので、嫌気がさしてきたんです。
職場では差別もしてないですし、私や会社や取引先のために指導は全身全霊をかけてやってるつもりです。至らないところはありますが。
ただ気持ちの中では嫌いです。
心が狭い小娘はだめですね…

No.27 11/11/12 19:43
社会人0 ( ♀ )

>> 16 俺、それと同じ症状の人を知ってる その人の場合、どもりもある😥 多分、発達障害か何か・・・何て言えばいいんだろうな 純粋に知能が人より低いん… ありがとうございます。
この人は障害があるんだと思えば少しは気持ちにゆとりがでますが、果たしてそうなのかは判断できないですね。
日常の小さなことで、私が今までいた世界の普通から逸した行動をするのでイライラします。
今までどうやって学校へ行き、仕事をしてたのか不思議なぐらいです。


あと、字が驚くほど汚いので、報告やメモが読めないことが多々あります。
早く雑に書くわけではないのですが、数字すら下手です。

No.28 11/11/12 19:46
社会人0 ( ♀ )

>> 17 あなたには無理では? あなたなんかに指導される後輩がとても可哀相。 ありがとうございます。
まさにおっしゃる通り私なんかには無理です。
ただ、滅多に一緒に行動しない他の営業マンも嫌がります。

個人的に、彼がかわいそうだとすれば私なんかに指導されること自体それより、向いてない仕事を選んでしまったことが気の毒な気がします。

No.29 11/11/12 19:53
社会人0 ( ♀ )

>> 19 あなたの説明よく解ります 同じ経験したのでよく解ります 知り合いにいました その者のとんちんかんなせいで 多大な損害を蒙り無駄なエ… ありがとうございます。
本人も取引先や顧客である関係者に、生暖かい目でみられたり、「なんかウザイ」と言われたりしてるのでかわいそうかもしれません。
今のところ、仕事のミスで大事になったことはありませんが、先月から少しは彼に任せようと慣れた作業を一人でやらせたら、1日つぶすぐらいの尻拭いをしたということは何度かあります。

No.30 11/11/12 19:54
社会人0 ( ♀ )

>> 20 15=17? 読解力ない上に誹謗中傷レベルのレス ご本人さまだったりして(笑) ありがとうございます。

No.31 11/11/12 20:03
社会人0 ( ♀ )

>> 21 という事は、そいつも多少は役に立ってんだ? ありがとうございます。
もちろん役に立ちます。

・車を車庫が閉まる時間までに戻しておいて
・商品をここに置いてきて
・これを持ってきて
↑この程度の電話ナビでどうにかなる、かつ人にあまり会わない用事でなら本当に助かってます。

No.32 11/11/13 11:57
悩める人 ( 30代 ♂ CfrnSb )

そんなひとよくいてるよ

100人いてたら99番目か100番目のひと

人間1万人いたら200人もいてるよ

仕事無理だから発達障害の認定受けて

施設に入るか生活保護申請するか

あなたが親切で優しいひとなら
そういうアドバイスしてあげたらいい




No.33 11/11/17 23:20
セリナ ( ♀ fYvWRb )

私はその人とは、全く同じってわけじゃないけど、最初の職場(20代後半だけど)くらいまで言われたよ。
「頭がおかしい」
「気持ち悪い、怖い!」って。自分じゃ言われる原因が全く解らず凄く苦しんだよ。私は営業や受付みたいに接客することはなかったんだけどね、大学で講師だったけど、先生には引き立てられても、全く知らない事務系や業者や売店の人が言うんだよ。
「若いくせに、何にもした事ない秀才だ」とね。言われた時の気持ちは、普通の人々と同じです。悲しいです。私達は、役に立つ事が限られてるけど、キチガイでも異常者でもありません。心は人間です。それはわかって下さい。

で、その彼ですが、多分自分のいけない所わかってないんで、ハッキリ伝えた方がいいです。

*接客業なんで、口開けてボーっとしてたらみっともない、信頼感無い
*誠実さの伝わる話方を心がけさせる(話下手は許容されても、度々裏返る声なんてバカにしてるのかとも思われかねない)
*新しい指示やミスへの指摘を冷静に聞かせる(注意される度に思考停止してます。多分)
*事故は皆の迷惑なんで、運転下手なら電車と歩きでやらせる
*会話も行動も、キャッチボールを意識させる


↑という事から始めれば、意識は変わるかも。それで治らないなら後は会社の判断ですね。
個人的には彼は向かないとは思います。でも就職したからには改めるべきだし、良い機会だと思います。

No.34 11/12/13 15:55
島ノ内 ( m9laSb )

関わるだけ迷惑かけられそうですね。ダメなところを他人に言わせること事態がもう迷惑。ちゃんとしなさいとかしつけるのは親の仕事だしね。ほっといても首になりそうだし職失って帰ってくりゃメーカーが何か対処しますよ。製造物責任は親にあり。あなたが苦労することない。

No.35 11/12/17 03:40
JUSTISE ( 20代 ♂ 43ySRb )

主さん!
俺も似た様な経験あります👍

そーゆー奴は直らないよ😂

解雇するしか ありません😂

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧