モラハラ?

レス13 HIT数 3165 あ+ あ-

黎( ♀ rPR6Lb )
11/10/30 23:52(更新日時)

現在夫と離婚を考えております。
色々と調べていくうちに、モラハラだったの?と思い当たるフシが有りましたが自信がありません。どうも夫の親族全員(母親、祖母)にもそういう気がありそうで、対象はこちらの両親+私なのでは?とも思ってしまいます。
夫の収入が低かったため、三ヶ月の子供がおりますがまだ同居しておりません。
例を箇条書きさせてもらいますと

・市営住宅を申し込み忘れて「確認しなかった黎が悪い。俺は忙しいんだから黎が出してくればいいだろ」
・母が家事や子供の面倒を見るのを手伝ってくれていると言ったのに対して「あなた(母)が手伝うから黎が家事ができるようにならない」
・生活費を渡してくれない
・生活費ギリギリくらいしか夫が稼いでいないことなどを説明して夫もわかったと言い、今すぐにアパートを借りて来るというのを止めさせた次の日にアパートを借りて来た
・アパート決めてきた、と言われたので契約したの?それとも場所を決めたの?と聞いたら「契約してきたんだよ。さっき言ったじゃん。理解できなかったのかな?」
・出産時にあちらの母親が仕事があって途中からいなかった私の母に連絡を入れた際母子共に健康であることや子供の性別が抜けていた事について(ほとんど体重と生まれた時間しか書いていなかったらしい。しかも生まれた二時間後送ったメール。)文句を言ったら「言わなかったんじゃなくて言えなかったんです!」
・その際あちらの祖母が母に「こういう緊急時に完璧を求めるんじゃないよ!」・二時過ぎに駅に着く、と言われたので二時少し前に母が駅に車で迎えに行くが、結局着いたのは二時四十五分。母には「俺は忙しいんですよ」私には「着いたら連絡するって言ったよね」確かにそうは言われたが、二時過ぎとも言われた。
・家を決める際に、来年から私は専門学校に行く予定で、行っている間(午後三時から十時頃)母が実家子供を見ていてくれる予定なので母が車で来やすい所が良いと言い、具体的な場所について母と父に意見を聞いたら「お前1人で考えられないの?」
・専門学校行っている間、子供だけならあちらの母親が見ていてくれると言う。あちらの母親は夕方6時まで仕事なので実質無理。
・人の家の迷惑を省みず次の日の話し合いはキャンセルしてその日の夜7時に家におしかける。(いつも子供の風呂などで忙しくなるので五時頃には帰ってもらっていた)
・家を決める時に「なんでそっちの意見聞かなきゃいけないの?」
・九月の最初にそれまで気になっていたのでこっちから家に来るか来ないか聞かないと来ないんじゃないの?と聞いたら「ないよ」と言ったくせに私が聞かなくなった二週間後から来なくなった。ちなみに聞いた次の週末は私が聞いたので来た。


等です。
モラハラでしょうか、そうじゃないでしょうか。ちなみにどちらにしても私の離婚の意識は変わりません。
仮にモラハラだとしたら離婚に際して弁護士に相談した方が良いのでしょうか。

No.1696378 11/10/30 10:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/30 10:26
専業主婦1 

主さんの母親も出産時のそのメールで文句を言うのはお門違い。

2時間後で自分には満足な内容で無くても、知らせてくれた事に対してお礼を言うべきです。

その事に対しては旦那さんの祖母が正解。

またモラハラで弁護士を頼む内容ですか?

お金が無いのに子供まで作ったのは、旦那さんだけじゃ無く主さんにも甘さが有り、一緒に住めないのも二人が駄目な人たちだからです。

スレの内容は自分だけが被害者だと勘違いしている、主さん家族の自己中が見えるだけ。

No.2 11/10/30 11:06
通行人2 

>> 1 同意。

モラハラではない。

離婚するなら単に性格の不一致なだけ。

No.3 11/10/30 11:28
新婚さん3 ( ♀ )

なんでもかんでも相手のせいにして離婚ですか(笑)

主さんの側だって自己中だよ。

No.4 11/10/30 12:01
黎 ( ♀ rPR6Lb )

貴重なご意見ありがとうございました。分かりやすく少ない字数で要点を、と端折ってしまった部分が多々あったので上手く伝わらなかった点もあったかとも思いますが、自分にも責任があるということは重々理解しているつもりではあります。
ただ、一つだけ自分の事では無いので弁明させていただきますと、私のこの度の出産は30時間ほどかかっており、その間私の母がほとんど付いていてくれました。実際に生まれる二時間ほど前に母は仕事が休めない日だったので仕事に行きました。生まれる少し前くらいにあちらの母親が産院に来まして、だいたい生まれたのと同じくらいの時間に分娩室の外で生まれた事、体重性別、生まれた時間を看護婦さんに教えていただき、その時に「もう1人の方のお母様にも連絡してあげて下さいね」と言われたそうです。(その看護婦さん曰く)その後の処置で、分娩室から私と子供が出てきたのが1時間から1時半後です。
だから何、と思われるかもしれませんが、それだけは私の事では無く母の事なので誤解があったとしたら母に申し訳ないと言った理由から長々と説明させていただきました。
読みづらかったり、説明が足りなかったり、ただ単に言い訳にしか聞こえなかったりとあるかもしれませんが、読んで下さりありがとうございました。

No.5 11/10/30 12:47
匿名5 ( ♀ )

キツいこと言うようで申し訳ないですが…
主さんの離婚理由は
単なる自己中に過ぎません。

しかるべき手段で離婚を
を考えているのであれば
弁護士さんに相談すれば
良いことですが、
スレ内容からして
『モラハラ』にも該当しない気がしますね~


私事の話で恐縮ですが
私も若い頃は何度
別れを切り出したことやら?💧💧

大きなケンカの後は
実家へ逃げ帰り
両親に宥められ連れ帰される……😖

その繰り返しでした💧

2人の息子も成人して
今は特別仲の良い夫婦では
無いけれど二人で美味しいレストランへ行ったり
お芝居を観に出掛けたり
それなりに楽しく過ごせてます✋


老婆心ながら…ですが
結婚って
どれだけ『我慢』出来るか
否か‥によって
将来の夫婦像が形成されるのではないでしょうか?


一概に『我慢』と言っても
堪え忍ぶ『我慢』のみならず
価値観も育った環境も違うお互いを認め合い敬い合い1歩1歩を擦り合わせることで双方のコンセンサスが得られる……✌

『我慢』するっていうことは自分を変えることでもあるわけですから…

そういう意味では
並大抵な努力じゃないけれど…

それでも頑張ってこそ
良い夫婦が築けるのではないでしょうか😅


主さんなら
きっと出来ます🎵🎵


  • << 8 レスありがとうございます。 確かに、我慢や思いやりあっての夫婦生活だとは思うのです。 が、あまり夫が我慢しているように私には思えなくて… 忙しいから毎週来れない、休みが不定期、とは言われてておりますが 最後に子供に会いに来た時に遅くなる、と言われたので何か大事な用があるに違いないと思って特に何も聞かなかったのですが、来てから聞いてみると「買い物して、そのへんぶらぶらしてた」らしいのです。 だったらもう少し早く来れば良かったのに、と言ったら「面倒臭かったんだよね」と言われたのが忘れられなくて。 仕事で忙しい、寝る時間が少ないと言いながら、夜十二時には帰宅していてその後の二時半頃からやっている深夜アニメはリアルタイムで見ているようですし… そのへんを追及すると決まって不機嫌になるので、それを恐れて聞けないという私にも問題があるとは思うのですが、なかなか一歩が踏み出せません。

No.6 11/10/30 13:28
ヒロ ( 30代 ♂ PEX8Lb )

離婚すべきです。
内容から察すると主さんかなり追い詰められていますね。
お疲れでしょう。

結婚は我慢比べではありません。ましてや、わがままではありません。
旦那さんのいちいちネチネチする嫌がらせはモラハラです。 主さんは幸せではなく、嫌がらせに耐える日々ですから、離婚してかまわない。
実務として
話し合いでは相手方が納得しないでしょう。法テラスか離婚相談の専門NPOに相談されたらよいかとおもいます。
具体的な証拠、うらずけるものが必要になります。
録音してもかまわないですから、集めてください。
生活費もださない旦那捨てて早く新しい人生を歩むべきです。
一人で子供の養育は大変だから、養育費はもらえるように交渉するのです。
頑張ってください。

  • << 9 レスありがとうございます。 実際、こういう状況になってから胃は痛いし下痢はしているし(汚い話ですみません)吐き気もするし、出産後何をしても減らなかった体重が3kg減りました。 他の方がおっしゃるように私が自己中なのか相手が悪いのかはわかりませんが、疲れていることはおそらく事実です。 他の方の意見も検討に入れつつ、 とりあえずできる範囲で証拠の方は集めようと思います。 後で冷静に検討するにしろ、第三者に相談するにしろ、それはおそらく必要になってくると思いますので… 自分に都合の良い意見しか聞かないのもどうかと思いますが、 そうやって言っていただくと頑張ろうという気になります。 ありがとうございます!

No.7 11/10/30 14:41
新米ママ ( z351l )


専門学校行きながら
お子さん育てるのですか?

  • << 10 レスありがとうございます。 このご時世、これから先の養育費等を考えると手に職系の資格が必要ではないか、と判断したからです。 もちろん、私も最初は子育てをしながら学校なんて無理だと思い、子供は資格を取ってから、と思っていたのですが 夫が子供を生んでからでも資格は取れるし学校も行ける、それまでは俺がダブルワークでもして頑張ると言いはるので、折れてしまった形になります。 幸い実家に頼んだら協力してくれると言ってくれたので悪いな、と思いながらもこうなってしまったのですが、今考えると夫が不機嫌になろうとなんだろうと無理なものは無理で通すべきだったと思います。 今では夫は今の仕事でいっぱいいっぱいだと言いますので。

No.8 11/10/30 15:01
黎 ( ♀ rPR6Lb )

>> 5 キツいこと言うようで申し訳ないですが… 主さんの離婚理由は 単なる自己中に過ぎません。 しかるべき手段で離婚を を考えているので… レスありがとうございます。

確かに、我慢や思いやりあっての夫婦生活だとは思うのです。
が、あまり夫が我慢しているように私には思えなくて…
忙しいから毎週来れない、休みが不定期、とは言われてておりますが
最後に子供に会いに来た時に遅くなる、と言われたので何か大事な用があるに違いないと思って特に何も聞かなかったのですが、来てから聞いてみると「買い物して、そのへんぶらぶらしてた」らしいのです。
だったらもう少し早く来れば良かったのに、と言ったら「面倒臭かったんだよね」と言われたのが忘れられなくて。

仕事で忙しい、寝る時間が少ないと言いながら、夜十二時には帰宅していてその後の二時半頃からやっている深夜アニメはリアルタイムで見ているようですし…

そのへんを追及すると決まって不機嫌になるので、それを恐れて聞けないという私にも問題があるとは思うのですが、なかなか一歩が踏み出せません。

No.9 11/10/30 15:08
黎 ( ♀ rPR6Lb )

>> 6 離婚すべきです。 内容から察すると主さんかなり追い詰められていますね。 お疲れでしょう。 結婚は我慢比べではありません。ましてや… レスありがとうございます。

実際、こういう状況になってから胃は痛いし下痢はしているし(汚い話ですみません)吐き気もするし、出産後何をしても減らなかった体重が3kg減りました。
他の方がおっしゃるように私が自己中なのか相手が悪いのかはわかりませんが、疲れていることはおそらく事実です。

他の方の意見も検討に入れつつ、
とりあえずできる範囲で証拠の方は集めようと思います。

後で冷静に検討するにしろ、第三者に相談するにしろ、それはおそらく必要になってくると思いますので…

自分に都合の良い意見しか聞かないのもどうかと思いますが、
そうやって言っていただくと頑張ろうという気になります。
ありがとうございます!

No.10 11/10/30 15:23
黎 ( ♀ rPR6Lb )

>> 7 専門学校行きながら お子さん育てるのですか? レスありがとうございます。

このご時世、これから先の養育費等を考えると手に職系の資格が必要ではないか、と判断したからです。

もちろん、私も最初は子育てをしながら学校なんて無理だと思い、子供は資格を取ってから、と思っていたのですが
夫が子供を生んでからでも資格は取れるし学校も行ける、それまでは俺がダブルワークでもして頑張ると言いはるので、折れてしまった形になります。
幸い実家に頼んだら協力してくれると言ってくれたので悪いな、と思いながらもこうなってしまったのですが、今考えると夫が不機嫌になろうとなんだろうと無理なものは無理で通すべきだったと思います。
今では夫は今の仕事でいっぱいいっぱいだと言いますので。

No.11 11/10/30 15:31
通行人2 

確認したいのですが…
安定した収入もなく2人で住む所もなく子どもを作ったのは、主さんが旦那さんか不機嫌になることを恐れた結果ということですか?

出来婚ですか?

No.12 11/10/30 15:59
黎 ( ♀ rPR6Lb )

>> 11 全く誉められた話では無いのですが、そのとおりです。
学生の時から四年程付き合っておりましたが、彼の収入が少ないこと、自分の職場も景気の悪化から給料がなかなか上がらないことが理由に結婚についてはずっと悩んでおりました。

No.13 11/10/30 23:52
匿名13 ( ♀ )

それがモラハラ?
そんなんで離婚?
計画性が無く結婚したのはお互いさまなのに…
向こうが我慢してるように見えないって言うけど、男の人は子供が成長するにつれて成長すると思うし(もちろん女性も)二人で協力すべきですよ。
ま、こういうこと言うと「私ばかり我慢してる」って帰ってくるんですが。
そう考えてるうちはどちらも子供なのです。
親になったんだからそろそろ大人になりましょうね。
ある程度子供に尽くす人生を考えたら、こんな自己都合で離婚なんて言ってる場合ではないと思いますね~。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧