クラスで浮くママ

レス7 HIT数 15199 あ+ あ-


2011/10/31 18:49(更新日時)

保育園の二歳クラスに預けています。子供にも友達がたくさんできて楽しいようでありがたいのですが、ママさん付き合いで悩んでます。

保育園なので公園で集まったり家の行き来などはなく、お迎え時間の近いママさんと立ち話するくらいです。が、古株の子のママさんを中心にグループが広がっていて、明らかに私にだけよそよそしい対応をされています。

今度忘年会があるのですが、前回楽しめなかったのがトラウマになり、欠席で返事をしてしまいました。が、ますます話しにくくなるのが心配です(個人個人はみんないい方なので仲良くはなりたい)。

続きます。

No.1696154 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

続きです。

私が苦手な雰囲気としては
・兄弟育児の話ばかりになる(1人っ子はうちだけ、私は二人目希望しているがいないので聞くのがツラい)
・仲のいいママさんは○○ちゃんと名前で呼び合い、私には敬語。席もこっちどうぞ~と端をすすめられ、会話に入れず


前回はひたすら愛想笑いで終わってしまったので、正直行く気になりません⤵

相談ではなく愚痴なのですが、同じように仲は悪くないけどクラスで浮いているママさんいますか?行事や参観の時などどう過ごしてますか?できれば、「孤立してもいいからママ友なんていらない」派ではなく、「基本的に仲良くなりたいのに輪がありすぎて入れない」派の方にお話聞きたいです。

No.5

>> 2 うちは幼稚園です。 バス通園なので、幼稚園行事と学期に一度のランチ会で会う程度です。 行事が月に一回はあります。 今月は芋… レスありがとうございます。

そう!積極的に話しかけても、頑張っる感じになっちゃうんですよね(笑)

でも、年少年中くらいになると、子供に仲のいい子ができてくるんですね!

親ばかり話して、子供はそっちのけでは意味がないので、まずは娘の仲良しさんから責めてみます😃

No.6

>> 3 私も 1人目の時は 主さんみたいな感じでした。 ホントはおしゃべりな私ですが 気を使いすぎて ほとんどしゃべらず‥それがいけなかったと… レスありがとうございます。

気持ちわかっていただけて嬉しいです!
私も学生時代や、新しい職場ではわりと誰とでも仲良くなれたのに、「ママ同士」ということで、ちょっと気を使いすぎてたかもしれません。(あんまりプライベートなこと聞くのもなぁ…とか、上に兄弟がたくさんいる人には今さらな話かなぁ…とか)

子供が大きくなるほど、関係なくなってくるんですね!

No.7

>> 4 逆に主さんは、初対面の人や馴れてない人に、最初からフレンドリーにできますか? できないですよね? 皆も同じだと思いますよ。 誰だっ… レスありがとうございます。

たしかにそうですね!

仲良くしたい、と思って積極的に話しているつもりでしたが、言われてみれば妙に話題を選んだり、距離をはかったり、私自身によそよそしさがあったかもしれません。

もっと「人と人」としてコミュニケーションをとるようにしてみます!上の子がいるママさんには、体験談を聞いてみたりもします。

アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧