扶養親族

レス10 HIT数 2355 あ+ あ-

匿名( 20代 )
11/10/12 10:19(更新日時)

扶養親族について詳しい方教えてください。


私は結婚して親元を離れて世帯が別です


生活面での援助などは一切うけてませんし親とは絶縁状態です。

ところが、こないだ扶養親族の確認について市役所から封筒が届きました。

私を夫と親が扶養親族にしていて同一人物を同時に2人が扶養親族とすることはできませんので親と相談して、どちらの扶養親族とするのか回答欄に記入してください…と記載されてます。

期間までに回答がいただけない場合、または両者の合意がない場合は関係する市町村や関連部署と協議するなどして、どちらかの扶養の否認を行い、税額の変更をすることもあります

と記載されてます。



結婚したら親元からの扶養は外れないのでしょうか?


また放置したら扶養が親元になってしまわないかと不安です…

アドバイスお願いします

タグ

No.1686608 11/10/12 07:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/12 07:55
通行人1 

扶養家族に属する言い方で扶養親族と言う部類のものがあります。

納税者となっている人で扶養親族がいる場合は、所得税に関して一定金額分所得控除を受けることができます。

そのような税制となっています。

では、この扶養家族、または扶養親族については、どこまでの親族のことを指しているのでしょうか。

扶養親族として申告する際には、申告対象年の12/31時点で、申告する方が以下の要件の全てに該当している人のことを指しています。

そのことについて以下に挙げてみたので、参考にしてみて下さい。

まず1つ目は、扶養親族とは納税者の配偶者以外の親族となります。

●親族の定義としては、血族であれば6親等以内となっています。

●配偶者の血族であれば、3親等以内の人達のことを指しています。
または、里子のように都道府県知事から養育や教育に関して納税者に委託されている子供も含まれますね。

●養護を委託されている老人については、扶養親族として扱われています。

☆ここでいう6親等という数え方ですが、自分を0親等として考えます。

・両親と子供は1親等

・兄弟姉妹は2親等

・配偶者の血族の場合は、配偶者が0親等として数える

・配偶者の両親と配偶者の子供は1親等

・配偶者の兄弟姉妹は2親等

・兄弟姉妹の子供が3親等

2つ目は、納税者が稼いできたお金で生計を共にしている人です。

3つ目は、1年間の所得(年収から経費等を引いた金額)が38万円以下の人になります。

4つ目は、青色申告、または白色申告の専業従事者となっていない人が要件として挙げられています。

親を扶養親族とする場合には、扶養したい兄弟がいる際、どなたか1人だけの扶養親族になることになります。

※複数の扶養親族としては扱われないので注意して下さい

主さんの場合、ご主人さんの親御さんの方に、扶養家族として入られている訳ですので??
多分、税金の関係かと思われます。また、少し詳しく説明しすので、参考にしてみてください。
続きます~

No.2 11/10/12 07:57
通行人1 

続き~
扶養家族には色々な規定があるんですが、それを基に税制が控除されるという仕組みが扶養家族にはあります。

その規定は税制によって違うようです。

そこで、こちらではいくつか説明していきたいと思うので、ぜひ参考にしてみて下さい。

<住民税について>
住民税は、被保険者の配偶者の収入が100万円以下であれば課税されることはありません。

※ただし、100万円を超えた場合には、超えた分に対して住民税が課税されるようになるので注意が必要です。

<所得税について>
所得税は、扶養家族として103万円以内の年収であれば、所得税は課税されることはありません。

また、配偶者控除が受けられるようになります。

しかし、103万円以上の場合では、更にある一定の基準内であれば課税はされないようになっています。

そして、更に所得税に関しては複雑となっていて、配偶者の年収が103万円~141万円以内である場合については、被保険者の年収が1000万円以内であれば配偶者控除の対象となります。

ですから、課税されることはないという事になります。

<健康保険料>
健康保険料は、扶養家族の年収が130万円未満の場合であれば、健康保険料は納めなくてもいいという事になっています。

被保険者の被扶養者ということで、治療費3割負担で受けることができます。

健康保険料については、年収130万円以上の人の場合では、扶養家族から外れて加入しなければならないという決まりがあります。

この保険料についてですが、いま働いている所得に応じて決められる訳ではありません。

前年度の所得に応じて額が決められているので、その辺を注意して下さい。

<個人事業主の方について>
個人事業主の方々は、申告する際に特別控除額を引いた金額が38万円以下の人もいると思うので、そういう方については扶養家族として扱われます。
そして、所得税は課税されないことになっています。



No.3 11/10/12 07:59
通行人1 

こちらでは、扶養家族控除について説明するので、参考にしてみて下さい。

<年収130万円以下の場合>
被保険者の配偶者や家族などにおいては、年収が130万円以下の方がいる場合、健康保険の扶養家族として認められます。

そうなると、被保険者(主に世帯主の方)が健康保険料を納めるだけになるので、扶養家族の方は保険料を納めなくても、3割負担で医療を利用することができるようになります。

<年収130万円以上の場合>
家族の方が130万円以上の年収がある場合には、その方自身で国民健康保険に加入することになります。

その年の所得に応じた保険料を来年から支払っていくことになります。

<年収103万円以下の場合>
被保険者の配偶者や家族など、年収が103万円以下の方がいる場合には、扶養家族として認められます。

よって、配偶者控除や扶養控除を受けることができます。

No.4 11/10/12 08:25
ヒマ人4 ( ♀ )

市役所に連絡して、状況を説明すれば、どうすればよいか教えてくれるはずですよ。
放置するのは、いけないですね。

  • << 7 レスありがとうございます。 そうですね… 放置せずに市役所に相談してみようと思います。 放置して扶養が親になったら余計にややこしくなりますし… アドバイスありがとうございました

No.5 11/10/12 08:27
匿名0 ( 20代 )

レスありがとうございます。


詳しい情報をありがとうございます。

はい税金の関係らしいです…
親が税金を安くしたいから扶養扱いのまま確定申告したからこのような封筒がきたのだと思います…

保険証等(届け先等)に影響しないか不安ですが…;

レスしてもらったものを参考にして主人とよく相談し、市役所などにも相談してみようと思います。


助かりました。


ありがとうございました(●^ω^)

No.6 11/10/12 08:28
結乃 ( 9qxIl )

親元を離れたら扶養を外れるというわけではありません。
生活面での援助などがあれば、別世帯でも引き続き親が子を扶養とすることは可能です。

結婚されたのは今年じゃないんですよね❓
生活面での援助もないのであれば、主さんは旦那さまの扶養ということで問題ないと思います。

必ず回答はしてください。
また、出来る限りご両親とも連絡をとり、扶養に入れないようお願いしてください。
そうしないと来年も同じことが起こる可能性がありますので……

  • << 8 レスありがとうございます。 そうなんですか… 無知な自分が恥ずかしいです。 はい結婚したのは今年ではなく去年です。 そうですよね…生活面での援助などは一切ないので少し安心しました(>_<) はい!必ず回答はします。 もちろん夫の扶養になるとの回答で。 親に連絡ですか……凄く嫌ですが同じことの繰り返しにはなりたくないので…兄弟に頼んで仲介になってもらおうと思います。 アドバイスありがとうございました

No.7 11/10/12 08:30
匿名0 ( 20代 )

>> 4 市役所に連絡して、状況を説明すれば、どうすればよいか教えてくれるはずですよ。 放置するのは、いけないですね。 レスありがとうございます。

そうですね…


放置せずに市役所に相談してみようと思います。


放置して扶養が親になったら余計にややこしくなりますし…


アドバイスありがとうございました

No.8 11/10/12 08:37
匿名0 ( 20代 )

>> 6 親元を離れたら扶養を外れるというわけではありません。 生活面での援助などがあれば、別世帯でも引き続き親が子を扶養とすることは可能です。 結… レスありがとうございます。

そうなんですか…


無知な自分が恥ずかしいです。


はい結婚したのは今年ではなく去年です。


そうですよね…生活面での援助などは一切ないので少し安心しました(>_<)

はい!必ず回答はします。
もちろん夫の扶養になるとの回答で。

親に連絡ですか……凄く嫌ですが同じことの繰り返しにはなりたくないので…兄弟に頼んで仲介になってもらおうと思います。

アドバイスありがとうございました

No.9 11/10/12 09:46
名無し9 ( ♂ )

簡単に言うと結婚したのに親が主を扶養のまま申告しただけです
役所には旦那の扶養と連絡を入れて、親御さんには扶養に入れないように話して下さい

No.10 11/10/12 10:19
匿名10 ( ♀ )

絶縁状態の親に黙って入籍したとか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧