養育費

レス6 HIT数 875 あ+ あ-

匿名さん
08/10/14 13:20(更新日時)

教えて下さい🙇

離婚後に母親が子供を引き取る時父親は養育費を払いますよね
父親が子供を引き取った場合は養育費は母親が払うのでしょうか?

母親は正社員ではなく収入も少ない場合は払わないものなのでしょうか?

No.167998 08/10/14 10:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/10/14 11:07
匿名さん1 

養育費は、基本的に子供を養育する為に必要なお金を、別れても養育していない側が負担する、若しくは別れても子供がそれまでと変わらない生活ができるよう負担する、という意味合いだと思うので、仮に旦那さまがかなりの収入が有り、それまでの生活以上に何不自由なく暮らせるならば、収入が少ない主さんは払わなくてもいいかも知れませんが、お腹を痛めて生んだ我が子が愛おしい気持ちがありますよね?少しでも気持ちがあるなら、私も我が子の養育に携わりたいという気持ちで、少しでも送金したいと思うなら、送金した方が、後々面会や親子関係に有利(言い方悪いですが)になると思いますよ。
要は子供に対する気持ちではないでしょうか?
決められた額がないなら、毎月変動しても、生活に響かない程度に送金してみてはいかがですか?
それか、旦那さまが他の事に使う恐れがあり不安なら、ご自分で別に通帳を作り、子供に何かあった時の為に貯めておくとかしてみたらいかがでしょう?

No.2 08/10/14 11:58
匿名さん0 

>> 1 レスありがとうございます🙇

私ではないんです…説明不足ですみません💦

一般的にどうなのかと思いスレ立てさせて頂きました✏

No.3 08/10/14 11:59
匿名さん3 ( ♀ )

このスレが男性(父親)からだったら厳しい意見が沢山来てるだろうな。収入が少ないなら本業の他にバイトをするなりして払えとか、収入が少ないは養育費を払えない理由にならないとかね☝まぁ主さんも収入少なくて厳しいかもですが産んだ母親なら子供の為に少しでも払ったほうが良いような感じがします。

  • << 5 レスありがとうございます🙇 私ではないんです💦 分かり難い文章ですみません🙇 一般的にどうなのかと思いスレ立てさせて頂きました✏

No.4 08/10/14 12:20
匿名さん4 

貴方次第では….
私は母子家庭で育ちました.どんな協議で別れたのかしりませんが….一切養護らしいお金を貰ってなかったように思えます!
言えることは絶縁なら払うことも無い!また.親権が無いのだから….払うにしても無償のお金とすべきでは….
親権を放棄したんだから…赤の他人でいい.

  • << 6 分かり難い文章ですみません🙇 私の事ではないんです💦 分かり難くてすみません😫 一般的にどうなのかと思いスレ立てさせて頂きました✏

No.5 08/10/14 13:19
匿名さん0 

>> 3 このスレが男性(父親)からだったら厳しい意見が沢山来てるだろうな。収入が少ないなら本業の他にバイトをするなりして払えとか、収入が少ないは養… レスありがとうございます🙇

私ではないんです💦
分かり難い文章ですみません🙇

一般的にどうなのかと思いスレ立てさせて頂きました✏

No.6 08/10/14 13:20
匿名さん0 

>> 4 貴方次第では…. 私は母子家庭で育ちました.どんな協議で別れたのかしりませんが….一切養護らしいお金を貰ってなかったように思えます! 言える… 分かり難い文章ですみません🙇

私の事ではないんです💦
分かり難くてすみません😫

一般的にどうなのかと思いスレ立てさせて頂きました✏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧