注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど

スタッドレス

レス10 HIT数 3144 あ+ あ-

温泉大好き
11/09/22 05:49(更新日時)

ダンロップのスタッドレスタイヤDSXなんですがボーナスが出ないど分かりオークションでタイヤ ホイールサイズが一致する商品を見つけました!タイヤの製造年月日の聞いたのですがEK3R2605と返信があり これって2005年の26周に製造されたものですよね?6年前のスタッドレスタイヤなら冬場では厳しいと思うのですが 車に詳しい方の意見を聞きたいと思います! 又 ハンコックでは3年落ちが出品中だったのですが 買って良いものか迷ってますのでアドバイスを頂きたいのですが!!

No.1674657 11/09/20 01:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/20 02:16
匿名希望 ( pxFC4 )

確かにそれは、2005年の26週目の製造品です。

私は1992年のブリヂストンブリザックを持っておりますが、少なくとも今年の3月の時点では、充分使えました。

ただ、屋内保管しておりますし、山は9分山ぐらいあります。

因みにブリザックは、特に経年変化が少ないという噂も耳にしますが(ヨコ〇マに比べ)、他メーカーのスタッドレスを使ったことがなく、体験上の比較は、できません。

まあ、保管状態や、残り溝の深さにもよると思います。

参考までに。



  • << 6 因みにこのブリザックは、2003~2004年の冬に、近所の個人経営のタイヤ屋さんで、4本セットで¥20000¥(195/70ー14 脱着バランス工賃込み)で購入したモノです。 今年3月には、静岡県伊豆スカイライン(伊豆半島を尾根伝いに連なるワインディングロード)で、積雪10~15cmの中、FRのマーク∥でスイスイ走りました。 途中、レクサスSC430(ソアラ?)がスピンしてスタックして、身動きが取れなくなっているような状態でした(多分サマータイヤ)。 私のこの経験から、多分購入しても大丈夫ではないかと思うのですが、私は中古品とは言え、現物を触って、柔らかさや残り溝の深さを確認して購入しておりますので、その辺りが気になるところではあります。 因みにGOOパーツのサイトなどを見ても、スタッドレスタイヤは様々な出展がありますし、まだシーズンまでには時間的余裕もあるかと思いますので、慌てずじっくりと、あれこれ比較された方が、良いかもしれません。

No.2 11/09/20 03:21
いつも筋肉痛 ( 30代 ♂ fNn0Ve )

僕の意見です。

今年の1月にスタッドレスを買いました。
やはり、高いものなので中古もしくは安いメーカーのをと思い人に相談し探していました。
その相談者の中にこんな意見の子がいました。

夏タイヤならともかく、スタッドレスで安いタイヤ・中古なんか履いて万が一事故でもしたら、もっと高くつくよ。
それを考えると、多少高くても国産のスタッドレス(BSかダンロップ)を履いた方がいいよ。

僕自身は非常に説得力がある意見と感じ、彼の言う通り国産(ダンロップ)のスタッドレスを買いました。

違う相談者(タイヤ屋さんの後輩)は、うちは毎年スタッドレスのテストをお店でしますが、やはりBSかダンロップが抜群に素晴らしいので、常にお客様に薦めてると言っていました。
ちなみに、メーカー名は書きませんが、ブレーキを踏むと左や右に曲がってしまう国産タイヤもあったみたいで、同じ国産でもそれは薦められませんでした。

考えも主観も経験も人それぞれでしょうが、参考になればと思います。

No.3 11/09/20 07:00
匿名さん3 

北海道在住です

溝の確認しないで中古スタッドレスを買うなんて信じられません。

冬に履くタイヤと言っても、雪が降る時に備えて履く時期がある為、常に硬度の低い圧雪ではなく、むき出しのアスファルトを走る期間が、冬の始めと終わりに必ずあります。
ロードヒーティングが効いている道路も走りますし。

どんなスタッドレスでも結構減りますよ。

No.4 11/09/20 08:16
匿名さん4 

青森県在住です。
私の経験上ですが、BS>横浜>ダンロップってな感じですかね(洋モノ除く)。
新品の横浜よりは5~6年落ちのBS(八分山)のほうが効くと思います。
ダンロップは新品でもBS 横浜に比べて効きが落ちます。
ちなみにハンコックですが、友人が安いからと使ってましたが、3年目でゴムがプラスチックみたいに硬くなり現在はそのまま夏タイヤにしています。

No.5 11/09/20 08:33
匿名さん5 ( ♂ )



BSは高いだけに効きは抜群!

ダンロやグッドでもまずまず!




ハンコは新品でも止まりません🙉



No.6 11/09/20 09:34
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 1 確かにそれは、2005年の26週目の製造品です。 私は1992年のブリヂストンブリザックを持っておりますが、少なくとも今年の3月の時点では… 因みにこのブリザックは、2003~2004年の冬に、近所の個人経営のタイヤ屋さんで、4本セットで¥20000¥(195/70ー14 脱着バランス工賃込み)で購入したモノです。

今年3月には、静岡県伊豆スカイライン(伊豆半島を尾根伝いに連なるワインディングロード)で、積雪10~15cmの中、FRのマーク∥でスイスイ走りました。

途中、レクサスSC430(ソアラ?)がスピンしてスタックして、身動きが取れなくなっているような状態でした(多分サマータイヤ)。

私のこの経験から、多分購入しても大丈夫ではないかと思うのですが、私は中古品とは言え、現物を触って、柔らかさや残り溝の深さを確認して購入しておりますので、その辺りが気になるところではあります。

因みにGOOパーツのサイトなどを見ても、スタッドレスタイヤは様々な出展がありますし、まだシーズンまでには時間的余裕もあるかと思いますので、慌てずじっくりと、あれこれ比較された方が、良いかもしれません。


No.7 11/09/21 04:29
温泉大好き0 

主です!やっぱブリは良いのですね!新品は貧乏なので購入出来ないけど なるべく目で見て良いブリを探します!ありがとうございます!

No.8 11/09/21 22:09
匿名 ( RVIR4 )

人から聞いた話しですが、ミシュランも良いようですよ。中古で出品されていたら目を通してみたらいかがですか?

No.9 11/09/22 02:08
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 8 ミシュランに関しては、サマータイヤも含め、悪い話を聞いたことはありませんね。

ただ価格も、ダントツに高価です。

因みにブリヂストンは、ミシュラン以外では、輸入品も含め1番高価で、イタリアのピレリよりも高価なぐらいです。

しかし、ミシュランだけは、ブリヂストンよりも更に、2割方高価です。

あと、もう市場から撤退したので、欲しいと思っても中古品以外はまずないと思いますが、国内でミシュランと名売って販売されているタイヤの中には、日本のオカモト製のモノもありました。

これは、オカモトがフランスのミシュランと提携していたことに起因するものですが、フランスのミシュランの製品とは、別物です。

価格は、国産タイヤの中では、常に激安でしたが、最近になって、韓国や台湾製の激安タイヤとの価格競争に敗れて、市場からの撤退を、余儀なくさせられたのが実情と思われます。


No.10 11/09/22 05:49
匿名さん5 ( ♂ )



ピレリ、ミシュラン…欧州産は減りが早い!

バランスなら、国産・米産だね👌



投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧