天涯孤独な人いますか
天涯孤独な人はいますか。
親兄弟のない、帰る場所がない、守ってくれる人がいない人いますか。
これは経験しなきゃわからない寂しさだと思います。
日頃は肩を張り頑張って生きてますが、少し弱ったらしく、最近とても自分の境遇がつらいです。
同じように家族に恵まれてない方と痛みを分け合いたいと思います。
皆さんどうやって生きてますか。
よかったら私に少し心をわけてやってください。
新しいレスの受付は終了しました
>> 199 突然のレス 失礼します そうです 病んで当然だ!くらい思っていいですよ 私も 今はここでは話せないですが 壮絶と言っていい生い立ちで 物心つ… 横から失礼します。大変な中を生きて来られたのですね…。余程親しくないとやたらに言えないし、言えてた人が突然二人亡くしたものですから。ガックリです。でもあまり悲しむと二人が上に上がらないでうろうろしてたら困るので(笑)私も無宗教ですがお水とお線香だけ小さなテーブルで供養してます。私にはそれしか出来ないから。今は治療してそっと暮らしてる状態です。頑張り過ぎずもうマイペースでやります。人は人だから。自分は自分ですもんね。ありがとうございます。
>> 199
突然のレス 失礼します
そうです
病んで当然だ!くらい思っていいですよ
私も 今はここでは話せないですが 壮絶と言っていい生い立ちで
物心つ…
199さん、ありがとうございます。
分かって頂けて、とても嬉しいです。
こちらの主さん、もう来られてませんが、お邪魔しています。
古い友人には話せますが、現実ではなかなかですよね。
スタートラインからして、人と違うんですから。それを人並みに生きようと頑張れば、心は疲弊して当然です。どんなに辛かったか経験者でなければ、理解されにくいと思いますよ。
私自身、それを分からずに自分を責めていた時期がありました。
でも今は自分を責める事は止めるように心がけてます。性格的に責める癖がありますが、すぐに修正します。
充分、頑張ってきたのです。頑張り過ぎたんだもの。
華さん、私も元夫は罵倒するような人でした。自分が見る目がなかったと思ってます。自分は両親健在なんだもの、気持ちが解るわけがない。それでも想像力のある優しい人なら、今までの苦労を理解してくれて大事にしてくれる人もいると思います。
私は自分の身の上に劣等感があった為、きちんとした家庭の男性と出会っても、劣等感から不釣り合いと勝手に思い込み、身を引きました。
そういう意味では元夫に対する選び方は失礼だったと反省してます。
変な男性と一緒になって苦労させられるくらいなら、女同士支え合って生きる方が確実です。
もちろん、この先、華さんが、華さんの事を大切にしてくれる男性と出会ったら、私は心から祝福します。今まで苦労されてきた分、幸せを取り戻してほしいです。
辛い時は、ここで支え合えたら嬉しく思います。
体調は焦らず、ゆっくり整えていってください。
私も睡眠薬の力を借りて、睡眠を確保し、少しでも楽になれるよう試してみます。
もう頑張らないで、気楽にかる~くソヨソヨと生きていきましょうね。
>> 202
全く同じです。こういう身の上だからというのがあって、自分に自信がなかったんです。本当は他に好きな人がいたのですが、泣くほど結婚して欲しいと言ってくれたので、女は望まれた方がいいのかもと、価値観も何も違う人と一緒になってしまって、本当に世間知らずでした。
私は、もう男性不信だし、男性は懲り懲りです。女は女中という考え方でずっとモラハラされて来たので疲れてしまいました。二度と結婚も、恋人もいりません。そんな気力もありません(笑)そう言った点ではもう女中から逃れたのでほっとはしてます。女性と話してた方がとても良いです。どうか夜が少しでも寝れる事をお祈りしてます。今まったりお香炊いてます。気持ちが安らぐんで…。
>> 203
一緒です。
私もモラ夫に追いかけて追いかけて追いかけまわされて結婚しましたが、私を幸せにしようと思うより、思い通りに出来るという利己的な考えからだったのが、結婚してから分かりました。私も女は望まれて結婚するのが幸せと思っていました。しかし、相手によって都合良いから望まれただけ。女中扱い、いや家畜扱いだったかも(笑)
利己的な相手を見抜けなかった自分を呪いました。
私も男性には懲り懲りです。万が一、この先、素敵な人に出会ってもご両親をお見送りした人でないと、理解し合うのは難しいと思います。
明日は仕事なので、早めに寝る努力しますね。
私も夜はアロマの力を借ります。
ここで同じ気持ちの方と話せて、嬉しいです。
もう頑張らないで、程々で生きていきましょう。自分の為にo(^-^)o
おやすみなさい。
- << 207 僕もバツイチです 両親が居ないで天涯孤独になるのが怖いです 同じ境遇な方との御縁を探しています! 良ければ返信ください お待ちしております
私も一人っ子で父も亡くなり、高齢な母は入院中で母の面倒を見ていますがその母に何かあったら天涯孤独になります。その日は母の年齢考えたら凄く近いです。まぁ、今も半分天涯孤独みたいなもんですが、かなり心細く不安です。結婚して家族作ろと思った時期もあり婚活しましたが残念ながらご縁がなかったです。
また自分が元気なうちは何とかなると思いますが何かあった時家族という支えが欲しいです。人間は一人じゃ生きるの辛いです。
気持ち凄くわかります。
親は早いうちに亡くなった。お盆は位牌の前で般若心経を唱えてました。色々な雑事で疲れてその後寝てしまった。もう亡くなって随分とたつのに、そばにいる様な気がした。人間は生まれる時も死ぬ時も1人。そう思って孤独に慣れようと、そればかり。親しい友人も亡くなった可愛がってくれた母の友達もみんな早くに亡くなった。元気な報告も、悲しい報告ももう誰にも出来ない。ただお墓の前で言うだけ。ありがとうって。。。みんな私の感謝が届いてるのかなぁ。。。届いてて欲しい。
今年54歳、離婚して三年、子供もなく、ほぼ天涯孤独状態です。同じような境遇の方と友達になれたら、少しは気持ちが救われると思うのですが、長い時間独りっていうのは、やっぱり、うつ状態になってしまいますね!
過去世というのがあったら、自分は何をしたんだろうか…。世の中には、さほどの苦労もなく終わる人もいるっていうのに。私は養女で産みの親は私を捨てた。恨んでもしょうがないから元気でいてくれてたらなぁと思うけど。ぐれはしなかったけど以前は心が荒んだ。産みの親に捨てられ育ての親に虐待され、やっと結婚して逃げられたと思ったらモラハラをされて…。でも世の中にはそういう人が沢山いるのだろうなぁ。1人でいると、何だかエネルギーが湧かなくなる。やっぱり孤独に強くなる心を鍛え上げるしかないのか…。人生ずっと貧乏くじを引いてる感じで情けなくて笑ってしまう。
>> 213
ありがとうございます。散々女中扱いされて男性は懲り懲り。仕方ないですね、見る目がなかったんですから。(あくまでも私の場合です。男性の方ごめんなさい。)もう結婚生活は疲れました。仲良しの知人や友達が立て続けに亡くなって…1人、なんでも話せる方がいるんですが若いのに脳梗塞で倒れました。でも何とか今リハビリをやっています。唯一その人かなぁ残ってる親友は。。。これからいい事がある。その様に信じて、人間性も高めて行きたいです。温かいお言葉が身に染みます。ありがとうございます。
たまにね…哀しくなるんですよ。まぁ大家族がいたらいたで、結構色々あるみいなんで…。今自分の置かれた環境の中で小さな事でも感謝を見つける様にしてます。自分の人生を嫌だって投げる訳いきませんもんね。
>> 214
おはようございます。
今朝はゆっくり起きて、朝食を頂きました。のんびり食後にカフェオレを飲んでます。
たまに哀しくなる気持ち分かります。
私も親が亡くなって、寂しいですが、嫌な思い出は極力忘れ考えないようにしました。考えても考えなくても過去は変えられないので。同じ考えるなら、その時間、楽しい事を考えたほうが自分も楽だし幸せです。
家族が居ないと寂しいです。でも世の中には家族で苦労している人も多いですね。
私は孤独と同時に自由を手に入れたと思っています。
寂しくても、身内による煩わしさもありません。
気をつけなければいけない事は健康ですね。あと、しなくても良い苦労に、もう近づかない事。
私はこれから良い事があると信じてますよ。今日一日、穏やかな気持ちで過ごせますように。
>> 219
こんにちは。返事ありがとうございます。
199さんはお子さんがいらっしゃるんですね。
何だかんだで話相手がいるとただそれだけで寂しさは紛れるものですが、本当の独りだとやっぱり寂しいですね。独りには慣れてるはずなんですが。
とはいっても人間不信で他人に心を開けない自分は、人がいても同じでしょうけど。勝手なものですよね。
転じて
うちにある本棚の半分くらいは買った本が溜まってるんですが、忙しかったりで時間をうまく作れずに読むより買う方が早くなってそうなってしまいました。お恥ずかしいです。
自分も読書が趣味です。本の種類は主に専門書です。
自然や神秘的なものが好きなので、そういった関連の本は色々購読してます。図書館で借りたりもするんですが。
最近だと、昔好きだった「ファウスト博士の超人覚醒法」のリメイク版の「真実への旅」や、推理小説で「九マイルは遠すぎる」、あとは世界の色んな神話などを読みました
199さんはどういった本を読まれるんですか?
>> 220
専門書を読む217さんに私の読書歴なんか恥ずかしいですが…
私は文芸書、小説が多いです。そして皆が好きなミステリーはあまり読まないのです。
女性作家が多く、角田光代、小川洋子、井上荒野、江國香織…
最近は江國さんのように恵まれた幸福そうな作家さんのは ちょっと敬遠してしまいます。
ちょっと不幸なくらいが好きですが
それに浸って現実のつらさを忘れられるのも一晩くらい 目覚めればまたブルーな現実です。
年をとるごとに 小説で遊べなくなりました。
217さんの挙げた
「真実への旅」を読んでみたいと思いました。
あと 本当に私は世界の神話を読もうと思っているのです。ギリシャ神話で終わってしまいそうですが 217さんはギリシャ神話以外にも読んだのですか?
読書家は得てして「積ん読」が多いようです。
楽しみであり「読まねば」という脅迫観念のようでもあり。
217さん、たくさん積み上げてください
読み終わるのに何十年もかかるくらい(^w^)
紙の色が変わってしまうくらい…
孤独に慣れたのですか
私は慣れません。
実は淋しがりなのに
かわいげがなく素直でないので一人ぼっちになることが多いのです。
母親なのに。
>> 221
女性作家が多いのには何か理由があるんですか?特に意味はありませんが家の本は半分以上が外国人著者でした。
裕福な家庭に対して敬遠してしまう気持ちはありますね。うちの隣に住む親子が仲が良くて、夜に人を連れてきてワイワイ騒いでるのを聞くと、楽しそうと思う反面どうしても自分の環境と比べてしまって劣等感を感じてどんよりした気分になってしまいます。
メインは専門書ですが、小説も定期的に読みますよ。よく他と平行して読んでいます。
話に触れてる間は辛いことも忘れられるんですが、もっと浸っていたいのに必ず終わりがくるので、そのあとの虚しさがなんとも言えないんですよね。だから次の小説をまた買ってしまいます。
真実への旅は哲学物にあたるんですが、小説形式で話が進んでいくので読みやすいです。
神話も色々読みましたよ。インド神話にエジプト神話、ケルト神話に北欧神話、ギリシャ神話にあと日本の古事記と日本書紀です。
積ん読っていうんですか、買い貯めておくこと。直感で気になった本はつい買ってしまいます。
自分は昔から世俗的な事に興味が湧かず、変わり者だったのでよく孤立してました。でも回りで孤立してる人を見るといつも助け船を出してました。毎日の食事がおいしく無くなりますし、寝覚めも悪くなるという理由で。そのせいかいつも損してばかりでした。
お子さんとは仲がいいんですか?大事にしてほしいと思います。
>> 222
古事記、日本書紀はやはり基本なんですね
ケルト人、イスラエル人…まだまだ世界は広く未知です私には。
インド神話など読んでいたら
だんだん宗教にも篤くなりますね
私は217さんぐらいの年齢のとき、半年ぐらい宗教にハマりました。抜けるときは相当苦しかったな
「真実への旅」は、是非読みます。教えてくれてありがとう!
女性作家に傾倒する理由はわかりません。
私も変わり者なので、
小説の中に自分に似た女を見つけたいのかな
変わり者の女は小説になりますよね
私は頑固に一人だけ愛するタイプで
実は長いことその基本は村上春樹でした。
16才くらいから愛読し
かれこれ30年好きでいます
217さんの年齢を上回る歳月ですよ…不思議ですね
217さんは私の息子であってもおかしくない年齢ですね
私は息子が2人いますから217さんのお母さんになれると思います。
217さんはお母さんもなくされてますか…?
触れたくなかったらごめんなさいね
私は息子2人は愛おしくて 依存してしまうくらいですが(上は高校生)
「思考の整理学」で
~作者の名前ど忘れしました(>_<)外山滋彦かな?が 言うように
かわいい子には 旅をさせよ、と
子離れを勧められています…
217さんは 社会に出て
つらい思いをしましたか
他者を助けられる人は
優しいんですよね
優しい故に傷つきやすく…いまの日本社会は 優しいだけでは渡っていけない、
私が身を持って経験しています
だから息子たちには、 したたかさや 現実的な世渡り力をつけてほしい などと願ったりします
人間性を教えるときには矛盾してるんですが
孤独を見つめてみるのも大切ですね
他者のありがたさを感じることができるから。
>> 223
そうですね。
でも大切なことは失ってから気付くんですよね、いつも。
ありがたみを感じても、それをいざ手に入れて充実してきたり、社会と折り合ってるうちにそのことを忘れてしまう。現状に甘んじてしまうんでしょうか。油断しては駄目ですね。
30年もずっと好きでい続けるとは凄いですね。199さんは一途なんですね。
自分は、物や過去に依存して固執してしまう傾向があるようで、だからあえて自分から距離を置いたり手放したりするよう心掛けています。でないといつまでも前に進めなくなってしまうと思うので。
母親も今年亡くしました。年齢は47だったので、199さんと変わらないですね。
小説の中に似た人を見つける。話の中には共感できる人物が登場しますよね。確かに現実に出会う人より親近感は沸きやすいかもしれないです。
宗教に入ってたことがあるんですか。やめるまでの半年間、どんな風に過ごされてたんですか?
>> 224
217さんのお母さん 47歳でしたか…何と言っていいかわかりません。若いお母さんだったのですね
私が来年…と想像したら子供を残してゆくことの、
息子らの未来を見られないことの無念さばかり募ります。
217さん
どうかお母さんに話しかけてあげて下さい。私だったらしばらくは息子の近くにいると思います。
宗教は 最初は全く信じていなかったのに
試しにやってみよう、と軽い気持ちもあり3ヵ月ひたすら
呪文を唱えるように読経をしたり 儀式めいたことを繰り返し
イニシエーションですね
ワンステップ上がるために3つの条件があり、1つはお金でなんとかなり
1つは全くの犠牲的精神、ボランティアを行い
3つめの友達を誘う…勧誘が どうしてもできず
上がれませんでした。
それと同時に、深刻ぶる私を飲みに誘いだし「さ、飲もう飲もうよ」と
私の勧誘などスルーして
笑って飲んでくれた友人の存在が ありがたかったなあと思います。
今は疎遠になってしまいました。
私も物や過去に依存して固執してしまうタイプです。その極致です。
いま手放す、断捨離をしようとしているところ…全然うまくいきません。
長くなるので今日はここで。
女性作家が好きなのは
主人公が女性だからではなく、
女性の目でみる細やかな心象風景が 自分と重なるときが好きなのです。
>> 225
いるんでしょうかね、近くに。何か見えなくなっただけのような気もしますけど。
宗教に入って生活が破滅した人を一人知ってるんですが、どうしてああなったのかなあ…、昔たまたまばったり出会ったとき酷い様子でした。あえて詮索はしなかったんですが…。元気を与えられる存在っていうのはありがたいですね。
自分は断捨離、成功しました。そこまで漕ぎ着けるのに相当時間が掛かりましたが。
過去の厳しかった色々な体験と、あるきっかけで必要を感じて独学で学んだことの成果だと思います。その点に関して自分は人より恵まれてると実感しました。
心的構造が環境に左右される以上、自分の方法が人にもそのまま当てはまるとは限りませんが、断捨離、頑張ってください。自分でもできたんですから必ずできます。
実は199さんとお話してるうちに自分でも向き合えてなかった部分に答えが出せたことがあります。何の事だかさっぱりだと思いますが199さんのおかげです。ありがとうございます!
>> 226
たしかに何のことだかさっぱりわかりませんが(笑)
217さんがご自分で答えが出せたのなら、ここでお話した甲斐があります。良かった!
217さんはとても知的で自己完結してる部分があると思います。若干24歳でその悟り具合は、たしかに過去に厳しかった経験があるのですね
私も生育歴から成人してからも、結婚してからも厳しい経験を重ねてきましたが、
非論理的で感情的な性格ゆえ(頭が悪いのです)、
自分を守るために他者を攻撃し続けてきた感じで
(憎んだり恨んだり)
マイナス感情は自分を傷つけますね…
今孤独なのは自業自得なんです。
私がやらねばならない断捨離は、物質的なものはもちろん、精神的な断捨離、ですね
孤独なのはちょうどいいかもしれない。
生まれ変わりができるかもしれませんね
私も217さんと話して、自分のやるべきことが見えてきましたよ。
>> 227
断捨離は物質的にも精神的にも本質は同じです。目に見えるかどうかの違いだけで例え物を捨てた(この場合比喩なので精神的なものも含めて)としても心の中にそれに固執する気持ちがあれば何も変わりませんよね。手にいれる方法さえあればそのときはまたすぐ逆戻り。大事なのは心の変化です。心がその人の環境も運命も作るんですから。
孤独だと自分と向き合う時間の密度が濃くなりますからね。過ごし方によっては精神面の成長が加速すると思います。
自分は内罰的な性格なのであんまり他者に不満をぶつけることはしないんですが(一人で抱え込んで自分のせいにしがち)、前にそれで行き場のないストレスが噴き出してしまった事があります。少し理不尽なくらい筋違いな怒りが爆発して、しばらくしてその相手には謝ったんですが、あれはどうかしてたなぁと思います。
負の想念や言葉は、地球を一周して最後には自分に帰ってきてやがて自分が傷付く。自分で自分を苦しめる行為だと思います。心に思っただけでそうなる。業というものですね。
でもどうせなら拒否や否定するのではなく、認める、許す、褒める、信じる…ていうようなありのまま受け入れる気持ち、正の感情を持ちたいですね。
199さんは繊細で優しそうな印象を受けます。きっと傷つきやすい方なんでしょうね。
>> 232
199さんこんにちは。
そうですね。結び付くと思います。
自分の考えでは、真の幸福(簡単に気持ちが裏返ったりしない)っていうのは自然の法則(摂理)を知ってからやっと手に入るのだと思います。
あっ!早速読まれてるんですか。
あれは定期的に何回も読みたくなるいい本です。
今日は月が出てます。なぜか月を見ると些細ですが元気が湧きます。輝きの色とか十字に光ったり米型に光ったり微妙な変化が心地良い。
- << 235 217さんは真実を知ることが幸福に結びつくと思うんですね それは217さんの言うとおり『真の幸福』なのですね。 多分私が望む幸福は もっとちっぽけで世俗的なものなんです。 217さんは世俗的ではないですものね つまり私の小さな幸福を得るためには、真実を知りすぎない方がいいという結論です。 ところが、私は真実を追求しすぎてしまうので 墓穴を掘ることもあります。正しい追求ではないのでしょうね やはり私はバカなので。 自然の摂理を知りたくて私は山に登ったり 禊ぎのように 泳いだりします。 連続 ごめんなさい。
>> 233
217さんこんばんは。
今日は中秋の名月なんですよ!今年は特に早い。あいにくこちらは月が見えません。
明日は満月です。新月に願ったことが叶うときです…
私も若いときからいつも月を見上げて 癒やされたり祈ったりしてきました。
私は蟹座なので守護星が月というのもありずっと月を親しく見てきました。
銀色の光に魅了されます。
217さんは 何か石は身につけていますか?
- << 236 中秋の名月! へぇ、そうなんですか。知りませんでした。 そういえば秋というと、何かで読んだ本によれば 秋分の時期は刈り入れの潮時で、この間に立てた様々な理念や着想が実って刈り取られるそうですよ。 夜空を見上げたとき月があると安心しますよね。逆に出てなかったときはちょっとガッカリします。 守護星が月。そうだったんですか。自分はというと水に強い縁があるようです。水そのものというよりは、水の持つ性質がなんですが。そういえば蟹や月も水を連想しますよね。 石はですね。腕輪でいつも虎目石と黒のトルマリンを身に付けてます。携帯には瑪瑙。あとは実際に身に付けることは滅多にないですがネックレスでラピスラズリの八坂の勾玉を持ってます。実は名前はよく知りませんが家の中にも色々と石が飾ってあります。 蟹座は琥珀を持つといいんでしたよね。確か。植物だと蓮。病気だとリウマチに注意 何の診断だこれは?
>> 233
199さんこんにちは。
そうですね。結び付くと思います。
自分の考えでは、真の幸福(簡単に気持ちが裏返ったりしない)っていうのは自然の法則(…
217さんは真実を知ることが幸福に結びつくと思うんですね
それは217さんの言うとおり『真の幸福』なのですね。
多分私が望む幸福は
もっとちっぽけで世俗的なものなんです。
217さんは世俗的ではないですものね
つまり私の小さな幸福を得るためには、真実を知りすぎない方がいいという結論です。
ところが、私は真実を追求しすぎてしまうので
墓穴を掘ることもあります。正しい追求ではないのでしょうね
やはり私はバカなので。
自然の摂理を知りたくて私は山に登ったり
禊ぎのように 泳いだりします。
連続 ごめんなさい。
>> 234
217さんこんばんは。
今日は中秋の名月なんですよ!今年は特に早い。あいにくこちらは月が見えません。
明日は満月です。新月に願ったことが叶う…
中秋の名月!
へぇ、そうなんですか。知りませんでした。
そういえば秋というと、何かで読んだ本によれば
秋分の時期は刈り入れの潮時で、この間に立てた様々な理念や着想が実って刈り取られるそうですよ。
夜空を見上げたとき月があると安心しますよね。逆に出てなかったときはちょっとガッカリします。
守護星が月。そうだったんですか。自分はというと水に強い縁があるようです。水そのものというよりは、水の持つ性質がなんですが。そういえば蟹や月も水を連想しますよね。
石はですね。腕輪でいつも虎目石と黒のトルマリンを身に付けてます。携帯には瑪瑙。あとは実際に身に付けることは滅多にないですがネックレスでラピスラズリの八坂の勾玉を持ってます。実は名前はよく知りませんが家の中にも色々と石が飾ってあります。
蟹座は琥珀を持つといいんでしたよね。確か。植物だと蓮。病気だとリウマチに注意
何の診断だこれは?
>> 236
217さんは何座ですか?
水の性質…私も水ですよ。泳ぐときにいつもいつも水に還った感覚を味わいます。
旅行はたいてい水の綺麗なところ、湧水があるところに行きます。
私は金より銀、
ダイヤモンドよりも
琥珀や瑪瑙が好きです(若い時はおばさん臭いと思っていましたが
今、その年齢になったせいか?)
もちろん女なので本物のダイヤには魅了されてしまいますが。
ドリカムの曲に「琥珀の月」という切ない曲があります。
琥珀が欲しいです。
瑪瑙は特別なネックレスを持っています。
タイガーアイズや黒い石は男性にはぴったりですね
私は石が好きです。パワーストーンが流行った以前から。
217さんが月光を「十字に光ったり米型に光ったり」と著しましたよね
そういうセンスがすごく素敵です。
たくさんお話しましょう
窓を開けて涼しい秋の夜風に吹かれて「真実への旅」を読んでいます。
>> 238
こんばんは。満月を見に外に出ましたが・・・
悲しいことに裸眼では
まるで大きな星のようでした(私はずっと視力が良かったのに)
217さんは魚座ですか🐳
今日の満月は魚座で起きているんですよ
魚座は不思議な星座で、相手を丸ごと受け入れてしまうような、
それでいて流動的な、
まるで海のような広い愛だそうです
牡羊座から始まって魚座は最終章
死んだ後の世界
スピリチュアルな精神世界
だそうです。
自分の心の奥底にしまいこんだ悲しさや苦しみ
そっと取り出して
満月の光で洗い流し
アナタ自身を癒やしましょう
これは占星術師のコトバです☆
今日も泳いできました。
魚になって。
石は
悪い念が込められたものもあるので(宿る)
河原の石は綺麗でも
家に持ち込まない方がいいです
217さんは今日は
何をして過ごしたの?
私も 水に顔もつけられない子供でした
>> 239
199さんは占星術師だったんですか。実は貯まってる本の中に占星学の本があります。
興味深いですね。魚座で起きてるっていうのはどういった意味なんですか?占星術の黄道十二宮は何を表してるんですか?流れからすると人間にして見たら霊的成長過程のようなものですか?何か質問攻めですみません。
自分もずっと視力が良かったんですが今は眼鏡です。
今日は最近家に虫が入り込んでくるようになったのが気になってたのでその道具を買ってきてあちこち隙間を埋めたりしてました。衣類の薄くなった色を染め直したり、そのあとは図書館で読書したりして過ごしてました。慣れない料理をして下手くそながらに成功失敗に一喜一憂したり。
>> 240
あっ!私は占星術師ではないですよ~
星占いは12才の頃からかなり好きですが。
黄道とは太陽の道だと思われます
217さんが積ん読の中に占星術の本があったのは驚きです。
217さんは世界を知ろうという気持ちが強いんですね、きっと。
是非答えて差し上げたかったけれど
受け売りのコトバで
ごめんなさいm(_ _)m
217さんの生活は 興味深いです。防虫のためにふさいだのね(^w^)
服は何で染めたの?
紅茶?茜?(前に茜で草木染をしたことがあります)
料理は何を作ったの?
24才の男の子の料理にはとっても興味あります!
私は今日は
サンマの蒲焼きを作り、息子に 絶賛されました
(^^)
私は最近
ほとんど毎日パプリカやナスを焼いて
ビールのつまみにしています。
217さんはお酒は飲みますか?
>> 241
あ、そうなんですか~、ちと残念です。自分は好奇心が強いんですよ。物事を知っていくのが好きで。
服や帽子を簡単なブースを作って塗料のスプレーで染めました。仕上がりの方は上々。
茜で染めるなんて凄いですね。難しそうでとても真似できないです。
紅茶も好きでよく飲みますが、汚れを落とすのにも使えますよね。
料理は最近だと野菜炒めと蒸かし芋ですかね。作れるものも少なく、料理のイロハも知らない素人ですが、あれやこれやと試してます。買ってきたものばかりになるので。
お酒はビールと赤ワインを。ちなみに煙草は吸いません。
油揚げに生姜と味噌を添えたものがつまみに最適です。
サンマの蒲焼きおいしそう!いいですね。焼き魚大好きなんです。
サンマだったら跡形も残りませんよ。骨ごと食べます。
でも最近食べてないなぁ…。
>> 244
こんばんは。
そういえば私も煙草は吸わなくて、お酒はビールと赤ワインです(本当に)今日も飲みました。
私は周りから認められたい気持ちが強いか…自分では判断できかねます。
私は正義感がバカみたいに強すぎて、協調性がないのです。
頑固に自己主張をして、でも気が弱くて最後は負けたり泣いてしまいます(かなりトラブルメーカー要素あります)
そんな私を認めてくれるのは
いつも自分より下の人、年下とか後輩とか アルバイトとか…
私は権威に刃向かいすぎる損な性格なの。
反面、217さんが私を繊細で傷つきやすいと想像してくれたように
本当に傷つきやすく
この年で泣いてばかり
成熟しない人間です。
天涯孤独…なゆえ頑固で反抗的なのかもしれません。
私には家族がいるから天涯孤独ではないけれど
親兄弟とは 断絶しているので
私の今住んでるところは田舎なので
周りの大家族や
たくさんの親戚付き合いをを見てうらやましくなります。
私も人間不信で人間嫌いなときもあるし
人懐っこく誰とでも話せる特技もあるけど、一定ではなく
不安定なので人望はありません…一部の人だけ
好いてくれるかな
>> 245
自制が利かないって事ですか?力を向ける方向が違うというか。
でも認めてくれてる人達がいるのに、まだ何か望む事があるんですか?
見てくれてる人がちゃんといるんですから、199さんはそれでいいんではないでしょうか?人は例えば満足と不満が五分と五分だとしても不満の方が多く感じるものです。
自分は、昔水面下で自分の流儀を妥協せず(周りは妬んだり嫌がらせもしてくる)守りながらコツコツやってたときに、見てくれてる人がちゃんといたのが分かった時は物凄く嬉しかったんですけどね。
成るようにしか成らない。人には人のペースがある。
物事をありのまま受け入れる受容さが大事ですね。
直接様子を知っているわけではないですし、たったの24年の拙い考えですが、小さな幸福でも大きく感じる感性を育むのが重要だと思います。既にあるものを大事にしてみては?
新しいレスの受付は終了しました
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
神と人間?どちらの方が偉いか?2レス 53HIT 社会人さん
-
もっと色々な意見を聞いてみたい!境界知能です!0レス 32HIT おしゃべり好きさん
-
20代であまり旅行をしてこなかった後悔6レス 108HIT 知りたがりさん
-
可哀想な人生と言われてショック5レス 118HIT 相談したいさん
-
人の縁1レス 69HIT お茶の間の姉さん
-
神と人間?どちらの方が偉いか?
偉さを比べるなら神如き我々人類の足下にも及ばんやろな 手が領域展開な…(第三臓器)
2レス 53HIT 社会人さん -
境界知能で、ものを頼みにくい、と事務職を解雇されました(泣)
しね。 タ ピ ね。 うるさい。(匿名さん119)
119レス 2887HIT おしゃべり好きさん -
何で飲食店は悪臭ホームレスを出禁にしないの?
その偉い人クビでいいくらい(おしゃべり好きさん0)
7レス 116HIT おしゃべり好きさん -
精神の病気のある人
古いスレですが、みたのでレスします このスレの投稿者は「障害が完治す…(匿名さん36)
36レス 2034HIT 匿名 -
ラインの返信を遅くしたら?
俺係氏なら別の女に乗り換えます (雑学王さん7)
7レス 101HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
永野芽郁の不倫16レス 304HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
当日飲みの誘いとかはあるが、自分が誘うと絶対断る友人8レス 85HIT 匿名希望 (♀)
-
閲覧専用
職業訓練辞めたい、のスレ立てた者です。4レス 128HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
僕はキレやすいです1レス 54HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
おじいさんorおじいさんに好かれてる4レス 65HIT 聞いてほしいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
永野芽郁の不倫
自分に関係ない話して何を得られるんだろーこういう人に対していつも疑問。…(聞いてほしいさん16)
16レス 304HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
当日飲みの誘いとかはあるが、自分が誘うと絶対断る友人
私は誰でも飲み相手がいればいいってわけじゃないので この人と仲を深め…(匿名希望)
8レス 85HIT 匿名希望 (♀) -
閲覧専用
職業訓練辞めたい、のスレ立てた者です。
初見の方、何も説明できていなくてすみません。 入校初日から、激しい頭…(聞いてほしいさん0)
4レス 128HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
おじいさんorおじいさんに好かれてる
はあ。(聞いてほしいさん0)
4レス 65HIT 聞いてほしいさん (40代 ♀) -
閲覧専用
僕はキレやすいです
僕は子供なので、批判したら削除を運営さんにお願いします、(聞いてほしいさん0)
1レス 54HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きで好きでたまらない
職員と利用者は恋をしちゃいけないのかなぁ。あれだけ毎回優しくされたら好きになってしまう。 40代の…
33レス 828HIT 恋愛好きさん (50代 男性 ) -
大人しい男性に好かれる女性は?
大人しい男性に好かれる女性ってどんな方でしょうか。 私は学生の時から大人しく周りからいじられるよう…
8レス 224HIT 叶わぬ恋さん (30代 女性 ) -
独身は寂しいですね。
独り身は寂しいですね。
35レス 744HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
パート先が休めない。
今の職場が小規模なせいもあるかもしれませんが、急な休みって正社員よりパートの方が休みにくくないですか…
7レス 194HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
返済期限までに借金を返してもらえなかったら別れるべき?
同棲している彼が返済期限までにお金を返してくれなかったら、婚約を破棄して別れようか悩んでいます。 …
9レス 245HIT OLさん (30代 女性 ) - もっと見る