注目の話題
胸のサイズの相談
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

国防改革4

レス500 HIT数 6809 あ+ あ-

悩める人( BzYV )
11/09/11 00:13(更新日時)

核兵器を保有すべし

憲法九条を改正して軍隊を持つべし


日米安保を発展的に改正して日本の占領されている地域


北方領土 竹島 尖閣諸島に日米連合軍を展開して領土を奪還すべし


公安がCIAのように世界でスパイ活動ができるようにするべし

内閣総理大臣の下に陸海空 それぞれに将軍をおいて
政治的な理由で総理大臣の指示が遅れても
常に陸海空将軍の命令の下迅速に軍隊が行動できるようにするべし


親中 親韓派の政治家・マスコミ・教育者達 所謂左翼を排除し
先祖から代々引き継がれた日本人の文化・伝統を若い世代に伝えていくべし



No.1660657 11/08/27 22:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 11/09/03 19:54
くら ( BzYV )

国防


原子力発電に国民が嫌悪感をもっている以上


原子力の平和利用=準備核保有国としての日本としては限界がきている!


■1愛国主義者の皆様は 原子力発電を継続するべきだと思われますか?


■2原子力発電を縮小しつつも継続すべきだと思われますか?


■3原子力発電と核戦略はわけて考えるべきだと思われますか?


なぜ私がこのように疑問に思ったかと申しますと


国民は震災の影響で放射能をシビアに考えている人が多く


一般人からもし 核保有賛成派の愛国主義者へ 震災後の核保有についてのビジョンを質問された場合


はたして皆様はどのように考えているのか知りたかったからです


ちなみに私は 3であります


  • << 204 むろん私も③です。 ヌシ様の深い考えは解ります。即ち現在、日本には1000発の熱核を製造しうるプルトニウムが存在する。これこそ米中が日本を潜在的に恐れる最大の要因です。 この切り札を有効に使う手は無いものかと、常々考えてる次第です。 中朝殲滅作戦の道具はたまた鍵なのですが‥
  • << 207 愛国者であるならば ひとたび事故が起これば とんでもなく国土を汚す そんな原発を減らす方を選ぶだろう 国を放射能で汚染して 何処に住む?

No.202 11/09/03 20:19
社会人 ( 40代 ♂ 9OMW0b )

>> 201 勿論私も3です!

核の平和利用と核戦略は分けて考えるべきです!

原子力発電は、自衛隊にこそほしい発電装置です。
海上自衛隊の大型艦も原子力にしてほしいくらいです!
というのも原子力なら実質燃料が不要になるからです!
空母なら航空機用の燃料を沢山搭載できるようになります!
潜水艦ならシュノーケルが不要となるし、余った電気で海水を電気分解して酸素を作る事も可能です!

No.203 11/09/03 21:17
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 202 燃料が不要?

あさはかすぎて議論にならない

使用済み核燃料の処理の方法を教えて下さい

  • << 206 米軍はどうやってますか? ロシアは?

No.204 11/09/03 21:50
後藤 ( 30代 ♂ MAcT )

>> 201 国防 原子力発電に国民が嫌悪感をもっている以上 原子力の平和利用=準備核保有国としての日本としては限界がきている! ■1愛国主義… むろん私も③です。

ヌシ様の深い考えは解ります。即ち現在、日本には1000発の熱核を製造しうるプルトニウムが存在する。これこそ米中が日本を潜在的に恐れる最大の要因です。

この切り札を有効に使う手は無いものかと、常々考えてる次第です。

中朝殲滅作戦の道具はたまた鍵なのですが‥

No.205 11/09/03 21:57
名無し4 

核の平和利用なんてあり得るのかい? 何でも平和をくっつければOKでもないだろ。

No.206 11/09/03 22:18
社会人 ( 40代 ♂ 9OMW0b )

>> 203 燃料が不要? あさはかすぎて議論にならない 使用済み核燃料の処理の方法を教えて下さい 米軍はどうやってますか?

ロシアは?

  • << 210 核兵器保有国は、再処理して、核兵器生産に使用しています アメリカだけは再処理はしないで、使い捨てです 日本はイギリスに再処理をお願いしていますが、外国頼みでは安定性が担保されません 国内では、原発だろうが、再処理施設だろうが建設はめずかしい

No.207 11/09/03 23:18
六連星 ( 40代 ♂ 3Wrdj )

>> 201 国防 原子力発電に国民が嫌悪感をもっている以上 原子力の平和利用=準備核保有国としての日本としては限界がきている! ■1愛国主義… 愛国者であるならば ひとたび事故が起これば とんでもなく国土を汚す

そんな原発を減らす方を選ぶだろう

国を放射能で汚染して 何処に住む?

  • << 281 おはようございます✋ヌシ様、横失礼します。 以前、貴方様より『日本エネルギー事情の未来になぜ👀を向けぬ💨メタハイ等、あるではないか🎵』との御指摘を肝に受け‥ 昨日ふと📺を見ていると京大総長が『宇宙太陽光発電』を滔々と自慢げに述べてました。 日本の最高頭脳がこれです😫 静止軌道まで、そんな巨大な物体どない打ち上げんねん‼と、独り突っ込みをいれた次第⤵ これでは日本の未来は真っ暗闇です😂

No.208 11/09/04 00:19
くら ( BzYV )

>> 207 六連星殿


私は原発を減らさないとは一言も申しておりません


むしろ 原子力発電にたいしては反対であると前レスで申しています


ただ 原子力発電をなくした場合


それまで日本が行なってきた潜在的核戦力が失われる事になります


よって 原子力発電と核戦略はわけて考えるべきだと申しているのであります


潜在的核戦力が失われるつつある今 非核三原則は無形化するのではないでしょうか


また アメリカによる核の傘が存在すると主張する方もいますが


中国に多額の国債を握られているアメリカが


仮に 日本が中国から核ミサイルを打ち込まれた場合


中国に報復するのは 極めて困難であります


何故なら 中国にアメリカ国債を全て売られた時点で アメリカ経済は破綻し中国と戦争できる状態にはならないからです


No.209 11/09/04 02:47
くら ( BzYV )

よい子のみんな😃


おはよう😃


くらさんだよ😃


よい子のみんなは
「愛国心(あいこくしん)」ということばを しってるかな?😃


愛国心はむずかしいことばだけど いみはかんたん😃


かぞくやともだちをたいせつにおもうように


日本の国をたいせつにおもうことだよ😃

  • << 211 小学生はいない なんのつもりか意味不明

No.210 11/09/04 06:32
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 206 米軍はどうやってますか? ロシアは? 核兵器保有国は、再処理して、核兵器生産に使用しています

アメリカだけは再処理はしないで、使い捨てです

日本はイギリスに再処理をお願いしていますが、外国頼みでは安定性が担保されません

国内では、原発だろうが、再処理施設だろうが建設はめずかしい

  • << 212 青森県六ヶ所村に再処理施設があります、ただし試験運転の話は聞きましたが、「本運転をしている」と言うのは聞きません、しかも建設費にしても、日本の原子力行政の悪い所で、当初建設費は7000億、気がつけば2兆円超え、これだけ国費の無駄使いをやっている国は日本だけではないか、見積もりの三倍なんてふざけている、アメリカなら見積もりを出した業者が「自腹を切る」のが 当たり前 省庁にしても、政治家にしても、この国を「良くしていこう」と考えている者が「いない」 正直 一度この国は滅んだほうが良いのではないか、真面目に考えてしまいます。

No.211 11/09/04 06:35
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 209 よい子のみんな😃 おはよう😃 くらさんだよ😃 よい子のみんなは 「愛国心(あいこくしん)」ということばを しってるかな?😃 … 小学生はいない

なんのつもりか意味不明

No.212 11/09/04 09:41
暇人 ( 40代 ♂ 8Fydj )

>> 210 核兵器保有国は、再処理して、核兵器生産に使用しています アメリカだけは再処理はしないで、使い捨てです 日本はイギリスに再処理をお願いし… 青森県六ヶ所村に再処理施設があります、ただし試験運転の話は聞きましたが、「本運転をしている」と言うのは聞きません、しかも建設費にしても、日本の原子力行政の悪い所で、当初建設費は7000億、気がつけば2兆円超え、これだけ国費の無駄使いをやっている国は日本だけではないか、見積もりの三倍なんてふざけている、アメリカなら見積もりを出した業者が「自腹を切る」のが 当たり前 省庁にしても、政治家にしても、この国を「良くしていこう」と考えている者が「いない」 正直 一度この国は滅んだほうが良いのではないか、真面目に考えてしまいます。

No.213 11/09/04 12:47
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 212 まだ我々国民に選挙制度が残されています☝

無駄遣いを阻止できる政治家を当選させたいです

No.214 11/09/04 13:14
くら ( BzYV )

>> 213 サラリーマン250殿


それが貴殿の応援している民主党なのでしょうか?


仕訳を肯定的!?


仕訳によってスパー堤防等の地震対策がおざなりとなり


震災後の被害が拡大したよう要因の一つに思われるのですが😥


省庁のコンパクト化や公益法人の天下り禁止等(これで10兆円抑えられる)
国家公務員等の人員削減による予算の見直しは必要ですが


マクロ政策における予算投入には お金をけちらずやってもらいたいものです


話はそれますが 貴殿は決められた予算の中でしか思考方がまわらない事も指摘しておきます


決められた予算の中で物事を考えるのではなく


国民総生産をいかにして増やしていくのが事の本質にあるように思われます


国民総生産が1%上がれば税収が2兆円増えるということもお忘れなく!!


  • << 216 財政改革と、景気対策は、両立できません 実現できた政府は歴史上存在しません GDPが20%成長して、国の税収が80兆円という計算ですか? あり得ません(笑) 魔法の小槌なんてないんですよ 景気対策はひたすら減税(消費税撤廃)と、新規産業立ち上げの、規制緩和、許認可システム廃止です それでも、せいぜい50兆円の税収になればいいんじゃないかな なんでもかんでも国がお金をばらまく資本主義経済は破滅に向かって突き進んでいます 最近G20が緊急招集されました 世界経済の破綻にたいして、先進国は重大な懸念を抱いています 公務員や特権階級をやけ太りさせる余裕はありません

No.215 11/09/04 17:32
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 214 経済活性化でどれぐらいの税収になるの?歳入のうち80兆くらいの税収が見込めるようになるのかな☝

  • << 217 ■横道にそれます m(_ _)m サラリーマン250殿 貴殿は一般会計80兆円にとらわれすぎている 1行政改革(行政合理化)による公費節減 2新しいマーケットをでやすくするための経済の規制緩和 3法人税を下げる事による欧米資本の誘致 4エコポイント等の消費活性化政策 5地価対策 6デフレ脱却のための政府紙幣発行による 円安政策 8格差社会における労働組合の在り方の見直し 9重税型ではなく 消費活性化型への税制のシフトチェンジ など 国民総生産をあげる事なくして 国家予算を改革するなど考えられません 国民総生産と国家予算は相対的な関係なのです! 逆に 貴殿の発想で考えると 国民総生産があがっても さがっても 国家予算は80兆円であり その考え方は インフラ・福祉・国の負債返済を考えるうえで無理が生じるのではないですか? 決められた予算を勝手に思い込み 重箱のはしつつくしか発想のできない貴殿は 頭がかたいと思います! 愛国主義者の皆様 話が国防からそれてすいません m(_ _)m

No.216 11/09/04 18:50
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 214 サラリーマン250殿 それが貴殿の応援している民主党なのでしょうか? 仕訳を肯定的!? 仕訳によってスパー堤防等の地震対策がおざ… 財政改革と、景気対策は、両立できません

実現できた政府は歴史上存在しません

GDPが20%成長して、国の税収が80兆円という計算ですか?

あり得ません(笑)

魔法の小槌なんてないんですよ

景気対策はひたすら減税(消費税撤廃)と、新規産業立ち上げの、規制緩和、許認可システム廃止です

それでも、せいぜい50兆円の税収になればいいんじゃないかな

なんでもかんでも国がお金をばらまく資本主義経済は破滅に向かって突き進んでいます

最近G20が緊急招集されました

世界経済の破綻にたいして、先進国は重大な懸念を抱いています

公務員や特権階級をやけ太りさせる余裕はありません

  • << 218 おおむね同感‼
  • << 219 サラリーマン250殿 私はさっきGDPが1%あがって2兆円税収があがるといいましたが どうしてGDPが20%あがって80兆円?なのですか??😥 サラリーマン250殿 貴殿は先ず経済の事を語るまえに 公文塾にいくことをおすすめします! そんな事はさておき 貴殿は一般会計ばかりをいっているが この国には特別会計がある事もお忘れなく! よって国家予算を考える場合 一般会計と特別会計をセットで考えなければいけません!
  • << 221 戦後から消費税導入までの日本の経済を分析した場合 経済政策と景気対策は両方していたのではありませんか? この国がおかしくなったのは消費税導入以後です 国民総生産の成長率をみれば一目瞭然です

No.217 11/09/04 18:52
くら ( BzYV )

>> 215 経済活性化でどれぐらいの税収になるの?歳入のうち80兆くらいの税収が見込めるようになるのかな☝ ■横道にそれます
m(_ _)m


サラリーマン250殿


貴殿は一般会計80兆円にとらわれすぎている


1行政改革(行政合理化)による公費節減


2新しいマーケットをでやすくするための経済の規制緩和


3法人税を下げる事による欧米資本の誘致

4エコポイント等の消費活性化政策


5地価対策


6デフレ脱却のための政府紙幣発行による 円安政策


8格差社会における労働組合の在り方の見直し


9重税型ではなく 消費活性化型への税制のシフトチェンジ


など 国民総生産をあげる事なくして 国家予算を改革するなど考えられません


国民総生産と国家予算は相対的な関係なのです!


逆に 貴殿の発想で考えると 国民総生産があがっても さがっても 国家予算は80兆円であり


その考え方は インフラ・福祉・国の負債返済を考えるうえで無理が生じるのではないですか?


決められた予算を勝手に思い込み 重箱のはしつつくしか発想のできない貴殿は


頭がかたいと思います!




愛国主義者の皆様
話が国防からそれてすいません


m(_ _)m


  • << 220 私はGDP20%アップでやっと80兆の税収になるんですよね?と質問しているんです 歳出の話ではない 主さんの提案する政策はほとんど賛成です ただ税収がどれくらいになるのか、予想しないで、どうやって歳出を改革するの?

No.218 11/09/04 19:01
名無し4 

>> 216 財政改革と、景気対策は、両立できません 実現できた政府は歴史上存在しません GDPが20%成長して、国の税収が80兆円という計算です… おおむね同感‼

No.219 11/09/04 19:04
くら ( BzYV )

>> 216 財政改革と、景気対策は、両立できません 実現できた政府は歴史上存在しません GDPが20%成長して、国の税収が80兆円という計算です… サラリーマン250殿


私はさっきGDPが1%あがって2兆円税収があがるといいましたが


どうしてGDPが20%あがって80兆円?なのですか??😥


サラリーマン250殿


貴殿は先ず経済の事を語るまえに 公文塾にいくことをおすすめします!


そんな事はさておき
貴殿は一般会計ばかりをいっているが


この国には特別会計がある事もお忘れなく!


よって国家予算を考える場合 一般会計と特別会計をセットで考えなければいけません!


No.220 11/09/04 19:06
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 217 ■横道にそれます m(_ _)m サラリーマン250殿 貴殿は一般会計80兆円にとらわれすぎている 1行政改革(行政合理化)によ… 私はGDP20%アップでやっと80兆の税収になるんですよね?と質問しているんです

歳出の話ではない

主さんの提案する政策はほとんど賛成です

ただ税収がどれくらいになるのか、予想しないで、どうやって歳出を改革するの?

  • << 224 サラリーマン250殿 GDP540兆円の日本で、一般会計+特別会計の合計280兆円を官僚が使っています。これに地方の税金が上乗せされます。これに地方の税金が上乗せされます。 日本の税負担率は、37%とか、言ってますが、上記数字で計算すれば、官僚のごまかしが見えます。 280兆円は国債返済を差し引いた数字です サラリーマン250殿 あれ!何かおかしいと思いませんか?

No.221 11/09/04 19:16
くら ( BzYV )

>> 216 財政改革と、景気対策は、両立できません 実現できた政府は歴史上存在しません GDPが20%成長して、国の税収が80兆円という計算です… 戦後から消費税導入までの日本の経済を分析した場合


経済政策と景気対策は両方していたのではありませんか?


この国がおかしくなったのは消費税導入以後です


国民総生産の成長率をみれば一目瞭然です


No.222 11/09/04 19:32
暇人 ( 40代 ♂ 8Fydj )

>> 221 国民総生産が下がっているのは、出生率が下がっているのが根本的な原因です、消費税導入後も日本の赤字が増えているのは、官僚連中が、「税収が増えるんだから、もっと無駄使いが出来る」と考え、無知な政治家を「税収が増えるから、こんなことしたら、票が取れますよ」と、そそのかしたのが原因! そんな政治家の「利益誘導」に乗ってソイツらに国政を任したのは、もっと愚かな国民だ! やはり滅ぶしかないな

No.223 11/09/04 19:57
くら ( BzYV )

>> 222 暇人(46♂8Fydj)殿


日本の出席率が下がる原因の一つとして 消費の多様化による 子供が大人になるまでの様々な費用の高騰


地価問題と直結した住宅問題も原因の一つにあげられると思います


  • << 225 出生率? はぁ~あ 議論はついに学生の宿題レベルに突入ですか? ちゃんと生活している社会人いないのかな… 出来婚に経済理論は通用しない それ以外の晩婚は先進国なら当たり前です 正社員は、仕事に追われて、出会いがないし、アルバイトなら女に相手にされない 経済の話ではない 男に魅力がなくなったんだよ 日本男児よ 言い訳はするな
  • << 229 女をたくさん口説きましょう 男が主導権にぎるんです 女性が安心して妊娠できる男になろう 国に頼ってどうする

No.224 11/09/04 20:02
くら ( BzYV )

>> 220 私はGDP20%アップでやっと80兆の税収になるんですよね?と質問しているんです 歳出の話ではない 主さんの提案する政策はほとんど賛成… サラリーマン250殿


GDP540兆円の日本で、一般会計+特別会計の合計280兆円を官僚が使っています。これに地方の税金が上乗せされます。これに地方の税金が上乗せされます。


日本の税負担率は、37%とか、言ってますが、上記数字で計算すれば、官僚のごまかしが見えます。


280兆円は国債返済を差し引いた数字です

サラリーマン250殿
あれ!何かおかしいと思いませんか?


  • << 226 ふむふむ😤 広げましょう☝
  • << 230 サラリーマン250殿 付け足します 国が国債返済にあてる予算は75兆円であり 特別会計を税収と見なした場合 税収総額は約360兆円です さらに 一般会計は使いきらならないといけませんが 特別会計はつかいきる義務はありません つまり特別会計は毎年繰り越されるのです それでも 特別会計は毎年 同じ比率で歳出されます サラリーマン250殿 聡明な貴殿なら私が何を言いたいのか わかるはずです

No.225 11/09/04 20:08
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 223 暇人(46♂8Fydj)殿 日本の出席率が下がる原因の一つとして 消費の多様化による 子供が大人になるまでの様々な費用の高騰 地価問… 出生率?

はぁ~あ 議論はついに学生の宿題レベルに突入ですか?

ちゃんと生活している社会人いないのかな…
出来婚に経済理論は通用しない

それ以外の晩婚は先進国なら当たり前です

正社員は、仕事に追われて、出会いがないし、アルバイトなら女に相手にされない

経済の話ではない

男に魅力がなくなったんだよ

日本男児よ 言い訳はするな

  • << 227 もう少し経済の勉強をしましょうね。

No.226 11/09/04 20:09
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 224 サラリーマン250殿 GDP540兆円の日本で、一般会計+特別会計の合計280兆円を官僚が使っています。これに地方の税金が上乗せされます… ふむふむ😤

広げましょう☝

No.227 11/09/04 20:39
暇人 ( 40代 ♂ 8Fydj )

>> 225 出生率? はぁ~あ 議論はついに学生の宿題レベルに突入ですか? ちゃんと生活している社会人いないのかな… 出来婚に経済理論は通用し… もう少し経済の勉強をしましょうね。

No.228 11/09/04 20:51
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 227 結婚はあくまでも個人の生活力の問題

理論で、恋愛はコントロールできない

経済政策で妊娠する女性の数を増やせるわけない

いかにも、仕事ができない、ダサ夫君の発想
「この人の子供を妊娠したい」って女性が考える時は国家経済ではなく、男の経済力が大前提です

No.229 11/09/04 20:58
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 223 暇人(46♂8Fydj)殿 日本の出席率が下がる原因の一つとして 消費の多様化による 子供が大人になるまでの様々な費用の高騰 地価問… 女をたくさん口説きましょう

男が主導権にぎるんです

女性が安心して妊娠できる男になろう

国に頼ってどうする

  • << 233 サラリーマン250殿 出席率について そのように少なくとも私は主張しているのではなく 出生率低下の原因として 戦後・高度成長期にくらべて消費税導入・バブル崩壊頃から 日本人が結婚をし 子供をつくり 子供を育てるまでのプロセスにおいて 経済的に困難な状況にあるといっているのです 1バブル崩壊による終身雇用の崩壊と格差社会における非正規雇用者の拡大 2地方自治体の公営住宅の不促進(実際 自分の自治体は社会的弱者にたいして 入居が厳しい) 3 基本的に子供が社会人になるまでの費用が 消費社会の多様化によって高騰している 以上 3つの観点から 低所得者が結婚を子供を育てる事が経済的に難しくなり 少子化につながっているのではないかと私は思います

No.230 11/09/04 21:05
くら ( BzYV )

>> 224 サラリーマン250殿 GDP540兆円の日本で、一般会計+特別会計の合計280兆円を官僚が使っています。これに地方の税金が上乗せされます… サラリーマン250殿


付け足します


国が国債返済にあてる予算は75兆円であり


特別会計を税収と見なした場合


税収総額は約360兆円です


さらに 一般会計は使いきらならないといけませんが


特別会計はつかいきる義務はありません

つまり特別会計は毎年繰り越されるのです


それでも 特別会計は毎年 同じ比率で歳出されます


サラリーマン250殿


聡明な貴殿なら私が何を言いたいのか


わかるはずです


No.231 11/09/04 21:09
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 230 いやいやわかりません
特会の仕組みを今さら説明しだすから、なにか抜本的な改革案があるんですよね?

私には、想像できないので、特会をどうやって解体するのか教えて下さい

  • << 236 サラリーマン250殿 特別会計は既得権益の固まりのようなものです マスメディアは一般会計は細かく報道するが 特別会計はあまり報道しない つまりマスメディアが特別会計を細かく報道し 国民による理解を深めさせて 政治・行政以外の民間による会計監査機能を作ればよいのです 特別会計が細かくチェックできれば 国民の世論のもとに政治がメスをいれられるでしょ!

No.232 11/09/04 21:24
暇人 ( 40代 ♂ 8Fydj )

経済論を言っているんですが?
日本経済が好調だった時代、経済成長と出生率は比例していました、この事を言っているのです、先進国の晩婚化イコール経済の失速に繋がっています、コレには異論はないでしょう! 出生率を上げる方法はとても簡単、出生率が下がった原因を取り除く事、原因「男女同権」

批判覚悟ですが、経済の回復無くして防衛力整備はありえない。

  • << 234 じゃあ、妊娠するかしないかは、相手の男性は関係ないわけですか? 結婚するかしないかは、女性主導できめるんだよ 結婚したことないからわからないんだよ
  • << 235 国力=経済力=軍事力 誰も異論はありません 経済成長の方法を提示してもらいたいです 出生率の政策的改善策も

No.233 11/09/04 21:36
くら ( BzYV )

>> 229 女をたくさん口説きましょう 男が主導権にぎるんです 女性が安心して妊娠できる男になろう 国に頼ってどうする サラリーマン250殿


出席率について


そのように少なくとも私は主張しているのではなく


出生率低下の原因として


戦後・高度成長期にくらべて消費税導入・バブル崩壊頃から

日本人が結婚をし 子供をつくり 子供を育てるまでのプロセスにおいて


経済的に困難な状況にあるといっているのです


1バブル崩壊による終身雇用の崩壊と格差社会における非正規雇用者の拡大


2地方自治体の公営住宅の不促進(実際 自分の自治体は社会的弱者にたいして 入居が厳しい)


3 基本的に子供が社会人になるまでの費用が 消費社会の多様化によって高騰している



以上


3つの観点から 低所得者が結婚を子供を育てる事が経済的に難しくなり 少子化につながっているのではないかと私は思います



  • << 237 平均所得が200万円台の沖縄では、子供が4~5人いる家庭はざらにいる 妊娠は男の魅力と経済力

No.234 11/09/04 21:36
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 232 経済論を言っているんですが? 日本経済が好調だった時代、経済成長と出生率は比例していました、この事を言っているのです、先進国の晩婚化イコー… じゃあ、妊娠するかしないかは、相手の男性は関係ないわけですか?

結婚するかしないかは、女性主導できめるんだよ

結婚したことないからわからないんだよ

No.235 11/09/04 21:39
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 232 経済論を言っているんですが? 日本経済が好調だった時代、経済成長と出生率は比例していました、この事を言っているのです、先進国の晩婚化イコー… 国力=経済力=軍事力 誰も異論はありません

経済成長の方法を提示してもらいたいです

出生率の政策的改善策も

No.236 11/09/04 21:46
くら ( BzYV )

>> 231 いやいやわかりません 特会の仕組みを今さら説明しだすから、なにか抜本的な改革案があるんですよね? 私には、想像できないので、特会をどう… サラリーマン250殿


特別会計は既得権益の固まりのようなものです


マスメディアは一般会計は細かく報道するが 特別会計はあまり報道しない


つまりマスメディアが特別会計を細かく報道し 国民による理解を深めさせて 政治・行政以外の民間による会計監査機能を作ればよいのです


特別会計が細かくチェックできれば 国民の世論のもとに政治がメスをいれられるでしょ!


  • << 241 だれがマスコミにリークするのですか? あと、マスコミのメリットは?

No.237 11/09/04 21:51
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 233 サラリーマン250殿 出席率について そのように少なくとも私は主張しているのではなく 出生率低下の原因として 戦後・高度成長… 平均所得が200万円台の沖縄では、子供が4~5人いる家庭はざらにいる

妊娠は男の魅力と経済力

  • << 260 それは暴論だな 議論したい君とは思えないカキコミだ

No.238 11/09/04 22:01
くら ( BzYV )

>> 237 サラリーマン250殿


私は 出席率について社会的背景を分析した根拠をもとに議論している!


前レスで貴殿は年収20万でも子供のいる家庭はあると言っておきながら 結局 経済力だと言っている


発言が矛盾していませんか?


出席率について つまるところ貴殿は精神論しかいえないじゃありませんか!


説得力がないですよ!


  • << 242 産むのを決めるのは、政治家でも、学者でも、ましてや官僚でもない 女性の母性が出産を決意するんです 目の前の男に経済力がなければ、子供手当何十万支給されても、「国からお金もらうからあなたは稼ぎをきにしないでね」とはなりません 男の経済力=国の政策で、どうにかなる… 甘い 男の経済力=男の決意です わかりませんか? 一家の主になって家族を守れるか 女性はシビアにそこの部分を見極めています 国ができる政策としては 正社員を増やす政策 子供手当の増額 保育園の完全無料化と24時間営業 これだけの政策を実現できれば飛躍的に出生率は向上するでしょう …どれも絶対無理(笑) まずは恋愛対象になる努力をしましょう そして、正社員になるために、仕事を選ばすがむしゃらに面接にいきましょう 社会人になったら必死で頑張るしかない そんな姿勢を女性は絶対に評価してくれます 「この人の子供を産みたい」となります 国がやれる政策には予算が必要でしょ☝ なんでもかんでもお金をジャブジャブ配ったり、企業に税金を免除あるいは雇用対策費を支給しても、財政には限度ってあるよね 周りの女性(未婚、既婚問わず)に聞いて見て下さい 私の主張に百%賛同してくれるはずです

No.239 11/09/04 22:20
くら ( BzYV )

>> 238 訂正します


年収20万Ⅹ


年収200万〇


失礼しました


m(_ _)m


No.240 11/09/05 01:08
くら ( BzYV )

よい子のみんな😃


おはよう😃


くらさんだよ😃


よい子のみんなは竹島(たけしま)てしってるかな😃?


竹島はね 島根県(しまねけん)にあるちいさな島(しま)だよ😃

でも となりの韓国(かんこく)がじぶんたちの島だといって


こわい韓国の兵隊(へいたい)がいるから ちかづけないんだ😥

でもね 世界のルールでは竹島は日本の島だとみとめられているんだよ😃


まず日韓併合(にっかんへいごう)により竹島や朝鮮半島(ちょうせんはんとう)は日本の領土(りょうど)になったんだ😃


そのご日本は太平洋戦争(たいへいようせんそう)に負けてサンフランシスコ条約(じょうやく)によって領土のかえすようにいわれたの😥


負けたの日本は無条件(むじょうけん)でこれをうけいれなければいけないという不利(ふり)なものだったんだ😥
しかしこのサンフランシスコ条約に竹島返還はかいてなかったんだ😃


だから竹島は国際条約(こくさいじょうやく→世界のルール)によって日本の島とみとめられているんだよ😃


  • << 243 しつこいなぁ… 子供に恐がられるよ

No.241 11/09/05 03:02
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 236 サラリーマン250殿 特別会計は既得権益の固まりのようなものです マスメディアは一般会計は細かく報道するが 特別会計はあまり報道しな… だれがマスコミにリークするのですか?

あと、マスコミのメリットは?

  • << 255 その前に特別会計を知らない 毎年の国債返済額を知らない 国民総生産と税収総額を知らない貴殿は 経済部門で話をするのは 物事を知らなさすぎるので 経済の話に首をつっこまないでください その前にいろいろ勉強してからにしてね~😁

No.242 11/09/05 03:30
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 238 サラリーマン250殿 私は 出席率について社会的背景を分析した根拠をもとに議論している! 前レスで貴殿は年収20万でも子供のいる家庭… 産むのを決めるのは、政治家でも、学者でも、ましてや官僚でもない

女性の母性が出産を決意するんです

目の前の男に経済力がなければ、子供手当何十万支給されても、「国からお金もらうからあなたは稼ぎをきにしないでね」とはなりません

男の経済力=国の政策で、どうにかなる…

甘い

男の経済力=男の決意です わかりませんか?

一家の主になって家族を守れるか

女性はシビアにそこの部分を見極めています
国ができる政策としては

正社員を増やす政策

子供手当の増額

保育園の完全無料化と24時間営業

これだけの政策を実現できれば飛躍的に出生率は向上するでしょう
…どれも絶対無理(笑)
まずは恋愛対象になる努力をしましょう

そして、正社員になるために、仕事を選ばすがむしゃらに面接にいきましょう

社会人になったら必死で頑張るしかない

そんな姿勢を女性は絶対に評価してくれます 「この人の子供を産みたい」となります

国がやれる政策には予算が必要でしょ☝

なんでもかんでもお金をジャブジャブ配ったり、企業に税金を免除あるいは雇用対策費を支給しても、財政には限度ってあるよね

周りの女性(未婚、既婚問わず)に聞いて見て下さい

私の主張に百%賛同してくれるはずです

  • << 245 乗っとるの~😁トッチャンボーャ✌ ははっ~ん😒この前の合コン💖30女💖📱連絡来たか❓
  • << 246 今聞いたところ女性(既婚者)の一人は『こいつ、キモい😫』って言ってますが😁
  • << 250 考え方が古いです 現代では女性も社会的に高い地位で働いている人がたくさんいます 分析のない精神論はやめましょう

No.243 11/09/05 03:31
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 240 よい子のみんな😃 おはよう😃 くらさんだよ😃 よい子のみんなは竹島(たけしま)てしってるかな😃? 竹島はね 島根県(しまねけ… しつこいなぁ…

子供に恐がられるよ

No.244 11/09/05 03:53
サラリーマン250 ( UdCZi )

自立して、一つの家庭すら守れない男に、国を守る力はありません
国防は基礎的な部分はあくまでも精神論です!愛国心がベースです
その手間にあるのが郷土愛

さらにさかのぼって一番最初にあるのが家族愛です

前の大戦でも、みんな天皇陛下のために戦ったのではない

郷に残した家族のために戦って、異国の土となりました

まずは決意をもった男になりましょう

出生率=経済なんて馬鹿な発想はやめましょう

妊娠=女性の決意

みなさん頑張って本質を磨きましょう

  • << 249 あれ? 貴殿は国防論は 方法論であって精神論ではないと前レスで言ってましたよ 矛盾していませんか?
  • << 251 現代の家庭は共働きが主流です そういう現実を知らない貴殿に出生率について語る資格はありません!

No.245 11/09/05 04:45
後藤 ( 30代 ♂ MAcT )

>> 242 産むのを決めるのは、政治家でも、学者でも、ましてや官僚でもない 女性の母性が出産を決意するんです 目の前の男に経済力がなければ、子供… 乗っとるの~😁トッチャンボーャ✌

ははっ~ん😒この前の合コン💖30女💖📱連絡来たか❓

No.246 11/09/05 04:55
後藤 ( 30代 ♂ MAcT )

>> 242 産むのを決めるのは、政治家でも、学者でも、ましてや官僚でもない 女性の母性が出産を決意するんです 目の前の男に経済力がなければ、子供… 今聞いたところ女性(既婚者)の一人は『こいつ、キモい😫』って言ってますが😁

  • << 248 くやしまぎれをもう一つ💧 女性は、本質をつかれると拒絶する本能的反射があります

No.247 11/09/05 05:08
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 246 そうなんです(笑)

出生率の議論自体、女性からしたら「よけいなお世話」って話です
社会情勢や経済学とは全く本質が違います

No.248 11/09/05 05:42
サラリーマン250 ( UdCZi )

>> 246 今聞いたところ女性(既婚者)の一人は『こいつ、キモい😫』って言ってますが😁 くやしまぎれをもう一つ💧

女性は、本質をつかれると拒絶する本能的反射があります

  • << 252 女性は貴殿のような 言い訳がましい屁理屈をこねる男を キモいと思います😁

No.249 11/09/05 10:11
くら ( BzYV )

>> 244 自立して、一つの家庭すら守れない男に、国を守る力はありません 国防は基礎的な部分はあくまでも精神論です!愛国心がベースです その手間にあ… あれ?


貴殿は国防論は 方法論であって精神論ではないと前レスで言ってましたよ 矛盾していませんか?


  • << 253 出生率=経済論ではない 国防は愛国心をベースとして、飽くなき方法論の探求が必至

No.250 11/09/05 10:16
くら ( BzYV )

>> 242 産むのを決めるのは、政治家でも、学者でも、ましてや官僚でもない 女性の母性が出産を決意するんです 目の前の男に経済力がなければ、子供… 考え方が古いです


現代では女性も社会的に高い地位で働いている人がたくさんいます


分析のない精神論はやめましょう


  • << 254 分析して、なにかわかりましたか? 具体的な対策は? 実現可能な政策は思い付きましたか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧