旦那と自分の家族

レス27 HIT数 4125 あ+ あ-

匿名( ♀ )
11/08/19 19:52(更新日時)

旦那の事についてです😢

例えば私の両親、身内にお世話になった時、何かしてもらった時…旦那は無反応です
子供もいる、もう30代になる…なんか悲しいです⤵
私が旦那にフるようにお礼を言っても無反応。
旦那両親と同居ですが両親もそういう所は気づかず何も言わないし、私からといっても「自分の身内に対して気を使って」という事になるのでイマイチ伝わりません💦
旦那家族の方は身内がおらず親戚付き合いはほとんどありません。家族の会話も少なく「ありがとう・ごめんね」なんて聞いた事はありません⤵
私と旦那両親はそういったやりとりはあります

私はおはよう・行ってらっしゃい・ありがとう・ごめんね…を普通にしてたので何か寂しく感じ、お礼を言えない旦那に不満さえ感じるようになりました⤵
一家の主として代表でお世話になった時にはちゃんとお礼なり言える人になってほしいです😢
私の両親も気長に見守ってくれています⤵根気よく伝えて少~しずつ変わっている気もしますが、やっぱり習慣がないと難しい物なのでしょうか❓
こういう旦那さん…いますか❓

No.1652599 11/08/14 01:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/14 01:51
専業主婦1 

うちの旦那は子供か生まれてからごめんねが言えなくなりました。
だから毎回聞きます。
謝らないの?ごめんねは?子供が見てるんだからちゃんとしようねって。
まるで子供が一人増えたよう。
おかげであまり好きではありません。
挨拶は基本ですから!!
できなきゃ恥ずかしいです。

No.2 11/08/14 02:06
匿名0 ( ♀ )

早速レスありがとうございます😃

そう‼基本ですよね😣💨
子供のお手本になる親ならなおさらです⤵
1さんの旦那様はなぜ子供さんができてから言えなくなったんでしょう😣❓恥ずかしいから…とかでしょうか❓
ウチの旦那は恥ずかしいのか1人目が産まれてしばらくは子供を褒めるのができませんでした⤵できた時に褒めないクセにできないと怒る…最悪でした😢そこは今はだいぶ変わってくれました💦
ずっとそういう環境、すぐには変われない、そういうのもわかります。でも子供達が普通に「ありがとう・ごめんね」って言ってるのにって…
なんかグチグチすみません😣⤵
ウチも子供達のタメに変わって欲しいです😢

ありがとうございました😃

No.3 11/08/14 02:36
ベテラン主婦3 

主さん、はじめまして。まさにうちの旦那がそんな感じです!私の両親(遠方)が子どもたちにお祝いなり洋服なりを郵送してくれても、ふ~ん、、、っておい、それだけかよ!😱?自分の子どもに頂いたんだから、父親としてお礼の電話くらいしたら?ってキレたくなります。てゆうかかなり残念な気持ちになります。
確かに旦那側の家族はドライな感じで、コミュニケーションも少ない。そんな家庭環境も原因かもしれませんが、もう自立してるんだし、本人の意識次第で直せますからね。
ああわかります、わかりますよ主さあん😭

  • << 5 レス、そして共感…ありがとうございます😭✨ 残念ですよね⤵ハッキリ言ってやっと気づく…とても残念なんです(泣) 環境同じですね💧やっぱり関係あるんでしょうか⤵わかりますが、大人として…ですよね😢 他人には言えるのに…恥ずかしいのかなんなのか知らないけれど自分と関係が深いならなおさら必要でしょって思います💧 愛憎使ってる自分がイヤなんでしょうか💨 嫁の両親だから嫁のタメにであって自分が、自分の家族が「してもらった・お世話になった」感が皆無なんだろうと思います😣 プライドを傷つけず(ひねくれたらややこしいので)気づいてもらう…難しいです(;_;) お互いがんばりましょう💦 ありがとうございました✨

No.4 11/08/14 02:47
通行人4 ( 20代 ♀ )


うちのバカ旦那は

私の実家に行った時とか
両親が話しかけてもぼーっとしてますよ🐱

私が聞いてる?って言うと
え?うんって…
いや、返事しろよと思います

両親はもう呆れてます


旦那の実家でも
私が義両親と話していても
1人でテレビ見てます


主さんの旦那さんとは違う感じですけど…

会社とかで大丈夫なのかな?って
思いますね


No.5 11/08/14 02:56
匿名0 ( ♀ )

>> 3 主さん、はじめまして。まさにうちの旦那がそんな感じです!私の両親(遠方)が子どもたちにお祝いなり洋服なりを郵送してくれても、ふ~ん、、、って… レス、そして共感…ありがとうございます😭✨

残念ですよね⤵ハッキリ言ってやっと気づく…とても残念なんです(泣)
環境同じですね💧やっぱり関係あるんでしょうか⤵わかりますが、大人として…ですよね😢
他人には言えるのに…恥ずかしいのかなんなのか知らないけれど自分と関係が深いならなおさら必要でしょって思います💧
愛憎使ってる自分がイヤなんでしょうか💨
嫁の両親だから嫁のタメにであって自分が、自分の家族が「してもらった・お世話になった」感が皆無なんだろうと思います😣
プライドを傷つけず(ひねくれたらややこしいので)気づいてもらう…難しいです(;_;)

お互いがんばりましょう💦
ありがとうございました✨

No.6 11/08/14 03:11
匿名0 ( ♀ )

レスありがとうございます😃

残念ながら違うことはなく一緒だったりして…(泣)💧
ウチの場合は素で聞いてないです😒⤵
自分に話しかけてると思ってないんでしょうね💧
旦那家は皆独り言状態、私の実家は独り言にもノります😃💧その差がさらに寂しく思ってしまう原因です(;_;)
旦那家は両親共家族の会話(ほぼ無いですが)よりテレビに集中、子供が一生懸命話しかけてるのに気づかない位…😢
たまに子供が何かしてると返事が無い。それに怒った旦那に私は怒りました。大人から学んだんだよって⤵教育にも悪いです😢
私の両親も呆れてると思います⤵呆れてるうちはまだ良いけれど…早く変わってほしいです😣

恥ずかしくて周りに相談もできませんでした⤵似た旦那様ちらほらいらっしゃるんですね😭

会社での旦那も見てみたいですね💧
レスありがとうございました😃✨

No.7 11/08/14 03:15
匿名0 ( ♀ )

主ですm(__)m
お礼がわかりずらくすみません😣💦
2は1さんへの、6は4さんへのお礼です💦
皆さんレスありがとうございます😃✨

No.8 11/08/14 03:20
通行人8 ( ♀ )

私は家庭環境が旦那様と似ています。何となく解ります。私が旦那様と同じ感じです。家庭環境が凄く影響してると思います。
特に義理の父、母、兄弟、姉妹など他家族関係。有難うと心で思ってるのですが言うタイミングを失う時あります。接し方がわからない。他の家族といると居てはいけないような場所がないような錯覚に陥る時があります。

結婚はないのですが以前同棲していた彼が主さんと同じ事言ってました。
直すのは難しいかもしれないです。自分でわからないのですから。他家族へ甘え方もよくわかりません。

結婚されてお子様がいるとまた違うのかも…。

何となく似ていたのでレスしました。

  • << 10 レスありがとうございます😃✨ 私の旦那と似た環境で育った方のレス、とても参考になります✨ やっぱり環境も性格も違う相手の気持ちは頑張っても100%分はかってあげられないので😢私なりに無理に付き合わせないようにしたり、間に入ったり、いない方が話しやすいかな?と外してみたり、していますがそれはそれで旦那としてはうっとうしいのかなと不安です⤵ 両親や身内も旦那に気を使ってくれ、私がいなくても盛り上がってたり、旦那は私の実家にいる方が表情が柔らかい…なのにって感じです⤵でも旦那としては私が当たり前と思っているお礼やちょっとした一言がとても勇気のいる事なんですよね😣 そこらへんも配慮しつつ、少しでも旦那が変わってくれるように…気長にいきたいと思います😣 レスありがとうございました😃✨

No.9 11/08/14 03:38
匿名9 

親戚つきあいがあろうがなかろうが、挨拶や お礼ができない人はダメだとおもいます。親の躾が悪い、本人も成長過程で変わらないまま大人になってしまったのだから教えてあげてください

  • << 11 レスありがとうございます✨ 挨拶やお礼、とても大事な事ですよね✨ 他人にはお礼や頭下げたりしてるみたいです😣 ウチの両親にも会話の流れでわかりやすい所ではお礼を言ったりしてるのですが、子供が実家に泊まりに行ったり、「~してくれたよ」って私伝いだと無反応だったり、一家からのお礼がほしい時に…無反応です😢最悪自分達の事で集まってもらって挨拶無く終わろうとする時があって、さすがに本人に言います⤵ 旦那もですが、親が旦那に対して挨拶をしてる所を見た事がないんです⤵ 想像ですが思春期、反抗期、会話が無くなり触れず触らずそのまま…って思うのです😢親を見下してる感じすらします⤵ それが平気になって会話もなくなってそれぞれが何も伝えず考えもわからず、結果噛み合わなくなってケンカしてるんです⤵終始ドライでいつ普通に戻ってるのかもわかりません😣 なんか寂しいです⤵ 繰り返したくないのでいっそう私は挨拶・お礼大事にしてます。旦那両親よりは挨拶増えました😣✨ 頑張って教える…ってほど私もできた人間ではないですが立派な主になってもらいたいです✨子供に恥をかかせないように✨ レスありがとうございました😃✨

No.10 11/08/14 03:44
匿名0 ( ♀ )

>> 8 私は家庭環境が旦那様と似ています。何となく解ります。私が旦那様と同じ感じです。家庭環境が凄く影響してると思います。 特に義理の父、母、兄弟… レスありがとうございます😃✨

私の旦那と似た環境で育った方のレス、とても参考になります✨
やっぱり環境も性格も違う相手の気持ちは頑張っても100%分はかってあげられないので😢私なりに無理に付き合わせないようにしたり、間に入ったり、いない方が話しやすいかな?と外してみたり、していますがそれはそれで旦那としてはうっとうしいのかなと不安です⤵

両親や身内も旦那に気を使ってくれ、私がいなくても盛り上がってたり、旦那は私の実家にいる方が表情が柔らかい…なのにって感じです⤵でも旦那としては私が当たり前と思っているお礼やちょっとした一言がとても勇気のいる事なんですよね😣

そこらへんも配慮しつつ、少しでも旦那が変わってくれるように…気長にいきたいと思います😣
レスありがとうございました😃✨

No.11 11/08/14 04:16
匿名0 ( ♀ )

>> 9 親戚つきあいがあろうがなかろうが、挨拶や お礼ができない人はダメだとおもいます。親の躾が悪い、本人も成長過程で変わらないまま大人になってしま… レスありがとうございます✨

挨拶やお礼、とても大事な事ですよね✨
他人にはお礼や頭下げたりしてるみたいです😣
ウチの両親にも会話の流れでわかりやすい所ではお礼を言ったりしてるのですが、子供が実家に泊まりに行ったり、「~してくれたよ」って私伝いだと無反応だったり、一家からのお礼がほしい時に…無反応です😢最悪自分達の事で集まってもらって挨拶無く終わろうとする時があって、さすがに本人に言います⤵

旦那もですが、親が旦那に対して挨拶をしてる所を見た事がないんです⤵
想像ですが思春期、反抗期、会話が無くなり触れず触らずそのまま…って思うのです😢親を見下してる感じすらします⤵
それが平気になって会話もなくなってそれぞれが何も伝えず考えもわからず、結果噛み合わなくなってケンカしてるんです⤵終始ドライでいつ普通に戻ってるのかもわかりません😣
なんか寂しいです⤵

繰り返したくないのでいっそう私は挨拶・お礼大事にしてます。旦那両親よりは挨拶増えました😣✨
頑張って教える…ってほど私もできた人間ではないですが立派な主になってもらいたいです✨子供に恥をかかせないように✨

レスありがとうございました😃✨

No.12 11/08/14 07:11
専業主婦12 


私の旦那もそうですよ😣

だから私の両親がなにかしてくれた時などは、旦那に『お母さんが何々してくれたから…(買ってくれたから)後でお礼言っといてね』

って感じで言います😌

  • << 18 レスありがとうございます😃✨ 12さんの旦那様もそうなんですね😣 私も毎回お願いしてます💦言ってもらっている・言わされてる…この感じがいつか終わればって思ってます😣💧 レスありがとうございました😃✨

No.13 11/08/14 07:19
ママさん ( 20代 ♀ g6Yll )

うちの旦那、姉の旦那がそうです。
なので男の人ってそんなもんかと思っていましたが、私の父はちゃんと気遣いができる人です。

実家に帰った時、私の父から「この間はどうもでした」と前回のお礼を旦那に言っていた時は"普通はこっちから言うもんだろ⁉"と内心イラっとしました

そして旦那の妹(当時23~24)も。
結婚して間もなく手土産にケーキを買い、旦那の実家に帰った時の事。
義母が義妹に「○○さん(私)がケーキを買ってきてくれたよ!どれにする?」と言ったのに、お礼もなしに選び、食べ始めました。
とりあえずビックリしました
お礼もなし⁉と。
正直義母のしつけを疑いました。

いくつになっても親が笑われるんですね。

ちなみに男3人女1人の4兄妹なので、大ざっぱに育ったのかと思いますが。挨拶やお礼は基本的な事ですよね
教え事なんでしょうけど、私は親の背中を見て育ちましたので、前回のお礼もきちんとする様に心掛けています。
今2歳の息子にも挨拶はうるさく言ってます。


旦那様にはまず「前回、ご馳走になったから」や「お邪魔したから」など前回のお世話になった事を具体的に言いながら「(会ったら)忘れないようにお礼しないとね‼」とわざと言ってみてはどうですか⁉

  • << 16 主さんが悪いわけではないですが、主さんもお礼を例にだしていますし… お礼と言うか…「いただきます」や「ご馳走さまです」ぐらい言いません? 私なら親が受け取っても、自分の分も買ってきてくれていたのなら言いますが。 まして目の前にいるんだから。 私間違っていますかね?
  • << 19 レスありがとうございます😃✨ 親の姿って重要ですね😃💦 私も結婚して子供ができますます礼儀とかは大切にしてます😣 例えば私の親や親戚が旦那に「この間は…」なんて言われてた際に旦那は返事だけ……こんな場面泣きたくなります⤵「こちらこそ…」って自然にでない😣 妹さんの件も、恥ずかしかったにしても一言あればって思っちゃいますね😣💦 なぜお礼を言うか、説明しながら情けなくなるというか(泣)でも気長に具体的に伝えていこうと思います💦 言い過ぎて「自分の親戚によくして」って強要しているようで自分の性格が悪い様な気がしてくるんです😣⤵ 挨拶・お礼の大事さに気づいてくれるといいな😢 レスありがとうございました😃✨

No.14 11/08/14 07:45
専業主婦14 ( ♀ )

私の旦那ではありませんが…

近所の方のご主人でそういう方はいらっしゃいますが…

ご本人は多分…極端なシャイではないかと…思っております。

数年間、毎日気長に挨拶していたら、最近はハニカミながらも笑顔で返して下さるようになりました。

  • << 20 レスありがとうございます😃✨ まさにシャイです💦 それは大きいと思います💦 本人にしたら何気ない挨拶・お礼が勇気のいる事だとも思います😣 旦那の父は同居してるに未だに私と話す時には緊張してます💦 旦那は人見知りながら私の実家との関わりがだいぶ変わってきました😃人見知りには簡単にできる事ではなくそこはとても感謝してます✨ 私も旦那に関わる人には旦那の顔もあるし恥ずかしさや言葉選びが難しかったりしますが頑張ってコミュニケーションをはかります…が、旦那からしたら私はそういう人って事で終わりです😱 人見知りでぶきっちょだからこそ、自分から話しかけたりできないぶん話しの流れの挨拶やお礼のタイミングを大切にして自分の印象を良くしてもらいたいと思うんです😣💦やっぱり難しい事なんでしょうか😔 気長に気長にですね⤵ レスありがとうございました😃✨

No.15 11/08/14 08:40
通行人15 

親が受けとってお礼言ったケーキに

子供がまたお礼言わないといけないの?



恩着せがましくないですか?

お礼、お礼って。



受け取った人が『ありがとう』でいいんじゃないの。



子供が黙って食べても別になにも思わないけどな。

受け取った親さえお礼言ってくれたら。



  • << 21 レスありがとうございます😃✨ 恩着せがましい…そう思う人もいますよね💦 旦那には一家の代表として私や子供がしてもらった事に対してそれぞれが一言言ったとしても「○○がお世話になりました✨」ってちょっと言ってほしいなって思う時があるのですが…旦那もそう思ってる時があるのかもしれません⤵言い方、言い過ぎに気をつけてみます😣参考になります😃 ちなみに私もNo.13ママさんと同じふうに感じるタイプです💦私も自分が食べるなら「いただきますっ😃」って言うし、例えば子供が何かしてもらったら親の私からお礼を言うし子供の口からも言わせます😃 お礼がほしいからとか見返りとか何かしてやってる感、とかで思うんじゃなく、ちょっとした挨拶やお礼から相手の印象がどんどんよくなったり話すきっかけができたり話しやすくなったり、また会いたいなって思ったり😃✨ なんていうか必要な事だし良い事だよって教えたいんです😃 ただ感じ方は色々なので旦那からしたらうっとうしいのかな⤵ 色々考えさせられますね😃💦いろんなご意見参考になります😃ママさんもご意見ありがとうございます😃✨ レスありがとうございました✨✨

No.16 11/08/14 09:03
ママさん ( 20代 ♀ g6Yll )

>> 13 うちの旦那、姉の旦那がそうです。 なので男の人ってそんなもんかと思っていましたが、私の父はちゃんと気遣いができる人です。 実家に帰っ… 主さんが悪いわけではないですが、主さんもお礼を例にだしていますし…

お礼と言うか…「いただきます」や「ご馳走さまです」ぐらい言いません?

私なら親が受け取っても、自分の分も買ってきてくれていたのなら言いますが。
まして目の前にいるんだから。

私間違っていますかね?

No.17 11/08/14 09:08
ママさん ( 20代 ♀ g6Yll )

連スレすみません

16は15に対してです

No.18 11/08/14 12:28
匿名0 ( ♀ )

>> 12 私の旦那もそうですよ😣 だから私の両親がなにかしてくれた時などは、旦那に『お母さんが何々してくれたから…(買ってくれたから)後でお… レスありがとうございます😃✨
12さんの旦那様もそうなんですね😣
私も毎回お願いしてます💦言ってもらっている・言わされてる…この感じがいつか終わればって思ってます😣💧

レスありがとうございました😃✨

No.19 11/08/14 12:43
匿名0 ( ♀ )

>> 13 うちの旦那、姉の旦那がそうです。 なので男の人ってそんなもんかと思っていましたが、私の父はちゃんと気遣いができる人です。 実家に帰っ… レスありがとうございます😃✨

親の姿って重要ですね😃💦
私も結婚して子供ができますます礼儀とかは大切にしてます😣
例えば私の親や親戚が旦那に「この間は…」なんて言われてた際に旦那は返事だけ……こんな場面泣きたくなります⤵「こちらこそ…」って自然にでない😣

妹さんの件も、恥ずかしかったにしても一言あればって思っちゃいますね😣💦

なぜお礼を言うか、説明しながら情けなくなるというか(泣)でも気長に具体的に伝えていこうと思います💦
言い過ぎて「自分の親戚によくして」って強要しているようで自分の性格が悪い様な気がしてくるんです😣⤵
挨拶・お礼の大事さに気づいてくれるといいな😢

レスありがとうございました😃✨

No.20 11/08/14 12:55
匿名0 ( ♀ )

>> 14 私の旦那ではありませんが… 近所の方のご主人でそういう方はいらっしゃいますが… ご本人は多分…極端なシャイではないかと…思っております。… レスありがとうございます😃✨

まさにシャイです💦
それは大きいと思います💦
本人にしたら何気ない挨拶・お礼が勇気のいる事だとも思います😣

旦那の父は同居してるに未だに私と話す時には緊張してます💦

旦那は人見知りながら私の実家との関わりがだいぶ変わってきました😃人見知りには簡単にできる事ではなくそこはとても感謝してます✨
私も旦那に関わる人には旦那の顔もあるし恥ずかしさや言葉選びが難しかったりしますが頑張ってコミュニケーションをはかります…が、旦那からしたら私はそういう人って事で終わりです😱

人見知りでぶきっちょだからこそ、自分から話しかけたりできないぶん話しの流れの挨拶やお礼のタイミングを大切にして自分の印象を良くしてもらいたいと思うんです😣💦やっぱり難しい事なんでしょうか😔

気長に気長にですね⤵
レスありがとうございました😃✨

No.21 11/08/14 13:19
匿名0 ( ♀ )

>> 15 親が受けとってお礼言ったケーキに 子供がまたお礼言わないといけないの? 恩着せがましくないですか? お礼、お礼って… レスありがとうございます😃✨
恩着せがましい…そう思う人もいますよね💦
旦那には一家の代表として私や子供がしてもらった事に対してそれぞれが一言言ったとしても「○○がお世話になりました✨」ってちょっと言ってほしいなって思う時があるのですが…旦那もそう思ってる時があるのかもしれません⤵言い方、言い過ぎに気をつけてみます😣参考になります😃

ちなみに私もNo.13ママさんと同じふうに感じるタイプです💦私も自分が食べるなら「いただきますっ😃」って言うし、例えば子供が何かしてもらったら親の私からお礼を言うし子供の口からも言わせます😃

お礼がほしいからとか見返りとか何かしてやってる感、とかで思うんじゃなく、ちょっとした挨拶やお礼から相手の印象がどんどんよくなったり話すきっかけができたり話しやすくなったり、また会いたいなって思ったり😃✨
なんていうか必要な事だし良い事だよって教えたいんです😃
ただ感じ方は色々なので旦那からしたらうっとうしいのかな⤵

色々考えさせられますね😃💦いろんなご意見参考になります😃ママさんもご意見ありがとうございます😃✨

レスありがとうございました✨✨

No.22 11/08/14 21:28
ベテラン主婦22 

周りの旦那さんも、あまりお礼とか言わないかな❓
うちの旦那も言ったり言わなかったりだし…。主さん、自分の親に対してお礼言ってもらえなくて悔しい気持ちも解るけど、「男と女は気を配る所が違うから仕方ない」と思っては❓

No.23 11/08/14 22:27
匿名0 ( ♀ )

>> 22 レスありがとうございます😃✨
男と女は気を配る所が違う…ですか👀たしかに旦那母は男性陣に比べ少~~しばかり挨拶・お礼がある気がします😁💦
ただ私の父や年下の親戚♂が挨拶をかわすなか関係なさそうにしてるのは仕方ないでスルーしてあげられない私がいたりして(泣)
私の身内だからとかは関係なく、旦那自身の親に対しても…ちょっとした事はスルーしてあげたい、ちょっとした事だからこそちゃんとしてほしい…私のなかで戦ってます😃💧
難しいです⤵💧
男女の違いにも目をむけてみます😃
レスありがとうございました✨✨

No.24 11/08/14 23:15
通行人24 ( ♀ )

私の実家も家族間で挨拶とかお礼とか謝罪とか言いません。

結構して旦那がやたら旦那親にありがとうありがとう言うので何か変なの~親子なのに~なんて思ったりしました。

まあ私の育ちの方がおかしいのだとわかった今ではキチンと色んな場面で挨拶やお礼してますがやはり苦手ですね💦

根本に他人じゃないんだからいいじゃんっと思っているからだと思います。

旦那さんタイプですね、私は💧

  • << 26 お礼が遅くなりすみません💦ありがとうございます✨ なるほど👀そういった考えもあるんですね😃💦 でも24さんの育ち方がおかしいとは思いませんよ😃✨お互いがそういった気持ちを理解しあえたり、言葉無くとも行動で返したり…色々あると思いますし😃 でもウチの旦那と私の両親の場合は私と結婚してから付き合いが始まり、始めからこんな感じで人見知り…私も両親の知らない旦那の良いところをアピールしているもののやはり本人の態度から伝わるものはなくて…⤵旦那も私の両親を良く思っているし顔も良く合わせてくれているので、なんかもったいないというか😣⤵ …って長々すみません💧 また違った考え方が知れてよかったです😃旦那に当てはまるか思い返してみます✨ レスありがとうございました😃✨

No.25 11/08/15 07:17
専業主婦25 

最近そんなの気にしてなかったけど…そういえばうちの主人もそうです😥

結婚当初から自分の実家の付き合いや、感謝に対する強要は本当に酷かったです。そのくせ自分はあまりうちの実家とは付き合いたがらず、うちの親に何か買ってもらっても「ふーん」です😥

最近では慣れちゃってなんとも思っていませんでした💧

まあ改めて連絡をするのが苦手なだけで、直接親や親戚に会ったらきちんと挨拶してくれるし、いいかな…と(^_^;)

とりあえず私が両家の親や親戚にしっかりお礼や挨拶をすればいい…という考えでもあるんですが。だから私は旦那にはいつも報告 連絡 相談です👍そのおかげか 今では親戚付き合い等が苦痛ではなくなったと言ってくれるようになりました😃

結婚生活が続く程、お互い少しずつ変わり 良い家庭に近付いてると思います。それまでの喧嘩は凄かったですが😥やはり何回もぶつからないと、成長は難しいです。

  • << 27 お礼が遅くなりすみません💦レスありがとうございます😃✨ 私も自分が挨拶するよう気をつけてます😃 直接言ってくれるなら良いですね✨✨ ウチもホーレンソウは何度も何度もお願いして少しずつ…改善されてます😃💧当初はな~にも言ってくれなかったので⤵⤵ あきらめず気長に変わってくれたら良いなと思います😃 25さんはぶつかり方が上手だからそのたび良い関係になれるんでしょうね💓 私もがんばります😃✨ レスありがとうございました😃✨

No.26 11/08/16 22:05
匿名0 ( ♀ )

>> 24 私の実家も家族間で挨拶とかお礼とか謝罪とか言いません。 結構して旦那がやたら旦那親にありがとうありがとう言うので何か変なの~親子なのに~な… お礼が遅くなりすみません💦ありがとうございます✨

なるほど👀そういった考えもあるんですね😃💦
でも24さんの育ち方がおかしいとは思いませんよ😃✨お互いがそういった気持ちを理解しあえたり、言葉無くとも行動で返したり…色々あると思いますし😃
でもウチの旦那と私の両親の場合は私と結婚してから付き合いが始まり、始めからこんな感じで人見知り…私も両親の知らない旦那の良いところをアピールしているもののやはり本人の態度から伝わるものはなくて…⤵旦那も私の両親を良く思っているし顔も良く合わせてくれているので、なんかもったいないというか😣⤵

…って長々すみません💧
また違った考え方が知れてよかったです😃旦那に当てはまるか思い返してみます✨

レスありがとうございました😃✨

No.27 11/08/19 19:52
匿名0 ( ♀ )

>> 25 最近そんなの気にしてなかったけど…そういえばうちの主人もそうです😥 結婚当初から自分の実家の付き合いや、感謝に対する強要は本当に酷かったで… お礼が遅くなりすみません💦レスありがとうございます😃✨

私も自分が挨拶するよう気をつけてます😃
直接言ってくれるなら良いですね✨✨
ウチもホーレンソウは何度も何度もお願いして少しずつ…改善されてます😃💧当初はな~にも言ってくれなかったので⤵⤵

あきらめず気長に変わってくれたら良いなと思います😃
25さんはぶつかり方が上手だからそのたび良い関係になれるんでしょうね💓
私もがんばります😃✨

レスありがとうございました😃✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧