公務員‼

レス51 HIT数 3403 あ+ あ-

プレママ( 20代 ♀ )
08/09/12 08:26(更新日時)

旦那様が公務員の方❤
やはりお給料いいし安定してますか❓

私は今これから入籍しますが手当てなど合わせてみなさまはどのくらい給料もらってますか❓

うちは旦那がまだ若いのでそんなに高くはないですが安定してますし、年数と共に上がりますよね❓

良かったら月給や手当て、ボーナス、退職金、職種など教えてください‼

タグ

No.165097 08/09/10 11:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 08/09/10 11:29
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

旦那が公務員です。
でも、地方公務員とかだと給料よくないし、年数で上がるけど普通の会社と同じぐらいしか上がらないし、市や県で給料の額も違いますよ。

No.2 08/09/10 12:54
匿名さん2 

今の時代、公務員も厳しいです。主人は高校教諭ですが今年は年間40万の給料カット😥 子供が通う中学校の校長先生は90万のカットだそうです。すみません💦どんよりした回答で⤵

No.3 08/09/10 13:09
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

うちも給料カットです いつ民営化するか分からないし、今の日本の状況じゃ公務員だから安心っていうのもないですね⤵

No.4 08/09/10 13:12
♀ママ4 ( 30代 ♀ )

旦那ではないのですが、父をはじめ近い親戚が公務員だらけです。
クビになる事はないかもしれないですが、一様にみんな大変と言ってます😥
給料、ボ-ナスはカットなのに世間からの風あたりは強くて⤵
今は どこも同じ感じに厳しいから民間も公務員も 大変ですね💧
またしてもどんよりでごめんなさい。

No.5 08/09/10 14:46
匿名さん5 

国家より地方が高いみたいです。場所にもよりますが。
毎年給与もボーナスも下がり続けています。
給与は普通にアルバイトしてるときより全然低いです。30過ぎなのに。
失業保険がないように、そうそうクビになるようなことはないと思いますが、成績もつけられていて、給与が下がったりでたぶん思われているのとはちがうと思いますので期待しないで😫

No.6 08/09/10 14:49
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

うちの弟が地下鉄駅員です。

今は運転手の研修期間らしく基本給だけらしいです(半年間)

基本給は手取りで、20万ないって聴いてます。

年齢と昇給と共に給料は上がり、退職の時は3千万くらい貰えるらしいですよ。

確かに、公務員て風当たり強いですよね・・。

No.7 08/09/10 16:09
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

これからどんどん苦しくなると思います…⤵実際、役所勤務でもボーナスカットありますし💦
安定は比較的してるのは確かですね☺

No.8 08/09/10 17:56
♀ママ8 

主さんは公務員であるご主人の職業にかなり期待をもって結婚なさったようですね。うちの旦那、また同じ会社の方々は朝7時前には出勤し、夜も遅くて9時10時…5時以降の手当てもほとんどなく働いてます。みんな大変なのです。今の時代公務員だからとか言われてもだから何?って気がします。大変ですが頑張ってください。

No.9 08/09/10 17:58
匿名さん9 

私の周りも公務員だらけですが、家を建てたりなどしたらまず共働きは覚悟した方がよさそうです。

No.10 08/09/10 18:11
匿名さん10 

私の主人は公務員ですが、残業代カット、ボーナスも下がり、家計は苦しいです。去年子供が産まれ一段と苦しく…。
首にはならないかもですが、共働きは覚悟だと思います。今の時代、手に職ですね。頑張って下さい!

No.11 08/09/10 23:05
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

来年から公務員の大学生です。
そんなに給料は良くないですよ…管理職に上がれたらかなり貰えると思いますが。自分は女だし総合職で勤まらなさそうだから公務員なったんで。
男で公務員って聞いても『安月給』としか思わないですね。大企業総合職のがよっぽど給料いいですし。友達の親が公務員ですが家計は裕福には見えないです。
まぁ並の生活は出来ると思いますよ。

No.12 08/09/10 23:08
匿名さん12 ( ♀ )

主さんは大変ご主人のお仕事に誇りをもっていらっしゃいますね。
私も周りに公務員関係の知り合いや身内にもいますが、公務員だから何⁉💦 って感じがします~
歳が若ければ 共働きは覚悟しといたほうがいいと思いますよ。大抵公務員と結婚する方って 周りに自慢したいとか、うわ~すげ~ 安定職じゃんって思われたい人が多いよね☝しか~し現実は 甘くないね☝ 公務員ほど 見た目も質素な感じの暮らししてる人が多いよ☝ なんせ税金で食ってんだからさ☝それくらい考えてもらんなくちゃね😃
公務員みてると 本当言う事もいばってるし、気位いばかり 高くて何か 呆れてくる😒

  • << 15 正直不愉快なレスです。公務員の中には無愛想で感じが悪く不真面目な輩もいます。が、真面目にお仕事をなさっている方も大勢いらっしゃいます。12さんは前者と一緒ですね😃あなたこそ何様なんだか…。公務員だって税金を払ってるんだから「税金で食ってる」そんな理屈にはならない筈です。もう少し考えて発言されては如何ですか❓ 主様、横レス大変失礼致しました🙇

No.13 08/09/11 03:56
プレママ13 ( 20代 ♀ )

>> 12 横レスすみません。なんか、公務員っていうとすぐこんな風に言う人多くて嫌になりますね。公務員だからって態度の悪い人を基準にひとくくりにされると腹が立ちます。うちの旦那も地方公務員ですが、人に対して穏やかだし優しい、自慢の旦那です。税金で食わせてやってるって言いますが、あなただって税金のお世話になってるでしょ?この国に住んでいて税金のお世話になってない人なんていないと思いますが。うちの旦那は確かにお給料は税金から出てます。でもその分、地域にしっかり貢献してます。お給料だって高いとは言えない。毎日残業で頑張って、正直一般企業で事務してた私と手取りが変わらないです。でも私たち家族のために頑張ってくれてます。
あなたは何様なんですか?そんなに威張るほど偉い方なんですか?確かに税金からお給料は出てますが、私たち家族はあなたに養ってもらってるんじゃない。頑張ってる旦那に養ってもらってるんです。

No.14 08/09/11 08:11
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

>> 13 私も同感です⤵

公務員だから何…とか平気で言われるけれど、そういう人たちからクレーム多くて、病気になり辞めていく職員が多いのも現実…。
昇給していけば、断然一般企業の方が手取りは良くなる傾向ですし。

真面目に取り組んでいる職員までも偏見されるのは嫌ですね。

主さん、横レスすみませんでした。
ただ、役所勤めとかでしたら、心労も耐えない課もありますので、支えてあげてくださいね☺

  • << 16 うちの旦那様も公務員です。勤務時間がきまってますが、早く行っても遅く行っても休日行っても時間外の手当て無しです。月に2~3回ほどしか休めません。有給あってもとれません。給料も同じ年代と比べたら5万~10万違います。でも好きで選んだ仕事なので頑張っています~。 一部の人がいろいろ言われると公務員全体が悪く言われてしまう事😭がありますがお互い支えていきましょう

No.15 08/09/11 08:30
匿名さん15 

>> 12 主さんは大変ご主人のお仕事に誇りをもっていらっしゃいますね。 私も周りに公務員関係の知り合いや身内にもいますが、公務員だから何⁉💦 って感… 正直不愉快なレスです。公務員の中には無愛想で感じが悪く不真面目な輩もいます。が、真面目にお仕事をなさっている方も大勢いらっしゃいます。12さんは前者と一緒ですね😃あなたこそ何様なんだか…。公務員だって税金を払ってるんだから「税金で食ってる」そんな理屈にはならない筈です。もう少し考えて発言されては如何ですか❓
主様、横レス大変失礼致しました🙇

No.16 08/09/11 08:43
♂ママ16 

>> 14 私も同感です⤵ 公務員だから何…とか平気で言われるけれど、そういう人たちからクレーム多くて、病気になり辞めていく職員が多いのも現実…。 昇… うちの旦那様も公務員です。勤務時間がきまってますが、早く行っても遅く行っても休日行っても時間外の手当て無しです。月に2~3回ほどしか休めません。有給あってもとれません。給料も同じ年代と比べたら5万~10万違います。でも好きで選んだ仕事なので頑張っています~。
一部の人がいろいろ言われると公務員全体が悪く言われてしまう事😭がありますがお互い支えていきましょう

No.17 08/09/11 09:07
匿名さん17 ( 30代 ♀ )

うちの兄は国家公務員です😊

残業もつかず 平日は朝8時から夜中の2時3時まで仕事してます
もちろん公僕だから労働組合などありません…
生活はまぁ不便しない程度にはもらっていりようです

体壊さないか それだけが心配です😥

  • << 20 公務員で夜中の2時3時まで仕事をしているという事は絶対にありえません。よほど仕事がのろい人間でもそんなに仕事していたら大問題になります。たぶん毎晩どこかで遊んでいるんですよ、それでも翌日の仕事に差し支えないのがやっぱり公務員なんです。楽勝なんです。

No.18 08/09/11 09:52
♀ママ18 

主さんの旦那様の業種が何かにもよると思いますよ。私は以前保安職の公務員をしていましたが、基本給は安かったです。残業代や夜勤手当てで何とかなっていた状態です。あまりに過酷で体調崩して退職しましたが😠

No.19 08/09/11 10:46
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

私たち夫婦は二人とも公務員です😃
お給料はそんなによくありませんよ💧
旦那は私よりも年上で役職もありますが…

今は私が育児休業中なので、旦那のお給料と育休中の手当金をあわせてもいっぱいいっぱいの生活です😥
私が仕事に復帰しても、保育料やら何やらで出費が増えますし、結局は今の暮らしとはあまり変わらないと思います😢

皆さんが言われているように、若いうちは特に共働きしないとかなりきついかも知れませんね😩

No.20 08/09/11 10:53
匿名さん20 

>> 17 うちの兄は国家公務員です😊 残業もつかず 平日は朝8時から夜中の2時3時まで仕事してます もちろん公僕だから労働組合などありません… 生活… 公務員で夜中の2時3時まで仕事をしているという事は絶対にありえません。よほど仕事がのろい人間でもそんなに仕事していたら大問題になります。たぶん毎晩どこかで遊んでいるんですよ、それでも翌日の仕事に差し支えないのがやっぱり公務員なんです。楽勝なんです。

  • << 22 公務員にもいろんな種類があります。 市立、国立病院に勤務する公務員もいます。 夜勤もあれば、夜中に呼び出しもあります。 ご自分が知っている公務員だけが全てではないんですよ。 安易な想像で批判する前にキチンと調べてはいかがですか?
  • << 23 言葉を慎んでください。 体を壊したり、心の病気になり辞めていく方も大勢いるんです。
  • << 26 私の中学の時の担任は夜中の2時3時まで働いてましたよ。決して仕事ができないのではなく善意で生徒のことを考えて働いてました。まぁそれが原因で離婚されたみたいですが、世の中には民間よりも苦しい状況で働いてる公務員はたくさんいます。官僚とかがアホなだけです。20さんはそんなに公務員バッシングされるならあなたがなればよかったのに。なれないだけでしょ❓ひがまないでください。
  • << 27 うちの旦那さん、公務員で24時間勤務ですよ~😁 そして地震とか大雨とかになったら休みの日でも行きますよ❓😃 20さん、決めつけはよくないですよ❓😃 20さんはそんな職種があると思ってなかったのだと思いますが、おそらく17さんをとても不快にさせたと思います😥💧 知らなかったとはいえ、20さんがおっしゃった事は憶測で言うにはヒドい事ではないですか❓❓😫 とりあえず21さん以降のレスを見て『あ~そんな事もあるんだな』と思われたなら17さんに一言謝った方がいいように思います😃 失礼いたしました🙏 主さんへ😃 給料は…よく分からないけど25~35ぐらい…❓❓ 月によって違います✋ ボーナスは年々⤵⤵⤵みたいです😥 話しズレてすみませんでした🙏💧
  • << 45 主人は公務員ですが、深夜2時3時になる事って結構ありますよ。仕事がのろい‥?訳ではないです。公務員って言っても職種は様々です。事務職もあれば警察・消防・教員‥。うちは警察官なんですが、夜中に事件があれば帰れませんよ。『残業 しません』なんて帰れないです。自分の書類とかを書くのに残っていて事件が起きれば『時間外で帰るところでした』なんて言えないので‥。帰りの電車に乗ろうとしたら呼び戻されて朝まで‥なんて事もありますから。公務員はみな同じには考えてられませんよ。

No.21 08/09/11 11:12
♀ママ18 

>> 20 夜勤ありの公務員なら有り得ますよ。公務員全てが楽なわけではありません。不愉快です。朝7時過ぎに出勤して昼ご飯は10分くらい夜中1時過ぎまで勤務、仮眠して翌日の昼間で帰れませんでした。夕飯は食べる時間がなく夜中2時近くにカップ麺。定時帰宅なんて絶対無理ですし、休みもない人沢山いますよ。全て一緒にしないで下さい

No.22 08/09/11 11:26
♀ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 20 公務員で夜中の2時3時まで仕事をしているという事は絶対にありえません。よほど仕事がのろい人間でもそんなに仕事していたら大問題になります。たぶ… 公務員にもいろんな種類があります。
市立、国立病院に勤務する公務員もいます。
夜勤もあれば、夜中に呼び出しもあります。
ご自分が知っている公務員だけが全てではないんですよ。
安易な想像で批判する前にキチンと調べてはいかがですか?

No.23 08/09/11 11:31
匿名さん5 

>> 20 公務員で夜中の2時3時まで仕事をしているという事は絶対にありえません。よほど仕事がのろい人間でもそんなに仕事していたら大問題になります。たぶ… 言葉を慎んでください。
体を壊したり、心の病気になり辞めていく方も大勢いるんです。

No.24 08/09/11 11:45
匿名さん24 ( ♀ )

>>12とか>>20さん。何を言ってるんだか…って感じです。
公務員だっていろいろありますよ。
夜中に呼び出しがあるとこだってありますし…。

旦那はまた別で教員だけど、土日は部活。
連休なんてないし、母子家庭状態です。子供はパパ今日は早い?遅い?今度はいつ休み?
かわいそうです…
別に、旦那が公務員だからって自慢じゃないし。ちゃんと働いたお給料で生活してますし…

主さんの質問ですが、給料よくないです。正直、うちらはお金のコトでのケンカが多いいですよ。
私の住んでる県は、第2の夕張になるって言われてて来年から給料カットがあるみたいだし。
二人め妊娠中ですが出産後は共働き確実です…
一番かわいそうなのは子供かな?
公務員の子
先生の子
って絶対ついてまわるから。。

No.25 08/09/11 12:03
♀ママ25 ( 30代 ♀ )

スレ読む限りですが主さんは給料で結婚するみたいですね…
旦那さんになる人に聞いたら良いのでは⁉

私は全て公務員一家に育ちましたが…考え方と給料は安定してましたよ。金の使い方はケチでしたが。
そんなに良いとは思えませんよ…
会社役員の方が給料ボーナス良いでしょ~見た目だけですよ公務員なんて…😔

No.26 08/09/11 13:28
匿名さん26 ( ♂ )

>> 20 公務員で夜中の2時3時まで仕事をしているという事は絶対にありえません。よほど仕事がのろい人間でもそんなに仕事していたら大問題になります。たぶ… 私の中学の時の担任は夜中の2時3時まで働いてましたよ。決して仕事ができないのではなく善意で生徒のことを考えて働いてました。まぁそれが原因で離婚されたみたいですが、世の中には民間よりも苦しい状況で働いてる公務員はたくさんいます。官僚とかがアホなだけです。20さんはそんなに公務員バッシングされるならあなたがなればよかったのに。なれないだけでしょ❓ひがまないでください。

No.27 08/09/11 14:01
新婚さん27 ( 20代 ♀ )

>> 20 公務員で夜中の2時3時まで仕事をしているという事は絶対にありえません。よほど仕事がのろい人間でもそんなに仕事していたら大問題になります。たぶ… うちの旦那さん、公務員で24時間勤務ですよ~😁

そして地震とか大雨とかになったら休みの日でも行きますよ❓😃

20さん、決めつけはよくないですよ❓😃
20さんはそんな職種があると思ってなかったのだと思いますが、おそらく17さんをとても不快にさせたと思います😥💧

知らなかったとはいえ、20さんがおっしゃった事は憶測で言うにはヒドい事ではないですか❓❓😫


とりあえず21さん以降のレスを見て『あ~そんな事もあるんだな』と思われたなら17さんに一言謝った方がいいように思います😃

失礼いたしました🙏


主さんへ😃
給料は…よく分からないけど25~35ぐらい…❓❓

月によって違います✋



ボーナスは年々⤵⤵⤵みたいです😥



話しズレてすみませんでした🙏💧

No.28 08/09/11 15:28
匿名さん9 

横レスになります🙇国家公務員だった方にお聞きしたいのですが、国家公務員の場合は労働基準法が全面的に適用されませんよね⁉ということは代わりとなる国家公務員専用の労働基準法のようなものが存在するのでしょうか❓泊まりがけや徹夜で仕事をすることがあるのを知っているので、労働時間等の規定はないのかと疑問に思いました。

No.29 08/09/11 16:09
匿名さん29 

横レスすみません。
一部の傲慢で無愛想な公務員と同列にしないでほしいと言う方…。
それは無理な相談ですよ。
私は職業柄各地を転々としてきましたが、どこの役所に行っても態度に問題のある職員が目立ちます。
勿論、誠意を持って働かれてる方もいるんでしょうが、例え一部でも素行が悪ければそれが全てと捉えられても仕方ないです。
「会社の顔」という言葉ご存知ですか?
民間では、電話応対一つとってもそれがその会社の全てと見做されて当然なんです。
本当に公務員は自己弁護だけは一丁前ですね。

  • << 31 なんというのか、あなたもある意味偏った考え方の持ち主のようですので、この場でいくら発言をしても的はずれに思われるのがオチです。 会社の顔とか言われてますけど、そんな話は基本中の基本で誰でも知ってますよ。 民間だろうが、公務員だろうがどこでもそうです。
  • << 32 会社の顔?公的な職に関する公務員の話しで会社の顔を引き合いにだしてくるとは思いませんでした。29さんのは市役所の窓口勤務が全ての公務員職と捉えるような文章ですね。公務員職の種類は多岐に渡ります。利益が第一の民間の考えが全てに当てはまるとは思えません。本当に苦労なさってる方々が現実に大勢いらっしゃるのでそういった狭い視野はもつべきではないと思います。

No.30 08/09/11 16:16
♀ママ18 

>> 29 公務員て言うと市役所勤務前提で話されてませんか❓警察官、自衛官、病院勤務、様々な業種があるんですよ。だから一緒にしないで下さいっていってるんじゃないですか❓

No.31 08/09/11 16:29
匿名さん5 

>> 29 横レスすみません。 一部の傲慢で無愛想な公務員と同列にしないでほしいと言う方…。 それは無理な相談ですよ。 私は職業柄各地を転々としてきまし… なんというのか、あなたもある意味偏った考え方の持ち主のようですので、この場でいくら発言をしても的はずれに思われるのがオチです。
会社の顔とか言われてますけど、そんな話は基本中の基本で誰でも知ってますよ。
民間だろうが、公務員だろうがどこでもそうです。

No.32 08/09/11 16:30
匿名さん26 ( ♂ )

>> 29 横レスすみません。 一部の傲慢で無愛想な公務員と同列にしないでほしいと言う方…。 それは無理な相談ですよ。 私は職業柄各地を転々としてきまし… 会社の顔?公的な職に関する公務員の話しで会社の顔を引き合いにだしてくるとは思いませんでした。29さんのは市役所の窓口勤務が全ての公務員職と捉えるような文章ですね。公務員職の種類は多岐に渡ります。利益が第一の民間の考えが全てに当てはまるとは思えません。本当に苦労なさってる方々が現実に大勢いらっしゃるのでそういった狭い視野はもつべきではないと思います。

No.33 08/09/11 16:55
匿名さん29 

例として、自分の経験である役所の話を言ったまでですが…。

前にどなたかが公務員に対して批判的なレスをしたら、寄ってたかって抗議されてたので、私も思った事を言っただけです。
今度の標的は私ですか?
的外れだろうが何だろうが、私は表現の一つとして民間での話を引き合いに出しました。
少しでも公務員に批判的な事を言えば、叩かれるんですね。
解りました。

  • << 35 公務員に対して発言したとのことですが、どの地方のなんという役所?病院?詰所?事務所?署?ってみんな思うんですよ。 市役所ならどこの市役所で、職員みんなが?、一人が?、どういうことをしたから腹がたった。というような具体的なところが一切なく、公務員はいらない。公務員は暇。公務員は税金泥棒などといわれることについて当然だと思ってる方があまりにも多すぎだとは思いませんか? あなたも、自分の経験を話したまでだと言われてますが、最後の言葉、公務員は自己弁護だけは一丁前。という発言おかしいと思いませんか?
  • << 40 私の旦那さんは公務員ですが批判は批判でいいと思います😃 残念ながら確かに市役所職員を含め、警察でも病院でも 「この対応ってどうよ❓💧」 って人は結構いますから😥 そして一部横柄な態度の人がいたらみんなそう思われるのは仕方ないとも思います😣 みんながみんな公務員と関わりがあるわけじゃありませんから😥 でも29さんは一言多いですね😥 批判は批判で全然オッケーだと思います(スレからはズレてますが…💧)が最後の一言は、29さんは少しでも『批判されるな』と思いませんでしたか❓😥 最後の一言さえなければここまで批判されてないと思いますよ😣 最後の一言以外はおかしな事を言ってるように思わなかったのでソンされてるなぁ😃と思ってレスさせていただきました🙏 長文失礼いたしました🙏💧

No.34 08/09/11 17:13
匿名さん29 

>> 33 ちなみに、公務員職が役所の窓口だけなんて思ってませんよ。
私の友人や親戚にも消防士や警察官、教員等いますから。

ただここにいる皆さんはあまりに公務員びいきな考えしか示さないので、どうかと思っただけです。
失礼致しました。

No.35 08/09/11 17:14
匿名さん5 

>> 33 例として、自分の経験である役所の話を言ったまでですが…。 前にどなたかが公務員に対して批判的なレスをしたら、寄ってたかって抗議されてたので… 公務員に対して発言したとのことですが、どの地方のなんという役所?病院?詰所?事務所?署?ってみんな思うんですよ。
市役所ならどこの市役所で、職員みんなが?、一人が?、どういうことをしたから腹がたった。というような具体的なところが一切なく、公務員はいらない。公務員は暇。公務員は税金泥棒などといわれることについて当然だと思ってる方があまりにも多すぎだとは思いませんか?
あなたも、自分の経験を話したまでだと言われてますが、最後の言葉、公務員は自己弁護だけは一丁前。という発言おかしいと思いませんか?

No.36 08/09/11 17:25
匿名さん36 

一部の公務員がおかしな事したばっかりに💧
低給でも真面目に働いている公務員まで馬鹿にされ見下されて大変ですよね💧

マスコミも、悪い一部の公務員ばかり取り上げないで、誤解を受けてる数多い真面目な公務員の事も取り上げればいいのに、と思います。

最近は役場の人も愛想がいいですね😊でも税務署の人は上から目線な話し方だった😔
こういう一部の「印象悪い人」と、公務員全般をひとくくりにしては可哀相です💧

スレからズレてすみません💦私の聞いた話では、確かに給料は安定してるけど、職種にもよるが給料は決して高給ではない、みたいです。

No.37 08/09/11 17:36
匿名さん37 

>>33 そりゃここは公務員や公務員を夫に持つ主婦の巣窟だから叩かれるのはしょうがない(笑)

でも同窓会なんかで『自分、公務員やってます』なんて恥ずかしくて言えないでしょう普通。

民間企業では公務員は使い物にならないって常識だし、利潤の追求をベースにしている者と競争のない世界で生きている者の感覚が同じ訳がない。

競争がない世界(内部の個人的な競争ではない)というのはいわば小さな社会主義な訳で、何故社会主義が崩壊していったかという歴史的な検証をしていったら、公務員がいかに外の世界を知らない人種かって事もうなづける。

変わらない、変える事を嫌う公務員を変える立場にいる者がまた公務員であるっていう所が公務員的な考えを生んでいる事に当の公務員は気づいていない所が痛すぎる(笑)

  • << 41 私は旦那さんが公務員ですけど、同窓会で普通に旦那さんは 『公務員です』 と言ってますし、旦那さんの職業を聞かれた時に 「公務員です」 と言えますよ❓😃 なぜ恥ずかしいのか…❓❓💧 旦那さんは自分の仕事に(ちなみに消防ですが)誇りを持ってますし、休みの日が資格の関係上急に仕事になって予定が狂う事もありますけどそんな旦那さんを私は尊敬しています😃⭐ どちらかと言えば同年代でフリーターとかニートの方が…ひきます💧😥 たとえ誰にも公務員と言う事を理解していただけなくても、ちゃんと定職についてちゃんと勤務してる旦那さんは私の自慢ですよ☺

No.38 08/09/11 17:54
匿名さん26 ( ♂ )

>> 37 37さん。民間企業で公務員が使い物にならないことが常識なんてだれが言ってます?ちゃんとした統計でものを言ってください。なぜ同窓会で公務員が恥ずかしいのですか?完全に全て憶測にすぎないでしょう。それに行政職もノルマや成績はつけられますよ。それゆえ個人的な競争も存在します。完全な社会主義ではないです。国家公務員も経費削減や人員削減などで制度改革されますし。外の世界を知らない?そうかもしれませんがあなたも行政のことを知らないみたいですね。一部の狭い視野で全てを否定するのはおかしいと言ってるまでです。

No.39 08/09/11 17:56
匿名さん5 

ちっともわかってもらえないですね。
差別的な発言をする人が民間企業のことを語れるのでしょうか?
民間の方もあなたのような方の発言は賛成できないと思いますよ。
他の民間企業の方に悪いので、具体的に職を教えてくださいよ。
こういう理不尽な発言がでてきてしまってはそろそろこのスレも終わりでしょうか。
主さんもあらわれないですね。

No.40 08/09/11 18:53
新婚さん27 ( 20代 ♀ )

>> 33 例として、自分の経験である役所の話を言ったまでですが…。 前にどなたかが公務員に対して批判的なレスをしたら、寄ってたかって抗議されてたので… 私の旦那さんは公務員ですが批判は批判でいいと思います😃

残念ながら確かに市役所職員を含め、警察でも病院でも
「この対応ってどうよ❓💧」
って人は結構いますから😥
そして一部横柄な態度の人がいたらみんなそう思われるのは仕方ないとも思います😣
みんながみんな公務員と関わりがあるわけじゃありませんから😥

でも29さんは一言多いですね😥


批判は批判で全然オッケーだと思います(スレからはズレてますが…💧)が最後の一言は、29さんは少しでも『批判されるな』と思いませんでしたか❓😥


最後の一言さえなければここまで批判されてないと思いますよ😣


最後の一言以外はおかしな事を言ってるように思わなかったのでソンされてるなぁ😃と思ってレスさせていただきました🙏
長文失礼いたしました🙏💧

No.41 08/09/11 19:06
新婚さん27 ( 20代 ♀ )

>> 37 >>33 そりゃここは公務員や公務員を夫に持つ主婦の巣窟だから叩かれるのはしょうがない(笑) でも同窓会なんかで『自分、公務員やってます』… 私は旦那さんが公務員ですけど、同窓会で普通に旦那さんは
『公務員です』
と言ってますし、旦那さんの職業を聞かれた時に
「公務員です」
と言えますよ❓😃


なぜ恥ずかしいのか…❓❓💧

旦那さんは自分の仕事に(ちなみに消防ですが)誇りを持ってますし、休みの日が資格の関係上急に仕事になって予定が狂う事もありますけどそんな旦那さんを私は尊敬しています😃⭐


どちらかと言えば同年代でフリーターとかニートの方が…ひきます💧😥


たとえ誰にも公務員と言う事を理解していただけなくても、ちゃんと定職についてちゃんと勤務してる旦那さんは私の自慢ですよ☺

No.42 08/09/11 20:23
♀ママ4 ( 30代 ♀ )

もう止めませんか?主も出て来ないし、論点も微妙にずれてる気がします。
公務員は税金がないと運営していけないし、市民は公的なサ-ビスがないと生活が難しい。
お互い持ちつ持たれつだし。
『民間企業は…』とひとくくりに考えるのが難しいように、『公務員』でひとくくりにするのも無理があると思います。
民間も公務員もいろんな職種があり、その中には 優秀な人もいればそうでない人もいます。
いくら言い合っても不毛だと思いますよ。
主さん スレ立てたら責任持ってください。
偉そうに失礼しました。

No.43 08/09/11 21:23
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

スレの立て方と主さんの無責任さに問題がありそうですね😥
同じ公務員と属される人の妻として恥ずかしい質問です。
私は個人経営者です。
私は事業の税金も納めていますし、旦那さんは税金から給与を頂いています。
もちろん、公務員の旦那さんも税金を納めています。

旦那さんの給料は手取りで30位です。役職ありますが。
景気と共に下降しています。
真面目な方なので、私は彼を理解して守りますが、自殺も多く、鬱病も多く、不正をすれば家族事祭り挙げられます。私共々多少の拘束がありますし、安定とは何の事を指しているのでしょうか。
いざという時のために、旦那さんを守る強さを持った上で、安定を望んで下さいね😃

No.44 08/09/12 00:35
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

>> 43 叔父と姉が公務員です。
叔父は税務署。
一度仕事ぶりを父が見たそうですが、やることが多すぎて汗を流しながらそこらじゅうを走り回っていたそうです。
姉は病院勤務。
初めの一ヶ月で3kg痩せ、30kg台まで落ちました。
時給に換算したら雀の涙です。
これで手当がなかったら、生活苦で誰も望まないor皆辞めるでしょうね。
ただでさえ離職率が高いので。

昨今の公務員に対する風当たりは酷いと思います。
マスコミが一部の汚いところばかり流し、思慮の足らない、もしくは知識のない人がうまいぐあいに流されているように感じます。
そもそも、身内に公務員がいれば叩いたりしないでしょうが、身内にいなければ理解しようがないですしね。
民間で使えない、これもネットなんかでよく言われることですが、根拠はないです。
ネットで見た程度の知識をさもそうであるかのように言ってまわる輩に、果たして他人を批判する権利があるのでしょうか?

批判、安月給覚悟で公務員試験の勉強をすすめています。
併願はしますが、第一志望はブルーカラーなので、余計大変かもしれませんけどね。

No.45 08/09/12 00:46
匿名さん45 ( ♀ )

>> 20 公務員で夜中の2時3時まで仕事をしているという事は絶対にありえません。よほど仕事がのろい人間でもそんなに仕事していたら大問題になります。たぶ… 主人は公務員ですが、深夜2時3時になる事って結構ありますよ。仕事がのろい‥?訳ではないです。公務員って言っても職種は様々です。事務職もあれば警察・消防・教員‥。うちは警察官なんですが、夜中に事件があれば帰れませんよ。『残業 しません』なんて帰れないです。自分の書類とかを書くのに残っていて事件が起きれば『時間外で帰るところでした』なんて言えないので‥。帰りの電車に乗ろうとしたら呼び戻されて朝まで‥なんて事もありますから。公務員はみな同じには考えてられませんよ。

No.46 08/09/12 04:22
匿名さん46 ( ♀ )

家の旦那も消防署勤務です。楽して給料貰っているだの税金泥棒だの言う人いますが、家の旦那は消防なので阪神大震災(家も被災しました)があった時も私達家族を置いて仕事に駆付けましたよ。何か起こった時、警察や消防などは家族より仕事に駆付けてるのですよ。はっきり言って消防はお給料も安く一般サラリーマンのほうがお給料は良いですよ。

No.47 08/09/12 05:10
匿名さん37 

>>37ですが自衛隊、消防士は割が合わないと思います。 公務員をひとくくりにしてスミマセンでした。 あと、公正取引委員会と税務署も。 官公庁は人多すぎでしょ?人員削減や縦割りで融通利かない点など自分達に不利になる事や今までやってこなかった事(結果的に仕事が増える事)に関しては腰が重い。 スレで一番カチンときた事は収入について 『安定してますし、年数と共にあがりますよね?』 という感覚。世間ズレしてると思われても仕方ないです。 ところで浮かれまわってた主はどこに行ったの??

No.48 08/09/12 06:29
匿名さん37 

大阪府職員の素晴らしい発言の数々。その①
事実です(笑)一部は報道番組などで実際のやり取りの様子を見られた方もいらっしゃるかもしれませんがまとめてみました。

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」

No.49 08/09/12 06:33
匿名さん37 

その②

「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」


定期昇給って…WWW

No.50 08/09/12 08:02
匿名さん20 

久しぶりにレスさせて頂きます。

ここは公務員家族のための慰め合いのスレになっているようなので再レスを控えようかと思ったのですが再登場させて頂きました。

私の認識不足だったようで公務員といっても中には大変な職場もあるようですね、それは素直に謝ります。ただ私がしたようなアンチ公務員レスに対して必ずといっていいほどみなさんから帰ってくる言葉に「そんなに公務員がいいなら貴方も公務員になればいいんじゃないですか?」という返事が帰ってきますが、逆にそんなに大変だったら公務員辞めて民間企業に転職をお勧めしますよ、民間だったら深夜の2時3時まで仕事を強制されたら大問題になるしそれこそ労働基準監督に訴える事も出来ますので民間に転職したらどうですか?
でもそれがわかっていてしないのはやっぱり競争社会の中で給料カット人員削減のある民間と比べたら給料ボーナスも保証されている公務員の方が何倍もいいという認識があるからですよね!

あと37番さん、自衛隊や消防は割りが合わないとありますが少なくとも自衛隊に関して言えばかなり美味しい職場ですよ!

  • << 51 20さん。だから公務員も給料ボーナスカットはあるんですよ。どこかの中学の校長先生クラスになると年間80万のカットが見込まれてるみたいです。公務員も職によっては競争があります。2007年6月に公務員制度改革関連法が成立したのはご存知ですか?人事管理に関しては能力実力主義を導入し、2010年度末までに国家公務員数の5%純減による対GDP半減。公務員の方が何倍もいいという認識があるんですねなんて思えますか?公務員は職によってはやりがいのある仕事ですし中にはたくさん勉強してなった方もたくさんいるのでやめるのも多少の未練があるのかもしれませんね。しかしながら民間の方がとか公務員の方がとかの認識はもう払拭すべきなのです。民間も今景気悪いですし、これからは両立大変なんですよきっと。
投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧