注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

保育園で嫌われてる

レス16 HIT数 22311 あ+ あ-

♂ママ
11/08/02 22:36(更新日時)

もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。
その息子がとにかくよく泣く子で、泣いてばかりです😭夜泣きも3ヶ月半からあり、良く眠れなかった日は朝からぐずぐずです。
基本的に普段からしょっちゅう泣き叫んでいます…癇癪もひどく、ご飯中も甘いものじゃないとすごい声で泣き叫び、後追いも泣き叫びながら。また人見知りも激しいです。9ヶ月半から保育園に通ってますが、先生に呆れられるほど泣いてばかりです。お腹すいて大泣きし、外遊びすれば先生に抱っこ求め泣き、見慣れない先生を見ては大泣きするそうです…
それでも入園したばかりの時に比べれば良くなった方ですが⤵
しかし今日、保育園の先生と話していて、とにかくうちの子がうるさくてしょっちゅう、○○ちゃんうるさい!
と色んな先生から言われてる…と知りました。
ショックでした。うるさいのは十分承知してたし先生方に迷惑かけてるんだろうと思ってはいましたが…

ただでさえ仕事に疲れ、可愛い我が子なのに家でもしょっちゅう泣き叫ばれて精神的に辛い時もあるのに保育園でもそんな風に思われてると思うと何だかすごく悲しくなってきてしまいました。
すみません 何だか悲しくて悲しくて…

愚痴でした。

No.1645457 11/08/01 22:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/01 22:20
匿名さん1 

ひとつ気になりました。
11ヶ月で甘いものって何与えてるんですか?

No.2 11/08/01 22:21
♂ママ0 

>> 1 果物とかです。

No.3 11/08/01 22:26
匿名さん1 

>> 2 果物かぁ😣
お菓子かと思いました。
うちの子も果物大好きでした。
でも食事であげたことはないので要求すらされません。

おやつの時間かデザート、後は私や旦那の実家に帰った時に甘やかされてそれ以外の時間に特別であげてました。

メリハリをつけると泣き叫ぶ回数も減ります。
親と遊ぶとき、遊べないとき、保育園は慣れるしかないですね😓
うるさいと言われるほどって相当だと思います。
日々お疲れでしょうが頑張ってください。

No.4 11/08/01 22:32
♂♀ママ4 

えっ💦「○○ちゃん、うるさい」ってひどくないですか⁉

例え、思っていても口に出すって先生として、どうかと思います。

認可の保育園ですか?

No.5 11/08/01 22:42
りー ( 30代 ♀ 6tMte )

人見知りは親と他人の区別が出来てるわけだからいいそうです👍
ひど過ぎると相手に申し訳ないなぁなんて思ってしまいますが… 👿
お子さん、何か不安なんでしょうか?
すみません、不快に思わないで下さいね💦
抱きしめたり 言葉を沢山かけたりしていますか?
してたらすみません
保育園でもうるさい!って言われてるのは親としては堪らないですね⤵
この前
保育園から育てにくいなと思ったら相談してください
と、市の子育てサポートみたいなとこからのお便りもらいました。そんな機関がそちらにはないですか?
それか保育園にどうしたらいいか相談されてみたら?
もうされたのかな?

No.6 11/08/01 22:50
匿名さん6 

先生うるさいって本気で言ってるのかな?
愛情も込めて言ってるんじゃないですか?😸

11ヶ月かぁ~ めちゃ可愛いじゃん💕

お気に入りのタオルとかありますか?心のよりどころ的な物があると落ち着くかも…

No.7 11/08/01 22:55
匿名さん7 ( ♀ )

普通保母が『うるさい』なんていわないですよ!!
最低な保母ですね。

何をしても泣く子はいます。でもそんなこも絶対成長しますし泣かなくなりますよ!!
保育園でたくさん見ています。主さんも、この子はホントによく泣く子だから…と割り切り接してみてくださいね。
イライラもすると思いますが、泣け泣け!と思うくらいの気持ちでいましょ。

No.8 11/08/01 23:17
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

うるさい、の言い方にもよりますね

でも保育士にとっては仕事のうち、むしろプロの腕のみせどころのはず、と思いますが

うちも大泣きで保育園中で有名でした「先生が虐待してるんじゃないかという顔でお迎えのお母さん達に部屋を覗かれちゃうんです」と先生に言われ身の縮む思いもしました

今四年生で普通の子、いえとってもいい子です

大丈夫です

保育士には経験を積ませてあげるくらいの図々しい気持ちで(むりと承知であえて書いてます)

おおらかにいきましょう

No.9 11/08/01 23:33
♂♀ママ9 

毎日お疲れ様です😃

「うるさい」って言われるのは確かに悲しいですね。どんな感じで言われているのかな?

でもさ、すぐに保育園を変える訳にもいかないし。お疲れもあるとは思いますが、あんまり落ち込まずに。

働くこと、保育園にお子様を預けることを、ネガティブに捉えてはいけません。

毎日泣きながらも、お子様も少しずつ慣れようと頑張っている。主さんも、お子様の前では「預けてごめんね」とか思わずに。

「ママは絶対お迎えに来る」ってわかれば、泣く頻度も少なくなるんじゃないかな。

大変でしょうが、お家ではいっぱい愛情注いであげて。

夜泣きもいつかはなくなりますよ。

歩けるようになると、いっぱい体力使うから眠りも深くなるし。

頑張ってくださいね‼

No.10 11/08/02 00:26
チロ ( 20代 ♀ oYswe )

主さんはじめまして😃


うちも全く一緒でした。
あまりにも一緒で勝手に共感もっちゃいました⤴

うちは10ヶ月から保育園にいれました。
うちでもとにかくよく泣く子で抱っこじゃないと寝ないし本当に大変でした💦

だから保育園も大変でした💦
泣く泣く泣く💦 笑
お迎えいくとうちの子だけおんぶ紐でおんぶされてました😥
慣らす為にママが給食あげようとしても椅子すら座らずママ抱っこ!抱っこ!のギャン泣き😭
周りは皆おとなしく座って給食食べてて私自身がつぶれそうになって…
なんで?
なんでうちの子だけ?って思っちゃいました💦


そんな子も今では2才半✨
まだ朝のお別れで泣くときもありますよ。
でも本当にすっかりお姉ちゃんになりました✨(兄弟ができたわけじゃないですよ)

大丈夫
少しずつ少しずつ慣れていくから✨✨

頑張って下さい✨✨

  • << 13 私一人なら育て方が悪いのかな~とか悩みますが、保育のプロに任せてもそこまで泣いてるって事はその子の性格だからしょうがないかぁって逆にいいように考えちゃうかも😃 そこまで泣くって根性ある子に育ちますよ👍 いつもうるさくてすみませ~んって言いながらも、あまり気にせずにお任せしたらよいと思いますよ!

No.11 11/08/02 00:55
専業主婦11 

子供が泣きやまないといくらかわいい我が子でも悲しいですよね。特に疲れてるとこっちも心が折れそうになりますよね。そう思いつつも、他人やまして保母さんが『うるさい』っていう言葉を赤ちゃんに対して使うなら間違ってると私は思います!赤ちゃんは訳もなくなく事もあり、大人には計り知れない事もあって泣いている事もあると私は思います。だからどうか他人から言われた事は気にしないで、大変な時もあると思いますが『(泣く事とか)ずっと続く訳ではない』と思ってお互い頑張りましょうね。

No.12 11/08/02 01:19
匿名さん12 ( ♀ )

働かなくてはいけない理由があるのかもしれませんが、主さんの場合、赤ちゃんが人見知りなのか寂しがりやさんなのか、泣きじゃくり、可哀想ですから(そんな保育園は)、まだ保育園は早かったのではないでしょうか?一日中一緒に居て絶対叱らない、呆れないで、たっぷり甘やかせてあげたらいいと思います。
一緒にいる時だけでも。

No.13 11/08/02 12:13
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

>> 10 主さんはじめまして😃 うちも全く一緒でした。 あまりにも一緒で勝手に共感もっちゃいました⤴ うちは10ヶ月から保育園にいれました。 … 私一人なら育て方が悪いのかな~とか悩みますが、保育のプロに任せてもそこまで泣いてるって事はその子の性格だからしょうがないかぁって逆にいいように考えちゃうかも😃

そこまで泣くって根性ある子に育ちますよ👍

いつもうるさくてすみませ~んって言いながらも、あまり気にせずにお任せしたらよいと思いますよ!

No.14 11/08/02 12:22
グリン ( 30代 ♀ DoQz )

すみません意味なく10番さん宛てのレスにしてしまってました💦

No.15 11/08/02 12:28
♂♀ママ15 ( ♀ )

うちの真ん中の子もそうでした。

毎日何回も先生に「○○君!」と怒られてたそうです😅

なので同じクラス(0歳児クラス)の友達は全員!
一番に息子の名前を覚えたそうです⤵💦


私も情けなくて悲しくて申し訳なくて泣きましたが、姑に


「もっと図々しくやって良いんだよ😁言いたい事はちゃんと言って、よく見てもらった方がいいよ。特に○○君は😅」


と言われて救われました😢。
ちなみに姑は園長です✌。

うろたえず、何でも来い!でいきましょう😄💓

No.16 11/08/02 22:36
♂ママ16 

主さんお疲れさま😄

泣くのは赤ちゃんの運動だと思えばいいんですよ✌ ぎゃんぎゃん泣けるのは心肺の強い証拠👆
弱かったら泣けませんから😄 いいところどんどん見つけてあげてくださいね。
私、託児に預けたことがあって200円で1時間半ですが、びっちりぎゃん泣きでした。 「200円じゃ申し訳ないなぁ」なんて思いながら毎週預けてました😉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧