離乳食の時間が苦痛だ😭

レス10 HIT数 5660 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
11/06/21 18:05(更新日時)

9ヶ月の男の子がおり完母です

6ヶ月から離乳食を始めたものの全く受け付けず精神的に参ってきました😔
未だに一回食ですし、この一回食さえ殆ど食べません⤵
体重は8.7㌔ですが、さすがに9ヶ月も過ぎ、この少食ぶりに危機感を覚え始めました。
周りの赤ちゃんでも食べない子はいますが、ウチの息子ほど極端な赤ちゃんはおらず、毎日 作っては捨てる生活に自分の気持ちが折れています😭
保健師さんは一歳まで様子を見てみましょう✋気長にいきましょう✋と励ましてくれますが、こんなに食べないと絶望的になります。
ウチの子供どうなってしまうんでしょうか😹

No.1614181 11/06/15 14:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/06/15 14:55
通行人1 

何で最後 笑顔なの晗煜

  • << 3 笑顔でなく猫の泣き顔ですよ💦 市販のは試しにあげましたか⁉ 家も最初は手作り駄目で市販のベビーフードあげてました😃 そのうち手作りもたべるようになりました😃 なので手作りにこだわらずベビーフードも良いのでは?

No.2 11/06/15 15:00
♂ママ2 

一度瓶などで売ってる離乳食あげたらどうでしょうか?味付けなど分かるかもしれないですし

No.3 11/06/15 15:30
♂ママ3 ( ♀ )

>> 1 何で最後 笑顔なの晗煜 笑顔でなく猫の泣き顔ですよ💦



市販のは試しにあげましたか⁉ 家も最初は手作り駄目で市販のベビーフードあげてました😃


そのうち手作りもたべるようになりました😃


なので手作りにこだわらずベビーフードも良いのでは?

No.4 11/06/15 15:30
プレママ4 

離乳食、苦痛ですよね。。。
わかります。

私も10ヵ月の息子がいます。
今は3回食ですが、食事の途中、絶対といっていいほどぐずります。
8ヶ月頃が一番食べてくれずに、作っては捨て、作っては捨て、ほんとイライラしたし、泣けてきました。
今も捨てるときは捨てます。
でも今は、食べたくないならいいや。くらいに思ってます。(っていっても食べてほしい気持ちもありますが。。。)

今日のお昼は鮭のコンソメうどんだったのですが、途中、いつものようにぐずり始め、、、でも、うどんの器を目の前に置いて、ぐちゃぐちゃかき混ぜさせたら、なんと!そこから食べる食べる!全部食べてくれました(笑)
いつもは手も服もイスも全部汚くなるから触らせないんですけど、やっぱさわらせるのがいいのかな。よくわかんないですけど(笑)

あとぜんぜん食べなかった日はおやつの時間にパンの耳をあげてます。なんか大好きなんですよね(笑)
朝、食パンを食べるので、耳を切り分けておいたものです。

ちなみに母乳は朝ごはんの後1回と、夜寝る前のみです。

あんまりアドバイスにはなりませんが。。。なんか好きなものがあるはず!
お互い毎日の離乳食、イライラしますが、頑張りましょうね☆

No.5 11/06/15 15:34
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

主さん頑張ってますね✨

一回食でも毎日続けるのは素晴らしいと思います⤴

毎回離乳食を作るのって大変ですよね😭
大人と同じもので取り分けて味を薄くしたり、市販されてるものをたまに出したり…
ゆっくり行きましょう⤴

きっと主さんの母乳が一番大好きなんですね✨

私も最初の子は食べてくれなくて悩みましたが一歳近くなったら…食べる食べる💧足りなくて泣くくらい💦

No.6 11/06/15 16:17
♂ママ6 ( ♀ )

ママが苦痛に感じるなら1歳まで離乳食をお休みしたらいかがですか⁉

また気持ちに余裕が出来たら離乳食開始🍴

No.7 11/06/15 17:06
新米ママ ( lUUFe )

>> 6 こんにちは😉
一歳七ヶ月の男の子のママしてます😊
主サンとこと同じ位の時は
うちの息子もほとんど食べませんでした💧
月齢に合わせた固さにしても詰まらせて吐いてばかりで💧吐いた物の片付けやせっかく食べたのに吐かれるとイライラしてしまって1人でよく怒鳴ってました💧キッチンなどで😥なので市販のレトルトばかりでした⤵

唯一たべたのがホワイトクリームを使った料理でしたね😃

それでも口から出したりが
酷かった時期もありました💧

うちは一歳半過ぎてからも
母乳がはなれずそれが原因だと言われました💧
今がんばって断乳させました😃そしたらビックリ😲
食べなかったものも
バクバク食べるようになりました😊

何を伝えたいかというと
このまま食べないということは絶対にないということです😉

食べなければ食べないで
いいんですよ😉
他のもので栄養は取ってるんで😊(ミルクや母乳)

あと一回食とのことなので
おかゆでもパン粥でもなんでもいいんで回数を増やして
食べるということになれさせるのもいいと思いますよ😉
ベビー煎餅とかでもいいと思いますよ😉

あまり気を張りすぎず主サンのペースで無理しないでくださいね😊
辛さよくわかります💧

No.8 11/06/15 21:43
年子3人 ( 20代 ♀ R7FDF )

主さん、お疲れさまです。
3歳2歳1歳年子の母させてもらってます。

3番目しか離乳食順調に進みませんでした。

保健師さんも仰っている通り、1歳すぎまで待ってみても大丈夫だと思いますよ。

もし、母乳なら、おっぱいの方がおいしいからかもしれませんね。

うちは混合か完ミだったので、悩みましたが、悩んで食べてくれるわけじゃなかったので。。。上2人は1歳過ぎてから、再開しましたよ。

その間手作り、レトルト試しましたが、場所を変えるのが1番でした。

雨降りだと厳しいですが、ベランダでが良く食べてくれましたね。

あと、母親の気持ちも。

「食べれなくてもいいからね」って気持ちで。

焦らなくていいと思いますよ。

ゆっくりゆっくり。
主さんとお子様のペースで。
因みに3番目の子は1歳4ヶ月ですが、体重は8.2キロです。

上2人は少し特殊なので、少食ではありますが、グラフど真ん中です。

No.9 11/06/17 12:44
♀ママ9 ( ♀ )

せっかくアドバイスしてくれたのにみなさんに返事は無しですか

No.10 11/06/21 18:05
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

はじめまして✨
同じく9ヶ月の赤ちゃんがいます👋

うちの子供は7ヶ月ぐらいまで全く食べてくれませんでしたが、しばらく様子みてから再開したらよく食べるようになりました。

私は離乳食作りが苦手で何をどう作ればいいかよく分からなくて、いつも同じような食材になっています。でも食いしん坊でよく食べてます。
本をみてもあまり参考にならないし。買い物も宅配だからあまり買い物に行かないから食材ないんですょ😥
それでも自分のペースでまだ1日二回食ですょ。面倒で疲れてると一回だったり。いつか食べるだろうと楽天的です。 性格がずぼらなんで😂離乳食が苦痛にならないように。頑張りすぎないで。

パン粥やお豆腐やバナナはどうでしょうかね?うちの息子は大好きです。赤ちゃんが食べないのは口当たりですかね。もう試していたらゴメンなさい。 あまりストレスにならないように離乳食作って下さい✨
お互い同じ月齢をもつママ同士無理ない育児をしていけたらいいですね☆
ちなみに息子は現在9.3キロです。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧