注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。

産婦人科入院中は姑or実母どちらに任せますか?

レス16 HIT数 5106 あ+ あ-

チビママ( 30代 ♀ Cv9me )
11/06/14 22:23(更新日時)

3歳のこどもがいます。二人目の出産が12月なのですが、私の入院中(10日間)に、主人と息子のお世話をどちらの親にお願いしようか悩んでいます。

姑とは5年同居して、育児をきっかけにして大喧嘩。
今は別居してますが、毎月一回一泊二日くらいで遊びに行っています(正月も)

実家は正月、GW、お盆に行っています。

実母に頼りたいのですが、実家は父親と痴呆症の祖母がいます。
実母は『わざわざ私が行くより、時間のあるお姑さんに頼んだほうが良いのでは』と言っています。

実母に頼むとやはり角がたちますか?
姑さんに頼むのが筋でしょうか?

みなさんなら、どちらに頼みますか?
そしてメリットや、例えば姑にお願いする場合は、どのようにお願いしますか?
どのように断りますか?(例えば、今回は~という理由で実母にお願いします…など)

色々な意見を聞いて参考にしたいです。
お願いします。

No.1613532 11/06/14 15:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/14 15:40
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

息子さんが慣れている方を選びます。

時間もやる気もあるなら、お姑さんですかね。
→息子(孫)が行きたいと言ってるから、お願いしたいのですが。

実母が忙しいなら、主さんが動けるようになってから遊びに行った方がお母様の負担にもならないかと。

どーしても嫌なら、子連れ入院か自宅出産。

  • << 6 どっこいしょさんありがとうございます。 息子はどちらになついているということもありません。 やはり状況的には姑さんのほうがよいですよね。 わかってはいるのですが…自分の中の葛藤をどのようにしずめるか…。 『息子がいきたいといっているのでお願いします』というのは、感じがよいですね。 まだ迷ってますが、決まったらそのまま使ってしまうかもしれません😃 ありがとうございました🙇

No.2 11/06/14 15:43
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

私は実家に頼みました👍
旦那の親と同居してますが✌
私が実家に帰っても特に何も言わないので頼みやすい実家で過ごしました☝
出産した病院が自宅からより実家のほうが近いのもありましたがね😊

  • << 7 匿名2さんありがとうございます。 実家のほうが楽ですよね~😊 でもあれこれ言ってこない旦那さんの実家、素晴らしい✨ 理想は実家で息子をみてもらい、ゆったり安心して産後過ごしたいです。 体験談ありがとうございます。

No.3 11/06/14 15:50
プレママ3 ( ♀ )

実家に頼んでみて無理そうなら、旦那側に頼んでみたら?やっぱり旦那側に頼むと、気をつかうし😢

  • << 8 プレママ3さんありがとうございます。 実家は、姑さんに少し気兼ねしているようです。 できないこともないけど…、姑さんにお願いするのが筋じゃないかな…という考えだと思います。 ありがとうございました。

No.4 11/06/14 16:16
匿名さん4 ( ♀ )

ウチの旦那は「10日ぐらいなら俺がやる✋」と言い張っておいて、結局は姑に自分(←旦那)のパンツまで洗濯して貰ってたし💦
入院前に、幼稚園や習い事のスケジュールと持ち物をリストにして、こっそり姑に渡しておいて大正解😁旦那さん的には姑さんの方が楽なんじゃないかな?

  • << 10 匿名4さんありがとうございます。 ダンナさん、やる気はあったんでしょうね😊 そうですね。 うちも旦那は姑さんのほうが楽でいいでしょうね。 匿名4さんがしっかりしていらっしゃるし、お姑さんとの連携プレーって感じでいいですね😃 ありがとうございます。

No.5 11/06/14 16:54
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

ご主人と息子さんなら、そりゃ義母の方がいいですよ😂
旦那さんから見ても、妻の親に世話になるより、自分の親の方が気が楽でしょうし。
どの程度お世話してもらうのかにもよりますが…。

うちは下の子出産時上の子は2歳で、旦那が入院中仕事休んで上の子を見ててくれました。
その間、義母も二人の食事など手伝ってくれました。
私は特別頼みませんでしたが、帝王切開で入院予定が決まってたので、義母が休みを取ってくれて「食事などは私がやるわよ」と言って下さったので、甘えてお願いしましたよ😊

No.6 11/06/14 17:58
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 1 息子さんが慣れている方を選びます。 時間もやる気もあるなら、お姑さんですかね。 →息子(孫)が行きたいと言ってるから、お願いしたいので… どっこいしょさんありがとうございます。

息子はどちらになついているということもありません。
やはり状況的には姑さんのほうがよいですよね。
わかってはいるのですが…自分の中の葛藤をどのようにしずめるか…。

『息子がいきたいといっているのでお願いします』というのは、感じがよいですね。
まだ迷ってますが、決まったらそのまま使ってしまうかもしれません😃

ありがとうございました🙇

No.7 11/06/14 18:03
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 2 私は実家に頼みました👍 旦那の親と同居してますが✌ 私が実家に帰っても特に何も言わないので頼みやすい実家で過ごしました☝ 出産した病院が自宅… 匿名2さんありがとうございます。

実家のほうが楽ですよね~😊
でもあれこれ言ってこない旦那さんの実家、素晴らしい✨

理想は実家で息子をみてもらい、ゆったり安心して産後過ごしたいです。

体験談ありがとうございます。

No.8 11/06/14 18:07
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 3 実家に頼んでみて無理そうなら、旦那側に頼んでみたら?やっぱり旦那側に頼むと、気をつかうし😢 プレママ3さんありがとうございます。

実家は、姑さんに少し気兼ねしているようです。
できないこともないけど…、姑さんにお願いするのが筋じゃないかな…という考えだと思います。

ありがとうございました。

No.9 11/06/14 18:10
匿名さん9 

うちは姑に頼みましたよ😄
家が近いのもあるし母は働いてるので💧
五人目、出産の時も旦那と子供4人頼みましたよ😅
産んだ後も舅が幼稚園の送り迎えをしてくれたりで助かりました✨
実家に頼れれば一番楽なんですけどなかなか働いている母にお願いするのは悪いかなぁと😒

  • << 12 匿名9さんありがとうございます。 お子さんが5人いらっしゃるのですね✨ すごい!ステキです。 お姑さんもお舅さんへも、感謝ですね。 やっぱり状況的に姑さんにお願いしたほうがいいですかね…。 うちも実家は色々あるようですし、迷惑はかけられないですしね。 匿名9さんのところは関係良好みたいでうらやましいです。 ありがとうございます。

No.10 11/06/14 18:14
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 4 ウチの旦那は「10日ぐらいなら俺がやる✋」と言い張っておいて、結局は姑に自分(←旦那)のパンツまで洗濯して貰ってたし💦 入院前に、幼稚園や習… 匿名4さんありがとうございます。

ダンナさん、やる気はあったんでしょうね😊

そうですね。
うちも旦那は姑さんのほうが楽でいいでしょうね。

匿名4さんがしっかりしていらっしゃるし、お姑さんとの連携プレーって感じでいいですね😃

ありがとうございます。

No.11 11/06/14 18:25
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

匿名5さんありがとうございます。

匿名5さんの旦那さん偉いですね。うちの旦那は絶対しないですよ。

匿名5さんに質問したいのですが。
どの程度お願いするか…ということですが…?
お姑さんが食事や洗濯、掃除をしてくれていたということですか?
お姑さんは匿名5さんが入院中、育児に積極的でしたか?

もうすぐ3歳の息子 の躾の仕方で、旦那と姑が少し意見が違うようなので、たった10日間ですが、息子が迷わないかな~なんて、心配しすぎですかね😥

No.12 11/06/14 18:32
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 9 うちは姑に頼みましたよ😄 家が近いのもあるし母は働いてるので💧 五人目、出産の時も旦那と子供4人頼みましたよ😅 産んだ後も舅が幼稚園の送り迎… 匿名9さんありがとうございます。

お子さんが5人いらっしゃるのですね✨
すごい!ステキです。

お姑さんもお舅さんへも、感謝ですね。
やっぱり状況的に姑さんにお願いしたほうがいいですかね…。
うちも実家は色々あるようですし、迷惑はかけられないですしね。
匿名9さんのところは関係良好みたいでうらやましいです。

ありがとうございます。

No.13 11/06/14 18:37
匿名さん9 

>> 12 そぉですね😄
姑も頼ってもらえば嬉しいんじゃないんですか?
うちも三年同居していたんですが私自身、あまり気にしない性格なので嫌み言われても後であれって嫌みだったのかな?程度です😅
姑にしてみれば嫌な嫁かもしれませんが(笑)
主さんも頑張って下さい😄

  • << 15 匿名9さんへ お姑さんの嫌みを気にしない性格なんですか😁 匿名9さんの性格の欠片でもいいからわけてもらいたいです😂 3年同居されていたということは、途中で何かあって別居されたのでしょうか? 別居された後はどのようにお願いしましたか? もしよろしかったら教えて下さい🙇

No.14 11/06/14 21:01
専業主婦14 

旦那さんの世話も頼むなら義母さんに頼む方が、旦那さんとしては楽なんじゃないですか?

主さんが退院後は少しの間、実母さんに来て貰えたら頼むのはどうですか?

  • << 16 専業主婦14さんありがとうございます。 確かに入院中は姑さん、退院後は実家という手もありますね。 いいなあとは思うのですが、姑さんとは仲がよいとはいえないので、明らかに避けてると思われませんか😠 気にしすぎでしょうか? 逆に、もうこれ以上こわれるものもないよねと思って、姑さんに気をつかわなくてもいっか~と思ったりします。 自分が優柔不断すぎて困ります😢

No.15 11/06/14 22:12
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 13 そぉですね😄 姑も頼ってもらえば嬉しいんじゃないんですか? うちも三年同居していたんですが私自身、あまり気にしない性格なので嫌み言われても後… 匿名9さんへ

お姑さんの嫌みを気にしない性格なんですか😁
匿名9さんの性格の欠片でもいいからわけてもらいたいです😂

3年同居されていたということは、途中で何かあって別居されたのでしょうか?

別居された後はどのようにお願いしましたか?
もしよろしかったら教えて下さい🙇

No.16 11/06/14 22:23
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 14 旦那さんの世話も頼むなら義母さんに頼む方が、旦那さんとしては楽なんじゃないですか? 主さんが退院後は少しの間、実母さんに来て貰えたら頼む… 専業主婦14さんありがとうございます。

確かに入院中は姑さん、退院後は実家という手もありますね。
いいなあとは思うのですが、姑さんとは仲がよいとはいえないので、明らかに避けてると思われませんか😠

気にしすぎでしょうか?
逆に、もうこれ以上こわれるものもないよねと思って、姑さんに気をつかわなくてもいっか~と思ったりします。

自分が優柔不断すぎて困ります😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧