注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

生活費を浮かせる為の同居

レス18 HIT数 15542 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/06/10 06:43(更新日時)

はぁ😭
月々生活してゆくのが厳しく、今のアパートを引き払って実家に旦那と子供と身を寄せようか本気で悩んでいます💧
家賃は5万円です。
これが月々浮くと思えば気持ちも明るくなりますが・・・
元々 実家の母とはあまりいい親子関係が築けず、出産の里帰りも口喧嘩の末 家を飛び出してきた過去さえあります😔

県営や市営住宅はなかなか当たりません😢
ただ実家は独立した兄弟達の空いてる部屋があります✋
旦那の家は県外なので同居は無理そうです🏠

生活の為なら私が我慢するしかありませんよね😣
数万円が浮けば、貯金も少額だけど可能だし💦

経済的に苦しくて親と同居を選択された方、どんな感じですか

No.1610039 11/06/09 07:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/09 07:49
匿名1 

夫婦共働きで頑張ってみる😊

同居しても、親がいつまでも元気で長生きする保証ないし、生活費いれてれば、今と変わらないのでは?

  • << 3 今 息子が八ヶ月です 二歳になったら働く予定です💦 ってか早く働きたいですが、旦那の希望がもう一年くらいは子供と向き合ってくれとのことです(>_<) 手取り18万です😭 旦那は33歳・・・10万給料カットですorz

No.2 11/06/09 07:54
専業主婦2 ( ♀ )

同居はかまわないかもですが、同居するならば最悪一生同居の覚悟は必要ですよ。
貯まったから出ます、なんて都合よくはいかないもの。
義家族からしたら孫はかわいいし、いて当たり前の生活になったら
別居とはいかないだろうし、旦那が旦那で同居希望ならば
旦那も居心地がよくなり、一生同居…となりかねません。

本来ならば、子作り前に貯蓄をして、二人で働いて生活できる基盤が必要。
が、ないなら仕方ないけど同居は同居で将来解消しない、できない、を覚悟にはじめるべきかな。

  • << 4 貯まったから出ます‼ にはならないですかね💦 本来ならば旦那は長男なので、向こうの親と同居しなくてはならないのに・・・ 上手くいきませんね。 実家には時々 数時間程度 顔を出す間柄だと関係は良子なのですが、長居をすると母とは喧嘩が絶えません😚 口が悪く、兄夫婦も母とは上手く行ってないため同居してませんorz💦

No.3 11/06/09 08:00
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 夫婦共働きで頑張ってみる😊 同居しても、親がいつまでも元気で長生きする保証ないし、生活費いれてれば、今と変わらないのでは? 今 息子が八ヶ月です
二歳になったら働く予定です💦
ってか早く働きたいですが、旦那の希望がもう一年くらいは子供と向き合ってくれとのことです(>_<)

手取り18万です😭
旦那は33歳・・・10万給料カットですorz

No.4 11/06/09 08:12
専業主婦0 ( ♀ )

>> 2 同居はかまわないかもですが、同居するならば最悪一生同居の覚悟は必要ですよ。 貯まったから出ます、なんて都合よくはいかないもの。 義家族からし… 貯まったから出ます‼
にはならないですかね💦

本来ならば旦那は長男なので、向こうの親と同居しなくてはならないのに・・・
上手くいきませんね。

実家には時々 数時間程度 顔を出す間柄だと関係は良子なのですが、長居をすると母とは喧嘩が絶えません😚
口が悪く、兄夫婦も母とは上手く行ってないため同居してませんorz💦

No.5 11/06/09 08:50
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

私も実家に同居してますが、手取り18万円の旦那の給料から毎月10万円生活費を入れてます。
水道代もガス代も電気料も灯油代も人数が増えれば多くなりますし…。

家賃分丸々浮いたなんて事は無いですね!アパートに住んでた頃よりは1万円位しか浮いてません。

No.6 11/06/09 09:31
匿名 ( s2Ifb )

ずっと同居して老後は介護する覚悟があるなら どうぞです。
同居したから家賃が浮いただろう~だから旦那が小遣いアップしてくれだとか、お世話になっているから母親の誕生日や母の日にふんぱつしたり、 たまにはみんなで外食だとか色々かかりますよ?
兄嫁は、主さんが介護するものだと思うよ?困った時は親に助けてもらい、年取ったら兄嫁に押し付けるのは駄目!
私なら…早朝に新聞配達するとか、お弁当屋の仕込みに行くとかするかな?昼間、子供をおぶって郵便受けにチラシを入れるポスティング(?)しているお母さんもいますよ😊

No.7 11/06/09 09:41
匿名7 ( ♀ )

スレ文では、どういう理由で口論になってしまうのかが分かりませんが、金銭的に苦しいから実家に戻るのであれば、生活費をどの程度渡せばいいかを事前に決めてからですね。

家賃分を丸々浮かせたい意向を伝えて、了解を得られれば、あとは主さんが今までより下手に出る覚悟があれば、同居に踏み切るのもいいと思います。


一年後にお子さんを預けて働きに出る際も、お母様が同居していれば急な病気の時など助かると思いますよ。


旦那様が長男との事ですが、義両親の了解も取っておいた方が良いかもしれません。

No.8 11/06/09 09:49
zero ( ♀ JpPtLb )

確実に家賃分浮くとは思えない

同居はどちらも不満が出て来ますよ

私は親の方です

生活リズムが合わないと思うなぁ

いずれ目に付き 鼻に付いて来ます

互いに不満だらけになるかと

どちらも賢いと問題ないけど毎日となるとストレスになりそう

今の住まい出たら 気に入らなくても帰る家はありませんよ

節約に節約した方が人間関係より楽では❓

No.9 11/06/09 09:54
匿名 ( Km72l )

私も同じような状況で悩みましたが結局同居はしませんでした。

自信が無くて暮らし初めて、やっぱり無理!となった時子供を振り回すことになるのだけは嫌だったので。

要は働けばすむこと。

私は掛け持ちでバリバリ働きはじめ余裕は無いけど家族だけで幸せな生活してます。

あなたの気持ちひとつじゃないですか?

まずは子供のこと一番に考えてあげてくださいね

No.10 11/06/09 09:56
通行人10 ( ♀ )

月々の家賃5万円が浮くという考えはちがうと思うよ

食費、日用品、水道光熱費、の支払いは、どのようにするのですか?
主さんの旦那様が実家分も持つかわりに家賃なしですか?

お母様と話し合い了承されたなら、5万円うくかもしれませんが…😥

ちなみにうちは、母子4人で月々10万円渡してました
全て込み込みなので少なくて申し訳なかったです😥
そのぶん、家の中の出来る事は率先してするようにしてました

No.11 11/06/09 10:35
通行人11 

家賃5万分位なら、旦那さんに週に2~3日でも仕事と別にバイトしてもらうとか、主さんが旦那さんが家にいる深夜や早朝に週に2~3日でもバイトするとかでどうにかなるかと。

ファミレスなら深夜帯は時給良いですよ。

旦那さんもフルタイムの毎日でないなら主さんがバイトするの許可と協力して貰えないですかね?

それか、PCサイトで内職情報とか調べてみては?結構色々ありますよ。

節約+バイト(内職)の方が同居よりマシだと思います。

No.12 11/06/09 10:47
専業主婦2 ( ♀ )

旦那の家族はなんと言ってますか?
やはりお世話になるならなるで、都合よくなったからありがとうございました。じゃいかないでしょう。
同居の理由が理由なので旦那家族に負担をかけますよね?
その形で、生活できますからさよなら。じゃ普通に旦那家族も納得いかないのでは?

同居を考えるならば、やはり一生同居、を覚悟にすべき。
腹くくって同居しなきゃ負担をかける旦那家族に失礼だと思いますよ。
旦那さんとしっかり話し合って、同居するなら夫婦の考えとしてある程度覚悟して同居話しを持ちかけてみては?

都合よくの同居、だけの考えならば、しっかりあなたが働いて夫婦で生活すべきだよ。
旦那にもそこを話して勘違いな同居をしないよう腹わって話してみてください

No.13 11/06/09 11:09
専業主婦13 

アパート住まいで18万円の収入で、妻に専業でいろとは、旦那さん無理言い過ぎです。

しかも一時的に妻の実家に世話になるなんて、格好付けるところが違うんじゃないですか?

また同居なら実家にお金を出すのは、当たり前ですよ。

出たり入ったりされたら実家の方も迷惑ですから、老後まで面倒みるつもりが無いと、都合良く実家をあてにする事になります。

私なら、パートに出ますね。

No.14 11/06/09 11:56
専業主婦14 ( ♀ )

>> 13 13番さんのご意見に賛成です✋

まずは同居の前に旦那さんと良く話し合って生活や職を見直す方が先決だと思う…。

それと何人かの方が「旦那さんの実家で同居」と勘違いしているようですが、同居するつもりなのは主さん(妻)の実家ですよね🏠

No.15 11/06/09 12:59
ベテラン主婦15 ( ♀ )

うちにも21歳の娘がいますが、同い年の婿の給料が手取り18~21万くらい…そこから国保や年金も払わなきゃいけなくて、相当厳しいみたいです。
娘の友達の既婚者はほとんど実家でお世話になってるらしく、娘達からも同居したいと言われましたが、私達は断りました。
生活苦しくても共働きして頑張るのが結婚というものです。
未成年ならともかく、もう成人してる大人ですから、自分達で自立して本当の大人になってほしいんです。
娘達にはそう言いましたが、孫(1歳8ヶ月)もいますからやはり心配はしてます。
オムツ買って行ったり、一緒に買い物行けば食材買ってあげたりしますが、親に頼り切りになるのはよくないと思いますよ。
失礼承知で言わせてもらいますが、旦那さん18万しか稼げないのに主さんには専業主婦でいてほしい、そのために実家で同居なんて甘えてると思います。
旦那さんもう33歳なんですよね?どうしても主さんに働いて欲しくないなら副業してでも稼ぐべきです。
私が主さん達の親の立場なら、旦那さんを叱ります。

No.16 11/06/09 16:20
専業主婦16 ( 40代 ♀ )

実家に長居したら必ず喧嘩になる位に親子関係がうまくいかないなら、同居なんかしたら主さんか実家のお母様が病みますよ。
うちはかなり仲良し親子でしたが、出産を機に実家の近くに引っ越しましたが、私が病みかけました。やはり育児方針や色々小さな不満が積もって姿を見かけただけで憂鬱な気持ちになり、2年半で引っ越し、簡単に会えない距離にしました。
私みたいにそれまで喧嘩すらしない母子関係でもこの結末だから、主さんの同居がうまくいくとは失礼ですが全く思えません。

それに5万丸々浮くって、親子3人お世話になるのに実家にいくら渡すつもりなんですか?生活費を渡したら今と変わらない、もしくはマイナスだと思いますけど。

旦那さんが甘い考え方みたいなので、このスレや皆さんのレスを読ませて主さんと共働きをする方向で話してみたらいかがですか?

No.17 11/06/09 16:45
ベテラン主婦17 ( ♀ )

皆さんも言ってますが、同居=家賃分は浮くは違うと思いますよ…
たいした浮かずに、気苦労が増えるなら、別居のまま何とかする方が良いかと感じます。
私の職場に、3ヶ月の赤ちゃんいる方が働いてます

夜の9時から12時までの3時間ですがね…
寝かしつけた後、旦那サンに任せて仕事に来るらしいですよ

夜は時給も良いですしね…

夫婦二人で協力も今は大事では?

よく話されて見てください😃

No.18 11/06/10 06:43
専業主婦0 ( ♀ )

一括ですみません💦

やはりアパートで頑張って暮らしてゆきたいと思います
皆さんのレスが大変 胸にしみました‼
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧