注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ

迷惑

レス380 HIT数 65176 あ+ あ-

匿名さん
11/09/29 21:37(更新日時)

落ち着きない子供ってどう思いますか!?

最近幼稚園の慣らし学習に通わせているんですが、

一人、じっとしていられない子がいます。

席からはすぐ立ち上がり、走り回る、それにつられて他の子もじっとしてられなくなる・・・

その子の母親は毎回叱ったり無理矢理座らせたりしてますが、はっきり言って迷惑で・・・

来てほしくありません。

やっぱり、普段の躾がなってないお母さんは回りに迷惑がかかるから辞めようとかいう考えにもならないのかな。。

No.1608591 11/06/07 01:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 11/06/19 23:14
お父さん148 

>> 149 148さん💦まだ2歳ですよ?じっとできる2歳児の方が珍しいですよ? それに、2歳になりたてと3歳目前の2歳とでも全く違います。 高い月謝… 聞いた話しですが月謝が毎月10万ぐらいする聞きましたよ

遊び半分なら掻き回すのは止めて思うのは仕方ないと思う


お友達の子達は歳よりも上の難しい検定をどんどん合格したり


珍しい言うけどしっかりした子も結構居ますよ
うちの子は大した事ない普通の子ですけど💦

No.152 11/06/20 00:00
♂♀ママ145 

経験談も踏まえて書いたのですが…。

というのも、姪が小学校お受験して今は4年生です。私立は辞退して国立に行ってます。下の子を出産した姉に変わり、時々幼稚園や習い事にお迎えに行ってました。
確かに姪は2歳くらいからしっかりしてたし、姉もお受験の私立幼稚園~国立の小学校に入る子供達は粒揃いだと言っていました。

でも、だからといって座れない子供さんがいて「迷惑」だとか「来るな」なんて少しも思わないし、同じ親なら思ってはいけないことじゃないですか? ましてやプレは慣らし保育です。園側がそのお母さんに来ないよう話しをしない限り、周りのお母さんが口だしするのは違うと思います。
私も今3人の親ですから、色んな親御さんの気持ちや子供さんを見てきたつもりです。

高いお金を払う側なんだから、何を言っても・頼んでも許されるのは違います。

  • << 155 そうそう。 月謝払うどうこうではない。 しっかりしてる子がいるのもわかってる。 そうじゃなくて、 自分が迷惑と感じたら、すぐ排除を求める主の考え方。 ね。 私立や国立の立派なトコに入れる二才児の親御さんらが、主みたいな考え方の人ばかりではないと思う。 そして放置するなら閉鎖するなどするべき。 だらしないのは誰? 走り回る子供は迷惑でも、自分の事はいいのか。

No.153 11/06/20 00:15
お父さん148 

>> 152 それは綺麗事だと思います。姪子さんは合格されたから言えるんですよ


合格するまでは親は気が休まりません
先生から聞いたのですが合格した後ホットして具合悪くする人もいたりするそうです


お金を払ってるからその子に来るなとは言えないし苛々するから迷惑とも思ってるから、主さんも此処で話したのでしょう


私も主さんも何を言ってもしてもいいとは思ってないと思いますが


親も面接あるんだから学校側もその辺りは見てるんじゃないですかね

  • << 158 幼稚園前のプレで じっとしてられるか出来ないかはもちろん 躾うんぬんも大きいですが 何より月齢に大きく左右されるし 性格にも多少左右されますょ😊 他動の子を含めて気になる子と言われる子、何らかのハンデを持った子… 受け入れる側は確かにそれなりに手はかかりますが その子を交えての子ども達の関わりは 援助の方法によっては何にも変えられない 優しさがたくさん見られる子ども達に、クラスになりますよ😊 (そんな姿見たくないですか😊??) 私の働いていた園ではプレはプレ… と入園テストには全く関係ありませんでしが (気になる子は様子をこちらもみましたが) もし、そこでの関わりも見られる園なら 一緒に騒いでしまうなど云々を気にするよりも 周りの子やそんな子に対してどんな風に接することが出来るかの方が大切だと思います😊 そしてその頃の子どもにとってまだ見本は親の姿だけなので 親がそんな子に対して嫌悪感を持ってたら 少なからず影響しますよ💦

No.154 11/06/20 00:17
ベテラン主婦104 

実際にお受験しなければどんなに大変かは分からないですよね


お受験スレッドって荒れるスレッドが多いですね💧

No.155 11/06/20 00:23
匿名さん37 

>> 152 経験談も踏まえて書いたのですが…。 というのも、姪が小学校お受験して今は4年生です。私立は辞退して国立に行ってます。下の子を出産した姉に… そうそう。

月謝払うどうこうではない。

しっかりしてる子がいるのもわかってる。
そうじゃなくて、

自分が迷惑と感じたら、すぐ排除を求める主の考え方。

ね。

私立や国立の立派なトコに入れる二才児の親御さんらが、主みたいな考え方の人ばかりではないと思う。

そして放置するなら閉鎖するなどするべき。

だらしないのは誰?
走り回る子供は迷惑でも、自分の事はいいのか。

No.156 11/06/20 00:33
ベテラン主婦104 

主さん余計なお世話かもですが


スレッド閉鎖されてはどうですが❓



放置言うけどこれだけ言いたい放題言われたら
出て来ようにも来れないでしょうね💧

No.157 11/06/20 00:33
♂♀ママ145 

うーん😥やっぱりわからないわ。

合格して体調崩すほどの思い入れ…。聞いて少し引いてしまいました💦

うちの姉もそこまでだったかなぁ?姪の兄にあたる甥は公立(お受験してない)のせいか、かなりおおらかでしたね😂

正直お受験させるのも、送り迎えを頼まれるまで知りませんでしたから💦国立に受かったのを知ったのも入学式が終わってからだったし😂

そこまでして、私立に入れたいものなんでしょうか?なんかお母さんばっかり必死な気がする…。2歳~5歳で人生決まらないよ。

主さんも長い人生、もっとおおらかにいきましょうよ😊「あの子がいて迷惑だ」と思う親と、「あぁ騒いでるなぁ☺まだ座れないんだね」と微笑ましく見守る親。綺麗事とかではなく、私はただただ後者でありたいな。ではおやすみなさい。

No.158 11/06/20 00:38
専業主婦158 ( ♀ )

>> 153 それは綺麗事だと思います。姪子さんは合格されたから言えるんですよ 合格するまでは親は気が休まりません 先生から聞いたのですが合格した後ホ… 幼稚園前のプレで
じっとしてられるか出来ないかはもちろん
躾うんぬんも大きいですが
何より月齢に大きく左右されるし
性格にも多少左右されますょ😊


他動の子を含めて気になる子と言われる子、何らかのハンデを持った子…

受け入れる側は確かにそれなりに手はかかりますが

その子を交えての子ども達の関わりは
援助の方法によっては何にも変えられない
優しさがたくさん見られる子ども達に、クラスになりますよ😊
(そんな姿見たくないですか😊??)


私の働いていた園ではプレはプレ…
と入園テストには全く関係ありませんでしが
(気になる子は様子をこちらもみましたが)
もし、そこでの関わりも見られる園なら
一緒に騒いでしまうなど云々を気にするよりも
周りの子やそんな子に対してどんな風に接することが出来るかの方が大切だと思います😊


そしてその頃の子どもにとってまだ見本は親の姿だけなので
親がそんな子に対して嫌悪感を持ってたら
少なからず影響しますよ💦

No.159 11/06/20 04:19
通行人159 ( 30代 ♀ )

主さん、聞いてください。私が小学校の時に同級生だった男の子の話です。

その男の子は親の前ではとってもイイコなんですけど、親の目から離れると とたんに態度が変わるんです。

子供は親の期待や願望を敏感に感じとります。今、主さんのお子さんが行儀が良くても あまり聞き分けがよすぎる場合それが母親の躾の成果ではなく 本当は子供らしさが抑圧されたものではないか 普通は心配になるかたがほとんどで、主さんのように自信満々いられるのが不思議です

今は良くても将来 お子さんがイビツな人格にならないか不安になりませんか?

何人かの方が心配するように主さんの価値観が強すぎてお子さんの考えが歪んだり人生が侵食されないか心配です 将来逆怨みされないように気を付けて下さい

No.160 11/06/21 00:03
お父さん148 

お母さんばっかり夢中になってって💦
自分は男ですが


皆さんの子育ても間違いではない思いますが
私立に入れた事を批判もされたくないです


子供が行きたい言った学校と親が行かせたい思う学校が同じだっただけです。縁があってそこに通う事が出来た。先生や周りの方も皆さん言い方ばかりで毎日楽しく通ってます


自分も昔、子供とは別の学校ですが私立に行ったし今でも良かったと思ってます。だから子供を私立に通わせる事が悪い事だとは考えてません

No.162 11/06/21 02:15
♂♀ママ145 

お父さん様。私立に入れるのを反対してるスレではないですよ😊

No.163 11/06/21 07:57
通行人 ( vpyme )

そこまでして私立に入れたい❓とか
何か影響が出るだの
姉妹には誤字脱字探して私立に行く意味ない


何か酷い事でも言われた❓
自慢してるみたいだから❓


寄ってたかって148さん叩いて楽しい❓
女の妬みって怖い💧

No.164 11/06/21 09:47
通行人110 

…?レス読み返してみましたが、私立の幼稚園やお受験そのものに対する批判はなかったと思うのですが…。
スレの内容も、幼稚園でのならし学習での出来事ですよね?
148のお父様のレスから、受験目的の教室に高い月謝を払って行き、そこに遊び半分で私立受験する親子がいて迷惑、というような内容にすりかわってますけど、それとは全然違うと思うのですが…。

そして主さん、いい加減自分で落とし前つけたらいかがですか?
内容も脱線してきてるし、このスレの存在意義、もうないでしょう?

No.165 11/06/21 18:58
匿名さん165 

主さんのような支配的な親の子供は、子供なのに子供として甘えることができず、将来必ず精神的に病みます。
引きこもり、鬱、性犯罪…必ず引き起こします。


暴れる子供を主体にしろという訳でないです。
暴れる子供も2~3年間の幼稚園生活で幼稚園児なりの力を身につけます。
それは個々に差があります。
いつまで経っても大人しくできない子もいるでしょう。

しかし幼稚園児なりの精神的開放、親や先生に対する年齢相応しく甘えることが、後の心の発達を左右してきます。

親から子供なりの自由を支配され、勉強、習い事にがんじがらめにされている子供は心が歪んだ大人になります。

特にロリコンな男性に高学歴者が多いのは確かです。
鬱になる人は、大人しくいい子ちゃんだった人が多いのは確かです。

その原因は支配的な親です。

No.166 11/06/22 01:17
匿名さん0 ( 20代 )

主です。

やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。

相変わらずプレでは落ち着きがないです。しかも最近は放置状態。

それでも、皆さんはまだ二歳だから~と寛大でいられるのは普通の幼稚園で、お受験など関係ないからですよね。
その場にいたら、言葉ではしょうがないとか言いつつ内心は、うちの子はああじゃなくてよかった。なんて思う人ばかりでしょうね。
不快な方はもう、スルーされて下さいね。

  • << 169 お受験させる人って みんなそんな考え方なんですか~😲 逆に勉強になりますが 本当にそんな考えの方達ばかりですか⁉ お受験させる親でも あなたみたいな心の狭い考え方ではなく もっと寛大な方もいますよね⁉ いないの😨❓
  • << 170 何だか凄く普通の幼稚園に通わせている人を見下したレスですね。 うちは主さんが言う普通の幼稚園に通っていますが、少なくとも人間らしい元気で明るい可愛い園児ばかりです。 ロボットみたいに個性のない二歳児ばかりのプレなんてこっちから願い下げですよ。 主さんのお子さんがいつまでも主さんの思うように育てばいいですね。 言いたい事は書いたし主さんの希望もあるので、私はもうスレ見ません。まぁ似たような価値観のお受験ママ同士、グチグチ文句を言いながら頑張って下さい。
  • << 171 要は騒ぐ子がいると、ご自身のお子さんも一緒になって落ち着きが欠けてしまい、受験に影響するということを言いたいのでしょうか? それなら、その幼稚園にも少しは問題ありですよ。 まだ幼いこども達。 色々なものに興味をもつのだから、やんちゃな子に影響されて当然です。 そんな理由で弾き飛ばすような幼稚園なんて、所詮肩書だけなんでしょうね。 優秀でもこどもの成長を尊重したお受験学園は沢山ありますよ。 併願も視野に入れて、他の幼稚園も検討されてはいかがでしょうか?
  • << 173 では、幼稚園に直に「○○くんが空気をみだして迷惑なんですが」ていってみては? 幼稚園側も同じなら、対応を考えてくれるでしょうし
  • << 178 批判はされてますが、批判というよりもう少しお子様をみてあげられませんか? 主さんがお受験に必死なのはわかります。 私と違った世界に人なんだな~って思います。 だけど、子供にも心があります。失礼ですが、いっぱい動いていっぱい遊んでそのことでいろいろ学んでいくはずの年齢で大人の「お利口」を教え込んでいいことがあるとは思えません。 子供にはその時期その時期の成長があります。 それを「お利口」でないといけないところに必死で入れようとなさってる気持ちがわかりませんし、そんなことで人を責めるような気分になられるならなおさら主さんの精神的にもマイナスになってるのではと感じます。 ただ、そういう世界の人はいいところにいれないといけないし、「お利口」でない子は生きていけないのでしょうね。 でも、世の中は「お利口」では生きていけない流れになっています。もっと心を育てていけないと生き残っていけないように感じます。上流社会では違うのでしょうか?一般社会世の中の流れを見るとそう感じます。
  • << 180 主さんの書き込み、いつも楽しく…もとい笑わせてもらっています。 ここではあなたの求める答えは見つかりません。 有名な…成績優秀な…小学校へ入学させるための、有名な幼稚園、ねぇ。 そのようなところなら、きっと大丈夫ですよ。ちゃんと人を見てますよ。不安に思っているのはあなただけです。
  • << 181 主さんって20歳なの!?
  • << 199 不愉快。 私立だろうが公立だろうが モンペは勘弁です。あなたはモンペです。 あなたは異常ですよ?普通じゃないです 非常識なんです 自覚ないですよね、何せモンペだもの。 皆さんの意見も聞かないし 無意味だから スレ閉鎖しなさいよ。 大勢を不愉快にさせるんだからさ。
  • << 202 だーかーらー、主は人様の家庭の躾を批判できるくらいに自分の子どもを完璧に躾出来てるんだから何にも心配することないでしょ😂
  • << 207 では、あなたのこどもが今は大人しく座って大人の言う事を聞けているとしても、三歳になったら、小学生になったらどうなってるかしら。あなたのこどもが周りに何かをしないとは言い切れないですよね。 有名私立幼稚園でも、公立の保育園でも、こどもは周りの友達との中で成長していきます。けんかも成長すればしますでしょ。そんなときは、お互い様だからって私は思いますわ。 受験しない人には分からない的な視野だと、逆にその視野の狭さにあなた自身がいずれ苦しんで先生や周りのこどもの親と良い関係築け無いと思いますわ。 プレの動くお子さんを迷惑と捉えるか、自分のこどもを含めて本来のこどもらしい発達はどういうものなのか学ばれてみてはいかがでしょうか。 主さんは自分の社会的立場が上から目線な文章だけど、教養や、優しさや気持ちの余裕の無いかわいそうな方なのですね。 ご両親から教育をきちんと受けられ無かった方のようでかわいそうな方ですわね。
  • << 253 そんなにお受験お受験って他人を排除しなきゃならんくらいならお受験しなければよくないです? このスレやレスみるかぎり主にはお受験が身丈にあってないんだとおもいますよ~。 お受験で合格したことで体調を崩したってかたもいるとどなたかのレスみましたが、その方もただお受験が身の丈にあってなかったために無理やストレスがたたられたんでしょうね… 私はお受験とかまぁぁぁぁったく関係ないんで他人事でいってます(笑) スレやレス見てて思ったんですが…他人を排除したく思うほどにお受験にこだわる理由ってなんですか? 杏さん主演のドラマみてても思ったんですが…子供って心からお受験したいって思ってるんでしょうか? ましてやお受験がなんだか理解してるのかな? これもお受験にまぁぁぁぁったく関係ないからこそ浮かぶ疑問なんでしょうけどね(笑)

No.167 11/06/22 01:39
匿名さん167 

有名幼稚園に通わせたいと願う方達があなたのような考えしか持たないと思われるのはむしろ迷惑なんじゃないかな…

行儀は身に付いていくかもしれないけど
あなたのような醜い感情しか持てないのは手遅れだね

No.168 11/06/22 01:59
専業主婦168 ( 20代 ♀ )

主さんのお子さんどんだけイイコちゃんなんですか😃

そんなんで親のしつけなってないなんて言わないでほしい。子育て楽しくなくなるよ。

No.169 11/06/22 05:30
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… お受験させる人って みんなそんな考え方なんですか~😲

逆に勉強になりますが 本当にそんな考えの方達ばかりですか⁉
お受験させる親でも あなたみたいな心の狭い考え方ではなく もっと寛大な方もいますよね⁉

いないの😨❓

No.170 11/06/22 07:17
♂ママ58 ( 40代 ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 何だか凄く普通の幼稚園に通わせている人を見下したレスですね。
うちは主さんが言う普通の幼稚園に通っていますが、少なくとも人間らしい元気で明るい可愛い園児ばかりです。
ロボットみたいに個性のない二歳児ばかりのプレなんてこっちから願い下げですよ。
主さんのお子さんがいつまでも主さんの思うように育てばいいですね。
言いたい事は書いたし主さんの希望もあるので、私はもうスレ見ません。まぁ似たような価値観のお受験ママ同士、グチグチ文句を言いながら頑張って下さい。

No.171 11/06/22 07:31
通行人 ( 30代 ♀ m4Wwe )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 要は騒ぐ子がいると、ご自身のお子さんも一緒になって落ち着きが欠けてしまい、受験に影響するということを言いたいのでしょうか?

それなら、その幼稚園にも少しは問題ありですよ。
まだ幼いこども達。
色々なものに興味をもつのだから、やんちゃな子に影響されて当然です。
そんな理由で弾き飛ばすような幼稚園なんて、所詮肩書だけなんでしょうね。

優秀でもこどもの成長を尊重したお受験学園は沢山ありますよ。
併願も視野に入れて、他の幼稚園も検討されてはいかがでしょうか?

No.172 11/06/22 08:33
匿名さん172 

私バカだったし、三流卒。安月給だけど、それでも国家資格取って今ちゃんと働いてるよ。
しかも、職種上キャリアとそれ相応の勤務年数があれば上の資格も取れるという😉
要はこの世の中、お受験~なんて言ってるけど、頭いいからって就職できるかなんてわからないし、就職できたとしても続けらんなきゃ意味ないしね💧💧
つまり、一流が全てじゃないってコトさぁ❗❗
一流大卒でもろくでもないことしてる人間だっているし、プライド高い分、仕事でちょっとつまづくと辞めてニートとかざらでしょ。

今大事なのは心の柔軟性でしょ❓
ってか、主こそ昔は2歳で落ち着いている一流の娘だったの❓

No.173 11/06/22 08:38
♂ママ30 ( ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… では、幼稚園に直に「○○くんが空気をみだして迷惑なんですが」ていってみては?

幼稚園側も同じなら、対応を考えてくれるでしょうし

No.174 11/06/22 08:42
匿名さん165 

いい幼稚園かなんか知らないけど、学歴もいい方がいいに決まってるけど、そんな育てられ方で、そんな教育のされ方で、いい人間に育つ訳がない。

身近な大人がそんなんじゃ尚更だ。

子供はいい子を演じ、欲求を抑圧され、そのうち心の成長が歪み、狂っていく。

いい学歴持ってたって、犯罪者になったら意味がない。
心病んで自殺したら意味がない。

可哀想だね。

自分を圧し殺してまで、親のいいなりにならないといけない子供って。
レール敷かれ、自由がない青春って可哀想だね。

No.175 11/06/22 09:20
♀ママ175 

私の子供も某有名女子大学の附属に幼稚園から、上の子は小学校から通わせています。私はそちらの女子大学の出身です。
お受験に関して申し上げれば、親の身元や収入、職業がある程度であれば心配ないかと思いますよ。
うちの子供は、クラスメイトの行動につられて落ち着きなくなる事もありませんでしたし、本人に「◯◯ちゃんは、先生の指示が守れなくて困るわね。あなたはキチンとできるわよね?」と言い聞かせて、反面教師と言いましょうか?悪いことを教えるのにちょうどよいくらいでした。
失礼ですが、主さんのお子さんへの躾や教育に不備がおありなのではないでしょうか?だから、そのようなクラスメイトにつられてしまうのではないですか?
余り余裕が無いようでしたら、無理にお受験されないで、お子さまに合った環境を選ばれたらよろしいと思います。

No.176 11/06/22 12:21
匿名さん176 

受験をと考えたら私もピリピリするかもしれないなぁ…

母親が遠くからダメよとしか声がけしないならなおさら。
追いかけ回して捕まえろとは言わないけど、近くに行って今は静かにする時間だよと目を見て声がけする事はできないんだろうか。
その上ではしゃぐなら私は特別嫌な思いはしないけどな…

No.177 11/06/22 13:23
♀ママ119 

主さん質問させて下さい。もしお子さんが通っているのがお受験幼稚園でなく普通の幼稚園だったら、主さんの感情や対応は違ったものになるのですか?
主さんが本来そういう方ではなく、お受験のプレッシャーから迷惑だと感じてしまっているとしたら、悲しい話ですね。
その落ち着きのない子のお母さんですが、最近になって放置するようになってしまったなら諦めてしまったか、疲れてしまったんでしょうか?

「〇〇君が御席を離れてあなたのところに来たら、御席に連れて行ってあげましょうね」
という方針にしてみたらいかがでしょう?
そんなにうまくはいかないかもしれませんが、先生にもそのことをお話しして意見を仰いでみては?
陰で悪口言い合うよりずっと素敵な母親像だと私は思います。
そして将来クラスメイトになるかもしれないお子さんたちと協力し合えるようになればとても良いことだと思いませんか?
いくらエリートで優秀な人材に育っても他者への敬意がない人間は残念な人という評価を受けるでしょう。

No.178 11/06/22 13:37
♂ママ140 

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 批判はされてますが、批判というよりもう少しお子様をみてあげられませんか?
主さんがお受験に必死なのはわかります。
私と違った世界に人なんだな~って思います。
だけど、子供にも心があります。失礼ですが、いっぱい動いていっぱい遊んでそのことでいろいろ学んでいくはずの年齢で大人の「お利口」を教え込んでいいことがあるとは思えません。
子供にはその時期その時期の成長があります。

それを「お利口」でないといけないところに必死で入れようとなさってる気持ちがわかりませんし、そんなことで人を責めるような気分になられるならなおさら主さんの精神的にもマイナスになってるのではと感じます。

ただ、そういう世界の人はいいところにいれないといけないし、「お利口」でない子は生きていけないのでしょうね。
でも、世の中は「お利口」では生きていけない流れになっています。もっと心を育てていけないと生き残っていけないように感じます。上流社会では違うのでしょうか?一般社会世の中の流れを見るとそう感じます。

No.179 11/06/22 14:22
♂ママ179 ( 30代 ♀ )

やっぱりお受験って異様な世界…。

うちは長男が年中、次男がプレに通っていて、普通ののびのび系の幼稚園ですが、プレで落ち着いている子はおとなしい子だけで、みんなチョロチョロ遊んでますよ。
年中さんだって、気分が乗らない日は先生にべったりで抱っこしてもらっている子も見かけたりします。

子どもはそういうものだと思ってるので、ドラマ『名前をなくした女神』の園児たちのいい子っぷりにすごく違和感があったし、あんな子どもらしくない子ども嫌だな~と思ってしまいました。

お受験させる親の中には主さんみたいな人もいると思うと、さらにお受験に嫌悪感もってしまうわ!

No.180 11/06/22 21:54
通行人180 

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 主さんの書き込み、いつも楽しく…もとい笑わせてもらっています。

ここではあなたの求める答えは見つかりません。

有名な…成績優秀な…小学校へ入学させるための、有名な幼稚園、ねぇ。
そのようなところなら、きっと大丈夫ですよ。ちゃんと人を見てますよ。不安に思っているのはあなただけです。

No.181 11/06/22 22:20
♂ママ24 ( ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 主さんって20歳なの!?

No.182 11/06/22 22:56
匿名さん182 ( 30代 ♀ )

20歳なんだ💨

若すぎて、プレッシャー感じてるんじゃない😥子供が子供産んで、みたいな偏見はあるしね。

だから、必要以上に躾にこだわるんじゃないの💨

本当に教養の備えられた人は、主さんような発想には至らない。
焦ってるんじゃない❓背伸びし過ぎてるんじゃない❓

そんな発想じゃ、大切なことを見逃すよ⤵

No.183 11/06/22 23:18
♂ママ27 

え 絶対ハタチじゃないと思う。

  • << 185 同感! 今お子さんが2歳でしょ? 主はお受験お受験って一流ぶってるけど…本当に一流家庭の立派なお嬢さんだったのなら、18歳で子供生むかな? 17歳で妊娠だよ?普通なら高校生でしょ…

No.184 11/06/23 00:26
匿名さん0 

主です。不快な思いされた方々には申し訳ありませんでした。批判があまりに多かったのでカッとなってしまい乱文になりました。
でもお受験の世界、そんなものです。私の中では。
そのような環境で私自身育ちましたので、普通がよく分かりません。
もう少し様子を見たいと思います。

  • << 274 嫌じゃ。いくら頭良く育ったとしても、主みたいな考えの大人には絶対になってほしくない。 自分自身その『お受験』の環境の中で育ってきて嫌じゃなかったの? 受験だなんだなんて所詮親のエゴでしょ。親の自己満でしょうよ。 受験が悪いって言ってるわけじゃない。 おぎゃーと生まれてから二~三年しかたってない子に、無理やり落ち着けってゆーのもどーなのよ。 落ち着きがあり、親や先生の言う事を聞く子がいい子!? 主の考え方は間違ってる。 主が落ち着きない子にやめてもらいたいと思っているように、逆に主みたいな情けない考えを持ってる親にはやめてもらいたいと思ってる人もいると思うけど。 園自体が強制的にやめさせないのだから、主がイラついてる程の事じゃあないと思うんですけどね。 頭デッカちな親って融通きかないんだよホント。

No.185 11/06/23 03:39
匿名さん185 ( 20代 ♀ )

>> 183 え 絶対ハタチじゃないと思う。 同感!
今お子さんが2歳でしょ?

主はお受験お受験って一流ぶってるけど…本当に一流家庭の立派なお嬢さんだったのなら、18歳で子供生むかな?
17歳で妊娠だよ?普通なら高校生でしょ…

No.186 11/06/23 11:35
姉妹ママ ( nOF0F )

お受験がどうの、普通がどうの…、もうどちらでもいいですが、私は主さんの「自分に不利益なものは排除したい」という考え方が問題だと思いますよ。
お子さんも同じ考え方になるでしょうね。
それか、自分が嫌なものは親が排除してくれる…と思うようになるかな。

何でも先回りして排除していると、自力で乗り越えられなくなりますよ。

No.187 11/06/23 16:03
匿名さん187 

世の中、不快なものを除外できると思いますか?

ある程度はできるでしょう…

ただ、あなたも他人から見たら不快と思われているでしょうね。

自分と違う意見も受け入れる心の広さや柔軟性を子供に教える必要もあると思います。

まぁ…その前にあなたが広くならなきゃ無理ですが…。

…学校の勉強は一流でも、社会に出てからいろんな所が三流だったら…かわいそうですね。

No.188 11/06/23 23:10
♂♀ママ13 ( ♀ )

主さんハタチなん?

いくつの時産んだの?

それとも歳 ごまかしてるウソつき?

「登録ミスで~」とか(笑)?

後出しで何言ってもスレ本文の最後の4行に人間性があらわれてるよね。

「やっぱり10代で子供作るような人はそういう考えにもならないのかな?」ってお返しされるよ。


あ、私も10代で子供産みましたけどね~。

No.189 11/06/24 05:26
通行人189 

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 主。
その有名な幼稚舎(2才児クラス)の内容を、何件かHitさせたけどねえ・・・

「プレ」とか言う「言葉」は使用していないし。

「慣らし学習」とやらの「言葉」も使用されてない。

主。ウソは
さすがに、ダメだよ。

有名?幼稚園??
笑える・・・

これは、皆さんに謝罪ですね~。

本当に「お受験」を目指しているのならば、2才児じゃ遅いですよ。

0才児クラスもあるのでね~。
本当に、目指しているのならば、0歳から入園させなくちゃ(笑

主のような親は、面談の時点で、入園拒否ですよ(笑

No.190 11/06/24 05:50
通行人189 

お受験を目指している方たちに、参考の為、面談内容を書いて下さると、役に立つと思いますよ。
本当に、有名な幼稚舎であればね(笑

No.191 11/06/24 12:19
匿名さん191 

掲示板で相談する前に、保育園に相談したら?

ここで、落ち着きない子を非難してもどうなるもんでもないよ😄

No.192 11/06/24 13:53
匿名さん192 ( 20代 ♀ )

嫌な人間を排除?
これからも、気に入らない子供がいたら、排除しようと企てんの?

社会に出ればいろんな様々な人間いるよ?

そんな親に育てられた子供は、嫌な人間との関わり方が分からず、、傲慢な人間になる。人も離れてく。
世の中なんて、理不尽な事も、不都合な事も沢山ある!自然にそういう子供とも関わり、自分で向き合える力を養わせるチャンスでしょ。

親は先にあの世行きだよ?
自己満のお受験するならやめたらどう?

頭良い子供より、人に対して思いやりのある人間に育てたらどう?

何かあった時助けてくれるのは人、頭良いだけで、人に冷たい人間は何をやっても上手くいかないよ。

主みたいに思いやりなく、心狭人間は致命的だよ。
子供は親から優しさを学ぶんだから。

身近いにいる親がそんなんじゃ、同じ感性を持つ冷たい人間にしかならない。

No.193 11/06/24 14:31
匿名さん192 ( 20代 ♀ )

今読み返したら、二歳の幼児に落ち着きないとか言ってるんだ主は…いやはやたまげましたわ。

喜怒哀楽もない、ただ勉強ができる機械ロボットに育てたいんだね。

No.194 11/06/24 15:19
通行人189 

主。まだ、閉鎖してないの?

いい加減、閉鎖しないと
また、ウソがばれてしまいますよ。

何故か、人気スレにも、なっているみたいだしね。

都内なら、幾らでもあるでしょ?

もっと、親として何をしたら良いか?という幼稚園側からの指導・母親教室。

お子さんだけじゃないよ。子育ては。
主、自身も成長しなくては。

それには、やはり主、本人がもっと勉強するべき。

それからだね。他所様のお子様を、何がしか語るのは。

良賢狭しでは、お子さん成長出来ませんよ。

No.195 11/06/24 21:16
通りすがり ( ♀ PgVc )

閉鎖マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

No.196 11/06/24 21:19
♂ママ196 

優秀なお子さんをお持ちみたいなので、影響受けたら迷惑と感じるなら、幼稚園からお受験させればよかったのでは??

No.197 11/06/24 21:21
匿名さん192 ( 20代 ♀ )

不快だし、主が閉鎖しないなら、スレッド削除にポチします。

No.198 11/06/25 09:28
匿名さん198 

失礼な考え方した人ですね。嫌なら、あんたが来なきゃ良いのでは?あんたの子供が可哀想だと思います。母親の発言とは思え無いですね。 恥ずかしい。

No.199 11/06/25 10:27
プレママ199 ( 20代 ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 不愉快。
私立だろうが公立だろうが
モンペは勘弁です。あなたはモンペです。
あなたは異常ですよ?普通じゃないです
非常識なんです
自覚ないですよね、何せモンペだもの。
皆さんの意見も聞かないし
無意味だから
スレ閉鎖しなさいよ。
大勢を不愉快にさせるんだからさ。

No.200 11/06/26 03:05
通行人134 ( 20代 ♀ )

再レスです。

皆さんの大批判をいただく覚悟で書かせていただきます。


私は二十歳で子供を産みましたが、当時はこちらの主さんに近い思考回路だったと思います。

幼児教材の営業マンにとって扱いやすい客だったろうと思いますよ本当に。

親の言うことに耳を傾けず、中古車が買えるくらいの英語教材購入したり、英語のプリスクール通ったりしていました。

でも今思えば…



ただの見栄っ張りだったんですね。


そんなに必死になって私は何がしたかったんだろうと考えたら、自分が平凡過ぎて自分の子にはせめて非凡な子にしてあげたい!という感じだったんだと思います。

でも、幼稚園の慣らし保育や園生活をしていくなかで、普通にしていても子供は自然と仲のいい友達作ってるし、私自身もママ友を超えて普通になんでも話せるママの友達ができたし
(↑地元嫌いな人だったんで高校短大時代の数人しか友達はいなかったのですが😂)当時は子供の将来を思う気持ちよりも私の自己満が勝ってたんだと気付きました。

*****

うちの幼稚園には障害児受け入れ制度があり、自閉症の子がいます。

年少の参観日には教室を走り回る、うちのや他の子がそわそわしだす、母親を見つけると泣き叫んで先生の話が中断など、本音で言わせていただきますが、とても迷惑に感じました。

どこかのスーパーのトイレで三歳の女の子が殺された事件、あの犯人は発達障害を持っていたという記事を見て尚のことその子を迷惑と思った時期がありました。

続きます。

  • << 201 続きです。 年中になったその子は専門の教員がつきっきりで園生活をしていたお蔭か大分落ち着きました。 参観日には歩き回るのは変わっていませんでしたが、クラスの子もわかっているので皆集中して作業に取り組んでいました。 その様子を見て当初の思いはなくなりました。 ちゃんと教えてあげれば、本人も周りもお互いが受け入れられるんだなと、頭ごなしに「迷惑だ」なんて考えていた自分は恥ずかしいんだなと、実体験とこちらの多くのレスで再確認しました。 お受験生からかなりズレてしまい、すみません… 主さんの基準がどのあたりにあるのか(148さんの様な父親の理解がある環境や母親のみ熱心な環境など)にもよると思いますが、主さんの想いがそれ程強いからこそ教室でのやり取りが気になるのだと思います。 お受験に関しては知ったかするつもりはありませんが、2歳でも3歳でもわかる子はわかっています。主さんが上手に主さんのお子さんにフォローしてあげたらきっとお子さんの豊かな成長にもつながると思いますよ!😃 皆様のご意見を自分のことの様に読ませて頂いています。 まだ人として親として未熟な母のレスでした。 長文駄文まとまりのない文章すみません、
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧