注目の話題
助けてください、もう無理です
まじでムカつく店員
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

迷惑

レス380 HIT数 65178 あ+ あ-

匿名さん
11/09/29 21:37(更新日時)

落ち着きない子供ってどう思いますか!?

最近幼稚園の慣らし学習に通わせているんですが、

一人、じっとしていられない子がいます。

席からはすぐ立ち上がり、走り回る、それにつられて他の子もじっとしてられなくなる・・・

その子の母親は毎回叱ったり無理矢理座らせたりしてますが、はっきり言って迷惑で・・・

来てほしくありません。

やっぱり、普段の躾がなってないお母さんは回りに迷惑がかかるから辞めようとかいう考えにもならないのかな。。

No.1608591 11/06/07 01:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.380 11/09/29 21:37
♀ママ380 

何だか、言い合いになってますね。

だけど、小さい時から受験は何だか可哀相になってしまう気持ちになるのは私だけでしょうか。

日本の、将来はこれからどうなってしまうんでしょうか。原発も、地震も収まらない今不安で仕方ありません。

No.379 11/09/24 16:25
専業主婦322 

>> 375 久しぶりに見にきたら厳しい意見をおっしゃる方が多く見受けられました。 人生経験を積まれた30代~ の方々が主さんのような10代20代の初マ… あなたとも、絡みたくないし…。

No.378 11/09/15 09:29
匿名さん17 ( ♀ )

>> 375 久しぶりに見にきたら厳しい意見をおっしゃる方が多く見受けられました。 人生経験を積まれた30代~ の方々が主さんのような10代20代の初マ… 貴女の幼児の例え話と、このスレの内容は種類が全く違うんじゃない…?

No.377 11/09/15 08:13
匿名 ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 375 久しぶりに見にきたら厳しい意見をおっしゃる方が多く見受けられました。 人生経験を積まれた30代~ の方々が主さんのような10代20代の初マ…
私も初ママです。

主さんの気持ちは
理解出来ません。


ママに年齢は関係ありません

出産すれば何歳だろうとそこからママ一年生です。


迷惑だと思うことが間違いだと
貴女は気付いたのでしょ❓
(↑貴女のレス200、201を読みました)

だったらいちいち他のレス者を
今更批判しに来なくても
いいと思いますけど❓


初ママだろうが若ママだろうが
ダメな考え方はダメ

年齢なんて何の免罪符にも
なりませんよ

No.376 11/09/14 01:51
通行人134 ( 20代 ♀ )

>> 375 見た目と実年齢は違うので必ずしも30代後半~ の親とは限らないと、補足させていただきます。

念の為。

連ヨコレス失礼しました。

No.375 11/09/14 01:34
通行人134 ( 20代 ♀ )

久しぶりに見にきたら厳しい意見をおっしゃる方が多く見受けられました。

人生経験を積まれた30代~ の方々が主さんのような10代20代の初ママの気持ちを少しも考えてあげられない事が悲しいです。

自分達にも初めての育児を手探り状態でやってきた時期があった筈なのに…😢


2歳児に求めすぎるのは確かに酷ですが、これが例えば4、5歳の園児で教室という閉鎖された空間ではなく公衆の場だったら、「躾のなっていない子は迷惑」という意見は的を得ていると思います。
実際、接客業をやっていると子連れのお客様をたくさん見かけますが、幼児が走り回っていて見ていてとても危なっかしいです。

ちゃんと手をつなぐとかカートに乗せるとかしていれば済むのに、野放しで商品を落としっぱなしにしたり他のお客様にぶつかりそうになったり、注意された他のお客様や店員が逆に「そっちがちゃんとしてないからいけないんだ!」とキレられる事もあると聞きます。

離れた所で注意された事に対し、注意した相手を悪者扱いしてる残念な親も見かけました。

悲しいですが、経験豊富なはずの30代後半~ の親が多いです。
たまたま機嫌が悪いときだったのかも知れませんが。

接客業を長くやっていると、若いママさんの方が周りに迷惑をかけないようにちゃんと叱る方が多い気がします。


生意気かもしれませんが、こちらのスレが出来てから大分日が経ちましたし、主さんもその2歳の子も変化があったと考えるべきではないでしょうか。

なんだか少し前のレスを読んでいたら、リアルでは絶対に絡みたくない方々がいて怖かったです。

もう少し穏やかになられた方が育児も家庭もママさん関係も楽になるんじゃないかなぁ…

  • << 377 私も初ママです。 主さんの気持ちは 理解出来ません。 ママに年齢は関係ありません 出産すれば何歳だろうとそこからママ一年生です。 迷惑だと思うことが間違いだと 貴女は気付いたのでしょ❓ (↑貴女のレス200、201を読みました) だったらいちいち他のレス者を 今更批判しに来なくても いいと思いますけど❓ 初ママだろうが若ママだろうが ダメな考え方はダメ 年齢なんて何の免罪符にも なりませんよ
  • << 378 貴女の幼児の例え話と、このスレの内容は種類が全く違うんじゃない…?
  • << 379 あなたとも、絡みたくないし…。

No.374 11/08/02 18:46
一般人 ( ♀ 6P76e )

>> 373 そんなレスは
一つもなかった
とおもいます。

No.373 11/08/02 18:25
匿名さん268 

主さんと同じように
うるさい子供は辞めて他に‥
ホント迷惑な子供よね‼
同感~‥

こんなレスばかりじゃなかったことで
日本もまだ捨てたもんじゃないな‥と
個人的には思ってしまう。


No.372 11/07/31 20:01
通行人348 

気概があるのは結構だけど、しつこすぎるのは、スレ荒れるもとになることが多くないですか

No.371 11/07/31 18:32
匿名 ( 20代 ♀ JSIoe )

ある程度の年齢の女性でしつこいとかミクルで言われることあるけど アラフォーとかアラサーって一番粘りながらがんばるのかな。
甘えてるだけじゃ何も進まなかったり、子供育してればそれはやっぱり大変だし、気概みたいのを感じる。

専業主婦とか30代の女性がなんたらってぐちよく見るけどたぶんそういうことだと思う。悪い意味でなく…
何か引っかかることがあったとして20代前半のとかだとまぁいいかなって思う人がいてもアラサーとかアラフォーって軽く流してもらえない部分もあるのかも?

楽しく年をとりたいなぁ
あーめっちゃズレてるしめっちゃ関係ない

No.370 11/07/31 14:26
匿名さん285 ( ♀ )

>> 366 あやかちゃんが気になってまた来たよ😜 あやかちゃんは『ぶつかった相手がまずかった』というスレにレスしてた283じゃないのかい? 上か… 多分ちがう人です。

あやかさんはハンネ出すタイプだし。

あと、あやかさんはキツイ物言いだけど酷いことは言ってないかなと感じました。

素直なだけでは?

主さんも素直ですけどね。

No.369 11/07/31 12:51
匿名さん285 ( ♀ )

>> 359 邪魔だ迷惑だと言う主の完璧を他人に求める意見が、受け入れる対象になるわけないでしょう❓ みんな違ってみんないい ってのは子供の個性の話 … みんな違ってみんないい

詩人が発した言葉だから、誰それ限定と言うことはないはずです。もっと根源から、全てを受容する覚悟をもった言葉だと私はとらえています。

みんなちがう、ということは大変重要なことだからです。

私が
「あなたのお子さんがいると迷惑」と言われたら衝撃ですが、あやかさんのように震えるほどの怒りを持続は出来ないでしょう。

でも、それが良いことかどうかは分かりません。

主さんにしてみたら、反論でもガッツリ受けとめてくれたあやかさんの方がいい人なのかも…。

どっち付かずで申し訳ないですが、私にとっては主さんもあやかさんも、真剣すぎるほどに意見を挙げていて、そのどちらか、もしくはどちらも傷付くのが見たくない。

主さんは見ていないかもしれないけどね。

完璧な子どもはいない…私にしてみればすべての子が完璧です。

なんと美しく雑じり気のないことか、胸が痛むほどに。

おばさんの戯言は長いうえにとりとめがないですね。

失礼いたしました。

No.368 11/07/31 12:09
匿名さん17 ( ♀ )

なんか…



2才児のがマシに感じるスレになったね(笑)

No.367 11/07/31 11:30
匿名 ( 20代 ♀ JSIoe )

ここのスレはしつこい人で荒れてますね。そんな食いつくかなー めんどうじゃん

No.366 11/07/31 10:49
通行人279 ( ♂ )

>> 353 押し付けていません 押し付けてるのは主でしょうに ですがそれ以前に、あなたのようにレス者がレス者の感想だけをレスするスレではありません… あやかちゃんが気になってまた来たよ😜


あやかちゃんは『ぶつかった相手がまずかった』というスレにレスしてた283じゃないのかい?


上から目線、過剰反応、負けず嫌い、自分勝手な解釈、全てがそっくり💦



最後まで間違った主張をしてた痛い人やったけど、間違ってたらごめんね😁



言ってる事は酷いもんだがあやかちゃんのファンになりそうやわ😉

  • << 370 多分ちがう人です。 あやかさんはハンネ出すタイプだし。 あと、あやかさんはキツイ物言いだけど酷いことは言ってないかなと感じました。 素直なだけでは? 主さんも素直ですけどね。

No.365 11/07/31 10:38
専業主婦322 

あやかちゃん、目には目を歯には歯をって言葉知ってる❓
あやかちゃん、言ってる事が、神様みたい‼🙏
あやかちゃんがかわれば皆もかわるよ😉
これが最後のカキコ‼今から、祭りに行くんで🎵
今後の成り行きを上から目線で傍観させてもらうわ❤

No.364 11/07/31 10:36
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 361 あやかちゃ~ん。メールばかりして、子供にちゃんとかまってあげてんの❓ 余計なお世話です✋

世話好きですね(笑)

No.363 11/07/31 10:26
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 357 あやかちゃん、この人に一票‼ 主さん達に発言の自由を‼ あやかちゃんには上から目線で‼ 言われたほうの身になって考えてください

迷惑だの邪魔だの

何の非も無い相手に言う権利は誰にもありません

親は子供に仲良くすることを教えるべきなのに、傷付ける言葉やのけものにする方法を親が子供に教えるなんて言語道断です


はぁ~あ⤵
こんな排他的な親がイジメを教えるんでしょうね…

世も末だわ💧💧

No.362 11/07/31 10:20
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 351 削除されたレス 煽りは削除対象ですよ

あなたは規約違反です


私より先にあなたが消えてしまうかもしれませんよ

No.361 11/07/31 10:18
専業主婦322 

>> 358 私は ずっとロムしてたけど 他の皆さんはあなたの言ってる事を 全否定してる訳ではないでしょ❓ ↑ 全否定・全肯定…とかでなく、ピンポイントで… あやかちゃ~ん。メールばかりして、子供にちゃんとかまってあげてんの❓

  • << 364 余計なお世話です✋ 世話好きですね(笑)

No.360 11/07/31 10:18
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 350 おはよ~☀クレーマとモンペと言う言葉がマイブーム❓こんな夜中にキツ~イ横レス‼ どんだけ暇な~ん(笑)この人も主さんと同じで現実世界じゃ言え… 巡回お疲れ様です


ホント悪趣味⤵

イヤミ好きな姑気質な方ですね

No.359 11/07/31 10:17
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 349 みんな違ってみんないい それでは主さんの意見もそれで良しと受け入るということです。 受け入れた上で、子どもはそれぞれ発達の過程があるから… 邪魔だ迷惑だと言う主の完璧を他人に求める意見が、受け入れる対象になるわけないでしょう❓

みんな違ってみんないい
ってのは子供の個性の話

考えたらすぐわかること



あなたの子供が邪魔だ迷惑だ言われても同じこと言えますか❓

  • << 369 みんな違ってみんないい 詩人が発した言葉だから、誰それ限定と言うことはないはずです。もっと根源から、全てを受容する覚悟をもった言葉だと私はとらえています。 みんなちがう、ということは大変重要なことだからです。 私が 「あなたのお子さんがいると迷惑」と言われたら衝撃ですが、あやかさんのように震えるほどの怒りを持続は出来ないでしょう。 でも、それが良いことかどうかは分かりません。 主さんにしてみたら、反論でもガッツリ受けとめてくれたあやかさんの方がいい人なのかも…。 どっち付かずで申し訳ないですが、私にとっては主さんもあやかさんも、真剣すぎるほどに意見を挙げていて、そのどちらか、もしくはどちらも傷付くのが見たくない。 主さんは見ていないかもしれないけどね。 完璧な子どもはいない…私にしてみればすべての子が完璧です。 なんと美しく雑じり気のないことか、胸が痛むほどに。 おばさんの戯言は長いうえにとりとめがないですね。 失礼いたしました。

No.358 11/07/31 10:12
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 354 私は ずっとロムしてたけど 他の皆さんはあなたの言ってる事を 全否定してる訳ではないでしょ❓ 前も誰かが言ってたみたいに 攻撃的すぎる… 私は ずっとロムしてたけど
他の皆さんはあなたの言ってる事を 全否定してる訳ではないでしょ❓

全否定・全肯定…とかでなく、ピンポイントでも突っつくようなレスされれば言い返しますよ。
言われっぱなしは腑に落ちないので

前も誰かが言ってたみたいに 攻撃的すぎるのです。
言い方ってものを 親から教えてもらはなかったの❓

ですから…
不快だ。同意できない。不思議。ってのは、本題と関係ないのです。
私、筋通ってますし💧
いちいちうるさい。自由だろ
としか思わないです。


あなたのサポーターもチンプンカンプンだし やゆ入れてるだけの人もいるし

チンプンカンプンなのはお互い様です
何をそんなに私に固執して言い方云々矯正させたいんだか


主さんが幼稚園側に抗議すれば モンペでしょうが
思ってる事を掲示板で吐き出したんでしょ❓

だからモンペ予備軍って書いてるじゃないですか
そりゃ幼稚園に言ったら完全なるモンペでしょうね


それに異常反応して
冷静さをなくしたあなた方がおかしいって言ってるのです。

判定や批評を感想レスとともにするあなた達がおかしいです
そんなスレじゃないって話✋⤵


解った❓❓❓

私に非はありません。
上から押さえ付けるようにレスされても、だから❓何が❓それで❓ですよ
折れる気は毛頭ありません。

あなたのしていることは

不要且つ不毛な行為です

  • << 361 あやかちゃ~ん。メールばかりして、子供にちゃんとかまってあげてんの❓

No.357 11/07/31 10:12
専業主婦322 

>> 354 私は ずっとロムしてたけど 他の皆さんはあなたの言ってる事を 全否定してる訳ではないでしょ❓ 前も誰かが言ってたみたいに 攻撃的すぎる… あやかちゃん、この人に一票‼
主さん達に発言の自由を‼
あやかちゃんには上から目線で‼

  • << 363 言われたほうの身になって考えてください 迷惑だの邪魔だの 何の非も無い相手に言う権利は誰にもありません 親は子供に仲良くすることを教えるべきなのに、傷付ける言葉やのけものにする方法を親が子供に教えるなんて言語道断です はぁ~あ⤵ こんな排他的な親がイジメを教えるんでしょうね… 世も末だわ💧💧

No.356 11/07/31 10:06
専業主婦322 

あやかちゃ~ん‼朝から絶好調🎵

No.355 11/07/31 09:33
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 348 この女 どこでもこんなだねぇ~ 殺伐としてて、いやだ。 超横レスどうも



大きなお世話で~す

あなたも悪趣味ですね

No.354 11/07/31 09:33
一般人 ( ♀ 6P76e )

>> 352 理不尽な要求をする親 モンスターでは無いと100%言いきれるのですか❓ それならあなたのレスは筋が通ります でも、自分と反対意見だからすぐ… 私は ずっとロムしてたけど

他の皆さんはあなたの言ってる事を 全否定してる訳ではないでしょ❓

前も誰かが言ってたみたいに 攻撃的すぎるのです。

言い方ってものを 親から教えてもらはなかったの❓

あなたのサポーターもチンプンカンプンだし やゆ入れてるだけの人もいるし

主さんが幼稚園側に抗議すれば モンペでしょうが
思ってる事を掲示板で吐き出したんでしょ❓


それに異常反応して
冷静さをなくしたあなた方がおかしいって言ってるのです。


解った❓❓❓

  • << 357 あやかちゃん、この人に一票‼ 主さん達に発言の自由を‼ あやかちゃんには上から目線で‼
  • << 358 私は ずっとロムしてたけど 他の皆さんはあなたの言ってる事を 全否定してる訳ではないでしょ❓ ↑ 全否定・全肯定…とかでなく、ピンポイントでも突っつくようなレスされれば言い返しますよ。 言われっぱなしは腑に落ちないので 前も誰かが言ってたみたいに 攻撃的すぎるのです。 言い方ってものを 親から教えてもらはなかったの❓ ↑ ですから… 不快だ。同意できない。不思議。ってのは、本題と関係ないのです。 私、筋通ってますし💧 いちいちうるさい。自由だろ としか思わないです。 あなたのサポーターもチンプンカンプンだし やゆ入れてるだけの人もいるし ↑ チンプンカンプンなのはお互い様です 何をそんなに私に固執して言い方云々矯正させたいんだか 主さんが幼稚園側に抗議すれば モンペでしょうが 思ってる事を掲示板で吐き出したんでしょ❓ ↑ だからモンペ予備軍って書いてるじゃないですか そりゃ幼稚園に言ったら完全なるモンペでしょうね それに異常反応して 冷静さをなくしたあなた方がおかしいって言ってるのです。 ↑ 判定や批評を感想レスとともにするあなた達がおかしいです そんなスレじゃないって話✋⤵ 解った❓❓❓ ↑ 私に非はありません。 上から押さえ付けるようにレスされても、だから❓何が❓それで❓ですよ 折れる気は毛頭ありません。 あなたのしていることは 不要且つ不毛な行為です

No.353 11/07/31 09:31
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 344 あれ? このスレまだ続いてたんか‼ 相変わらず醜い戦いやっとるの~⤵ あやかちゃんは自分の意見を押し付け過ぎやな😅 ミクルは偏っ… 押し付けていません

押し付けてるのは主でしょうに


ですがそれ以前に、あなたのようにレス者がレス者の感想だけをレスするスレではありません。

半々になるから何❓だから❓それで❓
ここではあなたが心理学や統計学やってると言おうが、実際に偉い学者さんだろうが絶対的な地位や発言権など無く、その他一般レス者と立場は同じですよ

ですからそう言う他人を上から見るのは、よそでやってください✋

本題は2歳児が迷惑か否かです

  • << 366 あやかちゃんが気になってまた来たよ😜 あやかちゃんは『ぶつかった相手がまずかった』というスレにレスしてた283じゃないのかい? 上から目線、過剰反応、負けず嫌い、自分勝手な解釈、全てがそっくり💦 最後まで間違った主張をしてた痛い人やったけど、間違ってたらごめんね😁 言ってる事は酷いもんだがあやかちゃんのファンになりそうやわ😉

No.352 11/07/31 09:20
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 346 違う意見の相手が出ると すぐモンペ扱いする人 どこでも こんな調子でまくし立ててるんでしょうね。 理不尽な要求をする親
モンスターでは無いと100%言いきれるのですか❓
それならあなたのレスは筋が通ります

でも、自分と反対意見だからすぐモンペと言ってるわけではありません

ご自分の読解力が乏しいことを棚にあげて、あなたこそ私のレスを批判したいだけのようで、醜いですよ

  • << 354 私は ずっとロムしてたけど 他の皆さんはあなたの言ってる事を 全否定してる訳ではないでしょ❓ 前も誰かが言ってたみたいに 攻撃的すぎるのです。 言い方ってものを 親から教えてもらはなかったの❓ あなたのサポーターもチンプンカンプンだし やゆ入れてるだけの人もいるし 主さんが幼稚園側に抗議すれば モンペでしょうが 思ってる事を掲示板で吐き出したんでしょ❓ それに異常反応して 冷静さをなくしたあなた方がおかしいって言ってるのです。 解った❓❓❓

No.350 11/07/31 07:48
専業主婦322 

おはよ~☀クレーマとモンペと言う言葉がマイブーム❓こんな夜中にキツ~イ横レス‼
どんだけ暇な~ん(笑)この人も主さんと同じで現実世界じゃ言えないからここで言っるんだよ‼ってあくまでも私の妄想ですが…。
あ~あややに叩かれる~😨

  • << 360 巡回お疲れ様です ホント悪趣味⤵ イヤミ好きな姑気質な方ですね

No.349 11/07/31 07:48
匿名さん285 ( ♀ )

>> 343 何にせよ、色んな子がいるのが当たり前 優等生ばかりなわけがないし、それを望むのは理不尽な要求をするモンペ予備軍だと思います 一生懸命頑… みんな違ってみんないい

それでは主さんの意見もそれで良しと受け入るということです。

受け入れた上で、子どもはそれぞれ発達の過程があるから、そんなに眼尻吊り上げ無くてもいいんじゃない?と抜けを作り、それを主さんが受け入れるも良し、入れぬも良し。

子育て中の母は気が荒い。本能なんでしょうね。

みんな我が子を愛する気持ちは同じなのですがね。

  • << 359 邪魔だ迷惑だと言う主の完璧を他人に求める意見が、受け入れる対象になるわけないでしょう❓ みんな違ってみんないい ってのは子供の個性の話 考えたらすぐわかること あなたの子供が邪魔だ迷惑だ言われても同じこと言えますか❓

No.348 11/07/31 06:51
通行人348 

>> 342 文句❓ 私をクレーマー扱いとはなかなかおもしろい発想ですね。 あなたのモンペ体質に脱帽です。 私のロムる頻度や投稿頻度まで監視なさって悪趣… この女
どこでもこんなだねぇ~
殺伐としてて、いやだ。

  • << 355 超横レスどうも 大きなお世話で~す あなたも悪趣味ですね

No.347 11/07/31 06:11
ベテラン主婦278 

通行人279さん、あやかさんの文章読まれてのレスですか❓あやかさん、別に自分の意見を押し付ける様な事、書かれてませんよね、取り方ですかね⁉心理学かじって~のコメントとは思えない、まぁ来ない人に言っても仕方ないので、私の意見は最初から最後まで主さんの考え方に賛同しかねます、2歳でじっとしてなぃ、迷惑、来ないで欲しいって⁉その子の親御さんは注意もしてたんですよね、主さん、器小さ過ぎ⤵.......私が思ってる事はあやかさんがほとんど言ってくれたので、主さんにレスした人達意見についてどう思ったか知りたいです✨

No.346 11/07/31 06:07
一般人 ( ♀ 6P76e )

>> 342 文句❓ 私をクレーマー扱いとはなかなかおもしろい発想ですね。 あなたのモンペ体質に脱帽です。 私のロムる頻度や投稿頻度まで監視なさって悪趣… 違う意見の相手が出ると すぐモンペ扱いする人

どこでも こんな調子でまくし立ててるんでしょうね。

  • << 352 理不尽な要求をする親 モンスターでは無いと100%言いきれるのですか❓ それならあなたのレスは筋が通ります でも、自分と反対意見だからすぐモンペと言ってるわけではありません ご自分の読解力が乏しいことを棚にあげて、あなたこそ私のレスを批判したいだけのようで、醜いですよ

No.345 11/07/31 05:36
匿名さん310 

>> 331 いちいちうるさい スレ主でもないのに 余計なお世話 レス者を客観視して分析し 批評する立場から 上から小ばかにしてるあなたに 言われたく… 寧ろこれっきり?www何度も返したわけじゃ…ま、いいか。ハイハイじゃーねー やれやれ…

No.344 11/07/31 03:15
通行人279 ( ♂ )

あれ?
このスレまだ続いてたんか‼


相変わらず醜い戦いやっとるの~⤵


あやかちゃんは自分の意見を押し付け過ぎやな😅


ミクルは偏った考えの視野の狭い恐ろしい主婦がストレス発散する場所なんやね😔


因みに俺は心理学と統計学をやってるよ✌


やっぱりこういう事例はだいたい半々に別れるものなんよ~👍



俺はもう来ないから続きをどうぞ😉

  • << 353 押し付けていません 押し付けてるのは主でしょうに ですがそれ以前に、あなたのようにレス者がレス者の感想だけをレスするスレではありません。 半々になるから何❓だから❓それで❓ ここではあなたが心理学や統計学やってると言おうが、実際に偉い学者さんだろうが絶対的な地位や発言権など無く、その他一般レス者と立場は同じですよ ですからそう言う他人を上から見るのは、よそでやってください✋ 本題は2歳児が迷惑か否かです

No.343 11/07/31 02:02
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 341 本題に戻るよ‼ おふざけが過ぎました😨 主さんの言ってる事は皆の本音じゃないかな❓ 自分の子供が一番可愛いもん❤ だから、落ち着きのない子供… 何にせよ、色んな子がいるのが当たり前

優等生ばかりなわけがないし、それを望むのは理不尽な要求をするモンペ予備軍だと思います


一生懸命頑張ってるのに邪魔だの迷惑だの自分が言われてみろ

って思います。

皆の本音だなんて思わないでください

少なくとも私は、そんな邪魔だの迷惑だのって感情は抱きません

完璧な子供なんて居たら怖いですからね


結論

みんな違ってみんな良い

プンスカするのはお門違い

主親子の為だけの主親子が作った園ではない限り、思い通りにならないのは、致し方ないこと

大人だって十人十色で千差万別。
且つ、得て不得手があり、出来ること出来ないことあります。

比べられたら嫌じゃないですか❓

子供にだって個人差あります

ロボットじゃないんだから

躾とか外からの力でどうこう出来るものでなく、発達がユックリか早いかの違いだと思います。

みんなが同時にハイハイ出来るようになりますか❓

みんなが同時に立てるようになりますか❓

みんなが同時に歩けるようになりますか❓

そういうことです。

  • << 349 みんな違ってみんないい それでは主さんの意見もそれで良しと受け入るということです。 受け入れた上で、子どもはそれぞれ発達の過程があるから、そんなに眼尻吊り上げ無くてもいいんじゃない?と抜けを作り、それを主さんが受け入れるも良し、入れぬも良し。 子育て中の母は気が荒い。本能なんでしょうね。 みんな我が子を愛する気持ちは同じなのですがね。

No.342 11/07/31 01:35
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 334 あらら❓ 文句言う割には、カキコをマメにチェックしとるじゃん(笑) ムカつくなら書き込むな‼ って書き込むと、あんたの指示は受けないとか言う… 文句❓
私をクレーマー扱いとはなかなかおもしろい発想ですね。
あなたのモンペ体質に脱帽です。

私のロムる頻度や投稿頻度まで監視なさって悪趣味ですね

ムカつくなら書き込むな‼

生憎、主が反対意見は書き込み禁止とスレ本文に書いてない以上、その言葉には何の効力もありませんよ。
残念ですがあなたには、この事実を覆すことは出来ませんので悪しからず


旦那さんにも突っ張った事言ってんの❓

なんでもかんでも混同させたいのですね。ホントにおもしろい人(笑)
そんなに興味持たないでください(笑)

  • << 346 違う意見の相手が出ると すぐモンペ扱いする人 どこでも こんな調子でまくし立ててるんでしょうね。
  • << 348 この女 どこでもこんなだねぇ~ 殺伐としてて、いやだ。

No.341 11/07/31 01:15
専業主婦322 

本題に戻るよ‼
おふざけが過ぎました😨
主さんの言ってる事は皆の本音じゃないかな❓
自分の子供が一番可愛いもん❤
だから、落ち着きのない子供に園生活を邪魔されたくないやんか‼でも、主さんはそれを表に出せないから、書き込んでるんやろ❓
ただ、ダークな一面を書き込んだだけでしょ❓
そんなに叩くなよ~😉

  • << 343 何にせよ、色んな子がいるのが当たり前 優等生ばかりなわけがないし、それを望むのは理不尽な要求をするモンペ予備軍だと思います 一生懸命頑張ってるのに邪魔だの迷惑だの自分が言われてみろ って思います。 皆の本音だなんて思わないでください 少なくとも私は、そんな邪魔だの迷惑だのって感情は抱きません 完璧な子供なんて居たら怖いですからね 結論 みんな違ってみんな良い プンスカするのはお門違い 主親子の為だけの主親子が作った園ではない限り、思い通りにならないのは、致し方ないこと 大人だって十人十色で千差万別。 且つ、得て不得手があり、出来ること出来ないことあります。 比べられたら嫌じゃないですか❓ 子供にだって個人差あります ロボットじゃないんだから 躾とか外からの力でどうこう出来るものでなく、発達がユックリか早いかの違いだと思います。 みんなが同時にハイハイ出来るようになりますか❓ みんなが同時に立てるようになりますか❓ みんなが同時に歩けるようになりますか❓ そういうことです。

No.340 11/07/31 00:59
ベテラン主婦278 

一般人さん、皆あたるところ探してませんよ☝出さんへの意見、その延長でレス者同士がヒートアップしちゃてるだけ💨悲しくなるなら見なきゃいい

No.339 11/07/31 00:46
専業主婦322 

主が消えたので、静かな夜の暇潰し❓
女ってやぁねぇ~😚

No.338 11/07/31 00:43
一般人 ( ♀ 6P76e )

>> 335 貴女は旦那様に皮肉ばかり言ってるの? なんで こんな人が多いんだろう⤵

同じ 意見でも言い方 書き方で全然違うのに。

ずっと 見てて悲しくなる。

何か当たる所を探してるのかな❓❓

No.337 11/07/31 00:39
専業主婦322 

>> 335 貴女は旦那様に皮肉ばかり言ってるの? いいえ~‼皮肉言う時代は過ぎました~‼

No.336 11/07/31 00:37
専業主婦336 

>> 335 フイタ💨(笑)

No.335 11/07/31 00:33
匿名さん17 ( ♀ )

>> 334 貴女は旦那様に皮肉ばかり言ってるの?

  • << 337 いいえ~‼皮肉言う時代は過ぎました~‼
  • << 338 なんで こんな人が多いんだろう⤵ 同じ 意見でも言い方 書き方で全然違うのに。 ずっと 見てて悲しくなる。 何か当たる所を探してるのかな❓❓

No.334 11/07/31 00:30
専業主婦322 

>> 331 いちいちうるさい スレ主でもないのに 余計なお世話 レス者を客観視して分析し 批評する立場から 上から小ばかにしてるあなたに 言われたく… あらら❓
文句言う割には、カキコをマメにチェックしとるじゃん(笑)
ムカつくなら書き込むな‼
って書き込むと、あんたの指示は受けないとか言うんだよね😂
旦那さんにも突っ張った事言ってんの❓

  • << 342 文句❓ 私をクレーマー扱いとはなかなかおもしろい発想ですね。 あなたのモンペ体質に脱帽です。 私のロムる頻度や投稿頻度まで監視なさって悪趣味ですね ムカつくなら書き込むな‼ ↑ 生憎、主が反対意見は書き込み禁止とスレ本文に書いてない以上、その言葉には何の効力もありませんよ。 残念ですがあなたには、この事実を覆すことは出来ませんので悪しからず 旦那さんにも突っ張った事言ってんの❓ ↑ なんでもかんでも混同させたいのですね。ホントにおもしろい人(笑) そんなに興味持たないでください(笑)

No.333 11/07/30 23:22
一般人 ( ♀ 6P76e )

>> 331 いちいちうるさい スレ主でもないのに 余計なお世話 レス者を客観視して分析し 批評する立場から 上から小ばかにしてるあなたに 言われたく… ほんとに

感じ悪い 嫌な 人

しかも 類は友をよんでるし。

No.332 11/07/30 23:19
匿名さん17 ( ♀ )

主の味方になるようなふりをして、特定のレスを叩く輩のが胡散臭いわ(笑)


主みたいなボスママに巻かれてるのかな?って思うわ(笑)


主に教える?返事ないから伝わってないし(笑)

No.331 11/07/30 23:08
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 329 理性を持って意見をすればと言ったんだけど伝わらなかったかな?育った環境の違う子供達が集まって社会性を学ぶ場所なんだからいろんな子が居て然りと… いちいちうるさい

スレ主でもないのに
余計なお世話

レス者を客観視して分析し
批評する立場から
上から小ばかにしてるあなたに
言われたくありません


それ以前に…


スレ本文に他人のレスを読んで
指図しろまたは感想をレスしろ
と書いてありましたか❓

私は、どう思いますか的な
意見を募るスレと認識したので
内容に添ったレスしたまでです

他レス者からどう思われようが
どうでもいいですし
いちいち聞いてませんし
その内容のみの
茶々入れるだけのレスも
謝罪等も何もいらないです。

寧ろこれっきりにしてください

理性云々、育児云々以前に
筋が通ってないならまだしも
私はこう思ったという内容を
レスする権限をあなたに
制限する権利があるのかしらね

あなたがそう思うなら
勝手に自分だけがそうすれば
いいだけであって
強要や間違ってるやこうすべき
とレスするのはお門違いです。

めんどくさい人ですね全く

としか思いません

だったら口うるさく横レスや
人に説教垂れてないで
主に優し~~~く
レスしてさしあげればいかが❓
以上✋

  • << 333 ほんとに 感じ悪い 嫌な 人 しかも 類は友をよんでるし。
  • << 334 あらら❓ 文句言う割には、カキコをマメにチェックしとるじゃん(笑) ムカつくなら書き込むな‼ って書き込むと、あんたの指示は受けないとか言うんだよね😂 旦那さんにも突っ張った事言ってんの❓
  • << 345 寧ろこれっきり?www何度も返したわけじゃ…ま、いいか。ハイハイじゃーねー やれやれ…

No.330 11/07/30 23:00
専業主婦322 

>> 272 なんて 品がないレス。 冷静な方もいますが そこまで起こらなくても‥ 集団ヒステリーでひきますね。 主さんは若そうですし まだ子供が子供を… 272
えらっそうに…。
こいつが一番の嵐(笑)

No.329 11/07/30 22:06
匿名さん310 

>> 311 だったら賛否両論あっていい ってことですよね 子供が騒ぐものだと 思わないなら思わないで 勝手に思ってりゃいいけど それを自分以外にも 強… 理性を持って意見をすればと言ったんだけど伝わらなかったかな?育った環境の違う子供達が集まって社会性を学ぶ場所なんだからいろんな子が居て然りと思う。親がある程度事前に教えるか否かはよそから言う事ではない。という事(騒いでいた子の親が立てたなら別)。で、前に戻るがアナタみたいに感情的になって人を小バカにする様な文面で自分と違う意見の人を攻撃するのはどうか。と言う事を言ったんだよ。もし、アナタの気に障って不快になったとしてもソレは自分の意見だから取り消すつもりも謝罪するつもりもない。

  • << 331 いちいちうるさい スレ主でもないのに 余計なお世話 レス者を客観視して分析し 批評する立場から 上から小ばかにしてるあなたに 言われたくありません それ以前に… スレ本文に他人のレスを読んで 指図しろまたは感想をレスしろ と書いてありましたか❓ 私は、どう思いますか的な 意見を募るスレと認識したので 内容に添ったレスしたまでです 他レス者からどう思われようが どうでもいいですし いちいち聞いてませんし その内容のみの 茶々入れるだけのレスも 謝罪等も何もいらないです。 寧ろこれっきりにしてください 理性云々、育児云々以前に 筋が通ってないならまだしも 私はこう思ったという内容を レスする権限をあなたに 制限する権利があるのかしらね あなたがそう思うなら 勝手に自分だけがそうすれば いいだけであって 強要や間違ってるやこうすべき とレスするのはお門違いです。 めんどくさい人ですね全く としか思いません だったら口うるさく横レスや 人に説教垂れてないで 主に優し~~~く レスしてさしあげればいかが❓ 以上✋

No.328 11/07/30 13:59
匿名さん167 

>> 327 ごめんなさい…
私もいじめとただ言ってるだけの方には疑問だけしか持たないのですが
さすがにあなたは同意し、その方の意見を擁護するだけなら必要はないと思います
スレに関して何を言おうがいいとも思いますが、いじめと言うだけの方や他の方の意見を再度レスするのは不必要だと思いませんか?
むしろあなたがレスするたびにややこしくなっています
いじめと言っている方もご自身の意見を述べてからにしないと単なる言い合いです

No.327 11/07/30 13:40
ベテラン主婦278 

そう言って、出てくる貴女は~何❓って感じ⁉

No.326 11/07/30 13:30
♂ママ252 

>> 325 「あやかさん」「あやかさん」「あやかさん」あなたはいったい…???ここはもう主も来ないし、やり合う意味ありますか?

No.325 11/07/30 10:46
ベテラン主婦278 

専業主婦272さん、ちょっとキレぎみのレス💧お子様ですかの成り済まし⁉あやかさんの事、言えませんよね、自分が言われると反撃するあたり、大人じゃないお子ちゃまの成り済まし⁉って感じでウケる✨

No.324 11/07/30 08:13
専業主婦272 ( ♀ )

>> 323 しつこ過ぎ って

私はあやかさんに二回しか返レスしてません。

二回でしつこいカウントになるのですか❓

あなたにも 一度目は説明の為 返レスしましたけど これもしつこいなら、あなたも同じですよ。

No.323 11/07/30 07:46
ベテラン主婦278 

専業主婦272さん、かなり、しつこくですね、そして、思いっきり上から目線で、あやかさんのレスにいちいち反レスしてあやかさんの文章の方が解りやすく、主さんへのレス、納得出来ますが272さんのはあやかさんへの強要的な文章であやかさん、書いてるじゃないですか、同感✨別にして貰わなくて結構ですって、なのに272さん、しつこ過ぎ💨...なんか残念な人~⤵

No.322 11/07/30 06:49
専業主婦322 

金払って来てるんだから、その子ばかりに気が行くからムカつくよね。

No.321 11/07/30 00:47
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 320 いちゃもんつけてきたのは貴女達かと💧

え⁉よそはよそってレスも一意見ですよね
レスするのは個人の自由です

するもしないも
他者の言葉ではなく
自分で決めます

と言うか反対派の大多数が
主の強要に違和感を抱いてる
のだと思いますよ

そうなると私だけでなく
一人一人に言わなければ
いけなくなりますが…
いかがなさりますか❓


喧嘩しようと言う気は
ありませんが…

バカだの悪口を書いた覚えも
ありませんし
何をもってして
喧嘩とみなされたのか
理解しかねます

私は暴言・中傷でなく
批判しただけですから
他の大多数のレス者と
何ら変わりないことを
レスしたのみです

イジメだの喧嘩だの
言われる覚えはありませんね


あの……何度も言いますが


「ほっといてください」


私がレスしようがしなかろうが
貴女に関係ありませんよ✋

関わってこないでください✋

No.320 11/07/30 00:33
専業主婦272 ( ♀ )

>> 319 よそはよそ

口出し無用 と思うなら あなたはレスする事ないでしょ。

ここは喧嘩の掲示板ではないですよ。

No.319 11/07/30 00:19
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 318 だったらご自分だけでどうぞ✋

どう思いますか❓的なスレ本文でしたよね確か

なのになんで感情や思ったこと書いて関係ないそれも同じレス者の立場の人に説教されなきゃいけないんだか

教えてあげるとかお節介でしかないと思いますよ

それにまずそもそも育児って他人がとやかく言うことではないって考えですので、主の育児は知ったこっちゃないです。

でも主の育児を周りに強要…つまり自分の育児が正しいと決め付けそれに当てはまらない子供や母親を有害扱いし、躾云々言い出して完璧な子供(←私には意味わからんけど)じゃなきゃ迷惑ってレッテルを貼り、見下して押し付ける性質が不愉快


よそはよそ

口出し無用

ってのが私の考えです

ですからいちいち同感出来ないと言われても折れるつもりはありません

主に教えるだのアドバイスだのするつもりも毛頭ありません

スレ本文の2歳児親子に関連したレスしかする気はありませんでした

故に、私からすれば貴女方一般レス者同士で議論するつもりも無かったので不愉快極まりないです

私のレスが不快なことや批評をいちいちレスなさらないでくださいと言いたい。

貴女が同感しようがしよまいが、私はどっちでもいいから、なんせほっといてください。

No.318 11/07/29 23:53
専業主婦272 ( ♀ )

>> 316 横レスすいません、私はあやかさんに2度程、同感✨レスした者です、専業主婦272さん、ママ252さんはあやかさんの事、攻撃的だとかケンカごしと… 私は主さんの気持ちを理解してるわけではありません。

ただ まだ1人目のお子さんでもあるし 主さんはまだお若いようですので 自分 が正しいと思っても 子育てに余裕のなさから出てくる感情は仕方ないと思います。

考え方が間違ってると思うならそれはそれで 先輩母親としてたしなめれば いいと思いますが
あやかさんの場合は震える様な怒りを感じて そのままの勢いでレスしている事を私はひいています。
怒る事ではないでしょ。
主さんは解らないんです。教えてあげるか 経験しないと解らない人なのかもしれないでしょ。

感情のままレスしても気持ちは届きません。

だから そういうレスには同感出来ないのです。

No.317 11/07/29 21:29
匿名 ( 20代 ♀ JSIoe )

子供は自由に遊ぶのが一番。
大人はちゃんと悪さしないか見守る。何かやらかしたら謝らせてだめなことは教える。

感性を閉じさせちゃだめと思う

No.316 11/07/29 21:27
ベテラン主婦278 

横レスすいません、私はあやかさんに2度程、同感✨レスした者です、専業主婦272さん、ママ252さんはあやかさんの事、攻撃的だとかケンカごしとか書いてますがキツイ書き方かも知れませんが言って事はおかしく無いと思います、主さんのスレットに自分の意見を書いただけで、あやかさんへなんだかんだ言う、お二人はどうかなって思います、主さんに対して自分の考えを書くのは良いですが、あやかさんに対して攻撃的だから同意出来ないとかはおかしと思います、大人ぶってるけど書いてる事はいろんな人や意見あるって解りませんかね~⤵

  • << 318 私は主さんの気持ちを理解してるわけではありません。 ただ まだ1人目のお子さんでもあるし 主さんはまだお若いようですので 自分 が正しいと思っても 子育てに余裕のなさから出てくる感情は仕方ないと思います。 考え方が間違ってると思うならそれはそれで 先輩母親としてたしなめれば いいと思いますが あやかさんの場合は震える様な怒りを感じて そのままの勢いでレスしている事を私はひいています。 怒る事ではないでしょ。 主さんは解らないんです。教えてあげるか 経験しないと解らない人なのかもしれないでしょ。 感情のままレスしても気持ちは届きません。 だから そういうレスには同感出来ないのです。

No.315 11/07/29 16:38
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 314 万人に納得の得られるレス、誰も疑問を抱かないレス、そのようなレスしかしてはいけないなら誰もレス出来ませんよね。

レス者が勝手に抱いた疑問や感情にまで責任取る義務は無いはずです。


私は思ったことをレスしてるだけですし、それ以上でもそれ以下でもありません

同意したくなくなる

または

不思議

と言われても

あっそうですか

としか思わないです。

ですから、納得して頂かなくて結構ですと申し上げました。

友達でもなんでも無い他人に理解や共感は求めません。

No.314 11/07/29 14:05
♂ママ252 

>> 313 う~ん💧なぜ、そんなにけんか腰なのかなぁ。顔が見えなくても人と人でしょう。私はあなたがなぜ攻撃的なのかなぁと不思議。

No.313 11/07/29 13:47
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 312 あの…同意して欲しい等、私は誰にも頼んだ覚えはございません😃

まして私はスレ主でもありませんし、私に対して同意か否かは、いちいちお伝え頂かなくても結構ですよ😃


そうですか。だから❓


としかお返事できませんしね😃

No.312 11/07/29 13:11
専業主婦272 ( ♀ )

>> 311 意見は自由だけど

あなたは攻撃的だから 嫌な感じがして同意したくなくなる。

No.311 11/07/29 12:28
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 310 だったら賛否両論あっていい
ってことですよね

子供が騒ぐものだと
思わないなら思わないで
勝手に思ってりゃいいけど
それを自分以外にも
強要するのがおかしい
って言ってるんです。

主自身の考えそのものを批判
ってよりは寧ろ
自己中に考えを押し付け
迷惑だのなんだの言う思考回路
が問題なのです。

押し付けられる周りが迷惑
って話ですよ。

反対意見が多い=イジメ
になるんだったら
ミクルのスレの大多数が
イジメってことになりますが…

逆に賛否半々なスレなんて
存在するなら見てみたいです


主の意見がアリなら
みんなの意見もアリ
ってことになりますよ~✋

だから言ってるじゃないですか

誰にもミクルの規約違反以外は
規制する権利も
考慮しなきゃいけない義務も
存在しないんです。

自由です。

規約違反は
ほっとけばペナるだろうし
裁くのはミクルであって
レス者ではない。

規約違反だと感じたなら
黙って削除投稿すればいい。

それだけのことですよ


いちいちレス者がレス者に
横レス的に批判して
スレ違いもいいところ

スレ本文読みました❓

スレから逸脱したレスでなく
スレ内容に合ったレスしましょうね

  • << 329 理性を持って意見をすればと言ったんだけど伝わらなかったかな?育った環境の違う子供達が集まって社会性を学ぶ場所なんだからいろんな子が居て然りと思う。親がある程度事前に教えるか否かはよそから言う事ではない。という事(騒いでいた子の親が立てたなら別)。で、前に戻るがアナタみたいに感情的になって人を小バカにする様な文面で自分と違う意見の人を攻撃するのはどうか。と言う事を言ったんだよ。もし、アナタの気に障って不快になったとしてもソレは自分の意見だから取り消すつもりも謝罪するつもりもない。

No.310 11/07/29 03:02
匿名さん310 

主にただの悪口みたいな事言ってる人も主と大差ないな。大人同士なだけに始末が悪い。理性を持って意見するならともかく、多数の意見に便乗して主を叩いてる様にしか見えない。子供は騒ぐものって考えの人もいればそうでない人も当たり前にいる。そういう考えを異端とするのはどうかと思う。

No.309 11/07/28 22:20
ベテラン主婦269 

主さん
貴女を批判するスレがほとんどで、嫌気がさしたと思いますが、スレ主の責任として、レスをまとめるか、主の今の状況を知らせるとかして、閉鎖したらいかがですか❓

人を批判するなら、まず自分の行動で規範を示すのが筋ですし、良いとおもいます。
自分が批判され嫌な立場でも、きっちりとけじめはつけるべきですよ。
それから閉鎖してください。

No.308 11/07/28 21:39
通行人308 ( 40代 ♀ )

集団の場ですから 色々な方がいらっしゃいますよ✋

心を大きく持って…

お母様も その場で注意されているとの事なので 理解してあげて下さい😃

No.307 11/07/28 16:17
♂ママ307 ( 20代 ♀ )

別に迷惑とは思えないですけどね。新しい環境にいたら、子供ならはしゃぎたくなるし、まだその場所がどんな所かって分かってないと思います。その子の親もきちんと叱っているなら迷惑だなんて思わないですよ。逆に大変だなって思いますけど。

色んな子供がいるんですから。みんながみんな、主の子供みたいだったら得られる物があんまりないように感じます。

No.306 11/07/28 15:12
専業主婦272 ( ♀ )

前にもレスしたけど
そんなに 震えるくらい怒るスレッドかな❓

主さんみたいな人は必ずいるし 主さんも幼稚園の親達にもまれて 大人になって行くと思います。

No.305 11/07/28 13:46
通行人300 

上手くまとめたレス者なら良いんですよ👍 皆全てが反対意見でもアドバイス的文章なら何ら問題はない。

が、怒りに任せて増長し言いたい放題(暴言の様)なレス者。
それはもはや正論ではなくリンチ状態である。そんなレス者が問題人間かと思われる💀

No.304 11/07/28 09:28
匿名さん17 ( ♀ )

どちらかというと、主様のほうが『いじめっこ』の要素があるように見えますが…

ここで自分の意見を上手くまとめて、書き込みをできる母親は、そんなに陰湿に見えません。

No.303 11/07/28 09:21
♀ママ210 

私も…確かに主さんは少々偏った考え方をしているな、世の中の騒いでしまう子供さんやその親御さんに対して失礼だな、とは思いますが…

口汚く罵るような書き方はよくないと思ってみていました。


とにかく、主さんにはもっとおおらかに、自身のお子さん含めいろいろなお子さんをみてほしいと思います。

No.302 11/07/28 09:16
♂ママ252 

躾って何だろう。人として恥ずべきことは何だろう。独裁政治を思い出した。違う思想をもったものを全員で叩く。

No.301 11/07/28 08:05
ベテラン主婦278 

あやかさんに同感✨私も主さんのスレ不快でした、主さんは放置状態だし~⁉批判レスしても別にすっきりして無いですよ☝

No.300 11/07/28 04:26
通行人300 

すご💧
259さんに同意。

主よりも、言いたい放題のレス者の方が怖い、そっちの親の方が問題だ👿
てか、主の思考以上に異常だ⤵

正論翳した集団リンチ…
自覚ないかな…

No.299 11/07/28 02:29
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 297 だから💧もう主はとっくに放置して来ないって…叩きのレスばっかで、主にとって初めての子育てで気合いが入ってたんじゃない?それをこんなにバカだの… えと…私宛てのレスですかね❓

放置って💧無責任ですね。
主が言うところの子供を放置してる親と何ら変わりありませんね。

叩きのレスばっかで

逆に賛成意見ばかり欲しければスレ本文に記載すりゃいいだけです
レス数は伸びないと思いますけどね

主にとって初めての子育てで気合いが入ってたんじゃない?

私も初めての子育て中ですが、気合い云々の話じゃないかと
他人にまで完璧を強要するのが間違いなことぐらい普通わかりますよ❓💧


それをこんなにバカだのなんだの…

バカとかはただの悪口ですのでそういう言葉をレスするのは大人気無いと思います
まぁ…否定も肯定もしませんが

私は今頃、自信なくして落ちてやしないかと心配だけどね。

私は、自信満々でワンマンな主のレス読んでて不快でしたけど。


叩いた人達の中には、あ~スッキリした!っていう人もいるんじゃない?

勝手な憶測で決め付けるのは良くないと思います。

だとしたら、イジメと変わんないとおもうけど。

あくまでも憶測でしかないですよね。なので実証出来ないことをどうこう言っても仕方ないですよ。
主に何の落ち度も無かったらバッシングは受けないですよ。

イジメと混同するのは違うと思います

寧ろ、世間知らずな井の中の蛙的な育児している主が、頭を打ついい機会になったと思いますよ。

No.298 11/07/28 02:07
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 296 全レスは見てないなぁ昉 言いたいのは、ネチケットない方多いよね﨎 自分の正義を押し付けてるだけって印象かな昀 主を肯定した覚えはないで… ネチケット❓
ヲタクやネット従事者でない限り、ミクルの規約に違反してるか否かしかわからないので…そのネチケットなるものを求めるのは無理があると思います。

削除対象になるレス以外は、悪だとされるに値しない

つまり…主批判のレス者をレス者が批判するのは、いかがなものかと

余計なお世話ですよね

間違ってると思うことを間違ってると言って何が悪いのでしょうか❓

賛否両論あるのがスレです

その比率が偏っただけの話でしょ

この主さんのスレやレスを読んで不快にならない母親は居ないと思いますよ。

少なくとも私は震えるほど怒りが込み上げました

No.297 11/07/28 00:54
♂ママ252 

だから💧もう主はとっくに放置して来ないって…叩きのレスばっかで、主にとって初めての子育てで気合いが入ってたんじゃない?それをこんなにバカだのなんだの…私は今頃、自信なくして落ちてやしないかと心配だけどね。叩いた人達の中には、あ~スッキリした!っていう人もいるんじゃない?だとしたら、イジメと変わんないとおもうけど。

  • << 299 えと…私宛てのレスですかね❓ 放置って💧無責任ですね。 主が言うところの子供を放置してる親と何ら変わりありませんね。 叩きのレスばっかで ↑ 逆に賛成意見ばかり欲しければスレ本文に記載すりゃいいだけです レス数は伸びないと思いますけどね 主にとって初めての子育てで気合いが入ってたんじゃない? ↑ 私も初めての子育て中ですが、気合い云々の話じゃないかと 他人にまで完璧を強要するのが間違いなことぐらい普通わかりますよ❓💧 それをこんなにバカだのなんだの… ↑ バカとかはただの悪口ですのでそういう言葉をレスするのは大人気無いと思います まぁ…否定も肯定もしませんが 私は今頃、自信なくして落ちてやしないかと心配だけどね。 ↑ 私は、自信満々でワンマンな主のレス読んでて不快でしたけど。 叩いた人達の中には、あ~スッキリした!っていう人もいるんじゃない? ↑ 勝手な憶測で決め付けるのは良くないと思います。 だとしたら、イジメと変わんないとおもうけど。 ↑ あくまでも憶測でしかないですよね。なので実証出来ないことをどうこう言っても仕方ないですよ。 主に何の落ち度も無かったらバッシングは受けないですよ。 イジメと混同するのは違うと思います 寧ろ、世間知らずな井の中の蛙的な育児している主が、頭を打ついい機会になったと思いますよ。

No.296 11/07/28 00:29
通行人289 

全レスは見てないなぁ昉

言いたいのは、ネチケットない方多いよね﨎

自分の正義を押し付けてるだけって印象かな昀

主を肯定した覚えはないです淼

  • << 298 ネチケット❓ ヲタクやネット従事者でない限り、ミクルの規約に違反してるか否かしかわからないので…そのネチケットなるものを求めるのは無理があると思います。 削除対象になるレス以外は、悪だとされるに値しない つまり…主批判のレス者をレス者が批判するのは、いかがなものかと 余計なお世話ですよね 間違ってると思うことを間違ってると言って何が悪いのでしょうか❓ 賛否両論あるのがスレです その比率が偏っただけの話でしょ この主さんのスレやレスを読んで不快にならない母親は居ないと思いますよ。 少なくとも私は震えるほど怒りが込み上げました

No.295 11/07/27 19:42
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 291 スレ主の考えもどうかと思う俉だからってよってたかって批判するのは?っていう意見淼 ネットだけど、世の中のイジメもこれと同じようなもんでしょ… 全レス既読済みですか❓

人に対する配慮が無いのは明らかに主さんですよね(笑)❓

呆れてものも言えないわ

┓(´~`;)┏

No.294 11/07/27 18:19
匿名さん294 

躾云々ではなく、その子はアスペルガー症候群?だったりしませんか?落ち着きのない行動が顕著に現れる障害もあるみたいです。

No.293 11/07/27 15:50
匿名さん167 

>> 291 スレ主の考えもどうかと思う俉だからってよってたかって批判するのは?っていう意見淼 ネットだけど、世の中のイジメもこれと同じようなもんでしょ… いじめだと思うのはあなたの考えだと思うけど
このスレ本文にちゃんと意見しないのは何故ですか?
まず、あなたが主さんの悪いと思うところをあげ、こうしたらいいのではと知恵を貸してあげて下さい
実際、我が子が落ち着きがなく、このスレ主さんのように言われている人もいるかも知れないと言う配慮がなかった主さんもやっぱり悪いところはあるでしょう
主さんはこれからの長い子育てで反抗期などで同じ思いをされるかも知れないです
問題の親御さんはどの程度の放置ぶりかはわかりませんがお子さんが悪い訳ではなく放置し過ぎているなら園から親御さんに言ってもらうしかないのかもしれませんね
もちろん言い方を考え、「つられて遊んでしまわないようにするにはどうしたら良いか教えて下さい」や「親は何と言って子供を諭したらつられて遊ばせないようになりますか」など助言をあおぐ形で伺ってみるのも手だと思います

No.292 11/07/27 15:38
ベテラン主婦273 ( ♀ )

>> 291 こういう展開になった事もサイトとはいえ現実だから仕方ないですね😥

肝心の主さんは放置ですから荒れても文句は言えませんよ。

No.291 11/07/27 14:28
通行人289 

>> 290 スレ主の考えもどうかと思う俉だからってよってたかって批判するのは?っていう意見淼

ネットだけど、世の中のイジメもこれと同じようなもんでしょう﨎

人に対する配慮がない方が多いね

  • << 293 いじめだと思うのはあなたの考えだと思うけど このスレ本文にちゃんと意見しないのは何故ですか? まず、あなたが主さんの悪いと思うところをあげ、こうしたらいいのではと知恵を貸してあげて下さい 実際、我が子が落ち着きがなく、このスレ主さんのように言われている人もいるかも知れないと言う配慮がなかった主さんもやっぱり悪いところはあるでしょう 主さんはこれからの長い子育てで反抗期などで同じ思いをされるかも知れないです 問題の親御さんはどの程度の放置ぶりかはわかりませんがお子さんが悪い訳ではなく放置し過ぎているなら園から親御さんに言ってもらうしかないのかもしれませんね もちろん言い方を考え、「つられて遊んでしまわないようにするにはどうしたら良いか教えて下さい」や「親は何と言って子供を諭したらつられて遊ばせないようになりますか」など助言をあおぐ形で伺ってみるのも手だと思います
  • << 295 全レス既読済みですか❓ 人に対する配慮が無いのは明らかに主さんですよね(笑)❓ 呆れてものも言えないわ ┓(´~`;)┏

No.290 11/07/27 13:53
ベテラン主婦273 ( ♀ )

>> 289 意見を仰ぎに立てたスレで集まった意見がこういう結果だった…
っていう事だと思いますよ。

ミクルだけの範囲ですが少なくとも世間の声です。

No.289 11/07/27 13:26
通行人289 

一人を複数で叩く光景って、まるでイジメだね淲こういう人達がイジメをするんやろうな昀いや、イジメてることに気がつかないだろうね﨎

No.288 11/07/26 16:55
りりか ( ♀ L315F )

ギフテッドってわかりますか 

主さんはおとなしい努力タイプのお子さんですか 

それともギフテッドタイプですか 

どちらかなら今の幼稚園に間違いなく入園できるでしょう 
でないなら、普通の幼稚園でもまれたほうがいいですよ 

早期教育は家庭でできますから本人に素直さがあればですけど 

集団とは低いレベルに合わせながらいかにそこで自分を生かし協調し学べ助けあえるか 

じゃないでしょうか

No.287 11/07/26 16:36
匿名さん287 

普通の生活ができるけど、計算が著しく出来ないとか漢字が書けない、など、一見わかりにくい障害があります。2、3歳では発見しにくいです。まだうまく喋れなくて当たり前の年齢ですから。
お受験が普通…
そんな家庭で育ったんならそれが主の「当たり前」なんだという事はわかります。(普通とは思わないけど)
では主は上流な幼稚園に転園すべきだよ。それが普通ならね。

確かに最近躾できない親多いと思う。スーパーで鬼ごっこしてる子供を怒らない親とかいるからね。一週間前にTSUTAYAで同じ子供3回保護したよ。(迷子)
1時間で3回。3回目でどう見ても私より年上の親を叱ったよね。ちなみに私も客だったww
主は『自分のため』に「文句」言ってるよね?私は『相手の子供のため』に「注意」してるの。違いわかる?

No.286 11/07/25 14:05
匿名さん286 ( 30代 ♀ )

二歳ですよ。もし走っているのが男なら尚更です。兄弟がいたら活発かもしれないし。逆に主さんのお子さんがおとなしすぎて人見知りって可能性もあるわけですから。
主さんは躾してらっしゃるのでしょうけど、子供が萎縮して大人の顔色うかがうようなことになりませんように。

No.285 11/07/23 21:11
匿名さん285 ( ♀ )

主さん、すくすく子育て見てますか?

今日の回の再放送観てねー。

No.284 11/07/23 15:25
匿名さん284 

本当に…こんな母親とは関わりたくない煜
きっと友達いないんだろぅな~焏

No.283 11/07/23 11:58
ベテラン主婦278 

あやかさんに同感✨集団いじめって⁉全国民〈18歳以上)のアンケートとったんですか❓何の根拠で半々に~⁉ただの自分の思い込み~なんか残念な人~😥

No.282 11/07/23 10:23
専業主婦272 ( ♀ )

>> 280 あの… 普通では無いかと… だから叩かれるのかと… 全ての人ってのも無理があるかと… 何をもってして半々と言い切れるのかも… それはそうだけど

そけまで 論理こねてムキになる話でもないと思うけど…

主は温和しい子しかいない他の幼稚園を選べばいいのよ

東京ってさ 幼稚園から大学までエスカレーターのが 山とあるでしょ❓

半分は馬鹿だけど。

No.281 11/07/23 07:57
ベテラン主婦273 ( ♀ )

>> 279 集団リンチみたいやな😓 全ての人間に意見を求めたら丁度半々くらいに別れると思うぞ😔 主は普通や✊ 頑張れ~😄👊⤴ ってとっくに放置か… 普通って😥
あなたの中の普通と世間の普通は必ずしも一致しませんよ😲

No.280 11/07/23 07:09
あやか ( 20代 ♀ N6Ple )

>> 279 あの…

普通では無いかと…



だから叩かれるのかと…




全ての人ってのも無理があるかと…

何をもってして半々と言い切れるのかも謎ですがね…

百歩譲って半々だったとしましょう
ですが半分は否定するのだとしたら、改めるのが大人であって、半々だからってそのまま貫くのは親のすることでは無いのですよ…


結論

子供に完璧を求める母親なんか毛嫌いされるのは当たり前

主の子供は知ったこっちゃないので勝手にすりゃいいが、他人にまで完璧な躾や育児云々求めるのは大きな間違い。
故に、主が他人の育児風景やまだ2歳の子供に落ち着け💢迷惑じゃ💢とプンスカするのはお門違い

はっきり言って主が、自分達の生活圏に実在するとしたら、鬱陶しく、確実に遠ざけたい存在です
出来れば関わりたくすらない

そして母親間では如何なる場合においても自分の育児論を他人に説くことはタブーである

男性には理解しがたいかも知れませんが、輪を乱してるのは、走り回る2歳児でもその親でも無く、主以外の何者でもないのです。

  • << 282 それはそうだけど そけまで 論理こねてムキになる話でもないと思うけど… 主は温和しい子しかいない他の幼稚園を選べばいいのよ 東京ってさ 幼稚園から大学までエスカレーターのが 山とあるでしょ❓ 半分は馬鹿だけど。

No.279 11/07/22 18:24
通行人279 ( ♂ )

集団リンチみたいやな😓


全ての人間に意見を求めたら丁度半々くらいに別れると思うぞ😔


主は普通や✊
頑張れ~😄👊⤴
ってとっくに放置か😅

  • << 281 普通って😥 あなたの中の普通と世間の普通は必ずしも一致しませんよ😲

No.278 11/07/22 17:52
ベテラン主婦278 

主さんは器が小さいですね、集団教育に入るにあたって、これからだというのに今からそんな考えお持ちなら、一々他の子供や親、先生に迄文句を付けるモンスターペアレントになってしまいますよ😱

No.277 11/07/20 20:49
通行人277 

ただのモンスターペアレントじゃん.
こういうバカな親がいるから困るんだよね.
お前が辞めて来なけりゃいいじゃん.

No.276 11/07/20 20:37
♂♀ママ275 

ちなみに主さま

『落ち着きない子供ってどう思いますか!?
最近幼稚園の慣らし学習に通わせているんですが、
一人、じっとしていられない子がいます。』

って言ってましたが

『幼稚園慣らし学習』なので子供を慣らすためのものだと思うので なんともしようがないですね

『やっぱり、普段の躾がなってないお母さんは回りに迷惑がかかるから辞めようとかいう考えにもならないのかな。。』

躾とは関係ないですね
幼稚園ならあとは 幼稚園の先生のやり方で徐々に慣れると思いますよ

幼稚園に行ったからと行って落ちついたということはないですね

うちの子も幼稚園ですが保育園も幼稚園も今は昔よりほとんど教育は変わらないらしいです

それだけ学習っていう学習ってな訳でもないので かえって 元気でいいのではないでしょうか

ただ小学生になると落ちつきがあまり良くない子供は『特別学級』で別の教室になる子供がいるみたいですが いま『幼稚園』なのであれば
集団生活になれないだけであるので 広い目で見るしかないですね

No.275 11/07/20 10:29
♂♀ママ275 

来てほしくないなら本人直接言ってみれば?!

No.274 11/07/19 23:58
ママ ( 30代 ♀ AuJse )

>> 184 主です。不快な思いされた方々には申し訳ありませんでした。批判があまりに多かったのでカッとなってしまい乱文になりました。 でもお受験の世界、そ… 嫌じゃ。いくら頭良く育ったとしても、主みたいな考えの大人には絶対になってほしくない。
自分自身その『お受験』の環境の中で育ってきて嫌じゃなかったの?
受験だなんだなんて所詮親のエゴでしょ。親の自己満でしょうよ。
受験が悪いって言ってるわけじゃない。
おぎゃーと生まれてから二~三年しかたってない子に、無理やり落ち着けってゆーのもどーなのよ。
落ち着きがあり、親や先生の言う事を聞く子がいい子!?
主の考え方は間違ってる。
主が落ち着きない子にやめてもらいたいと思っているように、逆に主みたいな情けない考えを持ってる親にはやめてもらいたいと思ってる人もいると思うけど。

園自体が強制的にやめさせないのだから、主がイラついてる程の事じゃあないと思うんですけどね。

頭デッカちな親って融通きかないんだよホント。

No.273 11/07/16 14:06
ベテラン主婦273 ( ♀ )

主さん、あと何年か育児していくうちに全然違う事考えるようになりますよ😃

まだ理想の段階ですもんね。

世の中自分の知らない事情が沢山あります。

自分の世界だけで物を見るとどうしても許せない事は増えがちですが、なるべくお子さんには心を広く育ててあげて下さい🌼

No.272 11/07/16 12:42
専業主婦272 ( ♀ )

>> 271 なんて 品がないレス。
冷静な方もいますが
そこまで起こらなくても‥ 集団ヒステリーでひきますね。

主さんは若そうですし まだ子供が子供を育ててるので 解らないんですよ。

今から いろんな母親に教えられて お子さんと一緒に成長していくと思います。

  • << 330 272 えらっそうに…。 こいつが一番の嵐(笑)

No.270 11/07/15 13:40
♂♀ママ270 ( 20代 ♀ )

何だか悲しいですね…
主人は私立小学校の教員してますが、多動の児童も増えてますが、親が厳しく躾しすぎて感情がうまく表現出来ず、コントロールできない子も多いそうです。
静かに座れない子は周りにコンスタントに迷惑をかけるかもしれないですが、慣れてくると『今日も賑やかだね~』程度で流せるようになりますが、上記のコントロール出来ない子に関しては、とんでもない爆弾を突然投下するようです。(突然、おらびあげて先生を罵倒し、物をとにかく壊していく…など)
もし主さんのお子さんが、実はそんな子だったらどうしますか❓

うるさいと思われるかもしれませんが、一度『躾』の意味を調べてください。
躾も程ほどに、たまにはリラックスしてみてはいかがですか❓

そうしたら、その問題のお子さん、母親に対して広い心で接することができるようになるんではないでしょう❓

長々、失礼なレスですみませんでした

No.269 11/07/15 13:01
ベテラン主婦269 

この主に言っても無駄かもしれないけど、
息子の保育園の時、自分の思う様に行かないと、噛み付いたり、憤怒性痙攣起こす問題児の子がいたけど、今は年収一千万を軽く越えるエリートになった。
別の子は有名私立中学高校でて、六大学でてもむさ苦しい無職のオッサン。

超一流会社入って親も鼻高々だったけど、挫折してフリーターしてるのもいる。

小さい時は、親の言う通りのレールの上を行くけど、一生親がレール引いてやる訳には行かないんだから、

苦しい事や難問にぶつかった時、自分で乗り越えられる知恵と気力を備えた人に、育て上げる事が大事だと確信している。

No.268 11/07/15 00:49
匿名さん268 

大人が排他的だと
お子さんもそうなってしまう可能性が‥

人間は長所もあって短所もある。
大人だって完璧じゃない。

ましてや2~3歳児😃


一方ばかりを見ずに
多角的に見られるような
お子さんに育ててあげたいものです。


嫌な人は排除では
真の成長は有り得ない。

個性がぶつかり合う中で人は
成長していくと思っています

No.267 11/07/12 23:20
♂ママ267 ( 30代 ♀ )

幼稚園プレには、母子分離の練習、受験で会場となる幼稚園に子供が慣れておけるというメリットがあります。子供観察時に、ご一緒するのがどのようなお子さんかもわかりませんし、今、賑やかなお友達がプレにいるなら、それも練習になって良いではありませんか。
それに、今年度が始まりまだ数ヶ月・・相手は二歳です。優しい気持ちで見守ってあげられませんか。一年を通じて子供は色いろな顔を見せます。成長は未知数ですし、今日まで聞き分けの良い子だった我が子が明日は・・なんて事もあります。
都内には、プレに入れれば入園確約同然の所もあれば、プレに通っているだけでは弱く、〇〇ッ〇や、〇ん〇会等のお教室通いが主流の受験系幼稚園もあります。一方、全くそういったカラーを持たないプレあり有名ご近所幼稚園もあります。ミズモノ的要素も幼稚園受験は大きいので、プレは楽しんだ方が勝ちですし😃園は子供以上にお母様を見ていたりもしますよ。因みにどなたかが触れられていましたが幼稚舎とは福沢さんの所?そちらでしたら幼稚園はなく小学校からです。

No.266 11/07/12 21:41
匿名さん167 

>> 265 そんな腹が立ちますか?
あなたも同じく個人攻撃のようなレスされてます
主さん擁護する前にこのレスに貴方の意見を述べてからにしたらどうですか?

No.265 11/07/12 20:22
匿名さん263 

>> 69 スレ文とかなり違い、取って付けた様なお礼ですね。 2歳10ヶ月だから何なんですか?まだ2歳10ヶ月なんですよ。 こんな母親じゃ本当に子供… 何を書いても主さんイジメでストレス解消😱❗

No.264 11/07/12 20:16
匿名さん263 

>> 54 主さん、今晩は。 このスレが立った時に、 レスしようか迷っていましたが書かせて頂きますね。 家の息子は、今中3なんですが…軽度の発達障害が… 出てこれなくした貴方の虐めですね。

No.263 11/07/12 20:12
匿名さん263 

>> 40 主でてこないなら閉鎖しろ‼ 完全に虐めですね。
主さんの話しも
ききもせず。

レスのつるし上げしてる貴方も最悪です。

No.262 11/07/12 19:48
♂ママ262 ( 30代 ♀ )

家は保育園ですが
個別懇談でも手のかからない子って言われます…
が家では皆に電池式?
って言われます。
常に動きしゃべってます。電池が切れたら寝ます😱
私は人に迷惑をかけたりマナーや命やケガに関わる事位しか本気で怒らないのんびりママですが…💧
言いたかったのは子どもは集団生活で今 どうするべきかを自分で学びます。

因みに上に兄がいますが同じ様に育てたつもりでも正反対で今だに照れ屋でシャイで超 大人しいですよ。
子どもにはそれぞれ個性ってのが有ります🙆

No.261 11/07/12 09:20
匿名さん260 

>> 260 259さんへというのはまちがい
すみません

誰もみてないか‥

No.260 11/07/12 09:14
匿名さん260 

>> 259 もう終わりですか❓

このスレ、まじスレなら
お受験父兄をレス資格にすればよかったのに
同じ境遇での意見がききたかったのでしょ

見当違いのレス多し



前に某チーム応援スレに全然きてもらえなくて
レス多くてうらやまし

No.259 11/07/11 11:26
♂ママ252 

集団イジメと変わらないことをしているオトナ達。まるで自覚なし。主さんはもうこない。そのオトナ達が躾についてあつく語ってるのをみてると…⤵

No.258 11/07/10 22:54
♂ママ258 

>> 26 みんな気持ちは解るけど、とりあえず落ち着こう(笑) おそらく主さんは初めて保育園へ入れるんだよ。 だからこれから色々解っていくと思うよ。… >>26さん
私も、そう思います。
あと初めての慣らし保育ですし我が子が大人しいなら尚更、騒ぐ子供さんにビックリしただけじゃないかな?と思います。

No.257 11/07/10 02:21
匿名 ( 7mrGe )

主さんはじまして。
うちには2歳8ヶ月の娘がいて同じくお受験目指しています💦
私のクラスにも活発な子がいます。でも私は迷惑とか辞めてほしいとかは思いません。むしろそういう中で我が子がどういう態度をとるかをみるのが楽しみです…間違っていると私が判断すれば我が子にもそれを教えていけば良いと思っています。人様の子を批判して我が子の道をつくるより我が子自身を育てるのが大切なのではないでしょうか❓母親の注意の仕方にも納得がいかないようですが躾も人それぞれですよね。私は人前で子を叱っているお母さんをみてみっともないと思ってしまいます。主さんは主さんが仰る迷惑な親子さんに対して今後どうしていこうとお考えですか?クラスに同じ考えを持ったお母様もいらっしゃるようなのでその方達と相談されてはいかがですか❓沢山レスをして下さっている方の意見は全く無視なのでそちらで相談やお話をされた方が良いかと感じました。主さん自身も我が子と一緒に集団生活を学べると良いですね。
とても偏見的なスレです。削除に入れさせて頂きます。

No.256 11/07/08 01:12
♂ママ206 ( ♀ )

相変わらずすごいヒット数だけど…主さんもう来ないのかな。

とりあえず二歳は「これから知る学ぶ」年齢ですから、今ちゃんとしてなくても大丈夫です。発端のお子さんも、釣られるお子さんも。

教育者はプロの目で、こどもの「知る学ぶ力」を養っていきますし、騒ぐというひとつの事象だけでなく、そこからどう知って学ぶかを時系列で把握していきますよ?

ましてやお受験機関の優秀なプロならなおさら、いっときの事象だけで判断したりはしません。プレとかやらも、一回数分の受験面接だけでは判断出来ない伸びとかを見たいからあるんでしょうし。

お受験に関しては、残念ながら間違いなく、二歳のこども自身はその意義を理解していないですね?中学受験(小学6年生)でも、受験の意義(メリットデメリット共に)を正確に理解してモチベーションに繋げているお子さんは少数です。つまりは小さければ小さいほど、親の価値観に影響を受けるということです。

だからこそ、親子だけでは経験出来ない集団の中で失敗をたくさんして、その対処を経験していくことが重要になる訳で、(結果以上に)過程が大切になってくるはずです。

一回でわかるこどももいれば、100回でわかるこどももいますから、でも最終的にわかれば良いので…長い目でゆったり構えてはいかがでしょうかね?

No.255 11/07/08 00:07
お父さん148 

>> 253 そんなにお受験お受験って他人を排除しなきゃならんくらいならお受験しなければよくないです? このスレやレスみるかぎり主にはお受験が身丈にあって… うちは体調を崩してないですよ😃

そういう方も居ると聞いたので書いただけですが💦


何か此処はお受験する人には何かにつけて揚げ足をとりたい方ばかりのようですね💧



皆さんも子育て頑張って😃
では失礼します

No.254 11/07/07 23:56
♀ママ254 ( 30代 ♀ )

主さんはお子さんを将来どのような大人にしたいのでしょう⁉

私は小さな子が受験をするかしないかはどちらでもいいのですが、周りの空気を気にせずに走り回ったり、叫んだり…
そう言うのって、子供だから出来るんじゃないかな⁉

2才児の自分の子供の躾をどのようにするかは勝手だと思うけど、2才児の周りの子供達にそれを強要して、出来ない親子を『迷惑』だと思うのは、そんな主さんを私は『迷惑』だと思います💧

私の経験上、主さんが今の状況で迷惑だなんて言ってたら、これからの主さん親子の人生やってられますかね⁉

本当の壁や、避けられない迷惑にぶつかるのはもっともっとこれからじゃないですか⁉

価値観や環境の違いと言えばそれまでですが、幼稚園に入れるか否かも、受験に成功するか、どんな風に成長するかは他人のせいではないと思います。

ましてや、相手はただ慣らし保育でちょっと目立つだけですよね⁉

微笑ましく認めれないとしても、ネットだとしても、それを吐き出せる事に批判が多いのでは⁉

皆様が言うように、スレ立てたら最後までやるか、閉鎖したらどうでしょうか…

No.253 11/07/07 22:49
♂ママ253 ( 20代 ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… そんなにお受験お受験って他人を排除しなきゃならんくらいならお受験しなければよくないです?
このスレやレスみるかぎり主にはお受験が身丈にあってないんだとおもいますよ~。

お受験で合格したことで体調を崩したってかたもいるとどなたかのレスみましたが、その方もただお受験が身の丈にあってなかったために無理やストレスがたたられたんでしょうね…

私はお受験とかまぁぁぁぁったく関係ないんで他人事でいってます(笑)

スレやレス見てて思ったんですが…他人を排除したく思うほどにお受験にこだわる理由ってなんですか?

杏さん主演のドラマみてても思ったんですが…子供って心からお受験したいって思ってるんでしょうか?
ましてやお受験がなんだか理解してるのかな?

これもお受験にまぁぁぁぁったく関係ないからこそ浮かぶ疑問なんでしょうけどね(笑)

  • << 255 うちは体調を崩してないですよ😃 そういう方も居ると聞いたので書いただけですが💦 何か此処はお受験する人には何かにつけて揚げ足をとりたい方ばかりのようですね💧 皆さんも子育て頑張って😃 では失礼します

No.252 11/07/07 15:59
♂ママ252 

主さん、怖くて出てこれないですよね。これだけ叩かれちゃあ💧あ~こういう人達とママ友じゃなくて良かった😺

No.251 11/07/07 12:27
♂ママ251 

最低💢

主と保育園一緒じゃなくてよかった…😜

No.250 11/07/07 10:24
匿名さん250 ( 30代 ♀ )

うちも慣らし保育行った時、走り回る男の子いましたよ。
教室から出たり暴れたり。
おとなしい子もいましたが

今、その男の子は見違えるように座ってお話が聞けたりしていますよ。

幼稚園は学ぶ場所です。
落ち着きのない子も集団生活で学びきちんとできるようになるんです。

あなたの考え方の方が迷惑ですよ。

No.249 11/07/06 16:34
ベテラン主婦249 ( ♀ )

>> 245 はっきり言わせてもらいますね💡 『子供は子供らしく😊』 これこそ躾❗ 子供はある程度成長したら 親が寂しくなる位 勝手にしっかりしてきま… うちもお受験とは、まーったく関係のない保育園だったので、子どもらしく🎵公共の場でのマナー・ルールは厳しくしたけど😥

今は二人とも巣立ちの時がきて、寂しいもんですよ‥😢

小さい頃は息子はアホでかわいかったなぁ、今は周囲からマザコン言われるくらい私の事心配する程たくましくなって‥

娘はオマセだったのに、地味な普通の女子に育った‥

小さい頃子どもらしくいてくれたから、親子間の愛情はどこにも負けない!一時母子家庭だったけど。思春期に再婚したけどグレたりせず素直でよい子に育ってくれた💕

お受験が当たり前の家庭に育った主さんには、到底理解不能なささやかな自慢話ですよ。

最後に毒吐いてしまった😱お気に障りましたらごめんあそばせ。奥様ホホホ

No.248 11/07/06 00:28
匿名さん248 ( 30代 ♀ )

>> 242 こういう人って、自分にコンプレックスあるんだろうね。 自分のコンプレックスを子供で補おうとしてる感じがする。 子供が可哀想。 激しく同意✋

No.247 11/07/05 21:00
プレママ42 ( 30代 ♀ )

>> 246 思わず笑っちゃいました😁。
いい のりつっこみ👌。

No.246 11/07/05 19:05
ベテラン主婦246 ( ♀ )

ですよね~。

よその子のせいで我が子が迷惑被るかもしれないってイヤなもんですよね。
なまじ、自分の子がしっかりしてたら。。
それなりの名門を謳う所なのに粗野なガキが居て不愉快なのも、わか




るかー‼
電車で暴れまわるのとワケがちがう。
主よ、あなたは小説やドラマに出てくる典型的な排他主義意地悪ママですわ。
こっちこそイヤな言い方して意地悪って自覚がありますが、他人にもう少し寛容になれないですか?
子供は小さな『ヒト』ですよ。
犬猫と違う。
なんか、悲しいなあと思い嫌なレスかましました。

あんまり神経質にならずに。子育ては楽しいんですよ。

No.245 11/07/05 17:45
♂ママ245 ( 30代 ♀ )

はっきり言わせてもらいますね💡

『子供は子供らしく😊』
これこそ躾❗

子供はある程度成長したら
親が寂しくなる位
勝手にしっかりしてきますよ✌

子供らしくいさせてあげられるのは
いつまでなんだろう⁉

そう考えたら
イイ子でいさせる為の躾⁉
動き回るのがいけない⁉

そんな事どおでも良い話ですよ💕💕💕

自分で経験して
勝手に学ぶんですから😁

まっどうしようもない子を育ててきた親だから
言える事ですが💧

子供が産まれてくれた
あの幸せな瞬間を
忘れなければ✨✨

子供らしい我が子の姿が

お受験なんかより
大事なんだ💓

って思えるはずなんですけどね✨

子供らしくいられる期間て短いですよ💧

  • << 249 うちもお受験とは、まーったく関係のない保育園だったので、子どもらしく🎵公共の場でのマナー・ルールは厳しくしたけど😥 今は二人とも巣立ちの時がきて、寂しいもんですよ‥😢 小さい頃は息子はアホでかわいかったなぁ、今は周囲からマザコン言われるくらい私の事心配する程たくましくなって‥ 娘はオマセだったのに、地味な普通の女子に育った‥ 小さい頃子どもらしくいてくれたから、親子間の愛情はどこにも負けない!一時母子家庭だったけど。思春期に再婚したけどグレたりせず素直でよい子に育ってくれた💕 お受験が当たり前の家庭に育った主さんには、到底理解不能なささやかな自慢話ですよ。 最後に毒吐いてしまった😱お気に障りましたらごめんあそばせ。奥様ホホホ

No.244 11/07/05 14:24
♀ママ244 ( ♀ )

私は知り合いに子供を厳しく育てた親を知っています。
厳しくと言っても手を出したりする訳ではありません。

今その子は7歳になりましたが大人から見るとイイ子で行儀もよくてしっかりしています。

でも一緒にいても子供らしい子供らしさを見たことがありません。
些細なことでも(食べ物こぼしたり)親がすぐに注意します。

この前のご飯中に急にその子が泣き出しました。
母親がどうしたの?と聞いても何も答えず…
後から父親が言っていたのですが、ご飯の量が多くて食べられなかったから泣いていたそうです。

厳しく育てた結果、怒られるのが怖いから言いたい事も言えなくなってしまったと思うと、すごく可哀相でした。

主のお子さんもそうならないといいですね。
もっとノビノビ育ててあげてください。

No.242 11/07/04 09:06
匿名さん242 

こういう人って、自分にコンプレックスあるんだろうね。
自分のコンプレックスを子供で補おうとしてる感じがする。
子供が可哀想。

No.241 11/07/03 23:26
匿名さん191 

モンスターペアレントなんてとっくに思ってます

人の親となる人が、2歳の子の批判を掲示板でしてて、煽ってるんですよ?
ショックだし腹立ちます。

No.240 11/07/03 21:58
通行人240 ( ♀ )

その年頃なら、障害があってもなくても、落ち着きのない子、おとなしい子など色々な子がいます。

私は二歳のとき、落ち着きがない子どもで母や先生からよく叱られていました。それでも成長と共に落ち着くようになりました。

スレを見て、本当に子育てを経験されている方の発言かと驚きました。
皆様が言うように広い心で見て頂けませんか?

直接、先生や親御さんに主様の考えを言うことだけはしないで下さい。
モンスターペアレントになってしまいます・・・

No.239 11/07/02 07:42
匿名さん239 ( ♀ )

削除👆ポチ

No.238 11/07/01 06:35
♂♀ママ118 ( ♀ )

💢 他人様の子供の事を どうこう批判する前に ちゃんと出て来て 一括でも 返事をするべきでは ないですか? 放置する位なら スレ立てしなさんな。 大人として 貴女のほうが よっぽど 非常識‼ 皆さん 真剣にレスしてくださっているのに💢

No.237 11/06/30 23:52
♂ママ237 

主さんは、主さんの考えがあるのは…分かりますが😭とても悲しかったです💧
もし、そのぉ子さんが…障害があって、ジッとする事が出来ないとしたら・自分の子供が、もし同じ立場になったらと、思う・考えた事はありませんか❓
学童に勤めていた時にも、多動性・アスペルガー症候群・自閉症の子供が居ましたが…健常者のぉ子さんと同じ様にする事は、無理な事も多々ありました。
でも時間をかけてユックリと、子供達のペースでやっていけば、年を重ねる事に、落ち着き・成長していきましたよ。
それに、障害のぁる子供達の親御さんの気持ち、あなたに分かりますか❓
健常者のお子さんでも…ストレスからか、親の前との態度の違いが凄くて、子供達の本音(本性)の部分を知らない親御さんが、大半かと思いました。
今の子供は、親の前・学校・友達の前と様々な顔を持っていますよ。
子供は親の背中を見て育ちます…子供は自分の分身です。
子供を見ていたら、親御さんの姿が、全く同じだったり😱
もう少し、心にユトリを持って下さい。
2・3歳のお子さんなら、尚更…ジッとしてる方が難しいですよ。
…生まれ持った性格もありますし、1人1人同じ人間なんて、いないのですから💧
長々とスミマセン😭
主さん、つまらない・悲しい人間にならないで下さい。

No.236 11/06/30 15:11
④児ママ☆ ( 20代 ♀ mjEre )

うちにも2歳になる息子がいますが・・


スレ見てガッカリしました。2歳児に、そこまで求める理由が分からない。


ぜひ‼
主の子供に会ってみたいですね✋

No.235 11/06/30 12:23
匿名さん116 ( ♀ )

六歳から小学校に通う理由は、神経学的にこどもが集中して座って学べるようになるのが六歳からだと小児科医と雑談する機会があり知りました‼。
世界的にもこどもが六歳から学校に通うのにはきちんとした科学的根拠があるそうです。
多動性の障害も10歳位まで診断が付けられないのが現実的なようです。
だから、二歳、三歳で大人しく座っている方が実はどうなんでしょうね。

No.234 11/06/30 12:19
匿名さん231 ( ♀ )

連カキだけど、私、三流の高校で部活はなかったけど県の教育委員会のバックアップのお陰で全国大会行ったよ。中学やってた部活が高校になくてね。全国大会では、お受験で有名な男子高の生徒達が夜、決められた就寝時間過ぎてアチコチの生徒を誘って花火したんだよ。顧問の先生も目を瞑ってみてた。
落ち着きがない子供でも落ち着く時期がくるし、無事に選抜されたイイコも、高校生になれば決まりを破ってナンパする子供もいますから

No.233 11/06/30 11:43
専業主婦90 

私は全体的に皆さんのレスを読んでちょっとホッとしました😃
主さんには悪いですけど大多数の方が反対意見だったので、田舎に住んでる私は、都会の人は主さんのようなお母さん達が多いんだろうなぁ~って勝手に思ってました💦

違うんですね😃
良かった~🎵



横レス失礼しました😃

No.232 11/06/30 11:17
♀ママ232 ( ♀ )

娘の同級生に、気に入らない子がいたら
「〇〇ちゃんは入っちゃダメ~!」
って言ってて、結局クラクの嫌われ者になった子がいたけど…

多分、主さんみたいな親に育てられたのなら、その子も被害者ですね…。
子供は親の背中を見て育つ。

主さん、もう少し肩の力抜いて子育てしましょう。
有名幼稚園に入園させる事が、その子の幸せとは限りませんよ😊

No.231 11/06/30 11:11
匿名さん231 ( ♀ )

主さんが自身のママ友に話して同じ考え方って果たしてそうかな?
いうだけかも知れませんよ。これだけ世間に叩かれてる→ママ友さんも同じ考え方を強調→ママ友さんが話を合わせてるだけかも知れないってのに気付いていないのなら、主さんは相当オメデタイ性格です

3歳近くならジッとしてないですよ。

No.230 11/06/29 13:25
匿名さん230 

多動性障害?ではないのですか?。

No.229 11/06/28 13:39
匿名さん191 

主も主だが排除という言葉を使ってる人もどうなんでしょう。
人相手に使う言葉なんでしょうか。
日本語って難しいですね。
いろんな意味で不愉快なスレです。
削除に一票入れます。

No.228 11/06/28 10:48
♂ママ206 ( ♀ )

>> 227 誤解があるといけないんで再ですが、

私はその

じっとしてられない
立ち歩く
騒ぐ

のお子さんにも、改善の余地ありと思います。

こどもらしい行動だから何の注意の必要もない とは感じないです。

でも失敗を重ねてこれからいくらでも学んでいけるでしょうから、親や教育者が放置していなければ問題ないとも思います。

No.227 11/06/28 10:42
♂ママ206 ( ♀ )

すごいヒット数みたいだけど…主さんもう来ないのかな。

じっとしてられない
立ち歩く
騒ぐ

みたいなことをするお子さんに対して、主さんが不快感を持つなら、「そのお子さんとその親を責め排除する」だけで終始せずに、「主さんのお子さんに主さんが考える正しい躾をする」ことにも目を向けたら良いんじゃないですか…?

相手を責めるばかりじゃ、相手が変わらない限り、主さんの思うようにはなりませんよ?

単純に、

じっとして先生のお話をよく聞きましょうね
一緒に立ち歩いてはいけないよ
一緒に騒いではいけないよ

って、自分のお子さんに徹底的に躾れば、主さんの思うようになるんじゃない?

受かるだ受からないだの話が出てたけど、受かるのが目的なら、自分ちのこどもが釣られなければ問題ないじゃない?

教育者だって専門家なんだから、ちゃんと見てるでしょうに。

別に子育てに関してだけでなく

自分が改善出来ることがまだいっぱいあるうちから、相手に改善だけを求める、ましてや排除するのは間違いでは。

No.225 11/06/27 23:20
通行人 ( vpyme )

保育園でも幼稚園でもお受験でも自分が良いと思えばそれでいいのではないでしょうか❓


自分の考えと違うからと他人の子育てを批判しても仕方ないと思います
それぞれ良い所があると思うんですきっと

No.224 11/06/27 22:07
専業主婦158 ( ♀ )

>> 220 主さんに横レス失礼。 私はこどもを公立の保育園に入れてます。 幼稚園の方が安いわよね。 でも、こどもがノビノビと笑顔で、先生がこどもの目線に… 幼稚園の先生も子ども目線な先生たくさんいますよ💦

働いてた者として伝えたくて…
本当に先生や園によってです😊

全く横レスですいません💦

No.223 11/06/27 21:40
♂ママ140 

>> 218 気を悪くされたならごめんなさい 冷静に意見を述べるレスした方に向けて言ったのではないんです🙇 ひどい言葉でレスされている方が目についたので… あ、大丈夫です。すみません。

う~んそうですねぇ。
ひどい言葉でレスされてるのは、結局主さんと結局変わらないような気がします。

ひどいこと言ってるからひどいこと言って返すのは結局かわらないですものね。

主さんの考えでは子供さんが窮屈だろうなって本気で思いますが・・・

No.222 11/06/27 21:36
匿名さん204 ( ♂ )

>> 218 気を悪くされたならごめんなさい 冷静に意見を述べるレスした方に向けて言ったのではないんです🙇 ひどい言葉でレスされている方が目についたので… 主のレスも全部読んだ?
言葉使いは普通かも判らんが、かなり酷い事を言ってるぜ?
叩かれてんじゃなくて、余りにも世間を小馬鹿にした物云いだから、オウム返しされてんだよ。

No.221 11/06/27 20:59
通行人221 ( 30代 ♀ )

ヤンチャな人の中にも真面目な先生になった人もいるし医師になった人もいる。人生は最後まで分からないから面白い。

No.220 11/06/27 19:45
匿名さん116 ( ♀ )

>> 214 主さんは確かに言い過ぎだと思うけど、現実にはこういう考えのママが多い💦 手のかからない子はいいけど、少し元気のいい子はしつけがなってないと… 主さんに横レス失礼。
私はこどもを公立の保育園に入れてます。
幼稚園の方が安いわよね。
でも、こどもがノビノビと笑顔で、先生がこどもの目線に立って関わってくれてるので、持病があるため保育園に入れてますわよ。
結局、両親がほかのお子さんを受け入れられるかが、こどもの人間性の成長に関与するのでは。
いくら、有名私立幼稚園で英語やなんか学べたりしても。他者を受け入れる人間性をこどもに与えてあげられないならばこれからの日本で海外で仕事を動かすくらいのこどもにはならないと、オヤばかながら思いますわ。
親のお金や、身分って、こどもに関わる親を見ればわかるし、逆にあなたみたいな方は私は友達になりたくない。
結局、主も、自分の思いをリア友に言えないと言う悲しい人間関係や周りへの匿名性を保ちたくてここに来たのよ。
だからと言って、私は自分と合うママ友が一人いるから充分です。

  • << 224 幼稚園の先生も子ども目線な先生たくさんいますよ💦 働いてた者として伝えたくて… 本当に先生や園によってです😊 全く横レスですいません💦

No.218 11/06/27 18:54
♂ママ214 

>> 215 叩いてるつもりはありませんが、主さんに賛同できないとは言ってきたものですが、リアルでもやんちゃな子は迷惑とかいいませんよ。 逆に頼もしくい… 気を悪くされたならごめんなさい
冷静に意見を述べるレスした方に向けて言ったのではないんです🙇

ひどい言葉でレスされている方が目についたので💧

それと、幼稚園で似たような話題になり、私は気にならなかった子が、しつけがなってないとか、言われてて…

言い過ぎだと注意したら、私まで陰口の対象に😥

私は間違ってないと思っているけど…

幼稚園のママ友は毎日そんな話題だから、ここにレスしているような方はどこにいるだろうと思って…💦

  • << 222 主のレスも全部読んだ? 言葉使いは普通かも判らんが、かなり酷い事を言ってるぜ? 叩かれてんじゃなくて、余りにも世間を小馬鹿にした物云いだから、オウム返しされてんだよ。
  • << 223 あ、大丈夫です。すみません。 う~んそうですねぇ。 ひどい言葉でレスされてるのは、結局主さんと結局変わらないような気がします。 ひどいこと言ってるからひどいこと言って返すのは結局かわらないですものね。 主さんの考えでは子供さんが窮屈だろうなって本気で思いますが・・・

No.217 11/06/27 18:51
匿名さん17 ( ♀ )

>> 214 主さんは確かに言い過ぎだと思うけど、現実にはこういう考えのママが多い💦 手のかからない子はいいけど、少し元気のいい子はしつけがなってないと… リアで多いですか?

私の周りは2才児にむかってスレのような事を思う人は聞かないです。

家の子は大人しいのですが、集団行動で騒がしい子をみても、躾がなっていないだなんて思わないです。

No.216 11/06/27 18:45
通行人 ( vpyme )

>> 215 多分、主さんはお受験で精神的に余裕がなくなってるのかな…これは私の想像ですが

先日まで放送してた📺名前を無くした女神でも
〇〇ちゃんにテストで負けたとか集団行動が上手に出来なかったとその度に苛々してましたよね


迷惑は言い過ぎかもだけど今は些細な事で苛々してしまう状況なのかな思いました

No.215 11/06/27 18:28
♂ママ140 

>> 214 叩いてるつもりはありませんが、主さんに賛同できないとは言ってきたものですが、リアルでもやんちゃな子は迷惑とかいいませんよ。

逆に頼もしくいい子育てしてるな~って思います。
子供が親の言うこと聞かず、わかってて目を盗んで悪いことするなんてちゃんと善悪の区別ついてるし、親がどんな自分でも受け入れてくれるって安心できてるといういい関係を築いてると思います。

やんちゃな子大好きですよ。

  • << 218 気を悪くされたならごめんなさい 冷静に意見を述べるレスした方に向けて言ったのではないんです🙇 ひどい言葉でレスされている方が目についたので💧 それと、幼稚園で似たような話題になり、私は気にならなかった子が、しつけがなってないとか、言われてて… 言い過ぎだと注意したら、私まで陰口の対象に😥 私は間違ってないと思っているけど… 幼稚園のママ友は毎日そんな話題だから、ここにレスしているような方はどこにいるだろうと思って…💦

No.214 11/06/27 13:45
♂ママ214 

主さんは確かに言い過ぎだと思うけど、現実にはこういう考えのママが多い💦

手のかからない子はいいけど、少し元気のいい子はしつけがなってないとかって人多いでしょ😩

小さい子ならまだ無理だよ、とかってリアではあんまり聞かないよ😜

主さん叩いている方はリアでも、子供に対しては寛大ですよね😁

  • << 217 リアで多いですか? 私の周りは2才児にむかってスレのような事を思う人は聞かないです。 家の子は大人しいのですが、集団行動で騒がしい子をみても、躾がなっていないだなんて思わないです。
  • << 220 主さんに横レス失礼。 私はこどもを公立の保育園に入れてます。 幼稚園の方が安いわよね。 でも、こどもがノビノビと笑顔で、先生がこどもの目線に立って関わってくれてるので、持病があるため保育園に入れてますわよ。 結局、両親がほかのお子さんを受け入れられるかが、こどもの人間性の成長に関与するのでは。 いくら、有名私立幼稚園で英語やなんか学べたりしても。他者を受け入れる人間性をこどもに与えてあげられないならばこれからの日本で海外で仕事を動かすくらいのこどもにはならないと、オヤばかながら思いますわ。 親のお金や、身分って、こどもに関わる親を見ればわかるし、逆にあなたみたいな方は私は友達になりたくない。 結局、主も、自分の思いをリア友に言えないと言う悲しい人間関係や周りへの匿名性を保ちたくてここに来たのよ。 だからと言って、私は自分と合うママ友が一人いるから充分です。

No.213 11/06/27 13:15
♂ママ213 ( ♀ )

躾がなってないとか2歳児に言うかな?

皇太子様だってやんちゃだったって聞いたけど…

感情ゼロでロボット同然な子どもが有名幼稚園行っても、周りについていけないよね…

っていうか、主は厳格に躾されてきて、他人を悪く言うけど、どんな躾されてきたの?

自分が悪く言われたら今度は同情買いするし。自分は厳格に躾られてきて世間知らずですみたいな。

子どもを保育園に通わせる前に主が精神科に通ったほうがいいかも…。『周りはこう思っているに違いない!』とか『言ってるみたい』とか、『この子と仲良くしたら落とされる』とか…ちょっと妄想入っていませんか?

No.212 11/06/27 10:34
♂ママ212 

本当は賛同してくれる意見ほしかったのに全く来ないから
或はツリの極みですか?ここで相談するなら、せめて誠意ある返レス
したらどうですか。受験は両親の人柄も重要って聞きますが主さんが
お子さんと面接に行っても必ず落とされちゃうでしょうね💦👎

No.211 11/06/27 06:51
♀ママ210 

付け加えます。

ちなみにうちの娘は、小さいうちから特に厳しく躾けていません(逆に甘かったかも)が、いわゆる『落ち着きのある子ども』です。

人なんて、個性による部分が大きいのかな、とも思いますよ。

もっとおおらかになりましょう。

No.210 11/06/27 06:35
♀ママ210 

うちの娘(年中、ひとりっこ)も小学校受験予定ですが、主さんのように『落ち着きのない子は迷惑』とは思わないです…。

たまたま娘のクラスに発達障害のボーダー上にいてじっとしていられない子がいますが、参観などに行くと、子ども達が自然に助け合っていて驚きます。

どんな人とも『共生』していくのが社会です。小さくても、お受験しようがしまいが、人として生まれたのですから自然に助け合えるのかな、と感じています。


お受験云々の前に、子どもを一人の人間として育てる、という自覚をもたれるべきだと思います。

No.209 11/06/27 05:46
匿名さん192 ( 20代 ♀ )

いい加減にしたらどうですか?

無視し続けて放置するなら閉鎖しなさいよ。

返答するサラサラ気持ちないでしょ!
そんな人間がよく他人の子供の態度どうのこうの言えますね。

ちゃんちゃら可笑しい。
満スレ狙ってるただの暇人でしょ。

No.208 11/06/27 00:26
匿名さん208 

子供自身には個人差があります。
躾だけではどうにもならない事もあります。

もし躾でなんとかなるのなら、主さんが自分のお子さんに
「集団行動を乱すお友達につられないように」
しっかり躾ればよいのです。

その子供だけが悪いのではない。もしその子供が悪い事をしているのであれば、悪い事を真似する子供も悪いという事になります。

社会に出れば、いろんな人間がいます。
排除したくなる人間に出会う事もあるかもしれませんが、現実的に排除する事は難しい。

それよりも、どのようにしてその状況をうまく乗り越えていくか、が大切だと思います。

「2才だからという理由は通用しない」というならなおさら、主さんは自分のお子さんに、今の状況を乗り越える術を教えるべきではないでしょうか。

No.207 11/06/26 22:55
匿名さん116 ( ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… では、あなたのこどもが今は大人しく座って大人の言う事を聞けているとしても、三歳になったら、小学生になったらどうなってるかしら。あなたのこどもが周りに何かをしないとは言い切れないですよね。
有名私立幼稚園でも、公立の保育園でも、こどもは周りの友達との中で成長していきます。けんかも成長すればしますでしょ。そんなときは、お互い様だからって私は思いますわ。
受験しない人には分からない的な視野だと、逆にその視野の狭さにあなた自身がいずれ苦しんで先生や周りのこどもの親と良い関係築け無いと思いますわ。
プレの動くお子さんを迷惑と捉えるか、自分のこどもを含めて本来のこどもらしい発達はどういうものなのか学ばれてみてはいかがでしょうか。
主さんは自分の社会的立場が上から目線な文章だけど、教養や、優しさや気持ちの余裕の無いかわいそうな方なのですね。
ご両親から教育をきちんと受けられ無かった方のようでかわいそうな方ですわね。

No.206 11/06/26 20:49
♂ママ206 ( ♀ )

うーん💧

騒いで立ち歩いているお子さんに「釣られて一緒に騒いで立ち歩く行為」が「場に適していない」と…繰り返しているうちに自然に察して気が付くんじゃないかしら💧

主さんのお子さんが優秀ならなおさら。

授業(てか遊びの課題)に対する集中力や最後まで取り組む力
場に適した行動の洞察力や自制心

教育者だって専門家なんですから、その年齢(月齢)に見合ったそれらを観察しているでしょうから、主さんが気にしている「釣られて騒いだら入園アウト」的な心配も必要ないかと思いますが💧

2歳なら、釣られても、(プレ?とかやら以前の経験不足が故の)失敗は当然。

ただ、そのプレ?とかやらの経験を積み重ねても、集中力・やり抜く力・洞察力・自制心に全くの伸びがないようなら、

どちらかというと、その騒ぐお子さんよりも、主さんのお子さんに問題があるかもしれないということに…

異端を責めて終わりにすることなく、どんな環境にも適応する力をつけることに主眼をおいてはいかがですか?

それと

騒いで立ち歩くお子さんって、そんなに迷惑ですか?

お母様も注意を重ねている、教育者も知っている、その状態なら、迷惑ではないでしょう?

本当の意味での迷惑とは、子供が経験不足が故の失敗をした時に、それを糾す大人がいない状態のことですよ?

主さんはご自身のお子さん可愛さ余り、主観的なご意見に終始なさってますが、客観的に見る眼差しを持っていかないと、公平なジャッジが出来ない親になりかねません。

主さんもお母さん二年生ですから、これから一緒に成長していけば良いことです。

No.205 11/06/26 19:18
匿名さん205 ( 20代 ♀ )

あなたみたいなのを悪魔と言うんでしょうか。いや、悪魔のがきっと可愛らしいですね。

主さんは皆さんの意見を聞いても『自分は間違ってない!自分の子はお受験の為に大変なんだから平凡家庭にはこんな苦労わからないのよ!』って感じで大変不愉快。
あ~人の話を聞き入れられないダメな親って見てて痛い~迷惑だわ、この人。ミクルに来てほしくない!大迷惑!

…どうですか、こういうこと言われたら腹立つでしょう。
主さんが言ってるのはこういうことですよ。


一つだけ言わせてください。
子供はのびのびと生きてこそ子供です。
主さんの教育方針を否定する気はありませんが、子供とは色々な経験をして色々なものを身に付けていきます。
あまり小さい頃からしつけしつけと雁字搦めにしてしまうと、将来いじめに遭うか、またはいじめっ子になりますよ。
幼い頃に抑圧された不満が誰かをいじめる方向に向くか、または親の顔色を窺って成長した事で外でも周りに従うしか出来なくなりいじめの恰好の的になってしまうかもしれません。
カウンセリングをしていますが、あまりにもそういう子が多いです。

しつけや教育ばかりではなく、適度に自由や子供らしい事もさせてあげてください。

No.204 11/06/26 19:01
匿名さん204 ( ♂ )

すげえな主

頭にスーパーが付くエリートかセレブリティなんだろな

庶民にワタクシたち上流階級の事は解りませんざますってか?(笑)

ちっぽけな島国にしがみついてないでヨーロッパの社交界で生きて行かれては如何ざますか?(笑)

主レベルが掃いて捨てる程居るぜ?

No.203 11/06/26 07:33
お父さん203 ( 30代 ♂ )

いろんな家庭があればいろんな子供が居てるのが当たり前 常識ないというか あろんな子たちとの触れ合いで自分の子供が覚えていく事もあるんちゃうかな 何か考え方が自己中というかうちの嫁の考え方に似てますね そんな育て方じゃ思いやりある子には育たないね

No.202 11/06/26 03:11
匿名さん65 

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… だーかーらー、主は人様の家庭の躾を批判できるくらいに自分の子どもを完璧に躾出来てるんだから何にも心配することないでしょ😂

No.201 11/06/26 03:08
通行人134 ( 20代 ♀ )

>> 200 続きです。


年中になったその子は専門の教員がつきっきりで園生活をしていたお蔭か大分落ち着きました。
参観日には歩き回るのは変わっていませんでしたが、クラスの子もわかっているので皆集中して作業に取り組んでいました。

その様子を見て当初の思いはなくなりました。
ちゃんと教えてあげれば、本人も周りもお互いが受け入れられるんだなと、頭ごなしに「迷惑だ」なんて考えていた自分は恥ずかしいんだなと、実体験とこちらの多くのレスで再確認しました。

お受験生からかなりズレてしまい、すみません…





主さんの基準がどのあたりにあるのか(148さんの様な父親の理解がある環境や母親のみ熱心な環境など)にもよると思いますが、主さんの想いがそれ程強いからこそ教室でのやり取りが気になるのだと思います。

お受験に関しては知ったかするつもりはありませんが、2歳でも3歳でもわかる子はわかっています。主さんが上手に主さんのお子さんにフォローしてあげたらきっとお子さんの豊かな成長にもつながると思いますよ!😃

皆様のご意見を自分のことの様に読ませて頂いています。

まだ人として親として未熟な母のレスでした。

長文駄文まとまりのない文章すみません、

No.200 11/06/26 03:05
通行人134 ( 20代 ♀ )

再レスです。

皆さんの大批判をいただく覚悟で書かせていただきます。


私は二十歳で子供を産みましたが、当時はこちらの主さんに近い思考回路だったと思います。

幼児教材の営業マンにとって扱いやすい客だったろうと思いますよ本当に。

親の言うことに耳を傾けず、中古車が買えるくらいの英語教材購入したり、英語のプリスクール通ったりしていました。

でも今思えば…



ただの見栄っ張りだったんですね。


そんなに必死になって私は何がしたかったんだろうと考えたら、自分が平凡過ぎて自分の子にはせめて非凡な子にしてあげたい!という感じだったんだと思います。

でも、幼稚園の慣らし保育や園生活をしていくなかで、普通にしていても子供は自然と仲のいい友達作ってるし、私自身もママ友を超えて普通になんでも話せるママの友達ができたし
(↑地元嫌いな人だったんで高校短大時代の数人しか友達はいなかったのですが😂)当時は子供の将来を思う気持ちよりも私の自己満が勝ってたんだと気付きました。

*****

うちの幼稚園には障害児受け入れ制度があり、自閉症の子がいます。

年少の参観日には教室を走り回る、うちのや他の子がそわそわしだす、母親を見つけると泣き叫んで先生の話が中断など、本音で言わせていただきますが、とても迷惑に感じました。

どこかのスーパーのトイレで三歳の女の子が殺された事件、あの犯人は発達障害を持っていたという記事を見て尚のことその子を迷惑と思った時期がありました。

続きます。

No.199 11/06/25 10:27
プレママ199 ( 20代 ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 不愉快。
私立だろうが公立だろうが
モンペは勘弁です。あなたはモンペです。
あなたは異常ですよ?普通じゃないです
非常識なんです
自覚ないですよね、何せモンペだもの。
皆さんの意見も聞かないし
無意味だから
スレ閉鎖しなさいよ。
大勢を不愉快にさせるんだからさ。

No.198 11/06/25 09:28
匿名さん198 

失礼な考え方した人ですね。嫌なら、あんたが来なきゃ良いのでは?あんたの子供が可哀想だと思います。母親の発言とは思え無いですね。 恥ずかしい。

No.197 11/06/24 21:21
匿名さん192 ( 20代 ♀ )

不快だし、主が閉鎖しないなら、スレッド削除にポチします。

No.196 11/06/24 21:19
♂ママ196 

優秀なお子さんをお持ちみたいなので、影響受けたら迷惑と感じるなら、幼稚園からお受験させればよかったのでは??

No.195 11/06/24 21:16
通りすがり ( ♀ PgVc )

閉鎖マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

No.194 11/06/24 15:19
通行人189 

主。まだ、閉鎖してないの?

いい加減、閉鎖しないと
また、ウソがばれてしまいますよ。

何故か、人気スレにも、なっているみたいだしね。

都内なら、幾らでもあるでしょ?

もっと、親として何をしたら良いか?という幼稚園側からの指導・母親教室。

お子さんだけじゃないよ。子育ては。
主、自身も成長しなくては。

それには、やはり主、本人がもっと勉強するべき。

それからだね。他所様のお子様を、何がしか語るのは。

良賢狭しでは、お子さん成長出来ませんよ。

No.193 11/06/24 14:31
匿名さん192 ( 20代 ♀ )

今読み返したら、二歳の幼児に落ち着きないとか言ってるんだ主は…いやはやたまげましたわ。

喜怒哀楽もない、ただ勉強ができる機械ロボットに育てたいんだね。

No.192 11/06/24 13:53
匿名さん192 ( 20代 ♀ )

嫌な人間を排除?
これからも、気に入らない子供がいたら、排除しようと企てんの?

社会に出ればいろんな様々な人間いるよ?

そんな親に育てられた子供は、嫌な人間との関わり方が分からず、、傲慢な人間になる。人も離れてく。
世の中なんて、理不尽な事も、不都合な事も沢山ある!自然にそういう子供とも関わり、自分で向き合える力を養わせるチャンスでしょ。

親は先にあの世行きだよ?
自己満のお受験するならやめたらどう?

頭良い子供より、人に対して思いやりのある人間に育てたらどう?

何かあった時助けてくれるのは人、頭良いだけで、人に冷たい人間は何をやっても上手くいかないよ。

主みたいに思いやりなく、心狭人間は致命的だよ。
子供は親から優しさを学ぶんだから。

身近いにいる親がそんなんじゃ、同じ感性を持つ冷たい人間にしかならない。

No.191 11/06/24 12:19
匿名さん191 

掲示板で相談する前に、保育園に相談したら?

ここで、落ち着きない子を非難してもどうなるもんでもないよ😄

No.190 11/06/24 05:50
通行人189 

お受験を目指している方たちに、参考の為、面談内容を書いて下さると、役に立つと思いますよ。
本当に、有名な幼稚舎であればね(笑

No.189 11/06/24 05:26
通行人189 

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 主。
その有名な幼稚舎(2才児クラス)の内容を、何件かHitさせたけどねえ・・・

「プレ」とか言う「言葉」は使用していないし。

「慣らし学習」とやらの「言葉」も使用されてない。

主。ウソは
さすがに、ダメだよ。

有名?幼稚園??
笑える・・・

これは、皆さんに謝罪ですね~。

本当に「お受験」を目指しているのならば、2才児じゃ遅いですよ。

0才児クラスもあるのでね~。
本当に、目指しているのならば、0歳から入園させなくちゃ(笑

主のような親は、面談の時点で、入園拒否ですよ(笑

No.188 11/06/23 23:10
♂♀ママ13 ( ♀ )

主さんハタチなん?

いくつの時産んだの?

それとも歳 ごまかしてるウソつき?

「登録ミスで~」とか(笑)?

後出しで何言ってもスレ本文の最後の4行に人間性があらわれてるよね。

「やっぱり10代で子供作るような人はそういう考えにもならないのかな?」ってお返しされるよ。


あ、私も10代で子供産みましたけどね~。

No.187 11/06/23 16:03
匿名さん187 

世の中、不快なものを除外できると思いますか?

ある程度はできるでしょう…

ただ、あなたも他人から見たら不快と思われているでしょうね。

自分と違う意見も受け入れる心の広さや柔軟性を子供に教える必要もあると思います。

まぁ…その前にあなたが広くならなきゃ無理ですが…。

…学校の勉強は一流でも、社会に出てからいろんな所が三流だったら…かわいそうですね。

No.186 11/06/23 11:35
姉妹ママ ( nOF0F )

お受験がどうの、普通がどうの…、もうどちらでもいいですが、私は主さんの「自分に不利益なものは排除したい」という考え方が問題だと思いますよ。
お子さんも同じ考え方になるでしょうね。
それか、自分が嫌なものは親が排除してくれる…と思うようになるかな。

何でも先回りして排除していると、自力で乗り越えられなくなりますよ。

No.185 11/06/23 03:39
匿名さん185 ( 20代 ♀ )

>> 183 え 絶対ハタチじゃないと思う。 同感!
今お子さんが2歳でしょ?

主はお受験お受験って一流ぶってるけど…本当に一流家庭の立派なお嬢さんだったのなら、18歳で子供生むかな?
17歳で妊娠だよ?普通なら高校生でしょ…

No.184 11/06/23 00:26
匿名さん0 

主です。不快な思いされた方々には申し訳ありませんでした。批判があまりに多かったのでカッとなってしまい乱文になりました。
でもお受験の世界、そんなものです。私の中では。
そのような環境で私自身育ちましたので、普通がよく分かりません。
もう少し様子を見たいと思います。

  • << 274 嫌じゃ。いくら頭良く育ったとしても、主みたいな考えの大人には絶対になってほしくない。 自分自身その『お受験』の環境の中で育ってきて嫌じゃなかったの? 受験だなんだなんて所詮親のエゴでしょ。親の自己満でしょうよ。 受験が悪いって言ってるわけじゃない。 おぎゃーと生まれてから二~三年しかたってない子に、無理やり落ち着けってゆーのもどーなのよ。 落ち着きがあり、親や先生の言う事を聞く子がいい子!? 主の考え方は間違ってる。 主が落ち着きない子にやめてもらいたいと思っているように、逆に主みたいな情けない考えを持ってる親にはやめてもらいたいと思ってる人もいると思うけど。 園自体が強制的にやめさせないのだから、主がイラついてる程の事じゃあないと思うんですけどね。 頭デッカちな親って融通きかないんだよホント。

No.183 11/06/22 23:18
♂ママ27 

え 絶対ハタチじゃないと思う。

  • << 185 同感! 今お子さんが2歳でしょ? 主はお受験お受験って一流ぶってるけど…本当に一流家庭の立派なお嬢さんだったのなら、18歳で子供生むかな? 17歳で妊娠だよ?普通なら高校生でしょ…

No.182 11/06/22 22:56
匿名さん182 ( 30代 ♀ )

20歳なんだ💨

若すぎて、プレッシャー感じてるんじゃない😥子供が子供産んで、みたいな偏見はあるしね。

だから、必要以上に躾にこだわるんじゃないの💨

本当に教養の備えられた人は、主さんような発想には至らない。
焦ってるんじゃない❓背伸びし過ぎてるんじゃない❓

そんな発想じゃ、大切なことを見逃すよ⤵

No.181 11/06/22 22:20
♂ママ24 ( ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 主さんって20歳なの!?

No.180 11/06/22 21:54
通行人180 

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 主さんの書き込み、いつも楽しく…もとい笑わせてもらっています。

ここではあなたの求める答えは見つかりません。

有名な…成績優秀な…小学校へ入学させるための、有名な幼稚園、ねぇ。
そのようなところなら、きっと大丈夫ですよ。ちゃんと人を見てますよ。不安に思っているのはあなただけです。

No.179 11/06/22 14:22
♂ママ179 ( 30代 ♀ )

やっぱりお受験って異様な世界…。

うちは長男が年中、次男がプレに通っていて、普通ののびのび系の幼稚園ですが、プレで落ち着いている子はおとなしい子だけで、みんなチョロチョロ遊んでますよ。
年中さんだって、気分が乗らない日は先生にべったりで抱っこしてもらっている子も見かけたりします。

子どもはそういうものだと思ってるので、ドラマ『名前をなくした女神』の園児たちのいい子っぷりにすごく違和感があったし、あんな子どもらしくない子ども嫌だな~と思ってしまいました。

お受験させる親の中には主さんみたいな人もいると思うと、さらにお受験に嫌悪感もってしまうわ!

No.178 11/06/22 13:37
♂ママ140 

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 批判はされてますが、批判というよりもう少しお子様をみてあげられませんか?
主さんがお受験に必死なのはわかります。
私と違った世界に人なんだな~って思います。
だけど、子供にも心があります。失礼ですが、いっぱい動いていっぱい遊んでそのことでいろいろ学んでいくはずの年齢で大人の「お利口」を教え込んでいいことがあるとは思えません。
子供にはその時期その時期の成長があります。

それを「お利口」でないといけないところに必死で入れようとなさってる気持ちがわかりませんし、そんなことで人を責めるような気分になられるならなおさら主さんの精神的にもマイナスになってるのではと感じます。

ただ、そういう世界の人はいいところにいれないといけないし、「お利口」でない子は生きていけないのでしょうね。
でも、世の中は「お利口」では生きていけない流れになっています。もっと心を育てていけないと生き残っていけないように感じます。上流社会では違うのでしょうか?一般社会世の中の流れを見るとそう感じます。

No.177 11/06/22 13:23
♀ママ119 

主さん質問させて下さい。もしお子さんが通っているのがお受験幼稚園でなく普通の幼稚園だったら、主さんの感情や対応は違ったものになるのですか?
主さんが本来そういう方ではなく、お受験のプレッシャーから迷惑だと感じてしまっているとしたら、悲しい話ですね。
その落ち着きのない子のお母さんですが、最近になって放置するようになってしまったなら諦めてしまったか、疲れてしまったんでしょうか?

「〇〇君が御席を離れてあなたのところに来たら、御席に連れて行ってあげましょうね」
という方針にしてみたらいかがでしょう?
そんなにうまくはいかないかもしれませんが、先生にもそのことをお話しして意見を仰いでみては?
陰で悪口言い合うよりずっと素敵な母親像だと私は思います。
そして将来クラスメイトになるかもしれないお子さんたちと協力し合えるようになればとても良いことだと思いませんか?
いくらエリートで優秀な人材に育っても他者への敬意がない人間は残念な人という評価を受けるでしょう。

No.176 11/06/22 12:21
匿名さん176 

受験をと考えたら私もピリピリするかもしれないなぁ…

母親が遠くからダメよとしか声がけしないならなおさら。
追いかけ回して捕まえろとは言わないけど、近くに行って今は静かにする時間だよと目を見て声がけする事はできないんだろうか。
その上ではしゃぐなら私は特別嫌な思いはしないけどな…

No.175 11/06/22 09:20
♀ママ175 

私の子供も某有名女子大学の附属に幼稚園から、上の子は小学校から通わせています。私はそちらの女子大学の出身です。
お受験に関して申し上げれば、親の身元や収入、職業がある程度であれば心配ないかと思いますよ。
うちの子供は、クラスメイトの行動につられて落ち着きなくなる事もありませんでしたし、本人に「◯◯ちゃんは、先生の指示が守れなくて困るわね。あなたはキチンとできるわよね?」と言い聞かせて、反面教師と言いましょうか?悪いことを教えるのにちょうどよいくらいでした。
失礼ですが、主さんのお子さんへの躾や教育に不備がおありなのではないでしょうか?だから、そのようなクラスメイトにつられてしまうのではないですか?
余り余裕が無いようでしたら、無理にお受験されないで、お子さまに合った環境を選ばれたらよろしいと思います。

No.174 11/06/22 08:42
匿名さん165 

いい幼稚園かなんか知らないけど、学歴もいい方がいいに決まってるけど、そんな育てられ方で、そんな教育のされ方で、いい人間に育つ訳がない。

身近な大人がそんなんじゃ尚更だ。

子供はいい子を演じ、欲求を抑圧され、そのうち心の成長が歪み、狂っていく。

いい学歴持ってたって、犯罪者になったら意味がない。
心病んで自殺したら意味がない。

可哀想だね。

自分を圧し殺してまで、親のいいなりにならないといけない子供って。
レール敷かれ、自由がない青春って可哀想だね。

No.173 11/06/22 08:38
♂ママ30 ( ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… では、幼稚園に直に「○○くんが空気をみだして迷惑なんですが」ていってみては?

幼稚園側も同じなら、対応を考えてくれるでしょうし

No.172 11/06/22 08:33
匿名さん172 

私バカだったし、三流卒。安月給だけど、それでも国家資格取って今ちゃんと働いてるよ。
しかも、職種上キャリアとそれ相応の勤務年数があれば上の資格も取れるという😉
要はこの世の中、お受験~なんて言ってるけど、頭いいからって就職できるかなんてわからないし、就職できたとしても続けらんなきゃ意味ないしね💧💧
つまり、一流が全てじゃないってコトさぁ❗❗
一流大卒でもろくでもないことしてる人間だっているし、プライド高い分、仕事でちょっとつまづくと辞めてニートとかざらでしょ。

今大事なのは心の柔軟性でしょ❓
ってか、主こそ昔は2歳で落ち着いている一流の娘だったの❓

No.171 11/06/22 07:31
通行人 ( 30代 ♀ m4Wwe )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 要は騒ぐ子がいると、ご自身のお子さんも一緒になって落ち着きが欠けてしまい、受験に影響するということを言いたいのでしょうか?

それなら、その幼稚園にも少しは問題ありですよ。
まだ幼いこども達。
色々なものに興味をもつのだから、やんちゃな子に影響されて当然です。
そんな理由で弾き飛ばすような幼稚園なんて、所詮肩書だけなんでしょうね。

優秀でもこどもの成長を尊重したお受験学園は沢山ありますよ。
併願も視野に入れて、他の幼稚園も検討されてはいかがでしょうか?

No.170 11/06/22 07:17
♂ママ58 ( 40代 ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… 何だか凄く普通の幼稚園に通わせている人を見下したレスですね。
うちは主さんが言う普通の幼稚園に通っていますが、少なくとも人間らしい元気で明るい可愛い園児ばかりです。
ロボットみたいに個性のない二歳児ばかりのプレなんてこっちから願い下げですよ。
主さんのお子さんがいつまでも主さんの思うように育てばいいですね。
言いたい事は書いたし主さんの希望もあるので、私はもうスレ見ません。まぁ似たような価値観のお受験ママ同士、グチグチ文句を言いながら頑張って下さい。

No.169 11/06/22 05:30
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 166 主です。 やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。 相変わらずプレでは落ち着きがないです。し… お受験させる人って みんなそんな考え方なんですか~😲

逆に勉強になりますが 本当にそんな考えの方達ばかりですか⁉
お受験させる親でも あなたみたいな心の狭い考え方ではなく もっと寛大な方もいますよね⁉

いないの😨❓

No.168 11/06/22 01:59
専業主婦168 ( 20代 ♀ )

主さんのお子さんどんだけイイコちゃんなんですか😃

そんなんで親のしつけなってないなんて言わないでほしい。子育て楽しくなくなるよ。

No.167 11/06/22 01:39
匿名さん167 

有名幼稚園に通わせたいと願う方達があなたのような考えしか持たないと思われるのはむしろ迷惑なんじゃないかな…

行儀は身に付いていくかもしれないけど
あなたのような醜い感情しか持てないのは手遅れだね

No.166 11/06/22 01:17
匿名さん0 ( 20代 )

主です。

やはり、大多数のお受験幼稚園を目指していない方達からは批判しかコメントこないですね。

相変わらずプレでは落ち着きがないです。しかも最近は放置状態。

それでも、皆さんはまだ二歳だから~と寛大でいられるのは普通の幼稚園で、お受験など関係ないからですよね。
その場にいたら、言葉ではしょうがないとか言いつつ内心は、うちの子はああじゃなくてよかった。なんて思う人ばかりでしょうね。
不快な方はもう、スルーされて下さいね。

  • << 169 お受験させる人って みんなそんな考え方なんですか~😲 逆に勉強になりますが 本当にそんな考えの方達ばかりですか⁉ お受験させる親でも あなたみたいな心の狭い考え方ではなく もっと寛大な方もいますよね⁉ いないの😨❓
  • << 170 何だか凄く普通の幼稚園に通わせている人を見下したレスですね。 うちは主さんが言う普通の幼稚園に通っていますが、少なくとも人間らしい元気で明るい可愛い園児ばかりです。 ロボットみたいに個性のない二歳児ばかりのプレなんてこっちから願い下げですよ。 主さんのお子さんがいつまでも主さんの思うように育てばいいですね。 言いたい事は書いたし主さんの希望もあるので、私はもうスレ見ません。まぁ似たような価値観のお受験ママ同士、グチグチ文句を言いながら頑張って下さい。
  • << 171 要は騒ぐ子がいると、ご自身のお子さんも一緒になって落ち着きが欠けてしまい、受験に影響するということを言いたいのでしょうか? それなら、その幼稚園にも少しは問題ありですよ。 まだ幼いこども達。 色々なものに興味をもつのだから、やんちゃな子に影響されて当然です。 そんな理由で弾き飛ばすような幼稚園なんて、所詮肩書だけなんでしょうね。 優秀でもこどもの成長を尊重したお受験学園は沢山ありますよ。 併願も視野に入れて、他の幼稚園も検討されてはいかがでしょうか?
  • << 173 では、幼稚園に直に「○○くんが空気をみだして迷惑なんですが」ていってみては? 幼稚園側も同じなら、対応を考えてくれるでしょうし
  • << 178 批判はされてますが、批判というよりもう少しお子様をみてあげられませんか? 主さんがお受験に必死なのはわかります。 私と違った世界に人なんだな~って思います。 だけど、子供にも心があります。失礼ですが、いっぱい動いていっぱい遊んでそのことでいろいろ学んでいくはずの年齢で大人の「お利口」を教え込んでいいことがあるとは思えません。 子供にはその時期その時期の成長があります。 それを「お利口」でないといけないところに必死で入れようとなさってる気持ちがわかりませんし、そんなことで人を責めるような気分になられるならなおさら主さんの精神的にもマイナスになってるのではと感じます。 ただ、そういう世界の人はいいところにいれないといけないし、「お利口」でない子は生きていけないのでしょうね。 でも、世の中は「お利口」では生きていけない流れになっています。もっと心を育てていけないと生き残っていけないように感じます。上流社会では違うのでしょうか?一般社会世の中の流れを見るとそう感じます。
  • << 180 主さんの書き込み、いつも楽しく…もとい笑わせてもらっています。 ここではあなたの求める答えは見つかりません。 有名な…成績優秀な…小学校へ入学させるための、有名な幼稚園、ねぇ。 そのようなところなら、きっと大丈夫ですよ。ちゃんと人を見てますよ。不安に思っているのはあなただけです。
  • << 181 主さんって20歳なの!?
  • << 199 不愉快。 私立だろうが公立だろうが モンペは勘弁です。あなたはモンペです。 あなたは異常ですよ?普通じゃないです 非常識なんです 自覚ないですよね、何せモンペだもの。 皆さんの意見も聞かないし 無意味だから スレ閉鎖しなさいよ。 大勢を不愉快にさせるんだからさ。
  • << 202 だーかーらー、主は人様の家庭の躾を批判できるくらいに自分の子どもを完璧に躾出来てるんだから何にも心配することないでしょ😂
  • << 207 では、あなたのこどもが今は大人しく座って大人の言う事を聞けているとしても、三歳になったら、小学生になったらどうなってるかしら。あなたのこどもが周りに何かをしないとは言い切れないですよね。 有名私立幼稚園でも、公立の保育園でも、こどもは周りの友達との中で成長していきます。けんかも成長すればしますでしょ。そんなときは、お互い様だからって私は思いますわ。 受験しない人には分からない的な視野だと、逆にその視野の狭さにあなた自身がいずれ苦しんで先生や周りのこどもの親と良い関係築け無いと思いますわ。 プレの動くお子さんを迷惑と捉えるか、自分のこどもを含めて本来のこどもらしい発達はどういうものなのか学ばれてみてはいかがでしょうか。 主さんは自分の社会的立場が上から目線な文章だけど、教養や、優しさや気持ちの余裕の無いかわいそうな方なのですね。 ご両親から教育をきちんと受けられ無かった方のようでかわいそうな方ですわね。
  • << 253 そんなにお受験お受験って他人を排除しなきゃならんくらいならお受験しなければよくないです? このスレやレスみるかぎり主にはお受験が身丈にあってないんだとおもいますよ~。 お受験で合格したことで体調を崩したってかたもいるとどなたかのレスみましたが、その方もただお受験が身の丈にあってなかったために無理やストレスがたたられたんでしょうね… 私はお受験とかまぁぁぁぁったく関係ないんで他人事でいってます(笑) スレやレス見てて思ったんですが…他人を排除したく思うほどにお受験にこだわる理由ってなんですか? 杏さん主演のドラマみてても思ったんですが…子供って心からお受験したいって思ってるんでしょうか? ましてやお受験がなんだか理解してるのかな? これもお受験にまぁぁぁぁったく関係ないからこそ浮かぶ疑問なんでしょうけどね(笑)

No.165 11/06/21 18:58
匿名さん165 

主さんのような支配的な親の子供は、子供なのに子供として甘えることができず、将来必ず精神的に病みます。
引きこもり、鬱、性犯罪…必ず引き起こします。


暴れる子供を主体にしろという訳でないです。
暴れる子供も2~3年間の幼稚園生活で幼稚園児なりの力を身につけます。
それは個々に差があります。
いつまで経っても大人しくできない子もいるでしょう。

しかし幼稚園児なりの精神的開放、親や先生に対する年齢相応しく甘えることが、後の心の発達を左右してきます。

親から子供なりの自由を支配され、勉強、習い事にがんじがらめにされている子供は心が歪んだ大人になります。

特にロリコンな男性に高学歴者が多いのは確かです。
鬱になる人は、大人しくいい子ちゃんだった人が多いのは確かです。

その原因は支配的な親です。

No.164 11/06/21 09:47
通行人110 

…?レス読み返してみましたが、私立の幼稚園やお受験そのものに対する批判はなかったと思うのですが…。
スレの内容も、幼稚園でのならし学習での出来事ですよね?
148のお父様のレスから、受験目的の教室に高い月謝を払って行き、そこに遊び半分で私立受験する親子がいて迷惑、というような内容にすりかわってますけど、それとは全然違うと思うのですが…。

そして主さん、いい加減自分で落とし前つけたらいかがですか?
内容も脱線してきてるし、このスレの存在意義、もうないでしょう?

No.163 11/06/21 07:57
通行人 ( vpyme )

そこまでして私立に入れたい❓とか
何か影響が出るだの
姉妹には誤字脱字探して私立に行く意味ない


何か酷い事でも言われた❓
自慢してるみたいだから❓


寄ってたかって148さん叩いて楽しい❓
女の妬みって怖い💧

No.162 11/06/21 02:15
♂♀ママ145 

お父さん様。私立に入れるのを反対してるスレではないですよ😊

No.160 11/06/21 00:03
お父さん148 

お母さんばっかり夢中になってって💦
自分は男ですが


皆さんの子育ても間違いではない思いますが
私立に入れた事を批判もされたくないです


子供が行きたい言った学校と親が行かせたい思う学校が同じだっただけです。縁があってそこに通う事が出来た。先生や周りの方も皆さん言い方ばかりで毎日楽しく通ってます


自分も昔、子供とは別の学校ですが私立に行ったし今でも良かったと思ってます。だから子供を私立に通わせる事が悪い事だとは考えてません

No.159 11/06/20 04:19
通行人159 ( 30代 ♀ )

主さん、聞いてください。私が小学校の時に同級生だった男の子の話です。

その男の子は親の前ではとってもイイコなんですけど、親の目から離れると とたんに態度が変わるんです。

子供は親の期待や願望を敏感に感じとります。今、主さんのお子さんが行儀が良くても あまり聞き分けがよすぎる場合それが母親の躾の成果ではなく 本当は子供らしさが抑圧されたものではないか 普通は心配になるかたがほとんどで、主さんのように自信満々いられるのが不思議です

今は良くても将来 お子さんがイビツな人格にならないか不安になりませんか?

何人かの方が心配するように主さんの価値観が強すぎてお子さんの考えが歪んだり人生が侵食されないか心配です 将来逆怨みされないように気を付けて下さい

No.158 11/06/20 00:38
専業主婦158 ( ♀ )

>> 153 それは綺麗事だと思います。姪子さんは合格されたから言えるんですよ 合格するまでは親は気が休まりません 先生から聞いたのですが合格した後ホ… 幼稚園前のプレで
じっとしてられるか出来ないかはもちろん
躾うんぬんも大きいですが
何より月齢に大きく左右されるし
性格にも多少左右されますょ😊


他動の子を含めて気になる子と言われる子、何らかのハンデを持った子…

受け入れる側は確かにそれなりに手はかかりますが

その子を交えての子ども達の関わりは
援助の方法によっては何にも変えられない
優しさがたくさん見られる子ども達に、クラスになりますよ😊
(そんな姿見たくないですか😊??)


私の働いていた園ではプレはプレ…
と入園テストには全く関係ありませんでしが
(気になる子は様子をこちらもみましたが)
もし、そこでの関わりも見られる園なら
一緒に騒いでしまうなど云々を気にするよりも
周りの子やそんな子に対してどんな風に接することが出来るかの方が大切だと思います😊


そしてその頃の子どもにとってまだ見本は親の姿だけなので
親がそんな子に対して嫌悪感を持ってたら
少なからず影響しますよ💦

No.157 11/06/20 00:33
♂♀ママ145 

うーん😥やっぱりわからないわ。

合格して体調崩すほどの思い入れ…。聞いて少し引いてしまいました💦

うちの姉もそこまでだったかなぁ?姪の兄にあたる甥は公立(お受験してない)のせいか、かなりおおらかでしたね😂

正直お受験させるのも、送り迎えを頼まれるまで知りませんでしたから💦国立に受かったのを知ったのも入学式が終わってからだったし😂

そこまでして、私立に入れたいものなんでしょうか?なんかお母さんばっかり必死な気がする…。2歳~5歳で人生決まらないよ。

主さんも長い人生、もっとおおらかにいきましょうよ😊「あの子がいて迷惑だ」と思う親と、「あぁ騒いでるなぁ☺まだ座れないんだね」と微笑ましく見守る親。綺麗事とかではなく、私はただただ後者でありたいな。ではおやすみなさい。

No.156 11/06/20 00:33
ベテラン主婦104 

主さん余計なお世話かもですが


スレッド閉鎖されてはどうですが❓



放置言うけどこれだけ言いたい放題言われたら
出て来ようにも来れないでしょうね💧

No.155 11/06/20 00:23
匿名さん37 

>> 152 経験談も踏まえて書いたのですが…。 というのも、姪が小学校お受験して今は4年生です。私立は辞退して国立に行ってます。下の子を出産した姉に… そうそう。

月謝払うどうこうではない。

しっかりしてる子がいるのもわかってる。
そうじゃなくて、

自分が迷惑と感じたら、すぐ排除を求める主の考え方。

ね。

私立や国立の立派なトコに入れる二才児の親御さんらが、主みたいな考え方の人ばかりではないと思う。

そして放置するなら閉鎖するなどするべき。

だらしないのは誰?
走り回る子供は迷惑でも、自分の事はいいのか。

No.154 11/06/20 00:17
ベテラン主婦104 

実際にお受験しなければどんなに大変かは分からないですよね


お受験スレッドって荒れるスレッドが多いですね💧

No.153 11/06/20 00:15
お父さん148 

>> 152 それは綺麗事だと思います。姪子さんは合格されたから言えるんですよ


合格するまでは親は気が休まりません
先生から聞いたのですが合格した後ホットして具合悪くする人もいたりするそうです


お金を払ってるからその子に来るなとは言えないし苛々するから迷惑とも思ってるから、主さんも此処で話したのでしょう


私も主さんも何を言ってもしてもいいとは思ってないと思いますが


親も面接あるんだから学校側もその辺りは見てるんじゃないですかね

  • << 158 幼稚園前のプレで じっとしてられるか出来ないかはもちろん 躾うんぬんも大きいですが 何より月齢に大きく左右されるし 性格にも多少左右されますょ😊 他動の子を含めて気になる子と言われる子、何らかのハンデを持った子… 受け入れる側は確かにそれなりに手はかかりますが その子を交えての子ども達の関わりは 援助の方法によっては何にも変えられない 優しさがたくさん見られる子ども達に、クラスになりますよ😊 (そんな姿見たくないですか😊??) 私の働いていた園ではプレはプレ… と入園テストには全く関係ありませんでしが (気になる子は様子をこちらもみましたが) もし、そこでの関わりも見られる園なら 一緒に騒いでしまうなど云々を気にするよりも 周りの子やそんな子に対してどんな風に接することが出来るかの方が大切だと思います😊 そしてその頃の子どもにとってまだ見本は親の姿だけなので 親がそんな子に対して嫌悪感を持ってたら 少なからず影響しますよ💦

No.152 11/06/20 00:00
♂♀ママ145 

経験談も踏まえて書いたのですが…。

というのも、姪が小学校お受験して今は4年生です。私立は辞退して国立に行ってます。下の子を出産した姉に変わり、時々幼稚園や習い事にお迎えに行ってました。
確かに姪は2歳くらいからしっかりしてたし、姉もお受験の私立幼稚園~国立の小学校に入る子供達は粒揃いだと言っていました。

でも、だからといって座れない子供さんがいて「迷惑」だとか「来るな」なんて少しも思わないし、同じ親なら思ってはいけないことじゃないですか? ましてやプレは慣らし保育です。園側がそのお母さんに来ないよう話しをしない限り、周りのお母さんが口だしするのは違うと思います。
私も今3人の親ですから、色んな親御さんの気持ちや子供さんを見てきたつもりです。

高いお金を払う側なんだから、何を言っても・頼んでも許されるのは違います。

  • << 155 そうそう。 月謝払うどうこうではない。 しっかりしてる子がいるのもわかってる。 そうじゃなくて、 自分が迷惑と感じたら、すぐ排除を求める主の考え方。 ね。 私立や国立の立派なトコに入れる二才児の親御さんらが、主みたいな考え方の人ばかりではないと思う。 そして放置するなら閉鎖するなどするべき。 だらしないのは誰? 走り回る子供は迷惑でも、自分の事はいいのか。

No.151 11/06/19 23:14
お父さん148 

>> 149 148さん💦まだ2歳ですよ?じっとできる2歳児の方が珍しいですよ? それに、2歳になりたてと3歳目前の2歳とでも全く違います。 高い月謝… 聞いた話しですが月謝が毎月10万ぐらいする聞きましたよ

遊び半分なら掻き回すのは止めて思うのは仕方ないと思う


お友達の子達は歳よりも上の難しい検定をどんどん合格したり


珍しい言うけどしっかりした子も結構居ますよ
うちの子は大した事ない普通の子ですけど💦

No.150 11/06/19 23:07
ベテラン主婦104 

>> 149 お受験されるお子さんってしっかりした子が多いですよね

以前、🏫学校へ行こうで有名小学校に合格した子が出てましたが
大人でも難しい思う問題をスラスラ解答してたし


そういうしっかりした子も世の中には居るんじゃないですかね

No.149 11/06/19 22:36
♂♀ママ145 

148さん💦まだ2歳ですよ?じっとできる2歳児の方が珍しいですよ?
それに、2歳になりたてと3歳目前の2歳とでも全く違います。

高い月謝払ってるから…っていうのは親の都合で、違うと思います。

  • << 151 聞いた話しですが月謝が毎月10万ぐらいする聞きましたよ 遊び半分なら掻き回すのは止めて思うのは仕方ないと思う お友達の子達は歳よりも上の難しい検定をどんどん合格したり 珍しい言うけどしっかりした子も結構居ますよ うちの子は大した事ない普通の子ですけど💦

No.148 11/06/19 22:14
お父さん148 

主さんの気持ちも分かる

お受験を目的とした教室なら月謝もかなりかかるでしょう
親なら希望する学校に合格させたいから真剣にお受験しないなら辞めて欲しい思うのも少しは分かる気が

お試し受験する人が居るは聞くから



うちもエスカレーターに通う子供が居ます
お友達には幼稚園からずっと通ってる子も居ます
しっかりしたお子さんですよ

No.147 11/06/19 20:49
♀ママ147 

うちの息子が3歳で保育園に通わせているのですが、2歳の時に保育園の先生にうちの子が居るとうるさくてお遊戯の練習も出来ないし…お昼も座らないで困るから精神科に受診したらいかがですか?と言われた事があります。

私は、初めての子だったので、すごくすごくショックでした💦💦でも、精神科の先生や保健婦さんに見せに行った所2歳児は、しょうがないと言われました😃色んな子が居るんだし成長したらおとなしくなると。

今3歳ですが、食事中は、ちゃんと座ってるし、お遊戯もちゃんとやってるみたいです😃

主さん…2歳児に迷惑とか言うのは、どうなんでしょうか…色んなお子さんがいます。それが人間なんですよ。
その考え間違ってると思います。
その子の親が聞いたら大変悲しいと思います。

主さんのお子さんは、大変出来る子なんですね。

No.146 11/06/19 15:50
♂ママ146 

うちの息子も、様々な場面でよく動き回ります。
もちろんその都度注意していますが…。
でも、人様の前で大きな声で怒鳴りつけたりするのは、逆に迷惑かと思っています。まぁ家でもやりませんが。怒鳴ったところで、キョトンとされるかギャン泣きされて話にならないですし。
そのお母さんも人前で怒鳴りつけたりするのは申し訳ないと思ったりしてるんじゃないでしょうか?
もしかしたら、どうしたら良いか分からなくて悩んでるのかもしれませんよ?お受験または有名幼稚園では、きっと迷惑の対象・ライバルになるかもしれませんが、こどもを一緒に育てていく、というくらいの寛大さがあっても良いんじゃないでしょうか。

No.145 11/06/18 23:53
♂♀ママ145 

娘のお友達にもいますよ😊多動な感じの男の子が。プレの時から年長まで同じクラスでした✨

お母さんはとてもおおらかで、いつも「またどっかいくし~」と笑ってます😊

でもそれを「躾がなってない」なんて思わないです。

目に見えない葛藤や、幼稚園に入るまでの毎日の大変さを思うと、胸が熱くなります。普通に座れる子を育てるだけでも大変なのに…。

年長になり、だいぶ人の話しを聞けるようになり、虫を沢山集める元気な男の子になりました✨

娘にも、「あなたにも苦手なことがあるように、〇〇君は座っているのが苦手なの。でも、いい所も沢山あるよね?」って聞いたら、その子のいい所を沢山教えてくれます😃

子供はちゃんと見てますよ。主さんがどう感じてるのかも。

No.144 11/06/18 15:20
匿名さん144 

こんな主みたいな親とは関わりたくない。

息子が幼稚園に行くようになって主みたいな考えの親がいたらと思うと…何だか不安だな…(-ロ-;)

No.143 11/06/18 03:29
♀ママ143 ( ♀ )

私立ですか?
そんな園、私だったら入れたくないな…
そういえば、島田〇助が言ってたな~
「うちの子たちはあえて公立に入れてる。私立は同じような子たちが集まってるから、社会性が身につかない。公立はいろんな子がいる、いじめっ子やいじめられっ子、暴れん坊や落ち着いた子、その集団生活は子どもにとって凄く大切だ!!」って。

あ、ちなみにうちの子も二歳です。性格はマイペースでかなりおとなしいです。お友達と一緒になって悪ふざけすることは、たま~にあります…。そのお友達が誘ったからって、悪いことしたときは自分の娘を叱ります。お友達にも注意します。でもそのお友達に対して「迷惑」とか「遊びたくないな」とかは思ったことないですよむしろ「学び」だと思ってます。だってまだ二歳だからね~お友達がしていること真似したくなっちゃうし、じっとなんかしていられないよ!!
子ども同士でその中から学んでいくことってたくさんあるからね!!

No.142 11/06/17 18:31
♂ママ142 

私にも2歳の子供が居て馴らし保育に行ってます。
色んな子が居てもちろん大人しく一人遊びしてる子もいますが、何人かで走り回ってる子も居ますよ。特に男の子ですが。うちの子も一緒になって走り回っています。
親が居なければかなりの子供がちゃんとするみたいですね。
主みたいな親がクラスに居たらうちの子供も辞めなきゃいけないですね。
迷惑だなんて…
そんな事、主に言われなくてもわかってるし、集団生活ってそういう事も学ぶとこじゃないの⁉

怖いわ。主みたいな考え。さぞかし主のお子さんは立派に育ったのでしょうが、あなたみたいな親の居る子と同じクラスにならない事を祈るよ。

No.141 11/06/17 13:35
♀ママ141 

主さん出て来ませんね。プレがお忙しい?批判聞きたくない?のでしょうか?
もしかして、主さんにとっても「初めての入園」ではないですか?頑張りすぎ?もしそうなら少し同情出来るかな?
でも、先は長~い。今からそんなだと辛くなりますよ。子どもはこれから色々な経験をします。親も少なからず悩む事が…
主さんのスレ「周りの方も迷惑と」はやめた方が良い。人のせいにしないで自分の意見として発言すべき。本当に何とかしたいなら…

またプレでは、子どもは勿論ですが、それ以上に園は親。ことに母を、見ているはず。うわへだけ良い母を装っても、プロにはわかります。主さんも気をつけて。

No.140 11/06/17 10:40
♂ママ140 

レス全部読んでませんが、主さんのスレを見てのレスさせていただきます。
見当違いになるかもしれませんが、ご了承ください。


躾について少し気になったもので・・・。

塾にこられてるお母さんお子さんが動き回ったりしたら怒っておられるということですので、主さんが言われる躾というものは十分されてると思います。

逆にそうだからこそ、動き回る子になったかもしれませんし、元々もった性質というものもあります。

うちは上の子はじーーっとしてるタイプ、下の子が生まれたときももれなくそうだろうと思っていたのですが、寝返りもできないときから動かせる手や足をずっと動かして、寝返りも早く、3歳になった今はとにかく動き回っています。

お子様をもたれてるお母さんですので、もう少し周りの子にたいしても大きな目でみてあげてもらえませんか?

私は保育士ではありませんが、子供がいっぱいいる現場で働いています。そこでの経験ですが、お母さんが躾よりも子供と寄り添うことを一番に考えて子供のペースに合わせられたら動き回る子も落ち着いてきます。そのお母さんももう少し子供に寄り添えたらいいかもしれないですね。でも、周りが迷惑だとかそういうプレッシャー与えるとお母さんもそうは思えないでしょうし、お母さんに対してもプレッシャーを与えないようにしてもらいたいです。
おそらくそのお母さんもすごく悩まれてると思いますよ。

No.139 11/06/16 23:11
ママ ( xbDqe )

主さん…恥ずかしい人…同じ母親とは思えない発言にただただ驚きました

No.138 11/06/16 23:05
3児のママ ( KDYOF )

有名な幼稚園と言う事で先生方もさぞかし立派なんでしょうね。あなたがハラハラしなくても誰がちょっかいをだして騒がしくなるのか理解してるんじゃないですか?本当に落ち着きのない子が拒否されるのなら、落ち着きのある子ばかりがクラスにいる、なんだか気持ちの悪い幼稚園ですね。これから集団生活を学んでいくのに、たった二歳で区別されるなんて。どの幼稚園にもやんちゃな子はいると思ってました。娘の幼稚園にもたくさんいます、でも迷惑なんて思った事ないし色んな子と楽しい生活を送ってほしいと私は思います。あなたがそうゆう考えだと、いつか子供も人をそうゆう目で見るようになるでしょうね。

No.137 11/06/16 21:47
匿名さん137 ( ♀ )

主さんが『親の躾が~』って言うなら、あなたの親も躾ができてなかったんですね😊そんな考え方は遺伝、つまりあなたの親の躾が悪いからです。
園の事やあなたの事情は知りませんが、躾は家庭によって違います。あなたの物差しではかるべきではないですよ。同じ親として、ただ単に性格が悪いとしか思えません。あなたのような母親に育てられるお子さんが可哀想であり、あなたのような人間になると思うと残念です。
本当にあなたは育児ノイローゼなどでは❓😥

No.136 11/06/15 22:29
まき ( 20代 ♀ g2fIF )

全部は読んでないですが

主は発達障害はないっていってましたが、2歳10ヶ月の(つまり3歳児検診をさしているのでしょう)発達及び知能検査は軽度発達障害を鑑別することが難しく、5、6歳になってやっと診断がつく学習障害や注意他動障害AD/HDなどがあります。



親御さんは半分わかっていて診断名がついていないから笑ってるのかもしれません。


幼稚園に言い訳をするご両親は沢山います。障害があるかもしれないことを信じたくないんですね。



もっと優しい考えてください。
知らないことに対し明らかに悪意ある発言をするのは罪です。
調べてから意見をのべる努力をしてください。

No.135 11/06/15 16:01
陽子 ( ♀ L315F )

有名幼稚園に躾をしてない子供がいるんですか 

あまりないことだけど 
もしそうだとしても 

我慢するしかないですよね 
お金を出して高い私学に通わすことが良い環境を得られるとは限りません 

息子のお友達は 
たち歩き 親の躾云々言われていましたが 

現役東大合格を果たしました 

主さんちっちゃい 
典型的な我が子さえよかったらタイプじゃないですか 
恥ずかしくないですか? 
主さん知ってますか 
身体が速く動く子供は頭の回転も速い傾向があります 
普通でない行動には 
マイナス面の反面もある事を頭に入れて躾、躾と言って我が子を縛りすぎてないかも省みる必要もありますよね 

我が家の娘は有名私立幼稚園へ二歳児プレから入りましたが

上の子供の公立と比べてさして内容に差はありません 
地域にもよりますけどね 
でも主さんの考え方イビツですよ 

ちょっと心配な感じ育児ノイローゼじゃなければいいんですが

No.134 11/06/14 23:26
通行人134 ( ♀ )

昔、近所にお受験で有名な幼稚園に通っているお宅がありましたが、お子さんが元気すぎて「○○くんはうちの幼稚園には合わないようですね」と言われ、一年も通わずに転園を余儀なくされたそうです。

今は引っ越されて隣町にいるそうですが。←もう小学生の筈です


悲しいかな名の知れた園や学校程、ふるいにかけて適性不適性を厳しく見ているのかな、と思わされた一件でした(当時うちの子は2歳でした)


こんな話を身近で聞いていた私は主さんの気持ちが少しわかる気がします…

ちなみにうちの子は誰でも入れる幼稚園に通い、うるさい類の子供ですが普通に友達と遊んだり先生に怒られたりしてます。


プレは四月からですか?

気長に様子を見ていてあげてください…

子供も集団の中で繰り返し繰り返しで良いこと悪いことを学んでいくんですから

No.133 11/06/14 22:45
♂ママ133 ( ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… あまり厳しくしつけるのは良くないみたいですよ。

親が怖いから、自分のしたいようにできない。
自分が出せない。

それが、子供が親の力を超えたときに、家庭内暴力になったりするそうです。

しつけは大事ですが、2歳なら、まだじっとしていなくて当たり前だと思います。

我が儘だったり、落ち着きがなかったり。
そういうことを受け止めてくれる親がいるから、自分が出せているんですよ。

手がかかる子供の方が、順調に成長してるってことです。
だんだん、落ち着いてくると思いますよ。
迷惑だなんて、思わないでくださいね。

No.132 11/06/13 22:52
匿名さん115 ( ♀ )

地球上にいる動物が、サルだけだったら…❓

地球上にある植物が、雑草だけだったら…❓

色々あるからいいんです。人間も、色々な人間がいるから楽しいんです。

松下幸之助がこのようなことをおっしゃっています。

さすが、器がでかく、視野が広く、度量のある方の言葉は違いますね☺

主さんも少しは本でも読まれたらいかがですか❓読んでますか❓娯楽小説やマニュアル本以外の活字を。。

ちなみに、名門幼稚園であればあるほど、そのあたりとモンペの違いを見抜けないほど馬鹿じゃないですよ❓

だから名門なんですよ💦 そのお子さんに巻き込まれなければ受かるとでも思ってらっしゃると…

あまりなめてかからない方がいいかと思いますがね~💨

No.131 11/06/13 20:51
♂ママ131 

我が子は発達障害児です

スレ本文だけで発達障害のお子さんかなぁと思いました

が、主さんの書き込みから違うとのことですから性格の問題ですかね

でも隠れ自閉症、多動症ってたくさんいるんですよ

3歳未満ではちゃんとした心理の先生に診て貰わなければ診断でないと思いますけどね

発達障害児は落ち着きがないのも、言葉を理解出来ないのも『障害』なので躾云々じゃないんですよ

実際自分の子がそうなってみないと、理解して貰うのも難しいですね

わかって‼と押し付けるのもなんですけど

私は我が子に障害があるとわかって以来、だいたいは見分けがつくようになりましたし、誰に対しても温かい気持ちでみることが出来るようになりました

うちの子も冷たい目で見られていたことだと思います

まずは親が変わらなきゃならないんですよね😔

親が理解しないと子供が可哀想です

いじめられたり、こんな風に冷たい目でみられたり…

この子が発達障害児かどうかはわかりませんが、そうだとしたら早く気付いて欲しい

もしそうだとしたら
温かい目でみてあげてくださいね

No.130 11/06/13 11:47
♀ママ130 ( 30代 ♀ )

二歳9ヵ月の娘をもつ母親ですが…主さんみたいな母親にガッカリです

まだまだうちのだっておとなしくしてないし…だいたい 二歳なんてそんなもんでしょ❓
ま~主さんの子供さんの将来が楽しみですわっ💕

No.129 11/06/13 10:14
♂ママ30 ( ♀ )

思ったんですが

幼稚園て、たくさんの個性のある子との関わり中で、子供が社会性や人付き合いを学んでいく場でもありますよね?

みんな同じいい子ちゃんなら、将来それ以外のタイプの人間に出会った時に子供は対応できない人になりませんか

私は子供には、こういう子もいるんだな~と相手の個性を受け入れられるようであってほしい✨
だから、主さんとは逆にいろんな子がいる普通の園でよかったです✋

みんないい子ちゃんなんて怖いです😓

No.128 11/06/13 08:40
♀ママ128 

もうすぐ2歳児なる娘の母です😃

皆さんから反感かっても主さんの気持ちがぶれないならそれでいーんじゃないですか?我が道に子供を道連れにしてあげてください😃
主さんの理想とする人間に頑張ってつくりあげてってください😃
でも、個人的に主さんのような人と同じ幼稚園には娘通わせたくないですね😃だってめんどくさいもん😃

主さんの文章みてイメージしたんですけど、一番初めに浮かんだのはあの国のやけにつくり笑顔のやけにキビキビお遊戯する子供しか思いうかびませんでした😃でも、あの子たちはエリートです😃いいですね😃

No.127 11/06/13 08:39
せり ( ♀ 4Cnve )

主のお子さんは落ち着いて座っていられるお子さんなんですよね?
うちの子もそうでした。
でもそれって、大きくなってもその落ち着いたままでいられるのか。
それはまた別問題です。
幼稚園に入って、小学校に入って、急に落ち着きなくなったり、乱暴になったり。行き過ぎた躾でストレス溜め込んで爆発する子もいます。
小さい時から親の言う事を聞くよい子は、幼稚園、小学校に入るとやんちゃな子にやられっぱなしだったり、自己主張が少なくかったり、裏を返せば良くない事もあります。
テレビでも言ってましたが、小さい頃やんちゃな子供らしい子供のほうが将来大物になるらしいです。小さい頃から親の言う事を良く聞く子供は思春期に爆発する事もあるみたいです。
みんながみんなそうな訳じゃないと思いますが。
もっと広い心を持たないと、主さんやお子さんが将来痛い目見ると思います。
今のお考えを決して周りに話さないように。
主さんはモンぺ扱い、お子さんとは遊ばせたくないと周りに思われてしまいます。
その考えを改めないと、集団生活は無理です。
小学校入るともっと色々ありますよ?

No.126 11/06/13 01:15
♂ママ126 

あなたの その考えこそが迷惑です。
母親業 やめましょう。回りにも迷惑かかります。あんたの子どもが将来 犯罪おこそうがしらんが。

No.125 11/06/13 01:04
通行人125 

うちの子が通っている幼稚園は他で入園拒否された子もいる、基本来るもの拒まず、な園です💦

確かにいろいろなお子さんがいます。落ち着ない子はもちろん、その親も厳しくされてる方から放任主義?な感じのする方まで様々です。
でも、我が家にとってはご近所幼稚園なんですが💦わりと評判の良い園です✌

うちの子も落ち着きはありません💦でも先生方は「そんなお子さんほど可愛いし、やりがいあります」と言ってくださいます。愛を感じます😌

主さんが通わせようとしている園のようなところは、先生方の力量に自信がないんでしょうか?お受験偏重なんですかね。落ち着きがないからといって、能力に欠けるって事とはイコールではないのに…。

その、落ち着きのないお子さんにはもっとのびのびと可能性を伸ばしてもらえる園を選んでもらいたいですね。

それと、何人かの方も言ってらっしゃいますが、先生は親もよく見てますよ。どういう育て方をしている、とか。自分の子だけでなく、他のお子さんにどう接しているか、とか。

主さんもその園も窮屈に感じます。狭い世界で頑張って下さい💦

No.124 11/06/13 00:32
匿名さん33 ( ♀ )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 追加


ちょっかい出すこ入所拒否して排除するのでなく、指導してくれるのが良い職員の揃った良い園だと思います。

それができないレベル低い職員・園には私は通わせたくないですよ💨

No.123 11/06/13 00:31
匿名さん123 ( 20代 ♀ )

そんなにその子が迷惑ならプレ辞めさせろと匿名で園にお願いしては?

座ってられない、走る、泣く、2歳のプレなんてそんなものじゃないかな。
ひとりひとり違うんです。

娘のプレですぐに走り回ったり他のお母さん方の前に行きツバを吐いてた子、今年年中になり参観日で会いましたがかなり落ち着きました。
こんなに変わるんだな、成長するんだなと他の子ながら驚きました。
ツバを吐いてた時もその子のお母さんは勿論怒っていましたが周りのお母さん方、先生も一緒になって注意してましたよ。

うちの子がうちの子が…じゃなくて、そうやって皆で育てる心を主さんも持てたらいいですね。

No.122 11/06/13 00:28
匿名さん33 ( ♀ )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 主さんうける💨大丈夫ですか❓


今まさしくそれ(落ち着きの無い子は入れない)は世間で心配されている事ですよ。保育園入所手続きを市が管理していたのを各家庭で自分達でさせる動き…これに私立の保育園もまともな所は反対、署名活動してます。


つまり、役所が関与しないと言うことは、園がわがこどもを選り好みできると言うことです。手間がかかりそうなこ、お金のない家の子は入れない。

結果どうなるんでしょうね💦
わかりきってます、人を差別する人間の出来上がり。


主さんの園が有名でも世間で問題視されてる事をまともにやってる園って事じゃないですか❓時代遅れですね💦

No.121 11/06/12 22:08
ベテラン主婦54 ( ♀ )

主さん、年はおいくつでいらっしゃいます?

No.120 11/06/12 16:47
♂ママ120 ( 30代 ♀ )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… ははは…主さんの子はしっかり躾してるんだろうから、つられたりしないでしょ。心配無用じゃないですか。

そんな子に釣られて遊んじゃうような子は、入園出来ないような園なんだし。

…親としては、子供の事考えたらそんな園願い下げですがね。よく通わせようと思いますね。

色々理解不能です。

まあ、ハッキリ「迷惑だから来ないで下さい」って言うのが手っ取り早いと思いますよ。

No.119 11/06/12 15:29
♀ママ119 

2歳児が整然と座っているのを満足げに眺める親の風景…怖い💦ホラーですね😱私は田舎で育児している身なので「都内有名校✨」に関しては存じ上げませんが、その落ち着きのないお子さんはそんなお化け屋敷幼稚園よりも、もっと伸び伸びと過ごさせていただける園のが幸せだと思いますね。
エリート志向なのでしょうね😅
そんな幼稚園が実在すること、それに操られ、支持してしまう親がいることが残念でなりません。
かわいそうな子供たち…

No.118 11/06/12 08:40
♂♀ママ118 ( ♀ )

💢主さん 「きちんとした躾の中育った子供は落ち着きがある」と 言われるけど 子供は元来落ち着きのないのが 当たり前ですよ それに極論過ぎますが 秋葉原で 無差別通り魔の犯人は 幼い頃から それはそれは 厳格な 躾の家庭の中育ったそうですよ。 大人になって 幼い頃からあまりにも 躾 躾で 強要されて育つと とんでもない 歪んだ人格を生み出す事もあるそうです。 妹を殺害した犯人も 厳格で裕福な家庭の中で 育てられた 人間だそうです。 貴女の その 躾第一主義の考えが 子供の心を 歪ませないと いいですが… 学校で孤立したり 対人関係に悩む人って 大抵 幼い頃から 堅苦しい環境 また 物差しで図ったような 保護者のいるタイプに 多くいんだそうですよ。 臨床心理しをしてる友人からも 聞きました

No.117 11/06/12 08:15
お父さん117 

確かに、躾は大切だなぁ。
その子のお母さん、みんなの前で、その子をきちんと叱っていたんでしよう?
それって、立派な躾でしよう。
私、カミさんと、子供3人育てましたが、躾に年齢は、関係ないと思いますよぉ。いろいろな機会をとらえて、躾は、しなければならないと思いますねぇ。
ただ、2歳のお子さんですよねぇ?躾をすることと、子供が言うことをきくことは、これはまた別ものですよねぇ。
2歳ではねぇ、言うこときかなくて当たり前でしょうねぇ。
躾はきちんとする。でも、ききわけのできるようになるまでは、周囲も見守ってあげたいと思いますよねぇ。
「恐怖の2歳児」ですものねぇ。

No.116 11/06/12 01:58
匿名さん116 ( 30代 ♀ )

二歳でじっとできるお子さんってある意味大丈夫でしょうか❓。

こどもなら、好奇心があっていろいろ見たい、触りたい気持ちで歩いたりすることもありますでしょ。

じっとしてられないお子さんのお母さんも一生懸命お子さんに教えてあげてるんだから。あなたはその親子を見守ったりする気持ちの余裕や優しさは無いんですね。

じゃあ、あなたのこどももそんな価値観を持ってしまう可能性が高い。

自分のこどもを見守ったり、こどもの目線に立った躾をなさるお母さんならあなたみたいな考えは起きないと思います。

自分のお子さんを押さえ付けたりしないようにしてくださいね。

No.115 11/06/11 23:42
匿名さん115 ( ♀ )

心配しなくても大丈夫ですよ😊

このままでは主さんのお子さんの方が入園拒否されますので

その迷惑なお子さんとご学友になることはないかと思われます👍

幼稚園側が何を見ているのか、ご存じでいらっしゃらないんですね。

主さん、出身は東京でいらっしゃいますか❓違いますよね😊❓

No.114 11/06/11 22:10
匿名 ( KxYKF )

二歳ならまだこれから回りを見て行動していくんじゃないでしょうか💡二歳で以前プレ通っていましたが、走り回る子も数人いましたよ😄ただ、その中で毎回他の子に乱暴をして泣かしていた子供がいて、プレ終わるまで色んな子を泣かし続けてて…結果他のママさん達から避けられるようになったり、1番泣かされてた子とは学区が同じなのに年少のクラス決めでその子だけ離されてました。学区でクラスを決める幼稚園なので、皆びっくりしながらも先生は見てるんだなって思いましたよ。

No.113 11/06/11 19:52
匿名さん65 

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 主さんや主さんと同じく迷惑だと感じてる親は、自分の子どもの躾は完璧になさってるでしょうから何も心配する必要はないと思いますよ😂(笑)

No.112 11/06/11 17:25
♂ママ27 

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 変な幼稚園ですね~

No.111 11/06/11 16:17
♂ママ24 ( ♀ )

そんな幼稚園に入れる為に必死なんて、主さん、幼稚園に踊らされてますよ。

これから先、小学校、中学校、高校、大学と人生長いですが、ずっとそのままの価値観で行かれるおつもりですか?

お子さんは何とおっしゃってます?

お子さんは有名じゃなくても近くの普通の幼稚園に入りたいのかも知れないじゃないですか。

主さんが世間体などで今の園を選ばれているのなら止めた方がいいと思います。
おとなしく座ってる子を選ぶ園なんて、子供らしく育たないし、個性すらなくなりそうで、みんなお人形さんみたいになりそうです。

お子さんがもし違う園に入りたいと言ってるなら、考えてあげて欲しいです。

No.110 11/06/11 16:00
通行人110 

どんな幼稚園を選ぶかは主さんの勝手だとして…。「有名な園なので」ってことは、一般的なそこいらの幼稚園とは違い、選ばれた子供だけが集まるいわば特殊な環境だということですね。それならば、特殊な環境に合わない(と、主さんが考える)そのお子様は園側が排除するでしょうし、ご自身のお子様に対しては、それにつられて騒いだりしないように厳しく躾をされるしかないのではないですか?
頑張ってください。

No.109 11/06/11 15:45
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 恐ろしい世の中ですね😨
そんな幼稚園が有名なんて💧

将来のモンスターを育てる幼稚園…😏

うちの子に限って‼
はありえませんよ😏
学歴があっても 近所で評判のいい子でも 犯罪を起こすのですから😱
あなたのお子さんが 今は聞き分けのいい子でも 抑えられているだけ‼の可能性もあります💧


それに発達障害であろうが なかろうが まだ二歳の子供を迷惑だ‼やめてほしい‼ なんて 差別と一緒でしょ😏
人の子供の事を邪険に扱うなんて 親にもう一度躾してもらった方がいいのではないですか😂

No.108 11/06/11 15:39
匿名さん108 ( 30代 ♀ )

主さんに、子供を育てる資格は無いかと思います。

主、可哀想ですね…

No.107 11/06/11 14:41
♂♀ママ107 

うちにも幼稚園に通う子どもがいます。

できないことをできるようにするのが教育であって、できない子を排除するのは教育って言えるのかな?と疑問です。

勿論、年齢に応じた躾は必要だと思いますが、子育ての目標って有名な幼稚園に入れるってことではないかな、と。社会に出ればそれこそいろんな人と接していかなければならないし、いわゆる『いい子』(言い方変えると扱いやすい子)だけを選ぶ幼稚園で、何を学ぶのかな?

No.106 11/06/11 12:26
通行人106 

通われている有名な園は元気で子供らしい子は排除する傾向なのですね。

どんな教育方針かは知りませんが、皆さんがそう思われてるなら、良い人ぶらずに
「あなた園に合わないわ。キチンと出来ないと入園出来ないのだから、お辞めになって」
と伝えてあげましょう。

主さんは皆さんから感謝されるでしょう。

子供は大人をよく見ています。
2才から、出る杭は排除を教えられていれば、この先、何とも思わず虐めするかもしれませんね。

No.105 11/06/11 10:13
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

>> 82 こどもってふざけてるとき、親や先生に注意されると余計に興奮して、ニヤニヤ笑って調子に乗ったりしませんか😊 うちは⬆のパターン😁 周囲の様子を… ラブ注入~💓

家の子もやるわ~😂
幼稚園行くと、本当色んな事覚えて来ますね~💦

主さん子育てって本当にお互い様なんですよ🙇

あなたが見た事が全てでは無いんですよ。あなたのお子さんも必ず!迷惑かけてる事が有りますよ😊

だからお互い様何です😊

そう思う事は出来ませんか❓

No.104 11/06/11 09:50
ベテラン主婦104 

習い事の間は先生にお任せして親は後ろで見学とかじゃないの❓

うちの子も最初はじっとしていられないときもありました
でも、半年もすると回りのお母さんにも
『変わったね』と言って貰える程でした


先生は勿論、回りのお母さんもいい人で感謝でいっぱいでしたよ

No.103 11/06/11 09:19
♂ママ30 ( ♀ )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… そんな子供の個性を大事にできない幼稚園に、あなたはお子さんを入れたいのですか?

いくら有名私立でも、教育方針がまちがっているところわたしならいれたくありません。
2才の子がロボットのようにお座りをすることを望む園が、本当に子供をのばしてくれるのでしょうか?
主さんはまずそこから考えたほうがいいです。

入ることが目標?
大事なのは入ってからの教育方針では?

子供は変わります。
今は主さんのお子さんは落ち着きがあっても、3才、4才で逆転するパターンもよくある話。
その時に、その幼稚園で大丈夫ですか?
次は主さんのお子さんが「やめてほしい」と言われますよ

No.102 11/06/11 08:56
♂ママ19 ( ♀ )

妙に納得してしまいました。そして考えさせられました。

私自身、お受験をして幼稚園、小学校ともに私立のエスカレーター校で育ちました。
園では教わるんですよね。髪や肌の色、外見や性格が違ってもみんなお友達だよって。差別はいけないよって。

でも園が実際にやっていることは違う。試験でふるいにかけていわゆる「よい子」しか入園させないんですよね。
その園の意図、本当の意味を履き違えた典型が主さんのような考え方に凝り固まってしまった親だと思います。


主さん、園は見ているんですよ。プレに通った子しか入園させないような幼稚園なんてなおさら、子どもだけでなく親も見られています。
レスには多動性障害ではないと書いてありましたが、もし障害がある子がいたら……その子に対してどんな言葉がけや対応をしているか。
まだ2、3才の主さんのお子さんにも、お母さんの考えや態度って伝わってしまうんです。
確かに攻撃的なレスがある中、意固地になってしまうのもわかりますが、ほとんどの方がおっしゃっていることは一般論です。「うちは選ばれた特殊な環境なのよ」とスルーできることではないんですよ。


我が家にも幼稚園に通う子がいますが、この主さんのスレを読んで人のふりみて我がふり直せだな……と本当に考えさせられました。

No.101 11/06/11 08:47
専業主婦22 ( ♀ )

>> 99 主の思い通り園に入れるかでヒヤヒヤするより、子供がストレスで押しつぶされないかでヒヤヒヤしたら? 同感。

主さんのお子さん、
ピリピリしたママでストレス沢山溜まっていそう…😱

No.100 11/06/11 08:38
♂ママ58 ( 40代 ♀ )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 主さん、躾をキチンとしていれば落ち着きがある子になるって前レスで言っていたじゃないですか?
だったらその落ち着きない子につられて走り出したり席を外したりお話をし始めたりなんて心配いらないでしょう?2歳10ヶ月なら普通は出来て当たり前なんでしょう?そんな心配不要じゃないですか?
やっぱり段々言っている事が変わって来ていますね。

ちなみに前レスに書いたうちの園の主さんそっくりな考えの母親の娘は、自分が気に入らない子は来ないで~だのあっち行って~だの突き飛ばしたり否定発言ばかりしていますよ。でも母親の姿を見つけたら大人しくママ~😍って甘えん坊に変わります。裏表がありすぎて見ていて怖いです。
主さんのお子さんも自分が出来る事を出来ないお友達を排除するような子供にならないように祈っています。

No.99 11/06/11 07:14
匿名さん37 

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 主の思い通り園に入れるかでヒヤヒヤするより、子供がストレスで押しつぶされないかでヒヤヒヤしたら?

  • << 101 同感。 主さんのお子さん、 ピリピリしたママでストレス沢山溜まっていそう…😱

No.98 11/06/11 05:38
姉妹ママ ( nOF0F )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… スレも同感できなかったけど、その後の主さんの返事もはぁ⁉って感じだね。

それ位で入園拒否する幼稚園、こっちからお断わりだな。
2歳、3歳くらいではちゃんと座っていられない子がいて当たり前だよ。
そういう子を最初から拒否して、おとなしい子だけを集めるなんて、それってホントにいい園なのかな。
園がやりやすいだけでしょ。

でもホントはそんなことで入園拒否しているんじゃないかもよ。
結構幼稚園って親をみているよ。
主さんみたいに、迷惑…とか思って意地悪そうに他の子みてたら、それこそ園からチェックされているかもよ。あの親注意…とか。

もし主さんの子が入れなくても、その子のせいにしないでね。
自分のせいかもしれないんだから。

No.97 11/06/11 02:10
♀ママ79 ( ♀ )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… だったら園側にそのまま伝えたらいかがです?モンペ候補のレッテルを貼られる覚悟で。

〇〇さんのお子さんが落ち着きなくて迷惑,足を引っ張られるのは嫌だからうちの子にちょっかい出して欲しくない…と。

他の保護者はどうであれ、主さんが「迷惑」だと思っているんだから、他の保護者に同意を求めたり、その子の親御さんに「辞めて欲しい」なんて決して言わないで下さいね。

そもそも、少しばかり元気の良い子を[入園拒否]するような園なんて…って感じですが。

No.96 11/06/11 01:59
リツ ( ♀ ZZu3 )

>> 93 主です。 皆さんの意見参考になりました。 でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。 周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもり… 有名なんですか😱お受験ですか😱主さん大変ですね…都内でね…あ~田舎で良かった😃頑張ってくださいねぇ~✋

No.95 11/06/11 01:57
りな ( 20代 ♀ q657F )

主、引きます…💧
二歳の子供って大概そんなものですよ😥
場の空気読めないのが当たり前だし、中には大人しい子供もいるでしょうが、色んな生まれもった個性あるし、色んな子が居て当たり前です💧何だか頭固そうですね😥他のママ達も陰口言っているとありますが、あなたも言われない様に気をつけられた方がよろしいですね💧うちの子も二歳5ヶ月ですがそうとう落ち着きない様に感じていますし、保育園でも暴れて目立つ方だと思いますけど、迷惑かな❓なんて考えた事すらないですよ💧保育園ってそういう所ですよ😩
あなたがそのように考えているならあなたの方が保育園変えてみては?

また変えた所でもクレームつけるんでしょうね😩このスレみて同じ親として呆れたし、腹立たしくも思いました💧人それぞれの育て方があると思いますが少し子供さんのびのびと育ててみては?

頑張ってください😃

No.94 11/06/11 01:34
♂ママ94 

家の13歳になる息子も全く同じ様な幼稚園児でした。日々、苦情の電話や講義殺到!謝るばかりの毎日でしたよ。
でも、今となっては運動、学力とも一番。その当時、沢山苦情言ってきた保護者達はギャフン状態。
何もさせない大人しい子供にさすって、大人が楽したいだけじゃないかな?
沢山暴れて、色んな体験を見て聞いて、感情や個性は育つものでは?
大人が思うほど、子供どうしは考えてないですよ。

No.93 11/06/11 01:17
匿名さん0 

主です。

皆さんの意見参考になりました。

でも、迷惑、辞めてほしいというのは本心です。

周りのお母さん方や、本人に直接何かを言うつもりはまだありません。
まぁ何人かは、○○さんとこのは困っちゃうよね。。
と噂話をしてますが。

うちの通わせてる園は、都内では有名な所なのでプレに通わせていないと本園出来ませんが、
あまりに落ち着きないと入園拒否されます。

なので、その子供さんにつられたり工作中など話しかけられたり遊ぼうよ!と他の事をしようとちょっかいを出されて話しをしたりすると、
入園出来なくなるかもと皆ヒヤヒヤしてるんです。

  • << 96 有名なんですか😱お受験ですか😱主さん大変ですね…都内でね…あ~田舎で良かった😃頑張ってくださいねぇ~✋
  • << 97 だったら園側にそのまま伝えたらいかがです?モンペ候補のレッテルを貼られる覚悟で。 〇〇さんのお子さんが落ち着きなくて迷惑,足を引っ張られるのは嫌だからうちの子にちょっかい出して欲しくない…と。 他の保護者はどうであれ、主さんが「迷惑」だと思っているんだから、他の保護者に同意を求めたり、その子の親御さんに「辞めて欲しい」なんて決して言わないで下さいね。 そもそも、少しばかり元気の良い子を[入園拒否]するような園なんて…って感じですが。
  • << 98 スレも同感できなかったけど、その後の主さんの返事もはぁ⁉って感じだね。 それ位で入園拒否する幼稚園、こっちからお断わりだな。 2歳、3歳くらいではちゃんと座っていられない子がいて当たり前だよ。 そういう子を最初から拒否して、おとなしい子だけを集めるなんて、それってホントにいい園なのかな。 園がやりやすいだけでしょ。 でもホントはそんなことで入園拒否しているんじゃないかもよ。 結構幼稚園って親をみているよ。 主さんみたいに、迷惑…とか思って意地悪そうに他の子みてたら、それこそ園からチェックされているかもよ。あの親注意…とか。 もし主さんの子が入れなくても、その子のせいにしないでね。 自分のせいかもしれないんだから。
  • << 99 主の思い通り園に入れるかでヒヤヒヤするより、子供がストレスで押しつぶされないかでヒヤヒヤしたら?
  • << 100 主さん、躾をキチンとしていれば落ち着きがある子になるって前レスで言っていたじゃないですか? だったらその落ち着きない子につられて走り出したり席を外したりお話をし始めたりなんて心配いらないでしょう?2歳10ヶ月なら普通は出来て当たり前なんでしょう?そんな心配不要じゃないですか? やっぱり段々言っている事が変わって来ていますね。 ちなみに前レスに書いたうちの園の主さんそっくりな考えの母親の娘は、自分が気に入らない子は来ないで~だのあっち行って~だの突き飛ばしたり否定発言ばかりしていますよ。でも母親の姿を見つけたら大人しくママ~😍って甘えん坊に変わります。裏表がありすぎて見ていて怖いです。 主さんのお子さんも自分が出来る事を出来ないお友達を排除するような子供にならないように祈っています。
  • << 103 そんな子供の個性を大事にできない幼稚園に、あなたはお子さんを入れたいのですか? いくら有名私立でも、教育方針がまちがっているところわたしならいれたくありません。 2才の子がロボットのようにお座りをすることを望む園が、本当に子供をのばしてくれるのでしょうか? 主さんはまずそこから考えたほうがいいです。 入ることが目標? 大事なのは入ってからの教育方針では? 子供は変わります。 今は主さんのお子さんは落ち着きがあっても、3才、4才で逆転するパターンもよくある話。 その時に、その幼稚園で大丈夫ですか? 次は主さんのお子さんが「やめてほしい」と言われますよ
  • << 109 恐ろしい世の中ですね😨 そんな幼稚園が有名なんて💧 将来のモンスターを育てる幼稚園…😏 うちの子に限って‼ はありえませんよ😏 学歴があっても 近所で評判のいい子でも 犯罪を起こすのですから😱 あなたのお子さんが 今は聞き分けのいい子でも 抑えられているだけ‼の可能性もあります💧 それに発達障害であろうが なかろうが まだ二歳の子供を迷惑だ‼やめてほしい‼ なんて 差別と一緒でしょ😏 人の子供の事を邪険に扱うなんて 親にもう一度躾してもらった方がいいのではないですか😂
  • << 112 変な幼稚園ですね~
  • << 113 主さんや主さんと同じく迷惑だと感じてる親は、自分の子どもの躾は完璧になさってるでしょうから何も心配する必要はないと思いますよ😂(笑)
  • << 120 ははは…主さんの子はしっかり躾してるんだろうから、つられたりしないでしょ。心配無用じゃないですか。 そんな子に釣られて遊んじゃうような子は、入園出来ないような園なんだし。 …親としては、子供の事考えたらそんな園願い下げですがね。よく通わせようと思いますね。 色々理解不能です。 まあ、ハッキリ「迷惑だから来ないで下さい」って言うのが手っ取り早いと思いますよ。
  • << 122 主さんうける💨大丈夫ですか❓ 今まさしくそれ(落ち着きの無い子は入れない)は世間で心配されている事ですよ。保育園入所手続きを市が管理していたのを各家庭で自分達でさせる動き…これに私立の保育園もまともな所は反対、署名活動してます。 つまり、役所が関与しないと言うことは、園がわがこどもを選り好みできると言うことです。手間がかかりそうなこ、お金のない家の子は入れない。 結果どうなるんでしょうね💦 わかりきってます、人を差別する人間の出来上がり。 主さんの園が有名でも世間で問題視されてる事をまともにやってる園って事じゃないですか❓時代遅れですね💦
  • << 124 追加 ちょっかい出すこ入所拒否して排除するのでなく、指導してくれるのが良い職員の揃った良い園だと思います。 それができないレベル低い職員・園には私は通わせたくないですよ💨
  • << 189 主。 その有名な幼稚舎(2才児クラス)の内容を、何件かHitさせたけどねえ・・・ 「プレ」とか言う「言葉」は使用していないし。 「慣らし学習」とやらの「言葉」も使用されてない。 主。ウソは さすがに、ダメだよ。 有名?幼稚園?? 笑える・・・ これは、皆さんに謝罪ですね~。 本当に「お受験」を目指しているのならば、2才児じゃ遅いですよ。 0才児クラスもあるのでね~。 本当に、目指しているのならば、0歳から入園させなくちゃ(笑 主のような親は、面談の時点で、入園拒否ですよ(笑

No.92 11/06/11 01:04
ベテラン主婦92 

娘の同級生の事です。

小学生の頃から、娘に悪影響を与えそうな友人を排除し続けた母親がいました。
その結果、周りから疎まれ、孤立した子がいます。

うちの娘とも付き合ってはいけないと言ったそうで、(同級生本人から聞いたそうです)

「あの子は将来、とんでもない不良になるから、付き合うな」と…

どうやら遊びに行った時、娘がテンション⤴になったのが原因のようで。

流石に私もショックでした😢

抗議しようとしたら娘に止められ、やむなく泣き寝入り。

しかし、その同級生と娘は母親に内緒で遊んでいます。
誰にも相手にされず、娘にすがっているような状況です。

スレとはズレているかもしれませんが、とにかく母親の独善的な行動は、時に非常識ともなります。

主も少しは考えを改めた方がよろしいかと…

No.91 11/06/11 00:21
♂ママ36 

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… この主には何を言っても無駄だわ。せいぜい自分が正しいと思った子育てして下さいな。

No.90 11/06/10 21:56
専業主婦90 

主さんのお子さんは初めての子ですか❓
まだたくさんの子供達を見てないから幼児の事をよく知らないんじゃないのかなぁ❓

3才未満の子供は怪獣みたいなもんですよ(笑)
これから集団的生活のルールを覚えて行くのだから
自分の子供同様成長を見守ってあげて下さい😊

No.89 11/06/10 21:50
プレママ42 ( 30代 ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… はぁ~~~~~~😩

あのねぇ❗
人にはもって生まれた性格、てもんがあるの、大人しい子もいれば、活発な子もいるでしょ?
皆が皆おんなじような性格なんかしてないしすぐに聞き分ける子もいれば、あまり聞き分けの無い子もいるんだよ。
だから世の中の母親は育児に手を焼くんでしょう。
なんか、主さんは子供はこう有るべき❗と凝り固まってるような気がする😒
自分の子供が
少しでも、自分の理想の枠組みからずれたら、あっさり、愛情放棄しそう。

No.88 11/06/10 20:27
ベテラン主婦88 

主さん、もっと広い心で、どっしりかまえて育児してくださいな❗頑張れ‼

No.87 11/06/10 19:26
姉妹ママ ( nOF0F )

普段から厳しくしすぎていると、実際に幼稚園入って親の目が届かなくなってから、弾けちゃって悪ふざけするようになったりしてね。
主さん、きっと厳しくしているんだろうから、万が一そうなって、他の人から辞めてほしいとか言われなければいいね。

他のママ達も呆れてる…って、まさか聞いて同意求めたりしていないよね?
主さんみたいな人がいると雰囲気悪くなっちゃいそう😒

それにせっかくプレで慣らすために行っているから、その場であんまりにも親が怒ったりしゃしゃり出るより、ある程度怒りたくても逆に我慢して先生にお任せしているんじゃない?
もし私ならそうするよ。
主さんはいちいち注意したりしているんじゃない?
プレの意味ないよ。

No.86 11/06/10 18:13
匿名さん86 

わかりますか、皆さんのこの反応。
主がやはり異色なんですよ。
そんなにその子と親に嫌悪を感じるなら主が退きましょう。
それが無理ならもっと優しくて心のひろーい人間に変わってください。

つか、主みたいなのがママ友にいなくて良かったー!!

No.85 11/06/10 18:02
匿名さん85 

同じ2歳10ヶ月の子がいてならし学習に通い始めてます。

主さんの書き込みみて悲しくなりました。


うちも落ち着きのない方で、正直悩まされてます。
それでも、駄目な事も怒ってるし、幼稚園に行く前は、何度も言い聞かせたりしています。
いろいろやってみても、子供だって十人十色で、もった性格もあると思います。

だからこそ集団生活になれさせるためにもならし学習に通い始めたのに、主さんみたいにうるさい子は辞めろと言われたらどうすることも出来ません。


では、逆にどういうふうにしつけたら主さんの納得の行く子になるのでしょうか。

幼稚園でもどこでもいろんな子がいて、だからこそその中でみんな集団生活を学ぶのだと思います。


みんな大人しい扱いやすい子だらけの集団ならサイボーグだと思います。

No.84 11/06/10 17:37
♂ママ84 

主さんって何様ですか?

どこからそこまで言いきれるほどの自信が出てくるんですか?

貴女の子育ては完璧なんですか?

もしそう思っているのなら主さんのお子さんはかなり萎縮しているんでしょう。

偉そうな母親の顔色を伺って必死にお利口さんにしているのでは?

他人のことばかり見てないで我が子をきちんと見た方がいいかもしれませんよ。

No.83 11/06/10 17:29
匿名さん83 

他の幼稚園行けよ💢そんな考えのママさんいたら迷惑だ😠
さぞかし自分の子供は躾が出来てるんでしょうね‼

No.82 11/06/10 15:15
通行人82 ( 30代 ♀ )

こどもってふざけてるとき、親や先生に注意されると余計に興奮して、ニヤニヤ笑って調子に乗ったりしませんか😊
うちは⬆のパターン😁
周囲の様子をみて、やりすぎだと思ったら、捕まえて強制終了させますよ👊

そのママさんはその子の性格上、注意しすぎると余計に悪化する…と思って注意しないときもあるのでは?

まだ2歳10ヶ月ですよ?
私だったら、何でも言うことに従えてるこどものほうが、『大丈夫?将来、世間の荒波に揉まれてもやってけるの?』
と思っちゃいます😊

私の両親は、長男(私の兄)に対して期待?から、厳しい躾してました。
姉と私は女の子だからと期待されないでそんなに厳しくされませんでした。
結果、兄が一番出来が悪いです。
でも昔はおとなしい良い子だったそうです😁

最近、私の両親と育児について話すことがあるのですが、父曰わく『(長男)抑えつけ過ぎた~』と反省してます。

厳しく躾して『萎縮する』と将来、覇気のない子どもに育っちゃいますよ。

なので、2歳10ヶ月くらいなら、ほどほどの躾で良いのでは?

『習うより慣れろ』?あってます?
そのうち集団生活に慣れますよ。

今は『良い子』の主さんのお子さんも、幼稚園に慣れたらそのうち周りに感化されて『トドスコ~ラブ注入❤』というようになるかもしれませんよ😁

ま、その頃には別のお笑いネタが広まってるでしょうけど…。
主さんも頑張って👋

  • << 105 ラブ注入~💓 家の子もやるわ~😂 幼稚園行くと、本当色んな事覚えて来ますね~💦 主さん子育てって本当にお互い様なんですよ🙇 あなたが見た事が全てでは無いんですよ。あなたのお子さんも必ず!迷惑かけてる事が有りますよ😊 だからお互い様何です😊 そう思う事は出来ませんか❓

No.81 11/06/10 14:16
通行人81 ( 20代 ♀ )

十人十色

No.80 11/06/10 14:07
通行人80 ( ♀ )

うわ
最低な主。主が行くの辞めて下さい澈

No.79 11/06/10 10:26
♀ママ79 ( ♀ )

主の子供が可哀相😢
こんな偏った考えで一般的な意見も素直に受け入れられず、おまけに逆ギレするママに『きちんと厳しく』育てられちゃう訳でしょう❓

心に余裕も笑顔もなく、親の真似して他人の悪口を言うような、表面だけの『良い子』を育てたいの❓

No.78 11/06/10 10:25
♂♀ママ78 

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… 子供が沢山集まって興奮することは微笑ましいと思いますけどねぇ💦

今まで集団生活等したことなかったのに、いきなり全員が足並み揃えて着席とか逆に怖い…。ロボットじゃないんですよ💦



子供の成長は千差万別です。プレで落ち着きがないぐらい陰口たたくことでもないでしょう。

現に、ここにレスしてくれているママ達が同じ教室にいたら呆れた顔等しないでしょう?
もっと楽しく子供達の成長を見守っていきましょうよ。

No.77 11/06/10 09:51
♂ママ58 ( 40代 ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… 本当にスレと内容が変わりましたね。
周りのママさん達も呆れている…のは聞いて回ったのですか?だとしたら随分イヤラシイ性格していますね💧

自分の子供が今は主さんの思い通り「よいこ」に育っているとしても、いざ入園してみたら分かりませんよ。それこそ主さんの目が離れる訳だからのびのびやりたい放題するかもしれませんし。
あまり自分の育児やお子さんを過信しない方がいいと思いますよ✋そもそも2歳10ヶ月にどこまで完璧を期待しているんですか?

しかし百歩譲って主さんのようにその落ち着きのない子と親を批判的にしか見ない親ばかりの幼稚園なんて、こっちから願い下げですね。主さんは思いやりを持つ事は躾されなかったんですね。可哀相な人ですね。

No.76 11/06/10 09:47
♂ママ30 ( ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… そのお母さんの言い方がどんなかはわからないので、お母さんの対応はわかりかねますが、慣らし保育ですよね?
親ではなく、先生主導のもと、社会生活にはいる練習ですよね。

厳しく躾ても、わんぱくな子はいます。主さんの言い方だと、子供は親次第で性格まで変わるような感じですが、それは躾ではなく萎縮です。
親が怖いから、怒られたくないからいい子を装ってるだけ。
そういう子は、心に闇をもってしまいますよ。

あと、発達障害は2才10ヶ月ではわかりません。

主さんは、子供を一人の人間として個性を受け止めるゆとりはないようですね。
これだけのレスがついて、みなさん同じことをいってますよね?それだけで、もう主さんだけが感覚がちがうことを気づいてください。

No.75 11/06/10 09:45
♀ママ31 ( 20代 ♀ )

個性ってのがあるんですよ。
このスレ見て分かればよいのですが、分からないならモンスター行きですよ😞

保育士ならそんな考えしません。
普通の親もそんな考えしません。

一度勉強してください。

No.74 11/06/10 09:33
♀ママ74 ( ♀ )

主さん 親が厳しく躾けていたら 大人しく座っていられるというのは、少し違うと思いますし 視野が狭いと思います。

発達には幅がありますし、子供によって ホントに育ちが違ってきます。

幼児期にムリに押さえ付けて『よい子』でいる事は なにかの拍子に その抑制が取れたときが怖い場合もありますよ。

今だけでなく、長い目で 見守る事も大切ではないでしょうか?

No.73 11/06/10 09:15
匿名さん17 ( ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… 貴女、そのくらい我慢出来ないと、集団生活無理ですよ(笑)

親から『忍耐』の躾はなかったの?

No.72 11/06/10 09:14
♂♀ママ13 ( ♀ )

主が、迷惑だから園を辞めて欲しいと思うのは勝手ですが、主のような心狭いイジワルな人に辞めて欲しいと思う人も居るのでは?

少なくともここにレスしている人の大多数がそう思っているのでは。

まあ、この主に何いっても聞く耳持たないでしょうね。

こんな考えのお母さんだから主のお子さんも残念な子どもなんだろうなぁ。

No.71 11/06/10 08:50
♂ママ27 

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… 甘いのはどっちですかね~
日頃からきちんとしつけていれば落ち着いてるっていう考え自体がそもそも甘いけど?

もっと色んな子供見て勉強しなさい

No.70 11/06/10 08:34
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… 最初のスレと随分違う気がしますが😂
母親は 毎回叱って 無理やり座らせる時もあるんですよね⁉

あまりにも 皆さんからの 批判レスが多かったので 今度は相手の母親を悪者にする事にした感じがしてなりません💧


家にも 2歳10ヶ月の息子がいます。
おりこうにしていられる時もあれば テンション上がりすぎちゃって💧とゆう時もある
でも先生方も 子供はそんなものですよ⤴
今は落ち着きなくても 大きくなって あの子があの時の子⁉って思う事も沢山あるし 色々な個性があって 当たり前⤴
と言ってくれます☺

もし本当に 主さんが言われるような 心の狭い母親ばかりなら そんな保育園や幼稚園には 行かせたくないですね😏

あまり小さいうちから 厳しくしすぎると 大きくなった時に大変な子になる事多いみたいですよ😱
主さんの子供も まだまだこれからなのですから 今おりこうにしているからといって それが続くとは限りません😏

No.69 11/06/10 08:09
♂♀ママ6 ( ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… スレ文とかなり違い、取って付けた様なお礼ですね。

2歳10ヶ月だから何なんですか?まだ2歳10ヶ月なんですよ。

こんな母親じゃ本当に子供さんが気の毒です。皆さんのレスを非難としか受け取れないなんて…非難ではなく当然の意見だと思いますが。

うちの幼稚園に主さんみたいな人がいなくて本当に良かったです。これから幼稚園に入り主さんの子供さんが逆の立場になるんじゃないですかね?そんな気がしちゃいます。

  • << 265 何を書いても主さんイジメでストレス解消😱❗

No.68 11/06/10 08:01
専業主婦22 ( ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… 親子お菓子づくり教室(普段は月2回カルチャースクールの大人相手の手芸講師です。)で

小さなお子さんから小学生迄のお子さん達に何回か教えた事がありますが…

主さんみたいなタイプの母親のお子さんは一見お利口さんかもしれませんが生意気で全然可愛げがないと思ってしまいました😥

まぁ~優しい言葉で心理的にシめたらその生意気な子供(ガキ)は黙ってしまいましたが…😁

私には子供がおりませんが💦
一般的に幼い子供がじっとしていられないのは当然だと思いますよ😥

No.67 11/06/10 07:10
匿名さん37 

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… なんであくまでも主の主観でしかないのに先生や他の保護者も同じと思う?
聞いてまわったの?

しかもこれだけの反対意見を非難の一言でとらえ、
「どちらが?」と逆ギレ。

すべて読んだけど、強い非難以外にも、冷静な意見もある。

自分の主観で園に来ることを「やめてほしい」と書いてしまっているのに、それがいけないんだとは思えないのだろうか。

どんな子でも参加する権利はあるはずでそれを「来るな」と思って他人に発するコトがイジメの始まり。
思うだけで我慢していれば何でもないのにこういう場所であれ他人に発してしまう時点で、悪口を言う人と同じでしょう。

No.66 11/06/10 04:44
匿名さん65 

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… その偏った自己中な考え方、改めたほうがいいですよ~

子どもはよ~く見てますよ。
親の言動を。

主の背中を見て育つ主の子どもは、将来虐めの加害者になって下手したら間接的な殺人者になっちゃいますよ。

主みたいな親を持つ子どもって、やることが陰湿で質が悪いんです。
自分の子どもの将来を思うなら、考えを改めたほうが己のためです。

No.65 11/06/10 04:33
匿名さん65 

出た❗
モンスター❗
関わりたくな~い❗


主とはね😜

No.64 11/06/10 02:34
匿名さん33 ( ♀ )

>> 61 主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。 申し訳ありません。 たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。 確かに、たまに注意は… スレではその親はちゃんと叱ってる風に書いてありますけど、このレスではずいぶん話が違うように思います。


発達障害は二歳位ではまだ解らないですよ。重度で確実でない限り専門家だっていい加減な事いえないから短時間の診察で簡単に診断なんかつけません。

大丈夫大丈夫言われてて小学校上がったとたん診断がつく場合も多いです。それほど発達障害は多様で診断が難しいです。

その親が障害でないと言われたという事は、その親も我が子の落ち着きの無さを心配して相談しての結果じゃないんですか❓

アホな親ではないと思う。アホなやつはうちの子に限ってと思ってるから初めからそんな事悩まないよ。


それと保育士は沢山子ども見てきてるから、障害があろうがなかろうが、障害の疑いがあろうがなかろうが、その子どもにあった対応ができる。一般の母親よりも。

二歳10ヶ月のその子どもに心配な点があれば保育士が指摘してると思います。


他のママが呆れてるのは何でわかるんですか❓


スレ立てっぱなしで言い訳してる主さんも常識あるとは思えないですが💦

No.63 11/06/10 02:18
匿名 ( Mfq8e )

ショックです⤵

うちも今プレ行かせていますが、本当落ち着きなく立ち上がったり走ったりするので…

毎回注意して叱ったりして、徐々に良くなりつつありますが…

周りに申し訳ないな~このまま通わせていいのかな…と悩んでいた時にこちらのスレ見付けました。

やはり主さんのような考えの方も、当然いるのでしょうね…

なんだか泣けてきます😖😖

No.62 11/06/10 02:11
♂ママ24 ( ♀ )

>> 61 子供の悪口をこんな所で言わなくても…

いろんな子がいて当たり前なんだから。

どうしても悪口言いたいならママ友同士で話して下さい。

ここで愚痴っても叩かれるだけで余計にストレス溜まりますよ。

No.61 11/06/10 02:00
匿名さん0 

主です。忙しく、なかなか書き込めませんでした。

申し訳ありません。

たくさん、非難の書き込みが多く、驚きました。

確かに、たまに注意はしてるけれど

『もー、いつもこうでー』
って笑いながら傍観してる時もあります。

二歳といっても、二歳10ヶ月。

周りのお母さん方も、呆れ顔で見ています。

レスの中に、上から目線だの最低人間だのありましたが

どちらが??

と言いたいですね。

親が、日頃きちんと厳しくしている家庭は子供は落ち着きあります。
甘く育てると、やはり我が儘だったり落ち着きない子供ですよ。

発達障害は関係ないです。その子は検診でも落ち着きないけど障害ではないと言われた~と母親が話してました。

うちはノビノビ育ててるから、、だそうで。

叱り方も甘く、遠くからだめよーって言う感じですし、何周も走り回って、先生が〇〇君お席座ろうねー。
と言うまで連れ戻さないですよ。

  • << 64 スレではその親はちゃんと叱ってる風に書いてありますけど、このレスではずいぶん話が違うように思います。 発達障害は二歳位ではまだ解らないですよ。重度で確実でない限り専門家だっていい加減な事いえないから短時間の診察で簡単に診断なんかつけません。 大丈夫大丈夫言われてて小学校上がったとたん診断がつく場合も多いです。それほど発達障害は多様で診断が難しいです。 その親が障害でないと言われたという事は、その親も我が子の落ち着きの無さを心配して相談しての結果じゃないんですか❓ アホな親ではないと思う。アホなやつはうちの子に限ってと思ってるから初めからそんな事悩まないよ。 それと保育士は沢山子ども見てきてるから、障害があろうがなかろうが、障害の疑いがあろうがなかろうが、その子どもにあった対応ができる。一般の母親よりも。 二歳10ヶ月のその子どもに心配な点があれば保育士が指摘してると思います。 他のママが呆れてるのは何でわかるんですか❓ スレ立てっぱなしで言い訳してる主さんも常識あるとは思えないですが💦
  • << 66 その偏った自己中な考え方、改めたほうがいいですよ~ 子どもはよ~く見てますよ。 親の言動を。 主の背中を見て育つ主の子どもは、将来虐めの加害者になって下手したら間接的な殺人者になっちゃいますよ。 主みたいな親を持つ子どもって、やることが陰湿で質が悪いんです。 自分の子どもの将来を思うなら、考えを改めたほうが己のためです。
  • << 67 なんであくまでも主の主観でしかないのに先生や他の保護者も同じと思う? 聞いてまわったの? しかもこれだけの反対意見を非難の一言でとらえ、 「どちらが?」と逆ギレ。 すべて読んだけど、強い非難以外にも、冷静な意見もある。 自分の主観で園に来ることを「やめてほしい」と書いてしまっているのに、それがいけないんだとは思えないのだろうか。 どんな子でも参加する権利はあるはずでそれを「来るな」と思って他人に発するコトがイジメの始まり。 思うだけで我慢していれば何でもないのにこういう場所であれ他人に発してしまう時点で、悪口を言う人と同じでしょう。
  • << 68 親子お菓子づくり教室(普段は月2回カルチャースクールの大人相手の手芸講師です。)で 小さなお子さんから小学生迄のお子さん達に何回か教えた事がありますが… 主さんみたいなタイプの母親のお子さんは一見お利口さんかもしれませんが生意気で全然可愛げがないと思ってしまいました😥 まぁ~優しい言葉で心理的にシめたらその生意気な子供(ガキ)は黙ってしまいましたが…😁 私には子供がおりませんが💦 一般的に幼い子供がじっとしていられないのは当然だと思いますよ😥
  • << 69 スレ文とかなり違い、取って付けた様なお礼ですね。 2歳10ヶ月だから何なんですか?まだ2歳10ヶ月なんですよ。 こんな母親じゃ本当に子供さんが気の毒です。皆さんのレスを非難としか受け取れないなんて…非難ではなく当然の意見だと思いますが。 うちの幼稚園に主さんみたいな人がいなくて本当に良かったです。これから幼稚園に入り主さんの子供さんが逆の立場になるんじゃないですかね?そんな気がしちゃいます。
  • << 70 最初のスレと随分違う気がしますが😂 母親は 毎回叱って 無理やり座らせる時もあるんですよね⁉ あまりにも 皆さんからの 批判レスが多かったので 今度は相手の母親を悪者にする事にした感じがしてなりません💧 家にも 2歳10ヶ月の息子がいます。 おりこうにしていられる時もあれば テンション上がりすぎちゃって💧とゆう時もある でも先生方も 子供はそんなものですよ⤴ 今は落ち着きなくても 大きくなって あの子があの時の子⁉って思う事も沢山あるし 色々な個性があって 当たり前⤴ と言ってくれます☺ もし本当に 主さんが言われるような 心の狭い母親ばかりなら そんな保育園や幼稚園には 行かせたくないですね😏 あまり小さいうちから 厳しくしすぎると 大きくなった時に大変な子になる事多いみたいですよ😱 主さんの子供も まだまだこれからなのですから 今おりこうにしているからといって それが続くとは限りません😏
  • << 71 甘いのはどっちですかね~ 日頃からきちんとしつけていれば落ち着いてるっていう考え自体がそもそも甘いけど? もっと色んな子供見て勉強しなさい
  • << 73 貴女、そのくらい我慢出来ないと、集団生活無理ですよ(笑) 親から『忍耐』の躾はなかったの?
  • << 76 そのお母さんの言い方がどんなかはわからないので、お母さんの対応はわかりかねますが、慣らし保育ですよね? 親ではなく、先生主導のもと、社会生活にはいる練習ですよね。 厳しく躾ても、わんぱくな子はいます。主さんの言い方だと、子供は親次第で性格まで変わるような感じですが、それは躾ではなく萎縮です。 親が怖いから、怒られたくないからいい子を装ってるだけ。 そういう子は、心に闇をもってしまいますよ。 あと、発達障害は2才10ヶ月ではわかりません。 主さんは、子供を一人の人間として個性を受け止めるゆとりはないようですね。 これだけのレスがついて、みなさん同じことをいってますよね?それだけで、もう主さんだけが感覚がちがうことを気づいてください。
  • << 77 本当にスレと内容が変わりましたね。 周りのママさん達も呆れている…のは聞いて回ったのですか?だとしたら随分イヤラシイ性格していますね💧 自分の子供が今は主さんの思い通り「よいこ」に育っているとしても、いざ入園してみたら分かりませんよ。それこそ主さんの目が離れる訳だからのびのびやりたい放題するかもしれませんし。 あまり自分の育児やお子さんを過信しない方がいいと思いますよ✋そもそも2歳10ヶ月にどこまで完璧を期待しているんですか? しかし百歩譲って主さんのようにその落ち着きのない子と親を批判的にしか見ない親ばかりの幼稚園なんて、こっちから願い下げですね。主さんは思いやりを持つ事は躾されなかったんですね。可哀相な人ですね。
  • << 78 子供が沢山集まって興奮することは微笑ましいと思いますけどねぇ💦 今まで集団生活等したことなかったのに、いきなり全員が足並み揃えて着席とか逆に怖い…。ロボットじゃないんですよ💦 子供の成長は千差万別です。プレで落ち着きがないぐらい陰口たたくことでもないでしょう。 現に、ここにレスしてくれているママ達が同じ教室にいたら呆れた顔等しないでしょう? もっと楽しく子供達の成長を見守っていきましょうよ。
  • << 89 はぁ~~~~~~😩 あのねぇ❗ 人にはもって生まれた性格、てもんがあるの、大人しい子もいれば、活発な子もいるでしょ? 皆が皆おんなじような性格なんかしてないしすぐに聞き分ける子もいれば、あまり聞き分けの無い子もいるんだよ。 だから世の中の母親は育児に手を焼くんでしょう。 なんか、主さんは子供はこう有るべき❗と凝り固まってるような気がする😒 自分の子供が 少しでも、自分の理想の枠組みからずれたら、あっさり、愛情放棄しそう。
  • << 91 この主には何を言っても無駄だわ。せいぜい自分が正しいと思った子育てして下さいな。
  • << 133 あまり厳しくしつけるのは良くないみたいですよ。 親が怖いから、自分のしたいようにできない。 自分が出せない。 それが、子供が親の力を超えたときに、家庭内暴力になったりするそうです。 しつけは大事ですが、2歳なら、まだじっとしていなくて当たり前だと思います。 我が儘だったり、落ち着きがなかったり。 そういうことを受け止めてくれる親がいるから、自分が出せているんですよ。 手がかかる子供の方が、順調に成長してるってことです。 だんだん、落ち着いてくると思いますよ。 迷惑だなんて、思わないでくださいね。

No.60 11/06/10 01:27
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

主さんみたいな考えの人は、発達障害があるなら、専門の学校に行けば?って言いそうだね⤵

参観の日ではその子が迷惑だったようだけど、主さんの子どもが参観日意外で迷惑掛けてる事は絶対ありますよ?

みんなは分かってるから、お互い様って思うんです✋

No.59 11/06/09 23:47
こうたん ( 30代 ♀ ucIwF )

は~
最低な母親、というか、
最低な人間だね
主さん

主さんのお子さんがかわいそうだし

これだけみんなに言われても
きっと最低な事に気付かないし
開き直ってるんだろうね…

No.58 11/06/09 10:26
♂ママ58 ( 40代 ♀ )

主さん、もう見ていないかな?

私も皆さんと同じ意見なのですが、どうしても伝えたくて書きます。

主さんがその気持ちを周りに言えず、匿名掲示板にしか吐き出せなかったのだとしても、主さんの背中を見ながらお子さんは育っていくんです。
幼稚園でお子さんが意地悪を始めたり、親や先生の前だけはいい子の振りをする問題児にならないようにも躾してあげて下さいね。
うちにも1人、主さんみたいに上から目線で他人の子供は否定、自分の娘がいい子だと思っているママさんいますが、凄い意地悪だし性格的に可愛くないしママそっくりです。
こうならないように気をつけて下さいね。いずれ周りから誰も居なくなりますよ。

No.57 11/06/09 07:17
通行人47 

主さんの身内にも同じ子いたり
遠い未来あなたの孫が同じ子だったとして酷いこと言ってるって気づいて欲しい。
主さんのお子さんも心優しく育って欲しいです。

No.56 11/06/08 23:16
♂ママ56 

子どもの友達の話ですが…


発達障害がある子はじっとしている事が苦痛なのだそうです。
(知能的には問題無いんです)

学校から病院をススメられ受診し担当医から

今まで辛かったね
頑張って来たね

と言われたその男の子は
ポロポロと涙をこぼしたらしく
その男の子のお母さんはビックリしたと言っていました。


今回の落ち着きの無い子がそうだとは言いませんが
自分目線で子どもを決めつけるのはどうかと思います💦

今回のスレで主さんの見方が変わると良いですよね😃

No.55 11/06/08 23:13
ベテラン主婦54 ( ♀ )

>> 54 連投でごめんなさい。

主さんは同調してくれる人がいると思って このスレを立てたんだと思うんですが、皆様がレス下さってるのに、私の意見に賛同する人がいないからって… その怒りの矛先を相手に向けてストレス発散なんてしない方がいいですよ!

No.54 11/06/08 22:23
ベテラン主婦54 ( ♀ )

主さん、今晩は。
このスレが立った時に、 レスしようか迷っていましたが書かせて頂きますね。
家の息子は、今中3なんですが…軽度の発達障害があり、保育園の頃は全然じっとしていられず、勝手に動き回ったりして中々皆と同じ事ができませんでした。でも、集団行動の中で少しずつ覚えていく事、やってはいけない事を他の子より遅かったですが覚えてくれました。当時はまだ発達障害なんて世間にはあまり知られていない事だったけど…
子供同士の小さなケンカはあっても他の親御さんから苦情を言われたり邪険にされた事ないです!保母さんが相手親と、私にきちんと状況を説明してくれたからです。
最近、世間一般に広く知られるようになり…情報社会になったのに、そんな上から目線で物を言う主さんてどうなんでしょうね?
自分の子が悪くても、相手の子が悪いって言いそうですね。
マジでムカつく(怒) スレ立てながら一切出てこないし!

  • << 264 出てこれなくした貴方の虐めですね。

No.53 11/06/08 22:21
♂♀ママ6 ( ♀ )

スレ放置するようなマナーのなってない主さんが、2歳の子供の躾がどうこう言ってもねぇ…
説得力0ですよ。

No.52 11/06/08 21:43
通行人52 

放置するならスレ立てんな
やっぱこの主おかしい

No.51 11/06/08 21:27
♂ママ27 

主出てこねーし

No.50 11/06/08 21:00
匿名さん37 

今日、保育園の二才児クラスに通う長男が、友達と遊んでテンションがあがりすぎ、顔に1㎝ほどのひっかき傷をつけられ、迎えに行ったら、担任の先生がみんなで平謝り。
「イヤイヤ…そんな傷、二才児同士で遊んでいたら、当たり前でしょ。」って言ったら、「録音したいお言葉です」だって。

ウルサイ親っているみたいね。

No.49 11/06/08 19:13
匿名さん49 ( ♀ )

我が家の娘が2歳のとき、2歳児保育に入れてました。
やっぱり落ち着きがなくて、とにかくじっとしてない😣
そこにはやっぱり主さんみたいな親がいて、うちや(あとで聞いた)うちのような落ち着きのない子を批判しまくり😱
その子は優等生…。
そして、年少さんで同じ幼稚園に入園⤵
でも、年長さんの頃には立場逆転でしたよ😄
2歳児なんてまだまだ赤ちゃんに毛がはえたようなもの。
落ち着きがないのなんて当たり前ですよ。

No.48 11/06/08 16:01
通行人47 

♪そのままエンジェル
わがままエンジェルって歌知らない?子供はまだまだわがままなエンジェルなんだよ😁

No.47 11/06/08 15:55
通行人47 

自分の子がそんな事言われたら悲しくない?
冷た過ぎる
それをいじめって言う。
自分の子しか温かい目で見れないの。
その親子の立場置き換えてみたらいい。

No.46 11/06/08 14:29
♀ママ43 ( 20代 ♀ )

>> 45 44さん、2さん
ありがとうございます。

このスレ見た時本当にショックで、だけどこれが皆の本心なのかもしれないと思ってしまいました。
だけど皆さんのレスがびっくりするほど温かくて…救われました。

言葉も遅く、まだまだ落ち着きもない、だからこそいち早く慣れる為にプレに通うことを選んだんです。
そんな親もいること、主さんにはわからないんでしょうかね。

この時期の成長には差があるし、悩んでるお母さんは本当に悩んでるので、こういうの間違ってるとわかっていても、悲しくなりますね。

44さん、2さんが励ましてくださり嬉しかったです。
2さんも3月生まれのお子さんなのですね✨
お互い、成長を見守り頑張りましょう。

ありがとうございました>_<

No.45 11/06/08 14:14
♂♀ママ2 ( ♀ )

>> 43 このスレ見て泣けてきました。 今2歳の娘がプレ幼稚園通っています。 3月生まれで言葉も皆のようにまだ上手く話せないし、長い時間じっと座って… うちも3月生まれです😃
最初にも書きましたが正直、ここのスレ主さんには共感できません💧

他のママさん達がおっしゃるように、まだ2歳なのに長時間じっと座ってることは難しいですよ💡
うちはプレ幼稚園ではありませんが、ある教室に週に一度通っています。
その教室には、すでに3歳の子が数人いますが
動きも活発だし、まだまだみなさんじっと先生の言うことを聞くなんて出来ませんし
1時間のレッスンの中でママに抱っこをせがむ子もいるし、ご機嫌斜めで泣く子もいます!


でも色んな子がいて息子も良い刺激になるだろうし、わたし自身勉強になります😃

周りの子より体もひとまわり小さいし言葉もまだまだで、私も悩むことありますがお互い頑張りましょう✨

No.44 11/06/08 14:04
♂ママ44 ( 30代 ♀ )

>> 43 大丈夫ですよ昀
うちの子も泣く喚くで大変でしたけど、今ではちゃんと集団生活慣れてますし溿

人それぞれだし、体や心気持ちの成長もそれぞれじゃないかな…

No.43 11/06/08 13:20
♀ママ43 ( 20代 ♀ )

このスレ見て泣けてきました。

今2歳の娘がプレ幼稚園通っています。
3月生まれで言葉も皆のようにまだ上手く話せないし、長い時間じっと座っていることもなかなかできません。
泣くこともあります。
ずっとそのことで申し訳なさでいっぱいでした。
皆に迷惑かけているってことはわかっていますし、親からしてもすごく辛いです。

…来てほしくありません。

やっぱりそんな風に思う方もいるんですね。
気にしていた分、余計辛くなりました。

このスレ、ちょっと傷つきますね💦
だけど、全レスのお母さん方が皆さん優しくてすごく嬉しかったです。

  • << 45 うちも3月生まれです😃 最初にも書きましたが正直、ここのスレ主さんには共感できません💧 他のママさん達がおっしゃるように、まだ2歳なのに長時間じっと座ってることは難しいですよ💡 うちはプレ幼稚園ではありませんが、ある教室に週に一度通っています。 その教室には、すでに3歳の子が数人いますが 動きも活発だし、まだまだみなさんじっと先生の言うことを聞くなんて出来ませんし 1時間のレッスンの中でママに抱っこをせがむ子もいるし、ご機嫌斜めで泣く子もいます! でも色んな子がいて息子も良い刺激になるだろうし、わたし自身勉強になります😃 周りの子より体もひとまわり小さいし言葉もまだまだで、私も悩むことありますがお互い頑張りましょう✨

No.42 11/06/08 11:10
プレママ42 ( 30代 ♀ )

まだ2歳でしょう
落ち着きが無いのは 仕方がないんじゃあないの

それに母親だって
ほっといてる訳じ無いんでしょ?
おんなじ位のお子さんがいれば
お互い様だと思うけどな
家のも迷惑かけてるかもしれないんだし。
まだまだ
これから沢山の事を学ぶ時期なんだし
長い目で見てやったら?

No.41 11/06/08 07:35
通行人 ( 30代 ♀ m4Wwe )

母親というか、主さんの社会性に問題ありとみた。

完全否定されて面白くはないと思うけど、考え方変えないと、それこそお子さんに悪影響ですよ。

No.40 11/06/08 06:48
♂♀ママ32 ( 20代 ♀ )

主でてこないなら閉鎖しろ‼

  • << 263 完全に虐めですね。 主さんの話しも ききもせず。 レスのつるし上げしてる貴方も最悪です。

No.39 11/06/08 04:24
プレママ39 ( ♀ )

みなさん、おっしゃってるようにいろんな子がいるんですよ。

No.38 11/06/08 00:12
通行人38 ( 40代 ♀ )

主さんがお気に召していないのは、その子供ではなくて、その子供の母親なのでしょう?

No.37 11/06/08 00:06
匿名さん37 

走り回る二才児は全世界共通だろ。
何がいけないんだ。

No.36 11/06/07 23:46
♂ママ36 

主みたいな人間とは絶対関わりたくないですね。
うちも2才の男の子いますが本当に落ち着きがありません。とくにお友達がたくさんいたりするとテンション上がりまくりで注意してももう止まりません。発達面で不安なので保健センターに相談したりしています。すごく悩んでます。きっとそのお母さんもすごく悩まれてると思うし反対に辞めようかと悩んでらっしゃるかもしれないし。とにかく主みたいな冷酷な人間信じられない!同じ母親として怒りを感じます!

No.35 11/06/07 23:36
匿名さん35 

ほんと吃驚💦
嫌なら主さんが辞めればいいのでは⁉


皆さん言うようにまだ2歳ですよ❗躾というかジッとしていられないのが普通ではないですか⁉注意したところでちゃんと聞ける歳でもないと思います❗

躾❗躾❗と主さんみたいな人ときどきいますが~まだ2歳ですからね😥 こういう人いたらイヤですね。

No.34 11/06/07 23:02
匿名 ( I0kEe )

スレを見る限り、一番躾がなっていないのは主さんですね😄

No.33 11/06/07 12:27
匿名さん33 ( ♀ )

主さんの言う事が理解できない。
皆さんおっしゃる通りでまだ二歳。これから学ぶ。


来て欲しくないってか💦親が注意しなくて、それをちゃんとして欲しいならわかるけど😥二歳で走り回る子どもはじゃどこに行けばいいの❓
人に迷惑かけるから、小学校上がるまで集団に入れて貰えず、ママと二人っきりでいなきゃなの❓

走り回る子ども、おとなしい子ども、どっちも集団生活に入れるのは大事‼
それぞれに協調性・積極性学ぶべき事は一人一人違います。

No.32 11/06/07 11:07
♂♀ママ32 ( 20代 ♀ )

内容にビックリしました。
我が子は今年から幼稚園に行き始め落ち着いて座ったりが苦手みたいでチョコ②してるみたいですが、クラスのお母さん達はうちの子がいたら迷惑と思ってるのかなぁ😔って思いました😢
とても不愉快になるスレですね😥

No.31 11/06/07 10:16
♀ママ31 ( 20代 ♀ )

保育士です。

普通に通える様になると子供達は走り回る子いても一緒に走りません。

でも2才、まだ集団生活してないなら走り回る子もいるし、一緒に走る子も普通にいます。

たまたまその子一人だけが走り回る子だったけど、もっと人数いたらわかるんですけどね。

はっきり言って保育士は主みたいには考えないよ。
逆にそんな親がやめてほしいと言ってきたら、厄介な親で嫌です😲

No.30 11/06/07 10:14
♂ママ30 ( ♀ )

何のための慣らし保育ですか?
これから集団生活を始めるための練習でしょ?
練習でみんながみんな足並みそろうことはありませんよね?
主さんのお子さんはさぞおとなしい子なんでしょう。でも主さんはその子を「落ち着きない。迷惑」と思うように、誰かは主さんのお子さんを「覇気がない。暗い」と思うかもしれませんよ?

つまりは個性なんです。それを他人が文句をいうのはおかしい。

ちなみにうちの息子、2才くらいのときはおっとりした子でした。
が、4才の今は「大変だね~💦」と言われるほど活発です😓確かに大変だけど、萎縮することなくのびのび育ってると思うとうれしいですよ✨

主さんもお子さんをのびのび育ててあげてくださいね

No.29 11/06/07 09:49
通行人29 

居るんですよね~💦主さんみたいな母親💦お友達したくないタイプですね☝

No.28 11/06/07 09:28
♂♀ママ28 

お互い様の精神だよ(*^ω^*)

特に子供に関しては。

No.27 11/06/07 09:08
♂ママ27 

この人頭悪そう。

育児書とか読んだことないのかな

No.26 11/06/07 08:18
お父さん26 

みんな気持ちは解るけど、とりあえず落ち着こう(笑)

おそらく主さんは初めて保育園へ入れるんだよ。

だからこれから色々解っていくと思うよ。

みんなやり過ぎ。これじゃあイジメだ(汗)

もう主さんも書き込みできないだろうな・・・。
(;^_^A

  • << 258 >>26さん 私も、そう思います。 あと初めての慣らし保育ですし我が子が大人しいなら尚更、騒ぐ子供さんにビックリしただけじゃないかな?と思います。

No.25 11/06/07 08:17
匿名さん25 

主さんみたいな親こそ 来てほしくない

No.24 11/06/07 08:08
♂ママ24 ( ♀ )

多動性障害という発達障害があります。
もし、そういう病気だったらどうするんですか。
そんな風に思われて気の毒です。
それにまだ二歳でジッとしてるって逆に怖くないですか。
うちも二歳の時なんて俗に言う『魔の二歳児』で落ち着きなんてなかったしワガママばかり言ってましたよ。

そんなに迷惑ならそのお子さんのお母様と先生に直接言って下さい。
白い目で見られるのを覚悟で。

主ならそのくらい言える勇気あるでしょ。

No.23 11/06/07 07:55
♂ママ23 

慣らし保育なのですから主さんも別に無理して行かなくていいんじゃないでしょうか❓

『あの子供落ち着きなくて迷惑だよね』なんて一緒に来てる周りの人に言わない方がいいですよ💧

No.22 11/06/07 07:36
専業主婦22 ( ♀ )

って…いうか…幼い子供でじっとおとなしくしている子の方がどうかと…?😥

主さんのお子さんじゃなくて
他人のお子さんなんでしょ?

だったら動いたって何したっていいじゃない?😁

幼稚園には先生もいらっしゃるのですし、その辺はスルーで良いのでは?

私は全然気になりませんし
平気ですよ😁

No.21 11/06/07 07:12
匿名 ( 30代 ♀ Oa9HF )

今、多動性障害?と言う病気がある位じっとしていられない子が多いそうです。先日3年生の娘の授業参観に行きましたが3年生でも先生‼飽きた💦 と動きまわる子が3人程いました。でも躾がなってないなんて思いません。まして2才の慣らし保育中💦 うちの子はしっかり座ってられるのに…辞めてほしい。なんて思っている主さんは子供が小学生になってまわりにそーゆー子がいたらあの子といたら、うちの子の勉強の妨げになるから同じクラスにしないで。と言いそう💧私は主さんのようなモンペと逆に違うクラスになりたいと願う😌

No.20 11/06/07 07:11
匿名さん20 

主さん‼気を付けて下さい‼



そういう事を平気で言う親の子供さんは、大きくなって平気でいじめとかし出しますよ。


気に入らなければ、排除する…


親の背中を見て子供は育つのです✨

No.19 11/06/07 06:55
♂ママ19 ( ♀ )

主さんは集団の子ども達を見るのはこれが初めてなのですか???

2歳がまずじっと椅子に座っているのが普通だと思う感覚に驚きです😲

色々な子がいる中で環境とともに子ども達は育ち合うものなんですよ。

6月じゃ慣らし保育もまだ始まったばかりでしょう。もっと大らかに見られませんか?

No.18 11/06/07 06:38
♀ママ18 ( ♀ )

皆さんのおっしゃる様に、まだ2歳ですよ💧躾はこれから身に付けていくのであって大目に見てあげて下さいね。

ちゃんとその子の親御さんが走り回ったりしているのを止めているのだから、躾をしているのだと思います❗2歳ですと中々言うことを聞かないものです。

色んな個性を持ったお子さん達がこれから集団生活をする訳ですから、何かしら不安はおありでしょうが、指導してくださる先生方を信じてお任せするしかないですね。

No.17 11/06/07 05:51
匿名さん17 ( ♀ )

なんの為の慣らし保育なんだか…(´Д`)

落ち着かない子、つられて騒ぐ子、これから学ぶんだよ。

親が謝ってるなら、もうちょっと余裕のある気持ちを持ってあげようよ。

先生が『騒ぐお子様辞めてください』って言わない限り、嫌なら辞めるのは主様のほうかと思います。

No.16 11/06/07 04:24
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

主正気⁉主みたいな母親って絶対嫌。学校って色んな子が集まるところだし、2才児ですよ⁉

No.15 11/06/07 04:03
匿名さん15 

主が落ち着け。

No.14 11/06/07 03:11
♂ママ14 ( ♀ )

逆に主さんみたいな人イヤだなぁ~。辞めて欲しいのは、あなただよ。
了見が狭いね。

No.13 11/06/07 03:07
♂♀ママ13 ( ♀ )

主さんと3さんの考えにひく。


主さん、そう思うのならその幼稚園をやめて、他の躾がいい子ばかりの幼稚園を探したら?


モンペか。

No.12 11/06/07 02:50
♂♀ママ12 ( ♀ )

母親が そういった事に 対処をしないのなら 問題あり‼ かもですが 毎回対処しているのですよね💧

どんな事にしても 他人に絶対迷惑かけずに‼
なんて 大人にだって 絶対‼できるとは限らないのに 二歳児に完璧を求めるのは 無理な話しだと思いますよ⤵

主さんの子供さんも どんな形で いつ逆の立場になるかもしれません😨
そんな時 周りに迷惑だからと 辞めよう⤴ とゆう選択をするのですか⁉

子供達は これから沢山の事を学んでいくのだから もう少し広い心でみてあげないと 自分のお子さんも そうゆう子になってしまいますよ😱

No.11 11/06/07 02:37
匿名さん11 

こんな人がイジメとかしだすんだろうな。

No.10 11/06/07 02:24
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

なら、つられて走り回る子供も普段の躾がなってないんじゃない?
結局同じように走り回ってるんだから😊

それにしても、あなたみたいな親が同じ園にいたら来てもらいたくないわぁ😨

No.9 11/06/07 02:16
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

集団生活はいつもとは違う環境だし、お友達がたくさんいて興奮したり、躾がどうのとかではないと思いますが。

最初から大人しくできる子はできるし、できない子はできなくてしょうがないんじゃないですかね。

これからの集団生活に慣らす為の慣らし学習なんでしょうから広い心でみてあげたらいかがですか?

No.8 11/06/07 02:11
4児ママ ( 20代 ♀ XRgwe )

追加…
周りに迷惑がかかるから辞めようと思わないのかって…じゃあ、3年保育でも周りに迷惑をかける子は辞めなければならないのでしょうか?

No.7 11/06/07 02:06
4児ママ ( 20代 ♀ XRgwe )

世の中の子供達が主さんちみたいないい子ちゃんばかりなら、集団生活を学ぶ場所は必要ないですね。慣らしならまだ2才の子がほとんどですよね?泣いたりじっとしていない子がいて当然かと…その子の親だって、ちゃんと注意してるんですよね?集団生活って、できる子ができない子を待ってあげたり、できない子はできない子なりに周りについていくように努力したり、我慢したり待ってあげたり助けあったりを学ぶ場所ではないですかね?主さんは何に対して迷惑してるんですか?

No.6 11/06/07 01:55
♂♀ママ6 ( ♀ )

主さんの子供さんも今はキチンとできているとしても、この先どうなるか分かりませんよ。まだ2歳ならジッとできない子がいても普通でしょう。

私だったら、お母さん大変だなぁと思いますが。もう少し広い心をもてないですかね?

No.5 11/06/07 01:52
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

2歳ならまだ周りの空気を読む事が出来ないお年頃なので普段の躾云々だけでないと思いますよ💦

普段はそれなりにちゃんと出来ていても、お友達や環境が変わるとテンションが上がって落ち着かない子もいますからね。

親もキチンとさせようと努力してるみたいだし、もしかしたら逆に周りを見て良い刺激を受けてほしい(そういう場でも動じない子になってほしい)という思いもあるのかもしれませんよ。

また、そうやって集団生活していく中で、その子を注意するようなしっかりした子もいずれ出て来
ますよ😃

ただ先生に言われた事を忠実に従うだけが幼稚園(集団生活の場)ではありません。そういう雑音(❓)も含めて養っていくのが集団生活ですから、もう少し寛大な気持ちで見ててあげてほしいなと思います。

No.4 11/06/07 01:39
♂♀の母 ( 30代 ♀ D2qle )

主さん本気で言ってるんですか💦

あまりの言い様に驚きです💧
そういう考えって偏り過ぎてませんか…💧

先生を信頼し、子供同士での集団生活を学ばせる場ですから…
イロイロな子供はいて当然なのでは💧

大人が思う以上に子供の成長は早いです。その走りまわる子だっていずれは出来る様になるハズ…
そういう事を学ぶ場が幼稚園かと思っていたけど💦

主さんみたいな親御さんいたら…コワいです💧

No.2 11/06/07 01:16
♂♀ママ2 ( ♀ )

二歳ならみんなが大人しく席に座ることは難しいですよ…

躾ができてない って💧
本心で仰ってますか?

そういう考え お子さんに影響すると思います💧

No.1 11/06/07 01:12
卓菜 ( Pu1BF )

主さん、先生はいらっしゃるのでしょう?😄

先生を信頼して、お子様を通わせていらっしゃる訳ですからある程度は先生のご指導にお任せするというのはいかがでしょう?✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧