このままじゃ…

レス111 HIT数 9920 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
08/04/15 10:12(更新日時)

私は娘がかわいくありません。娘は旦那の連れ子です。私には息子がいて今は旦那との子供がお腹にいます。再婚していろいろありました…。旦那と娘がくっついているのが耐えられません。私のこの感情は依存、執着というものだとしたら、私は旦那を好きとか愛してると言えないのかも。なぜなら旦那と娘がくっついているのを見てきてストレスから心療内科にかかった過去もあるし、少し前に大ケンカした時旦那は私のいない人生をどう過ごせば…と謝ってきたのですが、私は旦那と娘に気を使うくらいなら息子と二人だけの生活の方がよかったと未だに思うのです。赤ちゃんが生まれたら変わりますか?血の繋がりを越えて家族に、私達は夫婦になれますか?誰かこんな私とお話して下さい。

No.159184 08/02/16 08:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/16 09:31
専業主婦1 

多分 今のご主人との間に子供が出来たら…更に貴女は ご主人の連れ子を煙たく感じますよ‼

貴女は ご主人の連れ子を『先妻の子』としか見ていないから愛情が持てないんです☝
角度を変えて『主人の子』と見れば 今よりは 落ちついて見る事が出来るんじゃないのかな❓


実は私も再婚‼

でも、私は性格上、初めから『先妻との子』って頭にあったから…初めに『もし 貴方が子供の面倒をみることになって、その子が一緒に住むことになったら…悪いけど私はみれないから』って言いましたよ‼
そうなる前に《出来ないことは出来ない》とハッキリしておかないと綺麗事では済まされない問題ですからね☝

No.2 08/02/16 09:45
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。不安だらけです。赤ちゃんが出来た時、旦那は真っ先に産む事を拒否しました。ところが、なかなか病院には行こうとしませんでした。このままだとお互いの親子同士に簡単に分かれてしまうし、それじゃ結婚した意味がないと、旦那が突然言い出した事がきっかけでした。私は産まないなら離婚だろうと覚悟していたんです。なぜ私ばかり、辛い思いしてまで結婚生活しなきゃいけないのって。今は落ち着いてきましたが。

No.3 08/02/16 10:23
専業主婦1 

>> 2 ご主人は賢明だとおもいますよ☝

多分 ご主人の中にも
自分の連れ子・妻の連れ子・今度 生まれてくる子の間で何らかの葛藤が生じたんでしょうね☝
…貴女が自分の連れ子に対しての関係を察知したのかも知れませんね…。


辛い思いをしてるのは貴女だけじゃないことも感じて下さい。
ご主人も貴女と自分の連れ子の関係、
ご主人の連れ子も貴女との関係…
それぞれに、不安で一杯だと思うんです‼

『思いやり』が一番 大切なんです
みんなの不安や心配を新しく家族なった みんなで 1つの『力』に変えていって下さい。

貴女が笑えば家族は笑顔の花🌸で満開になるはず‼
自分のペースで家族を作って行けば良いじゃないですか😉

No.4 08/02/16 10:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 旦那が言いました。気を使うなと。…でも、気を使わないでいられませんよ。目の前で旦那と娘だけくっついて、息子はじゃあどうしろと? 息子からくっついて行ったってあからさまに無視したりして。だから気を使うんです。旦那いわく自分が息子にかまいたくなくてもかまわなきゃいけないのが嫌だと。…私だって娘の相手したくない時あります。勝手な旦那じゃないですか?

  • << 31 レス拝見しました。私の意見ですけど貴方は勝手過ぎません?キツイようですけど😔始めから結婚しなければ良かったのでは?旦那さんも勝手過ぎます👊一番可哀想なのは子供達です💧産まれてくる子供もです😫子供達のこと良く考えてお互いに溜まってること話し合いした方がイイと思います。話しをしたら気持もラクになるのでは?夫婦仲親子仲も❤

No.5 08/02/16 11:05
専業主婦1 

>> 4 結局のところ、『それぞれが、それぞれの子供しか愛してない』って事なんですかね❓

ご主人の貴女の息子さんに対する接し方は
『全てを受け入れて新しい家族になった』では無いようですね…😔
酷い言葉の表現でしょうが…『付録』
(本を買うと付録が付いてて…でも、付録の中には欲しい物もあれば、ど~でもいいような物も付いてきますからね…)
※それと同じじゃないですか⁉

もう少し経って、息子さんが物心ついた時…《心が荒れる》ことを想像してしまいますね…😔
一つ屋根の下に住んでいて父親の愛情を感じ取れないワケですからね☝

恐らく、子供が生まれたら 更に 息子さんの居場所は狭くなるんじゃないのかな…❓

No.6 08/02/16 12:00
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 息子に対する態度はいつもがいつも同じじゃないんです、時には私を関係なくして、遊ぶ事もあるし。だから余計私は娘が嫌なんです。娘でさえも旦那は構わない時はあるし。顔色伺って何言われるか怖がって見えるって旦那に言ったんですけどね。改善は少しはしてくれましたけど。

No.7 08/02/16 12:32
専業主婦1 

>> 6 自分の都合(気分)で…って事ですかぁ☝😥
なんか 気難しい ご主人ですね…😔

No.8 08/02/16 12:45
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 そうなんですよ💧 旦那自らよく言うんで。「気分屋」って。話聞いてると仕事場の人に対してもです…。でも前に言ってました、息子とは父親とじゃなきゃまた違ったのにって。私の知らない所で考えてくれてるんならいいんですけど、よくわからない。もう二度と娘と二人だけの生活には戻りたくないって言ってたので、だったら少しは考えろって思います。

No.9 08/02/16 12:58
専業主婦1 

>> 8 『戻りたくない!』って言ってるなら ご主人なりに『今の生活を続けたい』って思ってるんだろうから
《長い目でみてあげれば😊》

『気分屋だから…』って付き合っていけば

『まっ、仕方ないかぁ‼😊』って気楽な発想も生まれてくるかもよ😉

『笑って😊笑って😊』

PS…ご主人に甘える事も忘れないでね☝
夫婦円満💏は家庭円満👪の秘訣ですからね☺

No.10 08/02/16 13:11
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

そうですね。仕方ないかあって済まされる時と無性にムカつく時とあるんですよ💧 甘えるのは甘えてますよ。二人だけでいたら、かなり幸せなんです。だから余計、子供たちがお互いの本当の子供なら…とか、最初から旦那と結婚出来てたらとか考えてしまう自分がいます。お互いに離婚しないと学べない事もあったからこそ、出会ったのかもしれないけど。それと、娘は旦那とくっついて寝るのが当たり前の生活してきたせいで、これは私の最大のストレスです。毎日とは言いませんが、止めてって言っても止めてはくれず。なので夜はいつの間にか眠りにつくのが遅くて当たり前になりました。

No.11 08/02/16 13:31
専業主婦1 

>> 10 そのうち娘さんも親離れして独りで寝るようになりますよ😊

ジェラシー感じても所詮『娘』ですから☝


2人で出掛けられることがあったら🏩にでも行って思う存分甘えるてきてみては…☺
たまには いいもんですよ☺☺

No.12 08/02/16 13:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 所詮、娘…。そうでしょうか? あと10年はかかるかな? ホッペくっつけたり娘に膝枕したりとにかく私は嫌でたまりません。旦那も自らちょっかい出してばっかだし、家の中にいて旦那が見えない(いなくなる)と、探す娘…。同じ家の中にいても同じ部屋にいないと落ち着かないんですよ、娘は。私は怒りました。おかしいですか?

  • << 17 娘さんは 今 何歳ですか❓ 多分、娘さんの中で『私は、お母さんに捨てられた』って思ってるんじゃないのかな❓ 『お父さんまで居なくなったら独りになっちゃう』って子供ながらに《捨てられる恐怖》が娘さんの心にあるんですよ☝だから 姿が見えないと探してあるく!ってのは その心の現れじゃないですか⁉ だから女性を信じないんですよ‼頼れるのは父親しか居ないから… いつか娘に こう言ってみて下さい… 抱き締めて『パパもママも貴女(娘)を絶対に捨てたりしない、絶対に離したりしないから…』って☝ 子供って抱き締められると安心するんです💝抱き締めて『独りにしない』って『守ってあげる』って言ってあげて😊

No.13 08/02/16 13:59
お父さん13 ( 30代 ♂ )

>> 12 主さんがそういう態度なら、娘さんの味方は父親だけ。
ならば、その状態は改善しません。
主さんの意識改革しかないのでは?

No.14 08/02/16 14:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 何故同じ家の中でそれぞれ別れなきゃいけないんですか?それこそストレスだし、私は今まで旦那と娘がくっついても我慢してきましたよ。それをみて傷ついてるであろう息子もいるのに。それでも私が悪いんですか?

  • << 18 貴女は悪くない‼ 今 こうゆう状態になっているのは…決して貴女のせいじゃないよ😊 ご主人と先妻の離婚した原因が娘さんを そ~ゆ~行動をしている原因になったと思うんです☝娘さんは何歳か知らないけど…恐らくまだ未就学児か、小学校低学年ぐらいでしょ❓一番 母親が恋しい時期に なんの理由が分からないけど 一緒に居ることが出来なかった…。父親を母親と思うしかないんですよ…そんな時期にたまたま 貴女が一緒に暮らす事になって…新しい家族なったわけで… 子供がまだ準備が出来ないだけ☝ 子供だけじゃない‼皆が準備が出来てないの☝ いつか準備が出来て家族になれるから大丈夫だよ😊

No.15 08/02/16 15:22
お父さん13 ( 30代 ♂ )

>> 14 その状態を当たり前と思えず我慢してるのでしょう?
それなら子供は敏感に感じ取ると思うのですが。

No.16 08/02/16 15:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 15 そうです、特に息子が。娘は旦那と二人だけになりたくて仕方ないんです、そしてそれに旦那は応えます。私と息子も同じようにくっついている事はできますが、それじゃいつまでたっても娘には旦那だけ、息子には私だけ。家族の意味がないと思うんです。だからこそ、私は娘に言うんです。赤ちゃんがうまれたら、よくも悪くもお兄ちゃんお姉ちゃんにならなきゃいけない。私は父親に甘えないまま育ち、娘の気持ちは分かりません。親はいざというときちゃんと受け止めてくれるべき存在であって。可愛がる、くっついている、それだけで育ちますか? 私がおかしいんですか? お願いします、同じ父親からの返事お待ちしてます。

No.17 08/02/16 18:45
専業主婦1 

>> 12 所詮、娘…。そうでしょうか? あと10年はかかるかな? ホッペくっつけたり娘に膝枕したりとにかく私は嫌でたまりません。旦那も自らちょっかい出… 娘さんは 今 何歳ですか❓

多分、娘さんの中で『私は、お母さんに捨てられた』って思ってるんじゃないのかな❓
『お父さんまで居なくなったら独りになっちゃう』って子供ながらに《捨てられる恐怖》が娘さんの心にあるんですよ☝だから 姿が見えないと探してあるく!ってのは その心の現れじゃないですか⁉
だから女性を信じないんですよ‼頼れるのは父親しか居ないから…

いつか娘に こう言ってみて下さい…

抱き締めて『パパもママも貴女(娘)を絶対に捨てたりしない、絶対に離したりしないから…』って☝

子供って抱き締められると安心するんです💝抱き締めて『独りにしない』って『守ってあげる』って言ってあげて😊

  • << 19 レスありがとうございます。悪くないって言ってもらって嬉しかったです。先妻は育児放棄、借金、浮気で離婚となり、旦那が引き取りましたが何度か夜遊びしてアパートに放置した事があるって聞きました。しかも今はなくなりましたがどうしても言うことを聞かない時蹴ったりしました。私にとっては歪んだ愛情にしか見えません。そういう事情があるのはわかります。けど、私に見せつけるように甘えるんです、仕方ないと思うけど…。いつか分かってくれるんでしょうか?

No.18 08/02/16 18:58
専業主婦1 

>> 14 何故同じ家の中でそれぞれ別れなきゃいけないんですか?それこそストレスだし、私は今まで旦那と娘がくっついても我慢してきましたよ。それをみて傷つ… 貴女は悪くない‼

今 こうゆう状態になっているのは…決して貴女のせいじゃないよ😊
ご主人と先妻の離婚した原因が娘さんを そ~ゆ~行動をしている原因になったと思うんです☝娘さんは何歳か知らないけど…恐らくまだ未就学児か、小学校低学年ぐらいでしょ❓一番 母親が恋しい時期に なんの理由が分からないけど 一緒に居ることが出来なかった…。父親を母親と思うしかないんですよ…そんな時期にたまたま 貴女が一緒に暮らす事になって…新しい家族なったわけで…
子供がまだ準備が出来ないだけ☝
子供だけじゃない‼皆が準備が出来てないの☝
いつか準備が出来て家族になれるから大丈夫だよ😊

No.19 08/02/16 20:12
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 娘さんは 今 何歳ですか❓ 多分、娘さんの中で『私は、お母さんに捨てられた』って思ってるんじゃないのかな❓ 『お父さんまで居なくなったら独… レスありがとうございます。悪くないって言ってもらって嬉しかったです。先妻は育児放棄、借金、浮気で離婚となり、旦那が引き取りましたが何度か夜遊びしてアパートに放置した事があるって聞きました。しかも今はなくなりましたがどうしても言うことを聞かない時蹴ったりしました。私にとっては歪んだ愛情にしか見えません。そういう事情があるのはわかります。けど、私に見せつけるように甘えるんです、仕方ないと思うけど…。いつか分かってくれるんでしょうか?

  • << 23 育児放棄=ヤッパリ母親に見捨てられてたのですね😥 それじゃ~尚更、父親に依存してるのは仕方ない事ですよ☝ 娘さんは『母親に捨てられた!』と言う心に傷があるのですから‼ それをこれから貴女が『抱きしめる』とゆ~薬で治してあげれば必ず 貴女と娘さんは 良い関係になれるはずですよ😊 自信を持って試し続けてみて😉

No.20 08/02/16 20:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 19 すみません、娘は4歳、息子は5歳。妊娠5ヶ月に入りました。娘の気持ち分かってあげたい、けど私には言い返す事が増えたし、何をするにも旦那じゃなきゃいけません、旦那も再婚は考えてても実際はなかなか難しかった?のか、かなり女友達(付き合った人含む)いたみたいです。それでもあっさりと私とは結婚を決めた旦那ですが、娘が相手の女性にやきもちやいてひどかったし、そうなれば別れるしかなく…って生活だったようです。自分だけのパパが私を妻とし、赤ちゃんができる…娘にとって事情を理解する年頃になれば裏切りだと娘は思うでしょうか? いつか本当にパパ離れして女同士で私の気持ち分かってくれるんでしょうか?今でも泣けてきます。

  • << 25 言い返す事が増えた=反抗期ですよ☝ 女の子は おませさん だから3~6才の頃って特に『あ~じゃない、こ~じゃない』ってナンクセつけますよ😥 ウチ 娘2人 居ますけど そんな感じですから☝😁 でも よく 男の子を持つ親は『男の子は母親に口答えしないし、優しいよ』って聞くから そこで また 息子さんと比較しないで下さいね☝

No.21 08/02/16 21:09
♀ママ21 

主さん、娘さんと同じ土俵に立っていても、解決は見込めないと思います😢
娘さんからしたら、パパを独り占めしていたのに😤
主さんからしたら、私や息子は大事じゃないの😤⁉
お互いがそうゆう気持ちを持っていたら楽しく生活できないと思います😢
親の勝手で離婚、再婚したわけですし、4歳の子供にすぐに空気を読んで皆仲良くってな感じは難しいと思いますが…
やはり旦那さんと話し合い出来るだけ家にいる時は四人で過ごすよう心掛け、家族として認識できる環境を作らないといつまでも状況が変わらないような…

No.22 08/02/16 21:40
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

わがままなんでしょうが、妊娠発覚から現在に至るまでは、目に見えて旦那の態度は変わりました。だから、それを見てるからこそ、安心してきた矢先なんです、家族になったなあ…って思えるようになったのに、やっぱり違う…。ちなみに私と旦那は恋愛期間が全くありません。事情がありまして。最初から子供たちいるので嫌でも父親、母親でした。人間として旦那になるべき人を理解しようと必死だったのに、それも上手くいかず、心療内科に行ったのはそのせいです。短期間でやせました、やつれていきました。旦那は私の家に入ったので、気を使う事はあっても最大限尽くしてきました。見返りを求めるわけではないんですが、そういう経緯もあり不安です。

No.23 08/02/16 21:54
専業主婦1 

>> 19 レスありがとうございます。悪くないって言ってもらって嬉しかったです。先妻は育児放棄、借金、浮気で離婚となり、旦那が引き取りましたが何度か夜遊… 育児放棄=ヤッパリ母親に見捨てられてたのですね😥

それじゃ~尚更、父親に依存してるのは仕方ない事ですよ☝

娘さんは『母親に捨てられた!』と言う心に傷があるのですから‼

それをこれから貴女が『抱きしめる』とゆ~薬で治してあげれば必ず 貴女と娘さんは 良い関係になれるはずですよ😊

自信を持って試し続けてみて😉

No.24 08/02/16 22:09
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 23 一時期仕事で旦那は家を空ける日々が続きました。私は泣く娘を抱き締めたし添い寝もしました。出来る限りの事をしました。現在は毎日旦那がいるので反動もあってか私には甘えてはきますが旦那のそれにはかないません。私がいても何を言ってもパパなんです。分かってあげたい、けど旦那だって息子に対しては先も言った態度で。何故私だけが歩み寄るのか…、旦那と話はしたいけれど、結局は娘をかばいます。赤ちゃんが生まれたら、私はかかりきりになる。まして血の繋がりのある親子関係が発生する。この先もエンドレスで同じ事で悩むのかと思うと、逃げたくなります。息子はあからさまにくっつかなくても言葉に出さなくても私を信じてくれてます。出来る限り私から息子にくっついていきます。環境や育て方の違いはあるにしろ…。私や息子だけが我慢しているという気持ちはぬぐいきれません。またレスして頂けないでしょうか?今日はたくさんありがとうございました。

  • << 26 『人(他人)の子』って考えすぎ☝ 大丈夫だから そんなに深く悩まないで‼ じゃ~この作戦‼ ➡料理の本とか見ながら…『美味しそうだね⁉パパに作ってみようか⁉』とか『じゃ~パパのために作るのに一緒に買い物行って 一緒に作ってみよ~か⁉』とか言って出来るだけ『パパの為』とか言って一緒に 色々な事を手伝ってもらうのはドォ~お❓ あとは…☝『絵本の読み聞かせ』⬅これも 出来れば してあげて😊保育園で勧められるから 情緒の安定や表現力を出すのには ためになるみたいだからさっ☝

No.25 08/02/16 22:13
専業主婦1 

>> 20 すみません、娘は4歳、息子は5歳。妊娠5ヶ月に入りました。娘の気持ち分かってあげたい、けど私には言い返す事が増えたし、何をするにも旦那じゃな… 言い返す事が増えた=反抗期ですよ☝
女の子は おませさん だから3~6才の頃って特に『あ~じゃない、こ~じゃない』ってナンクセつけますよ😥

ウチ 娘2人 居ますけど そんな感じですから☝😁


でも よく 男の子を持つ親は『男の子は母親に口答えしないし、優しいよ』って聞くから
そこで また 息子さんと比較しないで下さいね☝

No.26 08/02/16 22:29
専業主婦1 

>> 24 一時期仕事で旦那は家を空ける日々が続きました。私は泣く娘を抱き締めたし添い寝もしました。出来る限りの事をしました。現在は毎日旦那がいるので反… 『人(他人)の子』って考えすぎ☝

大丈夫だから そんなに深く悩まないで‼


じゃ~この作戦‼
➡料理の本とか見ながら…『美味しそうだね⁉パパに作ってみようか⁉』とか『じゃ~パパのために作るのに一緒に買い物行って 一緒に作ってみよ~か⁉』とか言って出来るだけ『パパの為』とか言って一緒に 色々な事を手伝ってもらうのはドォ~お❓


あとは…☝『絵本の読み聞かせ』⬅これも 出来れば してあげて😊保育園で勧められるから 情緒の安定や表現力を出すのには ためになるみたいだからさっ☝

No.27 08/02/16 23:14
♂♀ママ27 ( ♀ )

私も×イチ子持ちの人と再婚しました。
主さんの気持ちはよ~く分かります。けど、4歳の女の子…パパにくっつきたいのは当然…新しいお母さんに戸惑いを感じるのも当然…。嫌な気持ちは分かりますが、もう少し娘さんの気持ちを考えてあげて下さい。主さんが我慢しなければならない部分は沢山あると思いますが、旦那さんとよく話し合う事が一番だと思います

  • << 30 レスありがとうございます。旦那にも、お前(私)は大人、娘は子供だろって言われた事あります。私は、4人でいるなら何も言いません、2対2に分かれてしまう(娘がそれを望む)のが嫌なんですよ。しかもコソコソと隠れて。娘の中では私はお母さんじゃないんですね。レスありがとうございます。

No.28 08/02/17 00:25
専業主婦28 

こんばんわ😉主さん、お疲れ様🐰
今まで大変でしたね🙇
主さん、そんなに頑張らなくていいよ☺
仲良くしなきゃ、理解しなきゃ‼って気持ちと、私を理解して、息子をかわいがって‼って気持ちでいっぱいいっぱいになってるね👶
そんなに無理しなくていいと思いますよ☺
診療内科にも通うまで必死になってたなら尚更☺一回肩の力ぬきましょ💪娘さんのこと、息子さんのこと、旦那さんのこと、一つずつ解決していきましょ☺

  • << 33 レスありがとうございます。返事が前後してすみません。私の考え方は自分の事しか考えてないような批判を受けるかもしれませんが、私はこれから生まれてくる赤ちゃんの事もあって、家族になりたいと焦りもありましたし、私が自ら選んだ相手で、今更…と思うかもしれないけど、よりよくしたいので皆さんに意見を求めました。私にとっては辛くて苦しい日々が続くような気がします。励ましありがとうございます😃

No.29 08/02/17 04:07
お父さん29 

再婚の経験はありませんが前途多難ですね😓
でもお互いいろいろな事を覚悟の上で再婚されたと思います。夫婦で協力して一つずつ乗り越えていけば、固い絆の家族になるのでは‼  
お互いのお子さん同士共通のものに興味を持たせ早く仲良しにさせたいですね。あくまでも主役は3人のお子さまです。精神的にきつい時はあまり無理せずに✋親はなくとも子は育つ❗ ですから😆

  • << 34 レスありがとうございます。返事が前後してすみません。これから赤ちゃんが生まれてきてどう変化していくのか不安ですが、よりよくなるようにしていきたいと思います。

No.30 08/02/17 10:03
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 27 私も×イチ子持ちの人と再婚しました。 主さんの気持ちはよ~く分かります。けど、4歳の女の子…パパにくっつきたいのは当然…新しいお母さんに戸惑… レスありがとうございます。旦那にも、お前(私)は大人、娘は子供だろって言われた事あります。私は、4人でいるなら何も言いません、2対2に分かれてしまう(娘がそれを望む)のが嫌なんですよ。しかもコソコソと隠れて。娘の中では私はお母さんじゃないんですね。レスありがとうございます。

No.31 08/02/17 10:29
匿名さん31 

>> 4 旦那が言いました。気を使うなと。…でも、気を使わないでいられませんよ。目の前で旦那と娘だけくっついて、息子はじゃあどうしろと? 息子からくっ… レス拝見しました。私の意見ですけど貴方は勝手過ぎません?キツイようですけど😔始めから結婚しなければ良かったのでは?旦那さんも勝手過ぎます👊一番可哀想なのは子供達です💧産まれてくる子供もです😫子供達のこと良く考えてお互いに溜まってること話し合いした方がイイと思います。話しをしたら気持もラクになるのでは?夫婦仲親子仲も❤

No.32 08/02/17 10:36
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 31 レスありがとうございます。私だけが勝手と言われない事が救いです。確かに勝手なんでしょうね。子供たちの仲が悪いのではなく、本来は良すぎるくらいなんですよ。それをいい事に、勝手ですね、大人の目線だから…。

No.33 08/02/17 11:37
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 28 こんばんわ😉主さん、お疲れ様🐰 今まで大変でしたね🙇 主さん、そんなに頑張らなくていいよ☺ 仲良くしなきゃ、理解しなきゃ‼って気持ちと、私を… レスありがとうございます。返事が前後してすみません。私の考え方は自分の事しか考えてないような批判を受けるかもしれませんが、私はこれから生まれてくる赤ちゃんの事もあって、家族になりたいと焦りもありましたし、私が自ら選んだ相手で、今更…と思うかもしれないけど、よりよくしたいので皆さんに意見を求めました。私にとっては辛くて苦しい日々が続くような気がします。励ましありがとうございます😃

No.34 08/02/17 11:41
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 29 再婚の経験はありませんが前途多難ですね😓 でもお互いいろいろな事を覚悟の上で再婚されたと思います。夫婦で協力して一つずつ乗り越えていけば、固… レスありがとうございます。返事が前後してすみません。これから赤ちゃんが生まれてきてどう変化していくのか不安ですが、よりよくなるようにしていきたいと思います。

No.35 08/02/17 11:59
専業主婦1 

>> 34 あれっ⁉ちょっと聞いてもいいですか❓…

頻繁にレスに対してお返事してますが この時 お子さんは何を…❓

相談して→意見を戴いて→返事をする…はマナー的には当たり前かな!?って思うんだけど… 子供達がそばに居て 貴女が携帯📩をしてるんであれば…
それは『いけない🙅』
子供ながらに『構ってくれないで携帯ばっかり いじってる💢』って感じますからね☝

《遊んでいるから…》じゃなく 携帯ばっかりいじってカマってくれないか遊んでる振りをして貴女を観察してるんです☝

子供が居る時は携帯に依存してはいけません‼

No.36 08/02/17 12:03
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 35 レスありがとうございます。今は、子供たちパパと外で遊んでますので大丈夫です😃

No.37 08/02/17 13:06
専業主婦1 

>> 36 なら良かったァ😊

ちょっと心配になっちゃったんですよね😥

携帯に依存して子供をほったらかしにしてるんじゃないのか!?って…。

安心しました😉

No.38 08/02/17 17:30
♀ママ38 ( 30代 ♀ )

難しい問題ですね😱 でも主さんの話を見てて思ったことは… それを承知で結婚したんですよね⁉
娘って難しいです… 親子ですら女の戦いになりますから😭 旦那さんも悪いと思いますが、まず主さんから心開かないとダメだと思います☝

先妻の子って意識がありすぎる様に見えます🙇 母親に捨てられたまだ幼い子供… どれだけ傷ついてることか😢 比較してしまうのは仕方ないこととも思います☝ でも根気よく愛情を注いでいけばきっと受け止めてくれるはず😊 まだ4歳でしょ⁉ まだまだ赤ちゃんに毛が生えたくらいじゃないですか

自分から変わらなければダメ! 深く考えすぎない様に娘と戯れあっちゃてみてね🙋
時間は掛かるけど頑張って☝

キツイ言い方してゴメンナサイ🙇

No.39 08/02/17 17:52
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 38 レスありがとうございます。娘は母親という存在が理解できません。先妻をママと呼んでいたようですが、自分はパパから生まれてきたと思っているようです。2歳位までは一緒にいたみたい。対して息子は元旦那とは会わせていたので名前も存在もしっかり記憶しています。かわいそうというよりも、旦那は仕事中も一緒にいた時期もあったらしいし、私は逆に、そういう環境なら再婚は…って思ったりしました。現在は無事に妊娠中ですが、妊娠が分かって真っ先に拒否された私の苦しみ…。娘がいればいいなら何故再婚を?しかもまた女の子を望む旦那…。じゃ男の子なら?私の葛藤は一ヶ月半も続いた。しかもその間は旦那は仕事で家をずっと空けていたんです。娘に対する接し方たくさんアドバイスいただきましたがきちんと接してます。でも上手くはいきません…。

No.40 08/02/17 20:28
♂ママ40 ( ♀ )

はじめまして。私は五歳♂四歳♂の実子、旦那の連れ子五歳♀といます。正直実子しか愛せません😭ですが大切に思って大事に育てていこうとは思っています。だけど朝仕事に行くとき娘にだけキスしたりするのや、いつも最後まで娘とお風呂に入ってたりするのを見るとモヤモヤした気持ちになります。娘と近づきたいという気持ちの反面、不安もあります。そんなときはこう考えます。「再婚をえらんだのは実子を幸せにするため、実子が笑って居られるためには、私が幸せで満足してること、そのためには旦那を幸せにしてあげて仲良く居られること」楽になりませんか?再婚は深く考えすぎないことが大事だとおもいます。健康で心配のない生活、それだけでいいじゃないですか?相手の態度に一喜一憂するよりは、自分自身楽しくいられることに目を向けましょうよ(^-^)責任や愛情など考えすぎずに信念を持って接していけば旦那さんもわかってくれると思います!あなたのことも愛してくれますよ😃女は強い💪

No.41 08/02/17 20:42
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 40 同じような立場からレスありがとうございました。私も先にレスしたように、はっきりいって旦那と娘の態度にビクビクしている事は否定できません。娘が旦那に甘えていくのを可愛いと思った事なんかないです。確かに深く考えてしまえばきりはないし、自分で選んで結婚した相手、けど、娘に対する思いと私(妻)に対する思いはやっぱり娘でしょうか。ずるい事を言うようですが、娘との付き合いは私との付き合いに比べて長いですよね。私や息子との付き合いの方が短い。だったら私にも目をむけて欲しいと思ってしまう。私は父親に甘えないで育ちました、だからこそ、娘を見ているとこの年になっても心の奥が痛みます。すみません、いつも自分本位なレスで。

No.42 08/02/17 20:54
♂ママ40 ( ♀ )

>> 41 主さんはとても純粋な方なんですね(^-^)娘さんに嫉妬してしまう…それが最大の悩み事に感じられました☝私は2人がくっついてると「い~なぁ~ママも混ぜて~」と二人の中に割入ります(笑)旦那とよく話しあい、子供達より夫婦関係を一番大事にしてます。三人とも私達に嫉妬するくらいにします。そうすると三人平等になりますから☝夫婦2人の関係をしっかり作ることが大事だと思いました。ちなみにわたしは32才です(^-^)

No.43 08/02/17 21:06
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 42 そうですね、娘に嫉妬ですね、でも、旦那は時々やっぱり同じように特に娘の前で私とくっついてみたりします。最近は笑って見てる娘ですが、少し前までは泣いて自分だけのパパなの~って。でも旦那も変わってきて、娘だけの味方から段々私の肩を持つようになったんですけどね、ここまで来るのに長かった😢夫婦でそういう話し合い(まずは夫婦が仲良く…みたいな事)はした事がないんです。だってあからさまに私より娘だったから。今は赤ちゃんができて、言葉にはしなくても、分かってくれてるからそういう態度に出るのかなと思ってます。あからさまに夫婦仲良くみたいな事を話すと、前ケンカした経験から、怖くて😣 言葉にしないと伝わらない事があるって分かるけど、今は話せないです。

No.44 08/02/17 21:38
♂ママ40 ( ♀ )

>> 43 ん~でも夫婦が仲良く!っていうのが子供達にとっても一番大事なことだと思うんです。娘さんを間に挟んでギュッとするとか。怖がらないで旦那さんと話しあわないと赤ちゃんが生まれると主さんもまた余裕がなくなったりすると思うから、夫婦関係をしっかり作っておかないと難しい気がします。子供達を幸せにするためにもあるべき姿を夫婦で話し合いましょうよ☝こわがらずに。2人だけの時間も作ってみたりして。実子を幸せにするためにも仲良し夫婦は必須ですよ

No.45 08/02/17 21:45
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 44 ありがとうございます。一緒に暮らし始めた頃、お互いの子供は絶対に作らないと言い切った旦那がいました。今ようやく本当に私に対して心許してきたような気がします。いろいろあったので😢 まずは子供たちより私達が仲良くしようと言っても、仲良くしてるでしょって突っ込み入りそう…。話したいと思います。ありがとうございます。またレスして下さいね。

No.46 08/02/17 21:59
♂ママ40 ( ♀ )

>> 45 男性はそういうことに鈍感なところがありますよね~うちははっきりいって主さんと逆なんです。私が息子第一で…でも一生懸命になってくれる旦那をみていくうちに変わってきました。彼を心配させたくないと…私も最初は2人の子は作りたくないといいました。だけど最近は変わってきてます。私を愛してくれる旦那の幸せを願いたいと。色々悩みますがお互い頑張りましょう(^-^)お互い似たような環境ですね!メル友になりたいなぁ

  • << 48 うらやましい😢 メル友なりたいですっ⤴ うちの旦那は子供です、何とも思ってないから言うんでしょうが、先妻の話や先妻に関係する話、娘が生まれた時はどうのこうの、はっきり言って聞きたくない。先妻は双子でお姉さん(先妻は妹)がいますが、ごくまれに電話かかってきたりとか…。隠すわけじゃないからいいんだけど、とにかくうらやましい😢 私を一番に考えてくれてるって思いたいですよ💧不安で仕方ない。赤ちゃんできてなかったらどうなっていたんだろう…。

No.47 08/02/17 21:59
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

再度すみません、旦那に仲良しなのかな?って聞いたら知らね~よと返事。そういう性格なんです。言い方も悪かったかな💧けど、きっと前の結婚生活に比べたら多分旦那は、すごく真面目だと思ってるはず💧 結婚する前に子供たちや自分たちの気持ち的なこと話す間もなくバタバタと籍を入れたので。前も言いましたが恋愛期間のないまま結婚したので全然追いついてないんですね、気分屋ですから。話す時は話すけどタイミングが悪かったかな💧

No.48 08/02/17 22:08
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 46 男性はそういうことに鈍感なところがありますよね~うちははっきりいって主さんと逆なんです。私が息子第一で…でも一生懸命になってくれる旦那をみて… うらやましい😢 メル友なりたいですっ⤴ うちの旦那は子供です、何とも思ってないから言うんでしょうが、先妻の話や先妻に関係する話、娘が生まれた時はどうのこうの、はっきり言って聞きたくない。先妻は双子でお姉さん(先妻は妹)がいますが、ごくまれに電話かかってきたりとか…。隠すわけじゃないからいいんだけど、とにかくうらやましい😢 私を一番に考えてくれてるって思いたいですよ💧不安で仕方ない。赤ちゃんできてなかったらどうなっていたんだろう…。

No.49 08/02/17 22:20
♂ママ40 ( ♀ )

>> 48 私も元旦那のことをよく話します。でもそれは思い出とかじゃなく、消化したいんです😢幸せじゃなかったから、つらかったことをわかって欲しくて…旦那は黙って聞いてくれます。それで癒やされて安心できる私がいます。主さんも嫌な顔せず聞いてあげて安心させてあげれば何か変わる気がしますが…つらい気持ちが優先しますか?彼の安らぎになってあげれは何か変わる気がしますが。なぜ恋愛期間がなかったんですか?お見合い?

No.50 08/02/17 22:32
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 49 レスありがとうございます。そっかあ、辛くて話すんですね、言われてみれば旦那もそうかも。食事もまともに作らない先妻で、今は幸せだなあって。私の方が完全に聞き役だから。

  • << 51 いい傾向じゃないですか☝そこで「大丈夫私が幸せにしてあげる。娘のことも自分の子として可愛がれる自身あるよ」と安心させてあげれば、旦那さんの気持ちも変わってくるとおもう(^-^)
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧