注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました
マイナンバーカードを持ってない人へ

障害者割引は必要か?

レス20 HIT数 3332 あ+ あ-

サラリーマン
11/04/23 10:09(更新日時)

障害者割引は
えこひいきと良く言われますが
私は障害者です
でも障害者割引って何のためにあるのか
正直良く分かりません
だから世間では良く
権利は果たさないで義務ばかり
要求する連中とか
言われてしまうのかな
と思いました
障害者割引について皆様は
どう思いますか?

No.1579028 11/04/22 22:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/22 22:57
旅人1 

障害者割引より、女性割引の方が必要ないかな。

あと、余計なツッコミだけど、"権利を果たさず義務を要求する"ではなく、"義務を果たさず権利を要求する"だと思う。

  • << 5 今気づきましたΣ(゚□゚;) 1さん ご指摘有り難うございます いやー恥ずかしい(^^;)

No.2 11/04/22 23:04
小学生2 

障害者も重度から軽度まで人それぞれだよね。それぞれある程度障害の程度に応じた割引あるだけ有り難く利用してほしいです。

  • << 4 『有難く』なんて、人に感謝を強要する なんて何様だ!と思う。 感謝は自然と湧くもの!! それを待ってあげるのも『愛』です! 押し付けがましくて偉そうで嫌な人!

No.4 11/04/22 23:11
匿名4 

>> 2 障害者も重度から軽度まで人それぞれだよね。それぞれある程度障害の程度に応じた割引あるだけ有り難く利用してほしいです。 『有難く』なんて、人に感謝を強要する
なんて何様だ!と思う。


感謝は自然と湧くもの!!
それを待ってあげるのも『愛』です!
押し付けがましくて偉そうで嫌な人!

  • << 7 何か偉そうに見えましたか、あなたの家族に障害者がいるのですか、家族に障害者がいます、そこでささいな利用させて頂いてます。
  • << 9 有り難く使うのは当然ではないでしょうか❓ 強要しているわけではないと思います。 恩恵を受けるのだから有り難くという気持ちは忘れてはいけないと思います。

No.5 11/04/22 23:13
サラリーマン0 

>> 1 障害者割引より、女性割引の方が必要ないかな。 あと、余計なツッコミだけど、"権利を果たさず義務を要求する"ではなく、"義務を果たさず権利を… 今気づきましたΣ(゚□゚;)
1さん
ご指摘有り難うございます

いやー恥ずかしい(^^;)

No.6 11/04/22 23:15
名無し6 

有って良いと思います。

No.7 11/04/22 23:23
小学生2 

>> 4 『有難く』なんて、人に感謝を強要する なんて何様だ!と思う。 感謝は自然と湧くもの!! それを待ってあげるのも『愛』です! 押し付けがま… 何か偉そうに見えましたか、あなたの家族に障害者がいるのですか、家族に障害者がいます、そこでささいな利用させて頂いてます。

  • << 10 私が障害者です ご自身が思われていらっしゃる分は良いと思いますが、 赤の他人にまで有り難がれと言うのは 大きなお世話!

No.8 11/04/22 23:23
匿名8 ( 20代 ♂ )

>> 3 削除されたレス えこひいきとまでは言わないけど、今の社会、かなり障害者優先されてません?

映画館は車椅子席はど真ん中の一番いいポジションだし、映画館の割引券だってあるんでしょ?席の優先はいいと思うけど割引券は必要ないだろ…って思っちゃう。


駐車場だって車椅子は店から一番近いし、屋根つきでサイコーじゃん。



それに近所で障害者がオープンしたパスタ屋があるんだけど、それも補助金かなにかで店建てたのかなって思っちゃう。試しに一回入ったけど、車椅子の障害者が作るから注文してからパスタ来るまですげー時間かかった。それは別に何とも思わなかったが、味は自分で作る方が美味しかったから残念。だから最近は客入ってないけど店が潰れないのがかなり不思議すぎ。やっぱ補助金あって店出してんのかなーって感じた。



障害者は生まれつきや後天性だけど、ある程度税金で金補助されてんでしょ?



下手したら一生懸命働いてる自分よりいい暮らししてるよ。障害者は車も補助されるでしょ。


自分なんて質素、倹約、貧しい暮らしだよ…



でも五体満足だから、お互い様なのかな。



障害者だからって一生リスク背負ってるんだから、やっぱ平等だよね。

No.9 11/04/22 23:24
匿名9 

>> 4 『有難く』なんて、人に感謝を強要する なんて何様だ!と思う。 感謝は自然と湧くもの!! それを待ってあげるのも『愛』です! 押し付けがま… 有り難く使うのは当然ではないでしょうか❓

強要しているわけではないと思います。
恩恵を受けるのだから有り難くという気持ちは忘れてはいけないと思います。

No.10 11/04/22 23:39
匿名4 

>> 7 何か偉そうに見えましたか、あなたの家族に障害者がいるのですか、家族に障害者がいます、そこでささいな利用させて頂いてます。 私が障害者です

ご自身が思われていらっしゃる分は良いと思いますが、
赤の他人にまで有り難がれと言うのは
大きなお世話!

  • << 12 障害者なら割引あるね、ならば付き添いは割引無しが良いと思うのですか

No.11 11/04/22 23:40
通行人11 

そもそも何故
障害者割引が存在するの❓
変なん言い方だけど
障害者で収入が少ないだろうから割引してやるって事❓
ようするに国が差別化をしてる訳❓

まぁ
障害者割引があっても無くてもどっちでもいいけど
国が差別化をしてるなら
優遇されてる訳だから
少しは遠慮が必要かなって思うよ

  • << 19 差別ではないですよ。 11さんがいうように 障害者の方みんなが、健常者と同じこと出来るか?っていわれたらそうじゃないですよね? それは生活面でもそうですし、働くことでもそうです。 だから収入面が少ないのは仕方ないことだと思います。 そのすくない収入から食費だったり光熱費払ったりして 生きてるんです。 なのに、健常者とおなじだけの税金払えって言ったらどうなると思います? 生きてけませんよ・・。 だから、減税したりしてるわけです。 差別じゃなくて、健常者の方と同じように生きれる権利を 行使してるだけの話だと思いますよ。
  • << 20 バカな日本人の典型的なヤツだな。 少なくとも、日本以外の先進国においては障がい者も健常者も同じステージで生活している。 障がい者であろうとなかろうと助け合って生きていけばいいじゃないか。 そのために多少の優遇措置があっても何の疑問ももたない。 こういうヤツが障がい者に偏見を持ってるんだろうな。

No.12 11/04/23 00:03
小学生2 

>> 10 私が障害者です ご自身が思われていらっしゃる分は良いと思いますが、 赤の他人にまで有り難がれと言うのは 大きなお世話! 障害者なら割引あるね、ならば付き添いは割引無しが良いと思うのですか

No.13 11/04/23 00:13
サラリーマン0 

こんな夜中に
私のふとした疑問に
回答して頂き有り難うございます

私自身
障害者割引を利用させて頂くことは
ありますが
巧くは言えませんが
回答者様の中にもありました様に
映画の割引等は必要なのかな?
と思うときがあります
もちろん
必要か不必要かは個人が決める
事であって
私如きが決める事ではありません
でもだから健常者の方に
見下げられてしまうのかな
と思いました
だけどそれが必要な場合もある

なんか難しい質問をしてしまって
すみません

  • << 17 そもそも映画館は民営会社ですよね? そこが障害者割引してるとしたら それってサービスの一環じゃないんですか? 映画館としては、 少しでもお客さんに来てほしいわけだから そういう割引作っただヶだと思う。 シニア割引、カップル割引・・とかある映画館もあるけど それと同じなんだと思うけど。。?

No.14 11/04/23 00:30
匿名8 ( 20代 ♂ )

>> 13 主さんのように謙虚な方なら障害者割引や優先は何とも思いません。



ただね…いるんですよね。図々しい方が。




駐車場が満車で、脇で停まってても邪魔になるからと思い、空くまでガラガラな障害者専用駐車場で待機してたらさ、♿マークつけた車が来てすっげー嫌な視線浴びせられたわ。



どっか空くまでガラガラな駐車場で待ってちゃ悪いんか!と感じた。



自分も障害者じゃないけど生まれつき耳が聞こえにくい。将来は補聴器必要と言われた。普段の生活でも隣の人の会話も何回か聞き返す程度。でも障害者扱いされないぞ。

No.15 11/04/23 00:33
サラリーマン0 

主です

余計なお世話ですが

皆様明日に疲れが残らないか心配です
(^^;)

夜中に質問してしまって
申し訳ない

皆様に幸せが訪れますように
今日は有り難うございました

No.16 11/04/23 00:37
小悪魔16 

友達でも居ますがあって良いと思う。

人並に仕事をするには支障があるわけで収入も減るわけだから

バスや映画の割引があって当然。

それに有り難くなんて使わないで当然の権利として堂々と利用して下さい。日本はそんな小さな国じゃありません👍

むしろ女性割引・女性限定とかは廃止すべきです。

No.17 11/04/23 00:54
CL ( 20代 ♀ dBiXi )

>> 13 こんな夜中に 私のふとした疑問に 回答して頂き有り難うございます 私自身 障害者割引を利用させて頂くことは ありますが 巧くは言えませんが… そもそも映画館は民営会社ですよね?
そこが障害者割引してるとしたら
それってサービスの一環じゃないんですか?

映画館としては、
少しでもお客さんに来てほしいわけだから
そういう割引作っただヶだと思う。
シニア割引、カップル割引・・とかある映画館もあるけど
それと同じなんだと思うけど。。?

No.18 11/04/23 01:01
どっこいしょ ( 30代 ♀ gjLoj )

あっていいと思いますし、健常者より働ける場が少なく、医療費や交通費など余計にかかる出費もありそうだから、ひいきと思ったことはありませんよ。

ちなみに場合にもよりますが、女性割引などは優遇としてではなく販売促進としての方が多いように感じます。
例えば、映画レディースデー→女性は複数人で見ることが多いから、集客力がアップし、空席が減り収支改善!まさにWINWINの関係ですね。
もちろん一例ですので、いらないのもあるかもしれません。

長々とすいません。

No.19 11/04/23 01:18
CL ( 20代 ♀ dBiXi )

>> 11 そもそも何故 障害者割引が存在するの❓ 変なん言い方だけど 障害者で収入が少ないだろうから割引してやるって事❓ ようするに国が差別化をしてる… 差別ではないですよ。

11さんがいうように
障害者の方みんなが、健常者と同じこと出来るか?っていわれたらそうじゃないですよね?
それは生活面でもそうですし、働くことでもそうです。
だから収入面が少ないのは仕方ないことだと思います。
そのすくない収入から食費だったり光熱費払ったりして
生きてるんです。
なのに、健常者とおなじだけの税金払えって言ったらどうなると思います?
生きてけませんよ・・。
だから、減税したりしてるわけです。
差別じゃなくて、健常者の方と同じように生きれる権利を
行使してるだけの話だと思いますよ。

No.20 11/04/23 10:09
サラリーマン20 ( 30代 ♂ )

>> 11 そもそも何故 障害者割引が存在するの❓ 変なん言い方だけど 障害者で収入が少ないだろうから割引してやるって事❓ ようするに国が差別化をしてる… バカな日本人の典型的なヤツだな。

少なくとも、日本以外の先進国においては障がい者も健常者も同じステージで生活している。

障がい者であろうとなかろうと助け合って生きていけばいいじゃないか。

そのために多少の優遇措置があっても何の疑問ももたない。

こういうヤツが障がい者に偏見を持ってるんだろうな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧