注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

離婚成立前に夫以外の男性の子供を妊娠した女性について

レス72 HIT数 16775 あ+ あ-

波瀾万丈( egf1 )
08/05/16 19:50(更新日時)

あるスレで、離婚が成立する前に夫以外の男性の子供を妊娠し、『夫が離婚してくれないから彼氏との間に出来た子供の出生届けが出せない』『夫が自分で子供を引き取ると言ったくせに養育費を払えと言ってきてムカつく』『夫に慰謝料を払ったら新しい彼氏と生まれてくる子供と生活ができない』という言葉を目にし、なんとも言えない気持ちになりスレを立てました。

DVなどにより夫の元を離れ別の男性に気持ちが動いてしまうことは否定しません。しかしいかなる理由があるにせよ、離婚が成立していない状態で妊娠することに関しては全く理解できません。
又、不倫相手との間に出来た子供の未来は心配しているのに、夫との間の子供への養育費は払いたくないと言う気持ちも理解に苦しみます。 

そういった立場にいらっしゃる方、そうでない方など立場は問いませんので皆さんのご意見をお聞かせください。

時間はかかることもありますが、きちんとレスさせていただきます。
無意味な横レスはスルーさせていただきますので、予めご了承ください。

No.155641 08/04/10 21:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 08/04/16 12:59
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 50 切ない話ですね・・

元奥さまのせいで、その男性は再婚てきなくなってしまったんですね。
信じろと言っても戸籍に入っていたら疑いようがないですしね・・

不倫は男女問わず良いわけないのは当然ですが、妊娠だけは自分の判断でどうにかできることですから考えてほしいですね。

No.52 08/04/16 15:31
匿名さん52 

>> 51 みなさんはそうゆう立場になったことがないから言えるんですよ。

子供がかわいそうって言ってる人ほど、自分のことしか考えてない気がする。どうしても理解出来ないならほっとくべき。言うことではない。さらにスレ閉鎖までさせるなんて。ありえない。

No.53 08/04/16 15:46
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 52 確かに当事者ではないから首突っ込む事ではないけど、婚姻関係を結んだ当事者が婚姻関係を解消する
当たり前の事ではないでしょうか?


付き合いを批判してる訳ではなく、離婚も済んでないのに妊娠するのはどうなの?って… 可笑しい疑問ですか?

離婚は年数さえ掛かるけど必ず出来るのではないですか?
それを旦那のせいにして違う男の子供を妊娠…
まだ旦那にキチンと事情を話して裁判するならまだしも、出生届けすら出さない親が居る
これのどこが子供が可哀想ではないと言えるのですか?

当たり前に戸籍があるから困ったこともないから言える事
どう考えてもおかしい

  • << 56 そうですね。 私もお付き合い自体を否定してはいません。 人それぞれそこに至るまでにいろいろな過程があるでしょうから。 ただ、妊娠してしまうことが疑問なんですよね・・ そこには正当な理由はなにもないと思います。

No.54 08/04/16 18:32
匿名さん9 ( ♀ )

親子関係不存在の調停は1年以上経っても出来ますよ 1年以上経って出来ないのは嫡出否認の訴えです 家の旦那の場合も旦那が知った時には子供はすでに2歳でしたから 親子関係不存在の調停は母親側が起こせます。嫡出否認は旦那側です 婚姻中に他の男の子を妊娠するということは元旦那にとっては自分の戸籍を他人の子に汚されるは調停にも行くようですしはっきり言って迷惑以外の何者でもありません。家の旦那も散々元妻には悩まされましたから。

  • << 57 新しい家族も巻き込まれてしまいますよね。 新たに再婚しようとしても、不倫相手の子供が戸籍にはいってしまったがために破談になった方もいましたね・・ 『事情も知らないくせに』と言う方はは、どんな事情ならそうなっても仕方ないのか教えてほしいですね。

No.55 08/04/16 18:51
波瀾万丈 ( egf1 )

・・ということはあなたは『そういう立場の方』ということでしょうか?

あちらのスレを閉鎖させた・・・とはどういう意味でしょうか?
あちらを荒らしたりするつもりはなかったので自分で感じた疑問をスレにしたのです。

こちらでもあちらのスレを誹謗・中傷する発言はしていませんので、あなたがおっしゃっている意味がわかりません。

私があちらのスレを潰すつもりならば、わざわざスレ立てなどせず、あちらに直接レスしますよ。

No.56 08/04/16 18:54
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 53 確かに当事者ではないから首突っ込む事ではないけど、婚姻関係を結んだ当事者が婚姻関係を解消する 当たり前の事ではないでしょうか? 付き合い… そうですね。
私もお付き合い自体を否定してはいません。
人それぞれそこに至るまでにいろいろな過程があるでしょうから。

ただ、妊娠してしまうことが疑問なんですよね・・
そこには正当な理由はなにもないと思います。

No.57 08/04/16 18:58
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 54 親子関係不存在の調停は1年以上経っても出来ますよ 1年以上経って出来ないのは嫡出否認の訴えです 家の旦那の場合も旦那が知った時には子… 新しい家族も巻き込まれてしまいますよね。
新たに再婚しようとしても、不倫相手の子供が戸籍にはいってしまったがために破談になった方もいましたね・・

『事情も知らないくせに』と言う方はは、どんな事情ならそうなっても仕方ないのか教えてほしいですね。

No.58 08/04/17 22:48
専業主婦58 ( 30代 ♀ )

知り合いの話ですが、こんなケースもあるようです。
DV夫がなかなか離婚に応じてくれないまま数年が経ち、別居中に新しく彼が出来た知人。その彼との子を宿したことをきっかけに、DV夫となんとかきっちり離婚。しかし、300日に数日足らないうちに早産…。
DVに悩まされた元夫との縁をきっぱり切ってしまいたかった知人は、子の戸籍をどうすべきか相当悩んでいましたょ…。

人には各々事情があるものですね…。

  • << 64 お知り合いの方のお話ありがとうございます。 その方もどんな事情があるにせよ、離婚成立前に妊娠された以上、お子さんの戸籍についてのトラブルが発生するのはご自身の責任と思えますね・・・ 彼との子を宿したことをきっかけに離婚・・・とのことですので、既成事実を作ったことでご主人も離婚に応じざるを得ないということになったようですね。 自らの意思でその相手と結婚したからには、苦労しても時間がかかっても離婚をすることも自らの責務。 夫以外の男性の子を妊娠することを肯定する理由にはならないと私はそう思います。

No.59 08/04/17 23:34
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 58 なんとかきっちり…でも離婚出来たんですよね?
私からしたら自業自得かと…

相手と一緒に頭下げてでも戸籍から外す手続きしてもらって戸籍は作るべきです親なら殴られても子供の為に頭下げるべき

それも出来ないで迷って逃げてるのはおかしいと思うのですが…

熱くなってごめんなさい😣気分害されたらすいません

  • << 61 熱くなってはいないと思いますが 『~すべき』と思ってもできない場合もあるのだと私は思いましたょ⤴ 13さんや他の方のレス見ても確かに…『こんな状況で妊娠なする事が…』周りからしたらそうなるとしても当事者の方は 別居をして何年か経つときっとその生活が『自分の生活』とゆうか…上手く言えませんが…そう錯覚してしまぅかな…と。穏やかな生活に。 子供は二人が望んで生まれてくる命なのに、違う父親の籍になってしまうのは可哀想ですょね… やっぱり 万人に適する、法律ってないんだなと思いました。

No.60 08/04/17 23:43
匿名さん60 

>> 59  

No.61 08/04/18 00:36
匿名さん38 

>> 59 なんとかきっちり…でも離婚出来たんですよね? 私からしたら自業自得かと… 相手と一緒に頭下げてでも戸籍から外す手続きしてもらって戸籍は作る… 熱くなってはいないと思いますが
『~すべき』と思ってもできない場合もあるのだと私は思いましたょ⤴
13さんや他の方のレス見ても確かに…『こんな状況で妊娠なする事が…』周りからしたらそうなるとしても当事者の方は
別居をして何年か経つときっとその生活が『自分の生活』とゆうか…上手く言えませんが…そう錯覚してしまぅかな…と。穏やかな生活に。
子供は二人が望んで生まれてくる命なのに、違う父親の籍になってしまうのは可哀想ですょね…
やっぱり
万人に適する、法律ってないんだなと思いました。

  • << 66 別居中、男性が他の女性と不倫をし、妻が慰謝料云々で離婚に応じない・・ 穏やかな生活に慣れて不倫相手との間に子供ができる・・・。 こういった場合、ミクルでも男性はひどく罵られてますよね。 女性が不倫するとなぜ夫婦間の事情や背景を考慮されるのでしょうか? 妊娠に至ってしまえば正当な理由がないように思えるのですが・・・

No.62 08/04/18 00:50
匿名さん62 ( ♀ )

養育費の件は、確かに父親と母親どちらともにいえる義務だけど、現実的に考えると特種な資格(医師や看護師など)を持っていない女性は男性より収入が少ない場合が多いですよね?だから母親に養育費請求する父親が少ないのでは?
婚姻期間中に不倫相手の子を妊娠…はありえませんね。妻としても母親としてもだらしなさすぎですよね。恥ずかしいことしているのがわからないのでしょうかね…
率直な意見です。

  • << 65 養育費の件ですが、父親だから男だから収入が多い…だから払え!って言うより例え少なくても子供の事を考えてるなら払え!って考えのシンママが殆んどですよ 母子は手当てがあったりして補助がある 中には不正してまでも手当てを貰う シンパパは手当ては基本的にありません 元嫁は仕事掛け持ちしてでも払うべきだと思うんです父親が子供の為に!なら、母親も子供の為に!は当たり前だと思います うちの旦那は子供を2人引き取ってますが、元嫁はサッサと再婚して養育費なんて一円も払ってませんよ 子供に会いたいとも言いません それなのに旦那の妹と連絡取ってストーカーのように子供の様子を見ていたようです 子供に会いたいなら別れても最低限の義務は果たすべきだと… またまた熱くなりました 母親の方が離れてしまうと悲劇のヒロインになって、でも以外と冷たいのかな?って感じました
  • << 67 無い人からはとれない・・ということですね。 しかし無くても男性にに対して『借金してでも、自分の生活壊してでも養育費を払え!』という意見は多いところを見ると、やはり男性が払うべきと考えてる女性が多いということなのかもしれませんね。

No.63 08/04/18 03:06
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

私も主サンの意見に同意です。
婚姻関係を継続出来なくなった理由は色々だとは思いますし、心が動いてしまうのは人間ですから批判は出来ないと思います。
しかし、子どもの事となれば別ですよね。
人ひとりの人生がかかってます。
離婚後300日…単純計算で妊娠期間280日。
法は20日の余裕を与えてますよね。
母体に何らかの特殊な事情があったという事も考えられなくもないですが。
結局、婚姻関係にあるのに出来るかもしれない子どもの事も考えず他の相手と性的交わりを持ち避妊を怠った結果なんですよね…。
だらしない、みっともないと思います。
何にしても婚姻関係にある間は貞操を守る義務があるのに、守らなかったんですよね。
ケジメもつけられないような母親を持つ子どもが可哀想です。
まして一度結婚に失敗しているなら尚更慎重に…と考えるのが普通ではないでしょうかね。

  • << 68 そうですね。 単なる不倫と、不倫中に妊娠してしまうのとではちょっと訳が違いますよね。 どんな事情であれ、不倫の結果の妊娠であるにも関わらず、女性の場合だと夫婦間の事情や背景を考え『仕方ない』と思われる方がいるのは謎ですね。

No.64 08/04/18 08:19
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 58 知り合いの話ですが、こんなケースもあるようです。 DV夫がなかなか離婚に応じてくれないまま数年が経ち、別居中に新しく彼が出来た知人。その彼と… お知り合いの方のお話ありがとうございます。

その方もどんな事情があるにせよ、離婚成立前に妊娠された以上、お子さんの戸籍についてのトラブルが発生するのはご自身の責任と思えますね・・・

彼との子を宿したことをきっかけに離婚・・・とのことですので、既成事実を作ったことでご主人も離婚に応じざるを得ないということになったようですね。

自らの意思でその相手と結婚したからには、苦労しても時間がかかっても離婚をすることも自らの責務。

夫以外の男性の子を妊娠することを肯定する理由にはならないと私はそう思います。

No.65 08/04/18 08:24
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 62 養育費の件は、確かに父親と母親どちらともにいえる義務だけど、現実的に考えると特種な資格(医師や看護師など)を持っていない女性は男性より収入が… 養育費の件ですが、父親だから男だから収入が多い…だから払え!って言うより例え少なくても子供の事を考えてるなら払え!って考えのシンママが殆んどですよ

母子は手当てがあったりして補助がある
中には不正してまでも手当てを貰う

シンパパは手当ては基本的にありません
元嫁は仕事掛け持ちしてでも払うべきだと思うんです父親が子供の為に!なら、母親も子供の為に!は当たり前だと思います


うちの旦那は子供を2人引き取ってますが、元嫁はサッサと再婚して養育費なんて一円も払ってませんよ
子供に会いたいとも言いません
それなのに旦那の妹と連絡取ってストーカーのように子供の様子を見ていたようです
子供に会いたいなら別れても最低限の義務は果たすべきだと…


またまた熱くなりました

母親の方が離れてしまうと悲劇のヒロインになって、でも以外と冷たいのかな?って感じました

No.66 08/04/18 08:33
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 61 熱くなってはいないと思いますが 『~すべき』と思ってもできない場合もあるのだと私は思いましたょ⤴ 13さんや他の方のレス見ても確かに…『こん… 別居中、男性が他の女性と不倫をし、妻が慰謝料云々で離婚に応じない・・
穏やかな生活に慣れて不倫相手との間に子供ができる・・・。

こういった場合、ミクルでも男性はひどく罵られてますよね。
女性が不倫するとなぜ夫婦間の事情や背景を考慮されるのでしょうか?

妊娠に至ってしまえば正当な理由がないように思えるのですが・・・

  • << 69 確かに でも、擁護する訳でも意見が変わった訳でもないですが 夫が不倫→相手が妊娠→出産の場合は戸籍がある 認知した場合も問題はない 妻が離婚前に不倫→妊娠→出産になると父親違いの人の戸籍に入る 理不尽だ!って言ってる人は男女の婚姻関係の中での差を言ってるのでしょうかね 結婚→相手の戸籍に入る だから婚姻関係が破綻しても婚姻中に出来たであろうと思われる子供は父親の戸籍に入る 当たり前だけれど、これが婿養子だったらどうなるんですかね? 旦那が籍から抜ける訳でしょ? 法律は難しいですね
  • << 70 男性は罵られるんですか…(-_-;) それは知らなかったです。すいません💦 なんででしょうね…❓世の中ではもう男女平等が基本になってますが、やっぱり人間の頭に洗脳された「男♂」「女♀」の差は消えないとゆう事なんでしょうか…(-_-;)❓ 親とゆぅ事に限れば母親の方がより強い思いがあると思うのはわたしの偏見なのかな… スレから逸れちゃいました💦すいません。

No.67 08/04/18 08:48
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 62 養育費の件は、確かに父親と母親どちらともにいえる義務だけど、現実的に考えると特種な資格(医師や看護師など)を持っていない女性は男性より収入が… 無い人からはとれない・・ということですね。

しかし無くても男性にに対して『借金してでも、自分の生活壊してでも養育費を払え!』という意見は多いところを見ると、やはり男性が払うべきと考えてる女性が多いということなのかもしれませんね。

No.68 08/04/18 09:03
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 63 私も主サンの意見に同意です。 婚姻関係を継続出来なくなった理由は色々だとは思いますし、心が動いてしまうのは人間ですから批判は出来ないと思いま… そうですね。
単なる不倫と、不倫中に妊娠してしまうのとではちょっと訳が違いますよね。

どんな事情であれ、不倫の結果の妊娠であるにも関わらず、女性の場合だと夫婦間の事情や背景を考え『仕方ない』と思われる方がいるのは謎ですね。

No.69 08/04/18 09:06
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 66 別居中、男性が他の女性と不倫をし、妻が慰謝料云々で離婚に応じない・・ 穏やかな生活に慣れて不倫相手との間に子供ができる・・・。 こういった… 確かに

でも、擁護する訳でも意見が変わった訳でもないですが

夫が不倫→相手が妊娠→出産の場合は戸籍がある
認知した場合も問題はない

妻が離婚前に不倫→妊娠→出産になると父親違いの人の戸籍に入る
理不尽だ!って言ってる人は男女の婚姻関係の中での差を言ってるのでしょうかね

結婚→相手の戸籍に入る
だから婚姻関係が破綻しても婚姻中に出来たであろうと思われる子供は父親の戸籍に入る
当たり前だけれど、これが婿養子だったらどうなるんですかね?
旦那が籍から抜ける訳でしょ?


法律は難しいですね

  • << 71 一般的に言われる婿養子は、妻側の姓を名乗るだけであって、妻側の親と養子縁組するわけではないため、子供の戸籍に関しては普通となんら変わりはないはずですよ。

No.70 08/04/18 14:22
匿名さん38 

>> 66 別居中、男性が他の女性と不倫をし、妻が慰謝料云々で離婚に応じない・・ 穏やかな生活に慣れて不倫相手との間に子供ができる・・・。 こういった… 男性は罵られるんですか…(-_-;)
それは知らなかったです。すいません💦

なんででしょうね…❓世の中ではもう男女平等が基本になってますが、やっぱり人間の頭に洗脳された「男♂」「女♀」の差は消えないとゆう事なんでしょうか…(-_-;)❓

親とゆぅ事に限れば母親の方がより強い思いがあると思うのはわたしの偏見なのかな…


スレから逸れちゃいました💦すいません。

No.71 08/04/18 21:34
波瀾万丈 ( egf1 )

>> 69 確かに でも、擁護する訳でも意見が変わった訳でもないですが 夫が不倫→相手が妊娠→出産の場合は戸籍がある 認知した場合も問題はない 妻… 一般的に言われる婿養子は、妻側の姓を名乗るだけであって、妻側の親と養子縁組するわけではないため、子供の戸籍に関しては普通となんら変わりはないはずですよ。

No.72 08/05/16 19:50
波瀾万丈 ( egf1 )

皆様、ご意見ありがとうございました。

閉鎖いたします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧