地震・津波による計画停電

レス15 HIT数 3992 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
11/03/15 22:08(更新日時)

皆様に地震・津波による計画停電について質問です。

私は岡山県に住んでいますが、計画停電は岡山県でも行われるのでしょうか?
また行われるのであれば時間帯が分かる方、教えてください。
お願いします。


ちなみに倉敷です。

No.1543645 11/03/14 08:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/03/14 08:49
応援隊1 ( ♀ )

岡山県は中国電力ですね。計画停電は東京電力の地域で行われます。

No.2 11/03/14 08:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 そうですか。
ありがとうございます。
では、節電も意味ないのでしょうか?

  • << 5 間違っていたらごめんなさい。 西日本と東日本では電気の周波数が違うので、変電所を通さないと東日本に電力をおくることはできず、必要な量はまかなえないのだと思います。 節電は意味がないとは思いませんが、あまり関係ないのじゃないかな…という予想です。 詳しくないのでこれくらいしか書けなくてごめんなさいね

No.3 11/03/14 08:52
匿名さん3 

>> 2 意味がないとは?

No.4 11/03/14 08:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 こちらで節電した電気は東京電力に送られるのですか?


岡山県での節電は被災者の方たちの役にたてますか?

No.5 11/03/14 08:59
応援隊1 ( ♀ )

>> 2 そうですか。 ありがとうございます。 では、節電も意味ないのでしょうか? 間違っていたらごめんなさい。

西日本と東日本では電気の周波数が違うので、変電所を通さないと東日本に電力をおくることはできず、必要な量はまかなえないのだと思います。
節電は意味がないとは思いませんが、あまり関係ないのじゃないかな…という予想です。

詳しくないのでこれくらいしか書けなくてごめんなさいね

No.6 11/03/14 09:21
応援隊6 ( ♂ )

西日本の節電は意味がないではなく
東日本の計画停電には関係ないです

No.7 11/03/14 09:38
応援隊7 ( 40代 ♂ )

中国電力に訊くのがいいと思います。
ミクルは素人集団ですよ。

No.8 11/03/14 09:40
匿名 ( HNEKYb )

関東だけ。

No.9 11/03/14 10:13
応援隊9 ( 20代 ♂ )

意味がない事はないはず。 
東京電力も、他電力会社から電気回してもらうって言ってたから。

知人が東京電力で働いてるから聞いてみるね。

No.10 11/03/14 10:21
匿名 ( ♂ cmrrb )

新聞に載ってましたが、関西と関東では50ヘルツと60ヘルツで周波数が違いがあるため、それを変換して送電するのに、長野県の水力発電の協力を得て限られた電力だけしか送電出来ないと、載ってた思います。
今日の朝刊にも関東方面の方に対して節電を呼びかけてると(読売)関連記事が載ってた思います。

No.11 11/03/14 10:31
応援隊11 ( 30代 ♀ )

すでに、可能な分の送電は始まってますよ💡

特別今以上に節電しなくても送電出来る量しかシステム上難しいようです⤵⤵


東日本大震災では、電力の供給不足に陥った東京電力や東北電力に対して、中部電力や関西電力などの
電力会社が余剰電力を融通して支援することが難しくなっている。
それは東日本と西日本で使用している電力の周波数が異なり、送電量に限界があるためだ。

東日本の東京電力、東北電力、北海道電力の周波数は50ヘルツ、西日本の中部電力や北陸電力、
関西電力などは60ヘルツとなっている。

周波数が異なるのは、各地に電力会社ができた明治時代に、東日本では欧州系の50ヘルツ、
西日本は米国系の60ヘルツの発電機をそれぞれ輸入したことが背景という。

東西間の電力融通のため周波数を変換する施設が国内に3カ所あるが、能力は計100万キロワット程度。
首都圏を中心に不足する電力需要をカバーするにはまったく足りない状況だ。
東電は既に、変換能力一杯の融通を受けている。

2007年の新潟県中越沖地震でも東電は柏崎刈羽原発が全面停止し、深刻な電力供給不足に見舞われた。
ただこの時は、東北電などから電力を融通してもらい、乗り切ることできた。

しかし今回は東北電の発電所も大きな被害を受けた。
北海道電から東電への融通も東北電の送電施設が使えないため、難しい。

スポニチ 2011年3月13日 18:31



他スレより拝借しました💦

No.12 11/03/14 11:07
応援隊12 

ニュース見てたらわかるばすだけど、東日本だけですよ

No.13 11/03/14 14:21
どっこいしょ ( 30代 ♀ I08Cm )

勝手な推測ですが、東日本の産業がしばらく停滞することにより、西日本の産業をフル稼働させ、日本全体で需給バランスをとるならば、通常より西日本産業界に電力は必要になるから、西日本の家庭の節電も支援の一部になると考えます。

千葉で計画停電のエリアにいますが、遠くでも主さんのような気持ちでいてくれるのは有り難く感じます。

東北、茨城の皆様、どうか一人でも多く助かり、一日も早い復興を祈ります。まだこちらも余震があり、防災袋は準備したままですが、落ち着いたら募金に行ってきます。

No.14 11/03/15 22:01
匿名 ( lyaRYb )

私 知ってます大会❓

No.15 11/03/15 22:08
応援隊11 ( 30代 ♀ )

>> 14

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

計画停電・節電掲示板のスレ一覧

3月14日から計画停電が実施されます。こちらは停電についての情報交換にお使い下さい。実施されるエリアの方の生活にはとてつもない影響を及ぼすものとなります。ただ、被災地の皆さんの事を考えますと最大3時間。何とか協力して乗り切りましょう!

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧