注目の話題
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

習い事 人間関係

レス10 HIT数 6549 あ+ あ-

匿名さん
11/03/20 23:47(更新日時)

最近子供の習い事で悩んでいます。
一部の人にひがまれています。
なんでも習い事って上手にできるとひがむ人いますよね💦それが親同士ならまだいいのですが子供に影響が出るのだけは絶対嫌です😱
どうしたらうまくやっていけますかね…💧私だってできる子はうらやましいなと思うしすごいなって思いますが、僻んだりはしませんょ⤵
空手の大会でうちの子とママ友の子が戦い、うちの子が勝ちました。それについてグダグダ僻まれるのはどうなんでしょう(泣)

No.1536431 11/03/03 16:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/03/03 17:33
匿名さん1 

親が集まった時にでもコーチに頼んでそれとなく言ってもらえませんか?

No.2 11/03/03 19:19
修行中 ( 40代 ♂ D4cre )

特に、ここ数年ですが保護者のマナー低下が目に付きます。
応援時のカメラフラッシュやビデオ撮影と称して関係者以外立ち入り禁止区域無視・怒声…
判定結果に対して、指導者や審判員への不満・クレーム…
酷い例だと来場時の違法駐車や会場施設への無断立ち入り・器物破損行為。
上記の悪例に依って会場施設の借り受けを断られる事も事実ありました。
少年部の生徒には技や勝ち負けよりも先ず青少年育成の為、挨拶やルール・マナーを指導します。
その親御さんが、まさにモンスターペアレンツそのものと感じる事があります。
子供達への悪影響が心配です。

No.3 11/03/03 20:26
匿名さん0 

ありがとうございます😃そうですね…コーチにお願いするのも一つの手かもしれませんね😺

習い事って色々あると思いますが、まずは上手い下手を問わず、礼儀やマナーを学ぶものだと思います。大会でも確かにマナーの悪い親御さんが非常に多いですね💦

できることなら関わりたくないのですが…なかなか難しいです😭

No.4 11/03/03 21:37
♂ママ4 

小4♂のママです。
うちの坊っちゃんは柔道をしてますが、はっきり言ってやはり強い子は羨ましいですね…😔
だけど追い付け追い越せで、うちのクラブの子供達は切磋琢磨してがんばってます💪
親として同じクラブの子に試合で負けた時は悔しいですが、子供にはその悔しい気持ちはなるべく見せないようにしています。『次は勝てるように練習がんばろうね』と😃でも、我が子が一番じゃなきゃイヤだって親っていますよね…💧
やはり監督さんとかにそれとなく相談するのがいいかも知れませんね💦
もし、子供同士の仲で僻み出したら、親の子供の前での発言力が大きいと思います。子供の仲が変にならなければいいですね😠

  • << 8 今の所子供同士はギクシャクしていません💦でも今後親が「〇〇とは仲良くしちゃダメ」だの余計な事をふきこめばギクシャクしてくるかもしれません😥 ホント嫌な親です💦 切磋琢磨って言葉好きです😃お互いが高めあって向上していけますもんね✨

No.5 11/03/03 22:15
修行中 ( 40代 ♂ D4cre )

>> 4 私は以前、空手ですが小学生クラスの指導を経験しました。
試合での勝敗だけでなく稽古に於いて技の出来・不出来だけでも、親御さん以上に子供達は悔しい思いをしています。
主さんや4番さんの様に自分を抑え、子供達を後押ししてくれる親御さんを持つ子供は必ず強くなります。

現実としては厳しい言葉になりますが…
努力した者、皆が報われるとは限りません。
ですが成功した者は、すべからく努力を惜しまず心身を錬磨しています。

我が子の成長を願うならば、全ての方が主さんや4番目さんの様な良き親御さんであってほしいと思います。

  • << 9 ほんとそう思います。努力しても報われない事はありますよね💦でも成功した者は例外なくみんな努力してますよね😃 はじめの一歩の会長のような言葉でちょっと感動しました😃わからなかったらごめんなさい(笑)

No.6 11/03/03 23:07
ママ ( 30代 ♀ Efhje )

うちは小4の息子がいます。

スポ少の野球やってますが、チーム自体が出来たばかりでまだまだ弱いチームと言う事もあって、4年でレギュラーで5年からはピッチャー候補にもなりました。

息子は野球が大好きで甲子園や大学野球の影響で訳わからないなりにも行きたい高校とか大学とかもあり、勉強も前向きにやるようになり、我が子ながら感心してます。

本当にちょっと前まで字を書く事すか拒絶反応起こす位、遊び遊びで成績も⤵だったので、変われば変わるもんだなと…あんなに勉強勉強と言ってたのに聞く耳持たずだったのに…と最近息子の成長に嬉しく思い始めたばかりです。

でも、その途端チームのあるママさんが出来る子はいいわよねぇとか、一人息子だから親も必死ね!など陰で言われます。

そんな風に育ててるつもりは全くなかったのですが、一人っ子だと気付かないうちに、そうなってしまってる所もあるのかも…と落ち込む反面、息子なりに頑張っているのに一人っ子だからと言われているのが悲しくもなります。

あくまでも息子のチームメートのママさんなんで、私が表だってトラブルになるような事は避けたいので、ただ黙って耐えるしかないと我慢してますが、チクチク最近みんなの前でも言われ腹も立ちます。

自分の子より出来る子を見て羨ましいと私も思います。

でも、上には上がいて切りがないですし、各々の得意不得意や個性もあるのに、なんでと感じます。

No.7 11/03/04 00:05
匿名さん0 

>> 6 主です😃

息子さんすごいですね✨何か一つ目標を持つとその為に他の事も自然と頑張れる…素晴らしい事ですよね😃
うちも頑張らねばってプラスの意欲が湧いてきます。

No.8 11/03/04 00:11
匿名さん0 

>> 4 小4♂のママです。 うちの坊っちゃんは柔道をしてますが、はっきり言ってやはり強い子は羨ましいですね…😔 だけど追い付け追い越せで、うちのクラ… 今の所子供同士はギクシャクしていません💦でも今後親が「〇〇とは仲良くしちゃダメ」だの余計な事をふきこめばギクシャクしてくるかもしれません😥
ホント嫌な親です💦
切磋琢磨って言葉好きです😃お互いが高めあって向上していけますもんね✨

No.9 11/03/04 00:15
匿名さん0 

>> 5 私は以前、空手ですが小学生クラスの指導を経験しました。 試合での勝敗だけでなく稽古に於いて技の出来・不出来だけでも、親御さん以上に子供達は悔… ほんとそう思います。努力しても報われない事はありますよね💦でも成功した者は例外なくみんな努力してますよね😃
はじめの一歩の会長のような言葉でちょっと感動しました😃わからなかったらごめんなさい(笑)

No.10 11/03/20 23:47
♂♀ママ10 

最後のレスからずいぶんとたってますが…通りがかりにレスさせてください。


うちの チームも そりゃあ酷い母親同士の葛藤があり、もう嫌になってしまいました。
主役は子供たちなのに…
自分の子供さえ良ければいいっていう人の我の強いこと強いこと…
まさにモンスター👹
あんな人が本当にいるだなって知りました…


あと二年、耐えるしかないかと思い、耐えてます…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧