注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について

ジュースについて

レス13 HIT数 4098 あ+ あ-

♂ママ
11/02/21 22:18(更新日時)

こんにちは😄
今月10ヵ月になる男の子のママをしています。
ちなみに完ミです。

質問なんですが、8ヵ月位からストローを使えるようになり、ご飯の時や寝起きの時などお茶やアクアライトなどのジュースを与えています。
ですが、お茶が嫌いみたいでちょっと飲んでもべぇ~っと吐き出してしまいます😣
お茶を飲めないけれど喉は乾くみたいみたいで1日150㎜位ジュースを与えているのですが、色々見ていると糖分取りすぎになると書いてあってでもお茶は飲まないし…とどうしていいかわからなくなっています😢
離乳食をあげているとやはり便秘になる時もあり、水分を多くとらせてあげたいんです🌀

文章に変なところがあったらすいません😞
アドバイスお願いしますm(_ _)m

No.1529380 11/02/21 15:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/21 16:15
匿名さん1 

ちょっと気になったんですが、アクアライトはお風呂上がりや外出時にもいいとあったと思いますが、病気の時に飲むものではなかったでしょうか?

おいしいジュースの味を覚えてしまったのかなと感じます。でもそこでジュースばかりあげていたらダメだと思います。
本当に喉が渇いていたらお茶も飲んでくれると思いますよ。
水分も大事ですが、果物やスープなどで効果はあると思います。

No.2 11/02/21 16:24
♂ママ2 ( ♀ )

同じく10カ月の子がいます✨

うちは麦茶大好きです😁
が赤ちゃん用の麦茶は飲みません💦
主さんは赤ちゃん用をあげていますか⁉
もうそうなら普通の麦茶にしてみたらいかがですか⁉

うちは時々野菜ジュースやりんご100%のジュースは飲みます✨

No.3 11/02/21 16:31
♂ママ3 ( ♀ )

こんにちは。

私も駄目だとはわかってはいたものの…。
上のお兄ちゃんがジュースを飲んでいて。何だか下の子にもついつい、一歳前からベビー用ジュースを与えてしまいました。

結果…虫歯になってしまい、フッ素の時にみっちり怒られましたよ😁。

とりあえずジュース を与えず、麦茶に変えて行くには まだ遅くはないですよ。

No.4 11/02/21 16:32
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

アクアライトは結構甘いので、薄めてあげてます。
麦茶も大人用を薄めると少しは飲みます。

白湯もダメでしょうか?あとはキャベツの味噌汁とか、大根の煮物とか水分の多い食事を取り入れてみてはどうでしょう。

No.5 11/02/21 16:36
♂ママ0 

回答ありがとうございます😄
病気の時に飲むものなんですか😲
麦茶などと一緒に置いてあるので普段飲んでイイものなのだと思っていました😞

No.6 11/02/21 16:38
♂ママ0 

回答ありがとうございます😄

赤ちゃん用の粉の物などをあげています💡
大人用ですか💡
あげてみたいと思います😄🎵

No.7 11/02/21 16:43
♂ママ0 

回答ありがとうございます😄

虫歯ですか…😱💔

ご飯の時には基本的にはお茶なんですがジュースの時と飲み方がちがく、ついつい…😓
頑張ってあげたいと思います😣‼

No.8 11/02/21 16:45
♂ママ0 

回答ありがとうございます😄

白湯はほ乳瓶の頃から何故かむせます😓💧

麦茶を飲めるようにさせたいと思います‼

No.9 11/02/21 17:18
♂♀ママ ( 30代 ♀ BmFEe )

低月齢の時からジュースなどの味を覚えてしまうと、お茶は飲まなくなりますよ💦

友だちが早いうちからあげてしまい、主さんと同じようにお茶を飲まないと悩んでました。
今からでも、お茶に慣れるように、ジュースは止めたら?と伝えました。
それからは、最初は嫌がったみたいですが、ジュースを家におかず、親もおいしいよ💓と一緒に飲んで見せて、克服したそうです😋

うちは1歳9ヶ月と5歳の子がいますが、家では病気の時にスポーツ飲料をあげる程度で、ジュースは、ばあばのお家に行った時のみのお楽しみにしてます😄


虫歯にはなりやすいみたいですしね💦💦

No.10 11/02/21 17:35
♂ママ10 

2歳の息子の母です坥

うちは、最初はお茶を飲んでくれてましたが、急に飲まなくなり、少し飲んだら飲むのをやめてしまうようになりました昉

りんごジュースやアクアライトなどをあげると飲んでくれるので、ついついそちらばかりになってしまいました涬

でもコップで飲むようになったら、お茶を飲んでくれるようになりましたよ坥

歯磨きは念入りにしてますし、歯医者さんでも綺麗に出来てますねと言われました。

あげすぎるのはダメだと思いますが、ケアもしっかり出来れば大丈夫かなと思います坥

お茶のメーカーを変えてみるとかはどうでしょうか?
あと、地域の保健師さん等に相談してみるとか溿

No.11 11/02/21 18:43
匿名 ( 20代 ♀ BFQIF )

大丈夫ですよ😄
うちも最初お茶を飲まないから心配で本当に喉が乾いたらお茶を飲むだろうと様子を見ていたら頑なに飲まず便秘から痔になりました😅
ですのでずっとジュースをあげてましたが、ある日突然お茶を飲むようになりました🎵
大丈夫

No.12 11/02/21 21:53
♂♀ママ12 ( 30代 ♀ )

お子様用ポカリを飲み続けて肥満になった子を知っています😥
その子の親も風邪の時に
「お医者さんに良い飲み物だって言われて😭」
と、風邪が治ってからも毎日あげてました😭


白湯、むせたりしますよね💡
うちの子もそうでした😠

下の子も、お姉ちゃんがいるのでお姉ちゃんの時より早い段階(1歳半頃)100%ジュースの味を知っちゃいましたが、沢山飲まないよう毎回浄水器の水で半分くらい薄めています😁
沢山飲んだ気になっても、薄めているので原液にすると少量😁
今、2歳半ですが未だに薄めてます😏

No.13 11/02/21 22:18
♂ママ0 

回答ありがとうございます😄
出来るだけお茶をあげるようにはしているんですが飲むと身震いしてマズそうにしてしまうんですよね😱
でも頑張ります👍

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧