母が耳鳴りで悩んでます

レス17 HIT数 3704 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
11/06/23 12:39(更新日時)

母が耳鳴りで悩んでます。
騒音によるストレスで、自律神経をやられたための様です。

鍼治療にいきましたが効果が無いようです。

どうすれば良くなりますか。

タグ

No.1522142 11/02/11 12:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/11 12:50
名無し1 

>騒音によるストレス

と、原因が明確なら
環境を変えればいいと思いますが

No.2 11/02/11 13:47
減税埼玉 ( jTRKl )

😨本当に、騒音が原因か、セカンドオピニオンに診てもらう。

同じ診断結果なら。
😣😩😢
・転居するか、
・家に防音工事するか、
・耳栓するか、

No.3 11/02/11 17:08
名無し3 ( 30代 ♀ )

本当にストレスが原因ですか❓

耳鳴り→メニエール病や突発性難聴等ありますよ💦
上記の病気は、なかなか見付けて貰えませんよ⤵
うちの子 病院4軒回ってやっと見付け貰いました😢

No.4 11/02/11 19:11
名無し4 

お母ちゃんは目眩とか吐き気は無いですか?

メニエルだったら薬で大分楽になる。

で、耳鳴りは慣れて聞こえなくなる。

とりあえず耳鼻科。

で、心療内科。

No.6 11/06/22 18:51
名無し6 ( ♀ )

お母さんの耳鳴りは如何ですか?☺

No.7 11/06/22 18:55
名無し0 ( 20代 ♀ )

耳鼻科や、調剤漢方薬など試しましたが、全く良くならないとのことです。


少量のお酒を飲んだり、カラオケをしたとき、後など、耳鳴りならないといってます。

体調によって、朝起きたとき、耳鳴りがあるようです。

No.8 11/06/22 19:09
名無し6 ( ♀ )

そうなんですね😥
実は、最近私も耳鳴りがするので検索してこのスレを見つけました。

何か良い治療されたかなぁとついレスしました☺

私は耳鳴りは治らないと言われました😲

でもある本で、食後に、はちみつレモンジュースが良いと見つけたので今飲んでます。

効果は半信半疑ですが、美味しいので3ヶ月位は飲もうと思ってます☺

No.9 11/06/22 19:17
名無し0 ( 20代 ♀ )

そうでしたか😢


耳鳴りの辛さは、私にはわかりませんが、他のスレをみると、辛そうです。


母はときどき、鈴がなってるなどいってます。


母も治らないだろうなと諦めです😢

No.10 11/06/22 20:03
名無し6 ( ♀ )

効果があったらまたレスしますね☺
私は、ある日突然高い電子音が…一日中なのでやる気が無くなります💧

医者に治らないと言われたらおしまいです😥
残るは民間療法😢

ではお母様の回復祈ってます🙏

No.11 11/06/22 20:08
名無し0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。

6番さんの耳鳴りも早くよくなりますように(o~-')b

No.12 11/06/22 22:39
匿名12 

お母さんストレスで急に痩せたりしませんでしたか?
うちの母がストレスで5キロ一気に落ちた時に耳鳴りが酷かったみたいです💦痩せると耳に何らかの影響が出る人もいるみたいなんで…💧
ちなみに母はその後体重が戻り耳鳴りも治まりました✋

No.13 11/06/23 00:24
名無し0 ( 20代 ♀ )

私の母もストレスだと思います。


家の前の公園の池にある水中ポンプのモーターの音が耳障りで、朝から夜寝るときも聞こえてて、耳障りだというストレスから自律神経が傷つけられたのが原因のようです。


自治会にいってポンプの音は止めてもらいましたが、耳鳴りは治らないようです😔

No.14 11/06/23 07:19
名無し6 ( ♀ )

耳鳴り治る方もいらっしゃるんですね☺

友達から📱の電磁波が耳に良くないと聞き、昨日から📱離しておいたり、夜は電源切ったりしてます。

これじゃあ、📱の意味ないけど…😥

何か良い情報があると良いですね☺

No.15 11/06/23 08:24
匿名15 

私は「突難」で入院治療して、結局治らないまま左耳難聴歴約20年の者です。
お母様は検査や点滴治療等されたのでしょうか?どうもストレス性が強い感じなので、一度心療内科を受診されたらいかがでしょうか?耳鼻科の医師から、その様な助言は無かったのですか?私は鈴が鳴る様な耳鳴りは未経験ですが、耳鳴りはその内慣れます。ただ、医師から明確な説明を受けて、もう治療法は無い、慣れるしか無いと、自分が納得している事が必要かと思います。お母様の場合は、セカンド・オピニオンや診療科の変更等、まだ打つ手は有りそうなので、納得が行くまで治療行為は続けた方がいいのでは?と思います。

>>6さん、あなたの電子音は、私と同じです。高めの電子音がクルクル細かく音程を変えながら、一日中聞こえていませんか?
セカンド・オピニオンは受けましたか?受けた上で納得されたら、後は慣れるしかありません。私の場合は発症から1ヶ月位で、絶望的な不快感から解放され、3ヶ月位で当初程は気にならなくなり、1年も過ぎた頃には、「意識しなければ聞こえない」位の感じになりました。今も意識すれば、かなりの音が耳の中で鳴り響いていますが、普通の生活をしている時は、耳鳴りの事はすっかり忘れています。左耳だけ難聴なので、それに伴う不便さ(特に仕事中)の方が、自分にとっては問題です。個人差はあるかもしれませんが、人間の適応力は凄いですよ。納得がいく治療と診断がすべて済んだら、腹を決めてあれこれ気に病まない!これが一番です。
以上、長々と失礼しました。

  • << 17 私にまでアドバイスありがとうございます🙏 まさに15さんの言われる感じです。 私はまだ慣れず、昨日から頭痛まで始まりました😥 私も早く慣れるといいんですけど😣

No.16 11/06/23 12:01
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 15 難聴だなんて、大変でしたね。


母は、納得というより、耳鼻科や針灸治療院などで自律神経が傷つけられたためと聞いて、漢方薬や病院の薬を試しても良くならないし、もう治らないよと諦めてますね。


ですが、以前ほど耳鳴りがなるとつぶやかなくなりました😊

No.17 11/06/23 12:39
名無し6 ( ♀ )

>> 15 私は「突難」で入院治療して、結局治らないまま左耳難聴歴約20年の者です。 お母様は検査や点滴治療等されたのでしょうか?どうもストレス性が強い… 私にまでアドバイスありがとうございます🙏

まさに15さんの言われる感じです。

私はまだ慣れず、昨日から頭痛まで始まりました😥

私も早く慣れるといいんですけど😣

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧