二歳反抗期、泣くと嘔吐💦

レス8 HIT数 12809 あ+ あ-


2011/01/25 16:01(更新日時)

二人目妊娠中のママです😃
最近、上の子が2歳になり魔の二歳児に突入したのか❓、自分の下に兄弟ができるのを感じとってきたのか❓分かりませんが反抗期です😢
口は遅くてまだ単語を話す位なんですが、とにかく何でも嫌々で、注意する事があると物を投げてきたり叩いたりしてきます。それをまた注意する【物を投げたら痛い痛いするから止めようね!と目を見て】と、泣きわめき嘔吐します😱
最近泣くとすぐに嘔吐してしまい、外出先などで困っています。

初めての育児なのでどう対応するべきか、アドバイスお願いします💦

No.1511409 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うちの息子も今2歳3カ月でイヤイヤ期真っ只中です‼吐きはしませんが寝込んで駄々こねてます💦

スーパー行く時なんかは『カートに乗ってね☺約束ねっ✨』とか『ガチャガチャは一回だけだよ👍約束ね❤』ってとにかく事前に約束します⤴ダメな時もあるけど、駄々こねた時に『約束したよね』っていうとすんなり諦めることが多いです👍

家でも⭕⭕したらこれやろうか~とか提案する感じにしてます🎵服とかは自分で選ばせたりすると着替えもすんなりだし、自分でやらせると納得したりします💧うちが今困ってるのは食べ物の好き嫌いですね💦お互いしばらくの我慢ですよ❤愚痴りながら頑張りましょう👍

  • << 5 1さん😃 レスありがとうございます😃 同じくらいのお子さんいるんですね😃買い物時に約束いいですね😃アドバイスありがとうございます😃がんばります😃

No.2

注意するのも大切だけど…泣き嘔吐をる子は感受性が強い、言い換えたら、直情型の子が多いから、『目を見て』なんて叱ってないで抱き締めたり落ち着かせてから、駄目な事悪い事を話して聞かせないと、聞く耳を持たない子になっちゃうかも。
嘔吐するまでなく子は情緒的に豊か?言い換えると不安定になりやすい子だから。だけどね…上手に育てたらこの上ない心豊かな子に育ってくれるらしいですよ。
と…私も同じ悩みの時に聞かされました。

  • << 6 2さんレスありがとうございます😃 吐いた直後はとりあえず泣きやませて落ち着かせてから時間たっても説明した方がいいんですね🙈ただの食べ過ぎかな❓でも頻繁だしと心配でした💦アドバイスありがとうございます😃

No.3

まず 物を投げたりした時にきちんと注意してもきかないのなら とりあえず冷静に見届けた後 これまた冷静に「自分で投げたのだから 自分で片づけなさい😃」と言い 本人がちゃんと片づけるまで手を貸してはダメです。

吐き癖は難題ですよね💦心の中では「大丈夫⁉」と思っても なるべく態度には出さず 淡々と処理をし 何事もなかったように振る舞ってみてください。そのうち 吐いても親が動揺しないとわかればしなくなると思います。

子供は賢いです。親が何をしたら慌てるか 心配するか…わかってます。なので 自分の都合が悪くなるとそれらの行動をし 気をそちらに向かせようとするものです。声を荒げて怒るのではなく 冷静な姿を見せるのも対処の一つだと思います。

No.4

こんにちは😃
まずは二人目ちゃんご懐妊おめでとうございます🎵

まず泣くと嘔吐に関してですが
小さい子では泣くことで嘔吐中枢が刺激され吐くことは珍しいことではありません。だから大変でも心配はいりません😃

次に難しい問題のなぜ泣くか。う~ん。これは大抵のお母さんが経験する悩みですよね😥
色々わかってくるけど自分の気持ちのコントロールも気持ちを伝えることもまだ上手に出来ないからお母さんも大変だと思います😃

私事ですがうちも下の子が2才の時聞き分けてくれないと激しく泣き😭癇癪を起こす😠ので大変でした💦
いくら一生懸命話しても聞いてくれなくて手が出そうになりましたが、もし自分がアメリカ🇺に居て英語で次から次にガミガミ言われてたらどうだろう、言われていることもろくに分からず、言いたい事もろくに言えず、きっと泣いちゃうだろな、と思うと気持ちが楽になりました😃

いつまでも続くわけじゃないです。毎日成長してるんだから大丈夫💖
今のママの我慢・頑張りは上の子ちゃんに愛された記憶と優しさとなって残りますよ☺

ママ頑張って💖

No.5

>> 1 うちの息子も今2歳3カ月でイヤイヤ期真っ只中です‼吐きはしませんが寝込んで駄々こねてます💦 スーパー行く時なんかは『カートに乗ってね☺約束… 1さん😃
レスありがとうございます😃
同じくらいのお子さんいるんですね😃買い物時に約束いいですね😃アドバイスありがとうございます😃がんばります😃

No.6

>> 2 注意するのも大切だけど…泣き嘔吐をる子は感受性が強い、言い換えたら、直情型の子が多いから、『目を見て』なんて叱ってないで抱き締めたり落ち着か… 2さんレスありがとうございます😃
吐いた直後はとりあえず泣きやませて落ち着かせてから時間たっても説明した方がいいんですね🙈ただの食べ過ぎかな❓でも頻繁だしと心配でした💦アドバイスありがとうございます😃

No.7

3さんレスありがとうございます😃
冷静に対処ですか‼なるほど参考にしてみます😃寄声をあげながら吐かれるとどうしても私もイライラ慌ててしまっていました。アドバイスありがとうございます😢

No.8

4さんレスありがとうございます😃
周りに聞いても吐くまで泣く子がいなかったので心配しましたが安心しました😃本当に何を言っても逆効果という感じの日々です💦冷静に受け止めたりあまりガミガミ言わないようにしてみます、ありがとうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧