注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
胸のサイズの相談
彼氏が他人の子供を面倒みています

事務の違い

レス6 HIT数 813 あ+ あ-

社会人
06/08/09 19:21(更新日時)

一般事務にも経理事務にも資料作成や電話応対、来客応対が含まれていますが、違いはあるのでしょうか?
上記の仕事量が多いか少ないかですか?
分かる方教えてください。

タグ

No.150634 06/07/23 07:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/07/23 09:04
匿名1 

一般事務は言葉通り、パソコンなどや電話応対接客全部含めた、一般的な対応が出来ることですよね?
それに商業簿記二級以上持っていたら経理が出来て、秘書検定を持ってたら秘書が出来て、建設簿記を取得してれば土建屋で事務が出来る…
検定を取得してるかしてないかで給料が変わるのでは無いかな?

No.2 06/07/23 10:00
ヒマ人2 

私は経理が専門。
一般事務の人みたいに、色んな資料作ったりは少ないよ。

決算や予算の資料は作るけどね。文章より数字扱う方がはるかに多い。

No.3 06/07/23 20:18
社会人0 

そうなんですか。
来客応対や電話応対は一般事務の人が忙しい場合という事ですかね?

No.4 06/07/23 22:43
匿名1 

>> 3 会社の規模にもよるのでは?
中小企業のとこならかなり幅広く電話から書類作成と一手に引き受けると思います。大きな会社ならある程度は分散してるでしょうし、事務なら経理事務と仕事は決まってるのでは?

No.5 06/07/24 13:05
社会人0 

>> 4 一般事務もいるので経理事務に関する電話応対や来客応対ともとれますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧