注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
社会人の皆さんへ
離婚しても構わないでしょうか

お宮参り

レス10 HIT数 1658 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
11/01/04 13:34(更新日時)

お宮参りは必ず義両親と行かなければならないのでしょうか?

12月初めに生まれた娘のお宮参りを1月にしようと思っていますが、義父が1月初め~2月初めまで入院する事になりました。

上の娘の時にはきちんとしたので、下の娘にも同じようにしてあげたいと思っています。

タグ

No.1495997 10/12/30 20:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/30 20:46
♂♀ママ1 

うちは子供2人とも旦那、私、子供だけでお宮参りしました。しかも、ちゃんとじゃなくて神社行ってただお参りして終わり~という適当ぶり(^^;今思えば、せっかくの記念だし、ちゃんとしておけば・・・とちょっと後悔。義理の両親と必ず行かなければならないものではないと思いますが、お義父さんがそういう状態なら、ちょっと時期はずれても、暖かくなってから揃って行くとかはどうですか?

No.2 10/12/30 21:06
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 ありがとうございますm(__)m

それも良いかな?…と思いましたが、主人が早くやってあげたいと言っていて。

なんでかんで33日でなくとも大丈夫なんですね(^w^)

参考になりました☆

No.3 10/12/30 22:11
♀ママ3 

うちも、長女の時は両家の両親呼んでやりましたが、次女の時は家族だけでやりましたよ😊義母が体調壊してたのもありましたが、長女の時の義父母の常識はずれの行動がイヤだったのもありますが…💦
でも、長女と同じく写真館で写真撮って、神社で祈祷はしてもらいました🍀

因みにうちの地域では、50日過ぎにお宮参りをしますよ⤴

  • << 5 ありがとうございますm(__)m 私も上の娘の時は待望の女の子だったので、義両親&実母とお宮参りに行き→義両親の家で食事会でした。 今回は義父の事もあるので主人に聞いてみたところ、『いなくても良いんじゃないの?』との意見だったので…。 私が住んでいるところは生後1ヶ月がお宮参りの目安です。

No.4 10/12/30 22:21
♂♀ママ4 

うちは上の子が3月生まれで5月にお宮参り両家でして写真も撮りました❤下の子は6月生まれで8月にお宮参りママの両親としました写真は撮りました❤ 旦那の両親調子悪いので⤵⤵
旦那の両親だと気を使って大変なのでいなくていいのでは⁉

上の子と同じようにしてあげたいですよね😁✌

  • << 6 ありがとうございますm(__)m そうなんですね☆ 確かに気を使い、寝不足もあってとても疲れます。(←私も娘も) 今回は里帰りではなかったので、親子水入らずでお参りして来ようと思います☆ それからこのような場合は誰が抱っこするのが相応しいのでしょうか?

No.5 10/12/31 11:49
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 うちも、長女の時は両家の両親呼んでやりましたが、次女の時は家族だけでやりましたよ😊義母が体調壊してたのもありましたが、長女の時の義父母の常識… ありがとうございますm(__)m

私も上の娘の時は待望の女の子だったので、義両親&実母とお宮参りに行き→義両親の家で食事会でした。

今回は義父の事もあるので主人に聞いてみたところ、『いなくても良いんじゃないの?』との意見だったので…。

私が住んでいるところは生後1ヶ月がお宮参りの目安です。

No.6 10/12/31 11:54
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 うちは上の子が3月生まれで5月にお宮参り両家でして写真も撮りました❤下の子は6月生まれで8月にお宮参りママの両親としました写真は撮りました❤… ありがとうございますm(__)m

そうなんですね☆
確かに気を使い、寝不足もあってとても疲れます。(←私も娘も)

今回は里帰りではなかったので、親子水入らずでお参りして来ようと思います☆

それからこのような場合は誰が抱っこするのが相応しいのでしょうか?

No.7 11/01/01 21:30
♂♀ママ4 

神社でも写真撮るもママが抱っこしてました✋
男の子は旦那側で女の子は奥さん側なのかなぁって✋
着物作った時上の子は男の子でパパの家の家紋で下の子女の子でママの家の家紋だって店の人に言われたよ💨💨

No.8 11/01/02 23:32
匿名さん8 

うちは義親と行くつもりが姑が仕事だったのでうちの親と旦那と行きました👍✨
別に義親とじゃなくてもいいと思います😃

No.9 11/01/02 23:40
匿名さん9 

前に、私の祖母が言ってましたが、女の子の行事は女親の家系が、男の子の行事は男親の家系が行うものだそうですよ😃
今は両家揃ってなんて言うのもよく聞きますね😃
お子さんの健やかな成長をお祈りいたします✨

No.10 11/01/04 13:34
♀ママ0 ( ♀ )

7さん8さん9さんありがとうございます☆
遅くなりすみませんm(__)m

義両親が参加出来なくても大丈夫なんですね(*^o^*)

昨日主人から電話をしてもらい、次の連休にお宮参りをする事を伝えてもらいました。

親子で行こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧