注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不機嫌な態度になる夫との接し方について

子供嫌い

レス57 HIT数 9882 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
08/02/17 23:31(更新日時)

年子のママです。
もう子供が嫌です。
毎日イライラして、そのうち虐待しそう。
子供が可愛くない。
夜泣き 寝グズ凄すぎて、黙って寝ろっつうんだよ

No.149491 08/02/10 01:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/10 02:04
匿名さん1 

自分も子供が大嫌いです。
見ているだけでどうにかしたくなってしまいますね…

虐待…
少し位なら…

No.2 08/02/10 02:24
匿名さん2 

嫌いなんですか⁉

嫌いでも『我が子』には変わりませんょ‼‼

No.3 08/02/10 02:32
♀ママ3 ( 20代 ♀ )

主さん、夜泣き大変ですね😢
でも👶に手をあげてはいけません😫
ママのイライラが👶に伝わってるんだと思います。少し👶から離れて冷静になってください❗

No.4 08/02/10 03:34
匿名さん4 

こんばんわ⭐3さんの言う通りだと思います👆私もイライラしてる時は子供は必ずグズってます💧虐待は考えないで下さい😢子供さんおいくつですか❓
『夜こわいよぉ』
て言ってたりとかママに抱っこしてほしいのかも😃可愛くないですか👶❤可愛い表情とかおもしろい表情写真におさめても愛情でますよ🎀
あと、私が育児に疲れた時に
『わたしがあなたを選びました』
といぅ詩をよみます‼携帯で検索したら出てくると思います😃産婦人科の先生の詩です✋じっくり読んでみて下さい🌷

No.5 08/02/10 08:36
まま ( xaSse )

私は5ヶ月の女の子のママです☺子育てって自分の時間も全くないし、本当に大変ですよね💦きっと親が子に求める事と、子が親に求める事が違う気がします☺私も産んですぐよく泣いてしまう赤ちゃんを見て、私育てれるかなぁ⁉と不安になったことがあります💦でも、色んな奇跡を起こして無事に産まれて来てくれたんです☺私は赤ちゃんの寝顔をみた時に、イライラしてた自分に腹が立ちました😭力で押さえようとしても、逆効果だと思います☺選んで来てくれた子供です☺私も毎日勉強です💦

No.6 08/02/10 09:50
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

虐待⁉何考えてるんですか💢今、たたでさえ毎日のように幼児が酷い殺され方して問題になってるのに…そんなに可愛くないなら、虐待する前に託児所なりに預けて下さい💢
あと、なぜそう言う方に限って年子で子供なんて作ってしまうんですか?このままでは子供が可哀相です…😢手を上げてしまうまえに、預けて下さい‼

No.7 08/02/10 10:14
♂ママ7 ( 30代 ♀ )

お疲れ様です。

年子さんは、本当に大変そうですね。

主さんより経験の浅い私ですが、こちらが「早く寝て~😂」って思っていると、子供は本当に寝ませんよね😂

諦めて「よし!今日はトコトン付き合うぞ!」って気合い入れ直すと速攻寝たりします。
後、うちは夜泣き酷い時は思い切って起こしてます。目が覚めるとピタッと泣きやんだりするので。その後1時間くらい遊びますが…

んー、後は抱っこから降ろせないグズグズの時は、DVD見ながら抱いてますかね。せめて気を紛らわさないと辛いですよね😭

ダラダラ書いてしまいましたが、どうしようもなくイライラしたら、ほっといて別室逃げて深呼吸もありですよ。
少しくらい泣かせても死にはしません😁

一緒に頑張りましょう!

No.8 08/02/10 13:56
♂♀ママ0 ( ♀ )

みなさん、レスありがとうございました。
周りの方や、姑に、「夜泣きや寝ぐずするのはおかしい」とか「うちの子はしなかった」とか、聞いていて、どうして家の子だけこんなにひどいのだろう…と悩んでしまいました。子供にイライラしてると、「子育てしてイライラするな、俺にあたるな」と旦那に言われて、じゃあ、誰に相談して、どうしたらいいのか、私だって人間です、イライラしたくてしてるわけじゃないのに。そんな感じで、子供といるのが最近嫌になってしまったのだと思います。家の子はやっぱり、とても手がかかります、だけど、適当にやればいいと考えて、頑張ってみます。子供はやっぱり可愛いです。

No.9 08/02/10 15:53
♂ママ9 ( ♀ )

>> 8 お気持ちとてもわかります😢 ひとりでの子育ては限界がありますね…私も主さんみたいにだんなに同じ言い方され2人の子供なのにとても寂しく悲しくなりますよね😢 だんなさんが気持ちただ聞いてくれるだけでも少し救われた気持ちになるものですよ…私もはじめての👶で知り合いすらいない夫は仕事か🏠にいてもひとりで♨とかいってしまう人でほんとに2人の👶なのに寂し過ぎる…💔って疎外感でいっぱいになります。子育てが上手くいってると感じてる時はそこまでイライラしないのにそんな時に限って👶はぐずってしまうんですね…私は今日、たまらなくなり子育て相談に思いきって相談しました。そして心のしんどさ全て話しいっぱい泣きました😭 大切な我が子👶だから自分が壊れる前に勇気だしてみました。そしたら保育園でお母さんとの触れ合いや1日保育など詳しく教えてくれて少しですが心の負担は軽くなりました。私たちは母親でもあり妻でもあるけど女でもあります!私も全てを👶の時間や家事に追われ、しんどい時が何度もあります。でも👶を産んで見えなかったものわからなかったこと教えてもらいました。それはお母さんってすごいこと…お母さんに勝るものなしですよ💖

No.10 08/02/10 16:02
お父さん10 ( 30代 ♂ )

知ってますか!
泣きすぎると喉が鍛えられて、大きくなった時は歌がびっくりするぐらい上手くなります。
泣かせときましょう。
赤ん坊は泣くのが仕事です。

将来歌手になれるかもしれませんね!

No.11 08/02/11 13:32
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

生後14日の👶います!うちも子供とか、特に👶は煩いしめんどいし大嫌いでした。
何回も中絶して、まさか自分が産むなんて思ってなかったケド
今の👶が出来た時も下ろそうと思った。
いざ産んでから、めっちゃ不安で今も泣き出したらパニックになりかけたり、夜も2~3時間起きの授乳キツくてイライラしっぱなしやけど、陣痛思い出すと頑張れるっていうか、この子はうちらを選びうちらもこの子を選んだんやって思ったら辛い事も忘れての繰り返しで1日1日が過ぎてってます!
確かにイライラするし自由もなくなるケド、大きくなったら一緒にどこでも行けるし
うちの場合酒好きやから、一緒に酒とかも娘と飲みたい❤
本当に辛くて、旦那もマイペースで里帰りもさせてもらえんケド
👶の寝顔とか、授乳中の顔見て逆に癒される時とかないですか?
今もうちは子供ウザイし嫌いやけど、自分の子供だけは特別に思うし、どんだけイライラしても、泣いたりミルク飲んだりするのが今は仕事の👶
とことん付き合って無償の愛を与えてあげましょう。
疲れるかもしれんケド👶も同じぐらい、ママの気持ち察して疲れたり悲しかったりするはずやし、👶とママは一心同体なんですよ❤

  • << 16 何回も中絶って💧なんだかなー😱
  • << 18 何回も中絶って平気で言えるとこが怖いんですけど。命を何度も無駄にできるなんて信じらんない

No.12 08/02/12 00:04
♀ママ12 

>> 11 11さん、良いこと言うね😊感動しました。

No.13 08/02/12 02:38
♂ちびママ ( 20代 ♀ CSete )

寝ぐすりや夜泣は別におかしいことではないです😄 赤ちゃんはみんないっちょ前に文句たれなんです🌀 ちょっとだけ赤ちゃんの見方を変えてみると寝ぐずも楽しく乗り切れるときもありますよ😆 あかちゃんの気持ちを勝手にアフレコして…たとえば寝ぐずの時は抱っこしながら『えーんボクはまだねたくないよー』『そっかーねたくないかーでもねせちゃうもんねー負けないぞー』←アホくさいかもしれないですけどそのくらい遊ぶ感覚であやしても効果有りです😁 あと、お姑の言葉は気にしない‼そうゆう言い方する年代なんだとおもいます。うちはお婆さんがまさにそれ😖オムツがえで泣く時があるんですが『えっ⁉そんなに泣かして大丈夫なの⁉具合わるい⁉病気じやないの⁉可愛そうで見てらんない』ですよ⤵あーむかつく凸(`△´#)凸 と、まぁこんなもんなんでお姑さんの心ない一言なんてスルーです✋ 旦那さんには可愛いときの写メ、リアルタイムですこしづつ送ってみたらどうですか?最初はうざいみたいですけど、続けてるといつのまにかどうしてる?って逆に聞いてくれるようになりましたよ😄 辛い時間もありますけど なるべく楽しくいれたらいいですね❤ 長々すみませんでした

No.14 08/02/12 11:47
♂ママ14 ( 20代 ♀ )

私も子供にイライラする事はよくあるから気持ちわかるけど… 年子なんて更に大変になる事わかっていましたよね? 自分達で決めた事なんですから子供には罪ないですよ 嫌いなんて言われても

No.15 08/02/12 21:45
匿名さん15 

子 供 か わ い そ う

No.16 08/02/12 21:48
匿名さん15 

>> 11 生後14日の👶います!うちも子供とか、特に👶は煩いしめんどいし大嫌いでした。 何回も中絶して、まさか自分が産むなんて思ってなかったケド 今の… 何回も中絶って💧なんだかなー😱

No.17 08/02/12 22:30
匿名さん17 

子育てってホント大変ですょね💦本当は👶の事大好きなのに、イライラしてるときに泣かれたりすると余計にイライラして『もぅッ💢』って怒っちゃったり😢でも冷静になると『さっきはごめんね😭』ってイライラしてたことに自己嫌悪😩でもママだって人間だもん。イライラすることだってあるし、気持ちが落ちちゃうときもあるょね☝そんなとき直ぐに気持ちを切り替えるのは難しいかもしれないけど、トイレでも違う部屋でもいいから1人になって落ち着いて✨怒っちゃった子供に『ごめんね』って思えるなら大丈夫だょ🎵ちゃんと子供の事愛せてる証拠だと思うょ⤴辛くなったらココで愚痴れば聞いてくれる人はたくさんいるょ😁中には中傷する人もいるけど、ココで愚痴る人って大体の人がただ聞いてもらいたいだけなんだょね☺聞いてもらえるだけで気持ちってすごく楽になるもんね🎵私もいっぱい愚痴ってたくさんの人に救われました⤴
子供を虐待するなんて絶対にいけないこと😢だからそうなっちゃう前にいっぱい愚痴ってすっきりしてくださいね☺

生意気な事言ってすみませんでした💦💦

No.18 08/02/12 22:47
プレママ18 

>> 11 生後14日の👶います!うちも子供とか、特に👶は煩いしめんどいし大嫌いでした。 何回も中絶して、まさか自分が産むなんて思ってなかったケド 今の… 何回も中絶って平気で言えるとこが怖いんですけど。命を何度も無駄にできるなんて信じらんない

No.19 08/02/13 00:15
♀ママ19 

私の姑もあーだこーだ五月蠅いです💦
でも気にしなければ大丈夫🎵 また言ってるよ…勝手に言ってな👊位に思って、適当に流しちゃえばいいんですよ😁
主さんの子供なんだから堂々としていればいいんです😊✌
子育てはイライラ💢とかわいい❤の繰り返しですよね! イライラしちゃうのも主さんがちゃんと子供と向き合っているからですよ😃
子供にイライラして、悪いことしちゃったな…と思ったら抱き締めてあげれば大丈夫ですよ✨
これからも頑張ってくださいね💪

No.20 08/02/13 08:59
ベテラン主婦20 ( ♀ )

>> 19 年子の子育てご苦労様です🙇

なんだか昔大変だった事思い出しちゃいました。

家も年子で上の子はアトピーで夜中痒くて起きる!下の子は夜泣きで起き、しかも立ってないと泣く💦

こんなの何時まで続くんだ~寝かせてくれ~と泣きたくなってましたよ。

姑には子育て下手!愛情がないから夜泣きされるとか、散歩して太陽に当ててやれとかもう散々⤵

散歩したって何したって泣くんだ~💢と言ってやりたかった
それも気がつけば通り過ぎ、あっという間に年月はたっちゃうさ😊

あの頃に戻って、大きな気持ちで子育てした~い💦

何時までも続かないから、子育てってできると思うよ。

その日その時を大切に過ごしてね。

夜泣きする度夜中のドライブしてた。

もう直ぐおばぁちゃんでした。

No.21 08/02/13 09:43
♀ママ21 ( 30代 ♀ )

主さん、今は落ち着きましたか?
一人でも大変な子育てなのに年子ですもの大変でしょう、それに周りに協力してもらえるのを期待できない環境じゃあイライラしてしまう気持ち少なからずわかりますよ。
本当に虐待するつもりだったらこんな書き込みしないですよね。吐き出したかったんですよね。
頑張り過ぎないでたまには手抜きをしながら乗り切って下さいね。

No.22 08/02/13 10:32
お父さん22 ( 20代 ♂ )

主さん子育てお疲れ様です😃‼
毎日大変ですよね💦
叩きたくなるって、ほとんどの親がそう思いながら子育てしてますよ🎵
あなただけじゃない☺
大丈夫ですよ⤴‼
苦しくなったら、すぐにミクルに書いてみて‼
同じようなパパとママが待ってます☺

No.23 08/02/13 10:38
マリッジブルー中23 

大丈夫だよ👍主さんはここにこんなスレたてるくらいだから虐待なんてしないよ。みんなに話しきいてもらいたいだけだよね。
い~な~子供私もほし~。でもなかなか宿ってくれないんだよね😞💧
主さんがうらやましいです😆

No.24 08/02/13 10:51
お父さん22 ( 20代 ♂ )

>> 23 不妊は辛いですね…
お子さん出来ると良いですね‼
でも、全部自分の人生ですから、あまりストレスを溜めないで下さいね☺
主さんが年子のお子さんと楽しい人生を歩まれるのも、
あなたが、もしお子さん出来なくて旦那さんとラブラブな人生を送られるのも、
どれも素晴らしいと思います🎵

でも、お互いに違う人生だから分かりあえない苦労も沢山ありますよ‼
それを否定しあってはいけないと思います👊

一緒に人生を楽しみましょう🎵

No.25 08/02/13 10:59
匿名さん25 

あったあった、そういう時😭
今はやっと下の子が3才になって、可愛いと思える事が増えてきたものの
夜泣き?寝ぼけ?今でも激しいです💧
うるせーな、黙って寝てろよ💢って言っちゃう時もあるけど、余計泣いて悪循環だしね😩

気持ちに余裕がある時はうまくあやせるけど…
姑が「何事?」って寝室入って来たり、旦那に「うるせーな!あっちへ連れてけ!」って枕と布団と投げ付けられた時には本当に子供と一緒に泣きましたよ😭

そんな日々も子供がおおきくなれば成長のほんの1ページだったって、懐かしく思えますよ💦

私はそう思って頑張ってきたというか、ガンバロウ…これからも😏

主さんはちゃんと頑張ってるよ!子育てしてきたママはみんな主さんの頑張りを知ってると思うよ。
慣れてくると今度は子供の泣き声が遠くのサイレンのように聞こえてくる…😪💤

No.26 08/02/13 13:51
匿名さん26 ( ♀ )

>> 25 25番さん、うまい例えですね♪『遠くのサイレン…』何か、言いたい事解ります!私もやっと、三人目にして”遠くのサイレン”になりました♪♪
主さんも大変ですねぇ。私も似た感じあるある。
『これどうしたの?』
『太りすぎなんじゃないの?』
『大丈夫なの?』
『うるさぁーぃ!あんたの子供じゃなぁーぃ!あんたの子供は私の旦那ですぅ↑。孫じゃありませんからぁ~!残念!!』 てね。心の中でいつも叫びながら、『すみません。』ってやってます。姑は勝手に言わせておきましょ!
旦那は…とにかく、おだてて育児をやらせちゃぉう!難しいかな?うちの旦那は、おだてると結構手伝いしてくれるようになったんだけど…『見て見てぇ、○○(旦那)の為に作ったんだょ~♪』みたいに、やってます。
どうしてもの時は子供支援センターみたいなのに相談をしてみたりするのもいんじゃない?色々と相談にのってくれたり、愚痴も!聞いてくれるし、為になるアドバイスとかももらえたりもあるよ!役所に電話して、子供支援センターみたいなのありますか?って聞けば番号とか教えてくれると思うんだけどな。私もよくお世話になったりしてますm(._.)m

No.27 08/02/13 15:58
匿名さん27 ( 10代 ♀ )

子供は生きてます。泣きます。笑います。人間なんだから。いつまでも可愛いはずがない。
子育て、大変でしょうね。でも、あなたが判断して、産んだんですよね。
親に産んで貰って、良いコトは山程あります。だけど同時に、悪いコトだってあります。だから代償として、子供は、あなたに育てて貰う権利がある。
虐待なんてもっての他です。
子供は子供である前に、一人間だというコト、見つめ直してみては如何でしょう。

No.28 08/02/14 04:22
♂ママ28 ( 20代 ♀ )

私も2歳8ヶ月と1歳4ヶ月の男の子のママです。二人目育児は本当にバタバタしますよね。私も次男が3ヶ月ぐらいになるまでは、ノイローゼ気味でした。このままだと自分が爆発してしまう…と思うぐらい思い詰め、爆発した時のために・100均のお茶碗を新聞紙で包み、ビニール袋でぐるぐる巻にしたものを作りました。
本当に辛くて苦しい時に、ベランダの壁に一人で思いっきり・投げつけようと思い💦
今考えると恐いのですが、それがあっただけで・少しストレスがマシになったような気がします。

結局はそれをしないで今にいたりますが😥
主さん!一緒に頑張りましょうね😃

No.29 08/02/14 05:55
♂♀ママ0 ( ♀ )

主です。みなさん、こんなどうしようもない私に沢山の優しいお言葉と励ましをありがとうございます🙇
確かに、聞いてもらいたかったのかもしれません…同じような方がいらっしゃって、アドバイスを頂いたり、同じような気持ちになったりするのを聞いて、安心したり、みんなこんな風に頑張っているんだなって、私も頑張ろうって思えます‼
それと、姑の意地悪と思える言葉の数々は本当に頭にきました…
まだ、一歳八か月と2ヵ月の子なのに、言葉が遅い オムツをまだ履かせてる 落ち着きがない 薬を飲ませろ(うずきゅうめいがん?でしたっけ)他に沢山言われましたが…この度やっと離れて暮らせるようになったので、マイペースにそんな言葉言われず、子育てができる事が幸せです。虐待…軽く言いましたが、そんな事は絶対しません、苦しくなったらまたここで吐かせて下さい🙇
それと、匿名27さんが言っていた、「その代償として子供を育てなきゃいけない」と言う言葉、私には理解ができません…すみません。何度文章読んでも。私は、子供をそんなつもりで育てているわけじゃないので…🙇

No.30 08/02/14 06:52
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 29 やっと離れて暮らせるようになったんですか⁉😲良かったですね☺誰でも限界が来た時は言っては駄目な言葉でも吐いてしまう時もあるものです!
でも実行しない…
それが今の現状をしっかり把握しているって事です😊
主さんのスレ見て安心しました。
うちもまた頑張ろうと思える一瞬でした!
これからまた新しい困難試練が出てくると思いますが、お互い育児と家事の両立頑張って行きましょう!!

No.31 08/02/14 22:30
♂ママ31 ( ♀ )

うちもグズりながら、足にまとわりついて大泣きしたりしますよ!
以前は『うるさいっ!なんで泣く⁉』ってイライラしたけど、気持ちを切り替えて『そんなにママを頼ってくれるんだー💕好きじゃなきゃ、くっついてこないもんねー💕あと何年甘えててくれるかな~💕』って半分自分に言い聞かせてます❗そしたらなんだか気持ちに少し余裕がでたような気がする、かな❗

No.33 08/02/15 15:16
ひこにゃん ( 20代 ♀ Kvo2 )

主さん 頑張って‼私は子供まだ産んだ経験ないですが大変ですよね💨肩に力入りすぎてるかもしれないですね。ストレスがたまり心のデトックス取り除かないといけないです。少しでも時間が空いたら自分の好きなことをしてください‼あれもしなきゃこれもしなきゃはしんどいし、たまには生活の中で放棄してもいいものあると思います。お子様元気に育ってくれるといいですね‼

No.34 08/02/15 15:51
プレママ34 

私は出産を控えたプレママですが、夫とのことでストレスや情緒不安定になって、大きな声で泣いたり、(物を壊さない程度に)いろんなものを投げつけてすごい音をさせていました。こんな大きな音を出したら、お腹の子供がびっくりするし絶対に良くないことはわかっていたのですが…。
その後、泣きながら心の中で「ごめんね、ごめんね」と謝っていました。
だから、子供が産まれたとき、冷静に子育てができるか不安になります。
でも、お腹の子供はすごく愛おしいんです。精一杯愛してあげたいのです。
主さんも、自分の子供を愛しているからこそ、こういう相談をされたんでしょうね。
ここで愚痴を吐き出しながら、お互い頑張っていきましょう!!

No.35 08/02/15 19:31
♂♀ママ35 ( ♀ )

はじめまして🙇私も年子を持つママです。そして主さんと同じ心境,状況です😣上のお姉ちゃんは夜泣きがひどく寝ぼけもひどくてなかなか寝ない😠(下の子が産まれたとたんひどくなりました)下の子はミルクをガッツリ飲まない子で1時間おきに起きて😔いい加減にしてよ‼って何度も思いました😔(今も思います😥)私は精神的に参ってしまった時、保健師さんに相談しました☝あとは夜泣きで泣いた時は深呼吸して抱っこしてひたすら話しかけました☝「どうしたのかなぁ?甘えたいのかなぁ?ママは〇〇が大好きだよ~」って☝あとは歌を歌ってあげます☝一緒に頑張りましょう💪

No.36 08/02/15 21:21
♂ママ36 ( ♀ )

主さんお疲れ様(*^_^*)
大丈夫ですか??
大変な時だよね!だけど、子供なんてあっという間に大きくなって、だんだん生意気や屁理屈ばーっかり言うようになるよ (○`ε´○)
うちは7ヶ月だけど 上の子と歳が離れてるせいか 夜泣きも後追いもかわいくて 仕方ないよ!今だけのかわいさを 見逃したらもったいない!

ストレスはここで いっぱいいっぱい吐き出して 主さんの育児に、笑顔がたくさん増える事 応援してます\(o^▽^o)/

No.37 08/02/15 22:09
♂ママ37 ( ♀ )

私も今子育て中。
5ヶ月になります😉


昼間寝ないし夜も泣くし…。ご飯もちゃんと作れないし、トイレもろくにいけないし…。
またにイライラして子供に怒鳴ってしまいます。私も嫌いでたまらなくなります。…情緒不安定気味です💦
もう自分が死にたくなります。


そういう時にはいつも実母に励ましてもらいます。
そうすると心が落ち着いて…子供が何よりかわいくてかわいくて…。


毎日
転んで血だらけみたいな感じです。
お互い頑張りましょう😣

きっと
一時の感情ですよ。

No.38 08/02/16 00:02
専業主婦38 ( 20代 ♀ )

はじめまして。
主さん頑張ってるんですね。

嫌、嫌いとかいいつつも本当は子供がだいすきでしょう?
私は一週間前に子供を児相に保育園からつれていかれ児童法律でかえしてくれません。

夫とは別居で二人で子供と頑張ってきたんですが、私の体調が悪く体重が一週間で10キロ痩せてしまい心配した。保育縁側が児相にちょこちょこ相談していてまさかの展開で同様していますが、やっぱり子供は大切です。
苦しい時大変なときわかります。

まだ2歳6ヶ月の小さい子供をつれていかれ身を引き裂かれそうです。

早く帰ってきたら子供を精一杯抱きしめてあげたいです。

頑張りましょう

No.39 08/02/16 12:01
匿名さん39 

夜泣きは大変だとは思いますが自分も母に苦労させたのだから我慢するべきだと思います✋

頑張って下さい😉

No.41 08/02/16 15:20
♂♀ママ35 ( ♀ )

>> 40 40さん主さんは初めから子供が嫌いなわけではないですよ。

No.42 08/02/16 16:45
♂ママ42 ( 20代 ♀ )

40
もう少し柔らかい言い方ないのかい?ここは相談する場所なんだから もう少し言葉遣い気をつけたら?
アツくなりすぎだよ

No.43 08/02/16 21:44
♂♀ママ0 ( ♀ )

主です。こんばんわ。やっぱり同じような方がいらっしゃるんですよね…個人差はあるけど、子育てはみんな大変で頑張っているんですよね🙇🙇みなさんのレスを読んでいて、気持ちが楽になります…ありがとうございます🙇🙇それと、40さんが言ってるみたいな事を言われても仕方ないかもしれません…けど、里子に出すつもりなんてありませんから。虐待してもない、子育て放棄してるわけじゃない、子供が本当に嫌いなわけじゃないです。そういう時が、あるという話です。毎日、私なりに子供たちと幸せに暮していってるつもりです。
かばってくれた方、ありがとうございます😢毎日、忙しくて、マメにレスやお礼ができなくてすみません🙇🙇

  • << 46 もしかしたらこのスレのタイトルがいけないのでは❓このサイト、大人だけじゃなく中、高校生の子供も大勢利用してますよね?子供目線から見たら反感買っても仕方ないような…27さんは15才ですよ💦40さんももしかしたら子供だったのかも… 私は主さんの気持ちすごく分かりますよ😊子供三人育ててますし私にも同じ経験ありますから…もし落ち着かれたのなら改めて『子供嫌い』じゃなく『子育てに疲れてます』みたいなスレ立てた方が良いと思いますよ💦

No.44 08/02/17 00:45
匿名さん44 

主さんは、自分のお子さんかわいくないんですか?まだ、小さい子どもなら泣くのは当たり前ですよ。😥
子どもに罪はないんで、子どもに辛くあたらないでね。主さんは、世の中、子どもを授かりたくても授からずに、子どもも抱っこできない方の気持ち考えた事はありますか?
私も、その中の一人です。産婦人科に治療受けても、なかなか授からずに悩んでます。😥私だったら自分の子なら、愛情持って可愛がる。☺
そんな主さんに、「神様もう一度だけ」というドラマを見てもらいたい。😢とても感動するし、いいドラマです。

No.45 08/02/17 00:50
♂♀ママ35 ( ♀ )

>> 44 44さん。あなたの辛い気持ちもわかりますが主さんは子供が本当に嫌いなわけじゃないんですよ。精神的に参っちゃってそう思っちゃっただけで。

No.46 08/02/17 10:51
♂♀ママ46 ( 30代 ♀ )

>> 43 主です。こんばんわ。やっぱり同じような方がいらっしゃるんですよね…個人差はあるけど、子育てはみんな大変で頑張っているんですよね🙇🙇みなさんの… もしかしたらこのスレのタイトルがいけないのでは❓このサイト、大人だけじゃなく中、高校生の子供も大勢利用してますよね?子供目線から見たら反感買っても仕方ないような…27さんは15才ですよ💦40さんももしかしたら子供だったのかも…
私は主さんの気持ちすごく分かりますよ😊子供三人育ててますし私にも同じ経験ありますから…もし落ち着かれたのなら改めて『子供嫌い』じゃなく『子育てに疲れてます』みたいなスレ立てた方が良いと思いますよ💦

No.47 08/02/17 11:06
匿名さん44 

精神的に参っても、何もわからない子どもに「うるさい」はないんじゃないでしょうか?子どもが可哀相です。45さん、あなたに、辛い治療しながら、授かる事ができない私の気持ちなんかわからないでしょうね。だから冷たい事を平気で言えるんでしょう。子どもが授かれるなら、幸せじゃないですか。何年も、不妊治療しても報われず、高い医療にお金がとんで、毎日キツい生活を強いられて、旦那にも、まだか?と問い詰められて精神的にも参ってるのも私だって同じです!

  • << 49 44さん。私は不妊治療をしたことがありません。でも私もほしくてほしくて、でもできなくて毎晩泣いた時期もありました。やっと授かったと喜べば残念な結果に…2回ありました。病院の先生にも難しいと言われたこともあります。治療はしなかったのでどんなものかはわかりません。44さんも辛いでしょう。傷つけてしまったのなら謝ります。すみません。ただ、私も子供が大好きなのにうまくいかなくて子供に対して怒鳴ってしまうことあるんです。嫌いじゃないのに。子供のためなら命は惜しくありません。でも怒鳴ってしまうこともあるんです。主さんもそんな感じだったんだと思います。精神的に参っちゃって子供が好きなのにあたっちゃって…そんな時に最低な母親て言われたら辛いと思います。長文乱文失礼しました

No.48 08/02/17 11:13
匿名さん44 

>>46さん
そうですよね。😃思春期を迎える、中学生や、高校生には、キツい内容だと思います。😥自分の親は、こう思ってるのかと誤解をされるタイトルに思います

No.49 08/02/17 12:07
♂♀ママ35 ( ♀ )

>> 47 精神的に参っても、何もわからない子どもに「うるさい」はないんじゃないでしょうか?子どもが可哀相です。45さん、あなたに、辛い治療しながら、授… 44さん。私は不妊治療をしたことがありません。でも私もほしくてほしくて、でもできなくて毎晩泣いた時期もありました。やっと授かったと喜べば残念な結果に…2回ありました。病院の先生にも難しいと言われたこともあります。治療はしなかったのでどんなものかはわかりません。44さんも辛いでしょう。傷つけてしまったのなら謝ります。すみません。ただ、私も子供が大好きなのにうまくいかなくて子供に対して怒鳴ってしまうことあるんです。嫌いじゃないのに。子供のためなら命は惜しくありません。でも怒鳴ってしまうこともあるんです。主さんもそんな感じだったんだと思います。精神的に参っちゃって子供が好きなのにあたっちゃって…そんな時に最低な母親て言われたら辛いと思います。長文乱文失礼しました

No.50 08/02/17 15:38
匿名さん50 ( 20代 ♀ )

殴らないで下さい。子供の視点から言うと、いつまでたっても殴られたことは忘れません。むしろフラッシュバックで苦しみます。
私は母が隣で寝たりするだけで吐いてしまいました。一緒にいるだけでストレスなんです。殴るという行為はエスカレートするでしょう。
お願いです。ヒステリックになる前に休んでください。
大人になった今でも私は母親みたいになりたくないし尊敬もしてないし会いたくもないです

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧