注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

9ヶ月の赤ちゃんとの生活

レス24 HIT数 7080 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
10/12/19 07:59(更新日時)

9ヶ月の赤ちゃんがいます

同じくらいの赤ちゃんがいる方の生活リズムを聞きたいです👂
うちの生活リズムはおおまかに
朝8時起床
午前1回昼寝(2時間位)
夕方1回昼寝(1時間半位)
夜10時就寝
って感じです。
アパートが狭くリビングが寝室でもあるので、夜8時に帰宅する旦那の夕飯などもあり、夜は頑張っても10時にならないと静か&暗くできません
夕方寝はいけないとは思ってますが💧夕方寝かさないと夜までもたなくて😣
ちなみに夜中何度も起きます。夜泣きというか、寝相が悪くて仕方なく直すと起きてしまい、なかなか寝ません

また家での遊びにも少し困ってる自分がいます
皆さん毎日赤ちゃんと付きっきりで遊んでる時間どれくらいありますか❓
またどんな遊びをしてますか❓

No.1486604 10/12/16 15:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/16 16:05
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

うちも9ヶ月の子供がいます。
うちは7時半~8時半の間に起床って感じで、午前と午後一回ずつお昼します。
ただ、午前中は買い物や公園などにベビーカーで出掛けるので、ベビーカーで30~40分寝てる感じです。
午後布団でお昼寝してますが、長いと二時間ぐらい寝るから、14時半か遅くても15時には寝かせます。
たまに午後もお出掛けすると、ベビーカーまたは車の中で寝ます。
夜は21時に就寝です。

夜は殆ど起きないです。
うちも寝相が悪くて、でも布団を直すとやはり起きちゃうから、掛布団がぐちゃぐちゃになったら、その掛布団はそのままで、違う掛布団を掛けてますよ😁
だから、朝には掛布団やバスタオルなどが何枚も子供の周りに散乱してるような状況ですね😁

うちはじき三歳の上の子がいるから、下の子もベビーカーなどで毎日外に連れ出してます。
本人もベビーカーに座って周りをキョロキョロして楽しそうにしてますよ😃
で眠くなったら寝るし😃
ベビーカーなどで外に連れ出すのも遊びの一つになりますよ✋
家では家事に手を取られるので、あまり遊び相手は出来てませんね💧
お姉ちゃんと二人でケンカしつつも遊んだりしてますよ😁

  • << 4 1さんありがとうございます🙇 すごく参考になりました🙇 なるほど~午前中のお昼寝は軽めなんですね✨ うちも午前中か軽めだったときは午後結構寝てしまうのですが、1さんは寝始めが遅くても15時ということなので、うちはやっぱり寝始めが遅いのが夜に響くのかな… やっぱりこの時期は寝相が悪いものなんですかね💦 狭い空間で寝てるので壁とかに当たって行く場所なくして起きちゃいます💧 最近外が寒いのでベビーカーでのお散歩控えてたんですが、やっぱりお外に連れてってあげるのは良さそうですね😃 しっかり着せて、私も午前中お散歩などしてお昼寝軽めにしてみようかなぁと思います。 丁寧に教えていただきありがとうございました🙇

No.2 10/12/16 16:44
♀ママ2 ( ♀ )

9ヶ月の女の子がいます😄

うちはいま、
朝7時半頃起床して
お昼寝は 11時半頃と15時頃の2回で1時間半程。
就寝は21時。

もちろん、日により乱れる事も😄

外出は2日置きくらいで、買い物に行ったり
同じ年頃の子を持つ私のお友達たちと親同士遊びながら、子供たちも遊んだり。
家では、家事の合間も
とにかく極力遊んであげまくっています。
1人遊びをしている時は
触らず眺めたりして❤

いまは夜中、1回
朝方3時半頃起きてぐずっています😄

  • << 5 2さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 お昼寝の時間は午前中はうちも同じくらいの時間です。起きてから少しお出かけしたり、一緒に遊んでいるんですが、15時に寝てくれるときもあれば17時に寝出しちゃうときもあります💧 私も家事の合間は子供と一緒に遊んでいるのですが、手遊びやおもちゃや体を使った遊びなど色々してもあんまり楽しそうにしてなくて💦かといって1人遊びもあんまりしなくて、ちょっと困っていました😣 丁寧に教えていただきありがとうございました🙇

No.3 10/12/16 16:46
♂♀ママ3 

リビングと寝室が一緒ということは1DKくらいの間取りという事でしょうか?
ということは10時にお子さんが寝付いたとしても、電気💡が着いてる状態ですよね…😥

電気が着いたままの就寝は、体がしっかりと寝付けない為、成長ホルモンなどの分泌なども妨げるので、質のいい睡眠とは言えません。
カーテンや布などで部屋の一隅だけでも暗くできないでしょうか?

それから、朝寝の時間が多すぎます。
保育園などに通っている子でも30分ほどで切り上げて起こしていますよ。
午後にたっぷりと昼寝をさせるようにすれば、夜も早めに寝るのではないでしょうか?

夜は10時から成長ホルモンが分泌され始めるため、9時までには寝付いて欲しいところ。
逆算すると、昼寝は15時頃までには切り上げたいですね☝

今ならまだリズムを直すのに遅いということはありませんから、頑張ってみて下さい😉
あと、個人差、お子様自身のリズムもあるでしょうから、よく様子を見ながら…

うちの子は午前寝は1歳過ぎたらせず、午後たっぷり寝ても、18時までに起こせば21時までには寝るような子だったので、個人差もありますよ💡

  • << 8 3さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 そうなんです💧 お恥ずかしながら1DKです😣 私も電気がついた状態は良くないと聞いたことがあるので、子供が寝付く頃には部屋を真っ暗にして、テレビも消してます。旦那も子供の為ならと見たいテレビも携帯でイヤホンつけて見てくれてます💧 ただ、旦那が8時過ぎに帰宅して、夕飯とか片付けとか寝る準備とかで、どうしても10時くらいにならないと寝る状態に出来なくて、赤ちゃんは寝てくれません😣 旦那がいない日は赤ちゃんは9時には寝るので本当は眠いのかもしれません… あとやっぱり午前中のお昼寝が長いんですね💦長いときは3時間くらい寝てるので、そうするとやっぱり午後の昼寝が遅くなって…😩って感じでした。 教えていただいた通り、まずは午前中お昼寝を30分くらいで切り上げさせてみようかと思います😃 丁寧に教えていただきありがとうございました😃

No.4 10/12/16 17:07
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 うちも9ヶ月の子供がいます。 うちは7時半~8時半の間に起床って感じで、午前と午後一回ずつお昼します。 ただ、午前中は買い物や公園などにベビ… 1さんありがとうございます🙇
すごく参考になりました🙇

なるほど~午前中のお昼寝は軽めなんですね✨
うちも午前中か軽めだったときは午後結構寝てしまうのですが、1さんは寝始めが遅くても15時ということなので、うちはやっぱり寝始めが遅いのが夜に響くのかな…

やっぱりこの時期は寝相が悪いものなんですかね💦
狭い空間で寝てるので壁とかに当たって行く場所なくして起きちゃいます💧

最近外が寒いのでベビーカーでのお散歩控えてたんですが、やっぱりお外に連れてってあげるのは良さそうですね😃
しっかり着せて、私も午前中お散歩などしてお昼寝軽めにしてみようかなぁと思います。

丁寧に教えていただきありがとうございました🙇

No.5 10/12/16 17:14
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 9ヶ月の女の子がいます😄 うちはいま、 朝7時半頃起床して お昼寝は 11時半頃と15時頃の2回で1時間半程。 就寝は21時。 もちろん… 2さんありがとうございます🙇
とても参考になりました🙇

お昼寝の時間は午前中はうちも同じくらいの時間です。起きてから少しお出かけしたり、一緒に遊んでいるんですが、15時に寝てくれるときもあれば17時に寝出しちゃうときもあります💧
私も家事の合間は子供と一緒に遊んでいるのですが、手遊びやおもちゃや体を使った遊びなど色々してもあんまり楽しそうにしてなくて💦かといって1人遊びもあんまりしなくて、ちょっと困っていました😣

丁寧に教えていただきありがとうございました🙇

  • << 7 わかります! うちもいま、まさに寝ています。😆 ありますよね 夕方に寝ちゃう事…😱 そろそろ起こそうかと思っています😆 毎日が同じペースに うまくいかないし、 お昼寝がうまくいってる月齢、夜寝てくれる月齢の時もあれば また寝てくれなくなる月齢もあったり様々繰り返したりして😆 お互いがんばりましょうねー😄✨

No.6 10/12/16 17:16
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

ウチも来週9ヶ月になる女の子が居ます。
朝は6時~8時起床、8時半頃朝ご飯。
10時~11時買物の間にお昼寝💤。12時お昼ご飯。 15時おやつ。
午後はほぼお昼寝しません。(上の子達が帰宅して友達が来たりしてやかましい為)寝るとしたら、お友達が帰った後の夕方に30分くらい💤
18時に晩御飯。
19時半お風呂。
22時頃就寝。
旦那帰るのは夜中です💦

  • << 12 6さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 午前中はお買い物の間にお昼寝ということで軽めな感じなんですね⭐うちは午前中のお昼寝が長すぎなので少し短くしてみようと思ってます😃 夕方も30分くらいならきっと夜に影響しないんでしょうね⭐ ただ夕方寝かさないとグズリがひどくて夕飯作るどころじゃなくていつも寝かしてしまいます💧 色々難しいですけど頑張ります💪 丁寧に教えていただきありがとうございました😃

No.7 10/12/16 17:21
♀ママ2 ( ♀ )

>> 5 2さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 お昼寝の時間は午前中はうちも同じくらいの時間です。起きてから少しお出かけしたり、一… わかります!
うちもいま、まさに寝ています。😆
ありますよね 夕方に寝ちゃう事…😱

そろそろ起こそうかと思っています😆

毎日が同じペースに
うまくいかないし、
お昼寝がうまくいってる月齢、夜寝てくれる月齢の時もあれば
また寝てくれなくなる月齢もあったり様々繰り返したりして😆

お互いがんばりましょうねー😄✨

  • << 13 2さん再びありがとうございます☺ 共感してもらえることがすっごく安心します✨ やっぱり夕方寝出してしまうことありますよね😣最近結構お出かけするようになったので夕方寝かさないのが大変で💦 いつも起こすタイミングに悩んでしまいます😣気持ちよさそうに寝ているし、いいところで起こすとものすごい機嫌悪くなるし(笑)💦 毎日同じにはいかないですよね😣とりあえず明日から午前中をもう少し活動的に過ごして、夕方になってる昼寝を早めれたらいいなーと思います⭐ お互い頑張りましょう💪

No.8 10/12/16 17:24
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 リビングと寝室が一緒ということは1DKくらいの間取りという事でしょうか? ということは10時にお子さんが寝付いたとしても、電気💡が着いてる状… 3さんありがとうございます🙇
とても参考になりました🙇

そうなんです💧
お恥ずかしながら1DKです😣
私も電気がついた状態は良くないと聞いたことがあるので、子供が寝付く頃には部屋を真っ暗にして、テレビも消してます。旦那も子供の為ならと見たいテレビも携帯でイヤホンつけて見てくれてます💧
ただ、旦那が8時過ぎに帰宅して、夕飯とか片付けとか寝る準備とかで、どうしても10時くらいにならないと寝る状態に出来なくて、赤ちゃんは寝てくれません😣
旦那がいない日は赤ちゃんは9時には寝るので本当は眠いのかもしれません…

あとやっぱり午前中のお昼寝が長いんですね💦長いときは3時間くらい寝てるので、そうするとやっぱり午後の昼寝が遅くなって…😩って感じでした。
教えていただいた通り、まずは午前中お昼寝を30分くらいで切り上げさせてみようかと思います😃

丁寧に教えていただきありがとうございました😃

No.9 10/12/16 17:35
匿名さん9 

夜中何回も起きているならしょうがないんじゃないかな。

まず、ぐっすり寝れるようになってからだと思います。

No.10 10/12/16 17:36
専業主婦10 ( 30代 ♀ )

うちの娘は今1歳2カ月ですが、9カ月の頃は主さんとほぼ同じでした✨
環境についてですが、うちは寝室はあるんですが、ベッドなので子供が落ちると危ないし、今はリビングに布団を敷いて寝てるので、台所などの電気が漏れてしまい真っ暗にはできない状態です。
起床は朝7時~8時半の間です。
うちも旦那が夜7時半帰宅で、それからご飯やお風呂なので、子供を寝かしつけるのはどうしても10時になってしまってます⤵
主さんのところも、お昼寝はもう少ししたら1回で済むようになると思いますよ。うちももともと午前午後1回ずつでしたが、今は午後1時~3時くらいの間の1回のみです。

私も家事に追われて子供とベッタリ遊んであげられてないですが、主さんのお子さんも、もう少ししたら一人遊びもいっぱいできるようになるし、歩けるようになると自分から寄ってくるので、来たら家事をやめて少し構ってあげて…って感じですかね。

  • << 15 10さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 10さんのお子様と同じ時期に同じようなリズムだったとのことで、安心しました😃 うちもベッドを使用してましたが、危ないので売りました💦今は旦那の社宅なので出るわけにも行かず、今の環境でやりくりするしかない感じです😣 旦那さんが帰ってくる時間も同じくらいですもんね✨うちはパパが大好きなので旦那が帰ってくると興奮してしまうのも寝るのが遅くなる原因になってるかも…でもお互い遊ぶのを楽しみにしてるし、それはそれで大事にしたいです😃 お昼寝が1回で済むようになってくるんですね☺そうしたらもっと夜にスムーズに寝てくれるかな… 色々丁寧に教えていただきありがとうございます😃

No.11 10/12/16 18:06
♂ママ11 ( ♀ )

来週9カ月に男の子がいます☺

6~7時起床、8時半離乳食、10時半~11時1回目の昼寝、お出掛け、12時半離乳食、14時~15時昼寝、18時離乳食、20時お風呂、21時ミルク、21時寝かしつけ開始~

って感じです✨
早く寝かすと4時くらいに起きて遊びだします💦
夜は最低3回は起きます😂

日中は出来るだけお散歩兼ねてベビーカーで外に出ます✨
家の中でも体を使って遊ばせます⤴
つかまり立ちやハイハイ✨

  • << 16 11さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 まさに私が理想としているようなリズムです✨朝早く起きて、午後15時くらいまでにお昼寝が終わる…ほんと理想です⤴ 今日21時から暗くして寝かしつけてみましたが、今日はまだ眠くなかったみたいで、でも21時半には寝てくれました😃21時くらいから寝かしつける環境にするといいのかもしれませんね⭐ うちも家の中ではつかまり立ちしたり一緒にズリバイしたりして体を使って遊ばせますが、あんまり楽しそうにしてくれないというか長続きしません💦でもへこたれずに遊びます😂 ベビーカーのお散歩もやっぱりいいんですね✨寒くて控えてましたが、暖かい時間帯にしっかり着せて明日からやってみようと思います😃 丁寧に教えていただきありがとうございます🙇

No.12 10/12/16 21:58
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 6 ウチも来週9ヶ月になる女の子が居ます。 朝は6時~8時起床、8時半頃朝ご飯。 10時~11時買物の間にお昼寝💤。12時お昼ご飯。 15時… 6さんありがとうございます🙇
とても参考になりました🙇

午前中はお買い物の間にお昼寝ということで軽めな感じなんですね⭐うちは午前中のお昼寝が長すぎなので少し短くしてみようと思ってます😃

夕方も30分くらいならきっと夜に影響しないんでしょうね⭐
ただ夕方寝かさないとグズリがひどくて夕飯作るどころじゃなくていつも寝かしてしまいます💧

色々難しいですけど頑張ります💪
丁寧に教えていただきありがとうございました😃

No.13 10/12/16 22:03
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 わかります! うちもいま、まさに寝ています。😆 ありますよね 夕方に寝ちゃう事…😱 そろそろ起こそうかと思っています😆 毎日が同じペース… 2さん再びありがとうございます☺
共感してもらえることがすっごく安心します✨

やっぱり夕方寝出してしまうことありますよね😣最近結構お出かけするようになったので夕方寝かさないのが大変で💦
いつも起こすタイミングに悩んでしまいます😣気持ちよさそうに寝ているし、いいところで起こすとものすごい機嫌悪くなるし(笑)💦

毎日同じにはいかないですよね😣とりあえず明日から午前中をもう少し活動的に過ごして、夕方になってる昼寝を早めれたらいいなーと思います⭐

お互い頑張りましょう💪

No.14 10/12/16 22:07
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

9さんありがとうございます🙇
そうですよね😣
まずぐっすり寝るようになってからなのかもですが、もしかしたら昼間のリズムが夜に目を覚めやすくしてるのでは⁉と思い、参考までに聞いてみました😃
皆さんのお話を伺って、午前中寝が多いことがひとつ要因にありそうなので、少し変えてみようかと思います⭐

ご指導ありがとうございます🙇

No.15 10/12/16 22:19
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 10 うちの娘は今1歳2カ月ですが、9カ月の頃は主さんとほぼ同じでした✨ 環境についてですが、うちは寝室はあるんですが、ベッドなので子供が落ち… 10さんありがとうございます🙇
とても参考になりました🙇

10さんのお子様と同じ時期に同じようなリズムだったとのことで、安心しました😃
うちもベッドを使用してましたが、危ないので売りました💦今は旦那の社宅なので出るわけにも行かず、今の環境でやりくりするしかない感じです😣

旦那さんが帰ってくる時間も同じくらいですもんね✨うちはパパが大好きなので旦那が帰ってくると興奮してしまうのも寝るのが遅くなる原因になってるかも…でもお互い遊ぶのを楽しみにしてるし、それはそれで大事にしたいです😃

お昼寝が1回で済むようになってくるんですね☺そうしたらもっと夜にスムーズに寝てくれるかな…

色々丁寧に教えていただきありがとうございます😃

No.16 10/12/16 22:26
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 11 来週9カ月に男の子がいます☺ 6~7時起床、8時半離乳食、10時半~11時1回目の昼寝、お出掛け、12時半離乳食、14時~15時昼寝、18… 11さんありがとうございます🙇
とても参考になりました🙇

まさに私が理想としているようなリズムです✨朝早く起きて、午後15時くらいまでにお昼寝が終わる…ほんと理想です⤴
今日21時から暗くして寝かしつけてみましたが、今日はまだ眠くなかったみたいで、でも21時半には寝てくれました😃21時くらいから寝かしつける環境にするといいのかもしれませんね⭐
うちも家の中ではつかまり立ちしたり一緒にズリバイしたりして体を使って遊ばせますが、あんまり楽しそうにしてくれないというか長続きしません💦でもへこたれずに遊びます😂
ベビーカーのお散歩もやっぱりいいんですね✨寒くて控えてましたが、暖かい時間帯にしっかり着せて明日からやってみようと思います😃

丁寧に教えていただきありがとうございます🙇

No.17 10/12/16 22:29
♂ママ17 ( 20代 ♀ )

うちも9か月👶主さん宅と同じくリビングが私と赤ちゃんの寝室です😥2DKですが、もうひと部屋は狭い中にダブルベッドがドカーンとあります💦赤ちゃん用の布団が敷けなくもないですが、万が一大きな地震がくると危険なので😱

生活パターンもよく似ています😃ただ違うのは、午前・午後の昼寝が短い‼💦最長で1時間です😥

うちはアメトー---ク🌈の日だけはテレビ&電気を消してくれません💀最高にイライラします💦来年は引っ越しを考えてます😥

私は特に起こすとかしてないですね…😃眠たい時に寝る、でいいと思いますが🌼時間を気にしてノイローゼになりかけたのでやめました💦

  • << 19 17さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 しかも同じような環境ということでお話聞けて安心しました✨ そうなんですね💦毎日リビングで寝るのって支度とか大変じゃないですか⁉うちも毎日テーブル片付けて布団敷くスペース作って…っていうのがもう面倒で😭早く寝室が欲しいです💧 お昼寝1時間なんですね😃ママはゆっくり出来ないかもですが、うちはなかなか起きずに離乳食とか色々ずれちゃうんで1時間くらいで起きてくれたら助かるなぁと思います☺ ちなみにうちもアメトークとシルシルミシルの日はたまにテレビつけてます💦暗い部屋でテレビの光が眩しくて私もイライラします(笑) 丁寧に教えていただいてありがとうございます😃

No.18 10/12/17 05:51
匿名さん18 

ついこないだ10カ月を迎えたばかりです(女の子)
AM 8;00 離乳食 ミルク
NHKの子供番組を見てマス😄
AM 9;30 子供と少し寝ます
AM 11;30 寝室からリビングへ移動し、オモチャで遊ぶ

PM 12;30 お昼(離乳食 ミルク) 子供と散歩したり、とりあえずかまいまくり遊ぶ😌
PM 14;30 お昼寝

16;00 起きて、NHKの子供番組を見る 😄
ちなみにまた朝の再放送
18;30 晩ご飯(離乳食とミルク)旦那帰宅後、子供と遊んでます
20;30 子供とお風呂

21;30~22;00ぐらい

就寝。

結構寝かしつけるのが
遅くなることが多いです

やたら昼寝も多いかも😄💦
参考になるかはわからないけど、子供と遊ぶ時は
旦那も私も身体を使い、遊んでます💦
たかい、たかいをしたり
とりあえず動かせて
疲れさせようとしますが
先に親がグッタリしてしまいますね (笑)

逆に聞きたいですが
子供に離乳食食べさせる時に 椅子にジッとしてくれなくてあまり食べてくれないのが最近悩みだしました。
皆さん、うまく食べさせるコツあります?

  • << 20 18さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 もう離乳食も3回なんですね✨うちは結構病気したりアレルギー出たりでまだ2回で、3回までもう少しかかりそうです💦 ちなみにうちもおとなしく食べません(笑)💦自分で勝手に「もぐもぐパックン」という歌を作ったんですが、その意味不明の歌をうたうと私の顔をじーっとみておとなしくしてます😂 あとは私が食べるふりをすると慌てて口を開けてます😁結構語りかけながら食べるとうちは少し良くなるかもしれません⤴ 就寝時間はやっぱり遅くなりがちですよね😣昨日頑張って早めに暗くしたものの、結局寝たのは40分後くらいでした💦 私もひこうきや肩車など、体を使って遊ばせますが、先に私がくたばります(笑) やっぱりこのくらいの時期は体を使って遊ばせるのがいいんでしょうね⭐ 丁寧に教えていただきありがとうございました😃

No.19 10/12/17 10:53
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 17 うちも9か月👶主さん宅と同じくリビングが私と赤ちゃんの寝室です😥2DKですが、もうひと部屋は狭い中にダブルベッドがドカーンとあります💦赤ちゃ… 17さんありがとうございます🙇
とても参考になりました🙇
しかも同じような環境ということでお話聞けて安心しました✨
そうなんですね💦毎日リビングで寝るのって支度とか大変じゃないですか⁉うちも毎日テーブル片付けて布団敷くスペース作って…っていうのがもう面倒で😭早く寝室が欲しいです💧

お昼寝1時間なんですね😃ママはゆっくり出来ないかもですが、うちはなかなか起きずに離乳食とか色々ずれちゃうんで1時間くらいで起きてくれたら助かるなぁと思います☺

ちなみにうちもアメトークとシルシルミシルの日はたまにテレビつけてます💦暗い部屋でテレビの光が眩しくて私もイライラします(笑)

丁寧に教えていただいてありがとうございます😃

  • << 22 大変ですよ~😂 うちはテーブルは無くコタツなんですが、最初から壁にくっつけた状態で置いてます💦 今日は旦那がワンピースを観てて👶も起きてます😥5月までに引っ越しをするつもりです🚚 主さんは引っ越しの予定は無いのですか❓😃それとも次住むのはマイホームの予定とか❓✨

No.20 10/12/17 11:03
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 18 ついこないだ10カ月を迎えたばかりです(女の子) AM 8;00 離乳食 ミルク NHKの子供番組を見てマス😄 AM 9;30 子供と少し寝… 18さんありがとうございます🙇
とても参考になりました🙇

もう離乳食も3回なんですね✨うちは結構病気したりアレルギー出たりでまだ2回で、3回までもう少しかかりそうです💦

ちなみにうちもおとなしく食べません(笑)💦自分で勝手に「もぐもぐパックン」という歌を作ったんですが、その意味不明の歌をうたうと私の顔をじーっとみておとなしくしてます😂
あとは私が食べるふりをすると慌てて口を開けてます😁結構語りかけながら食べるとうちは少し良くなるかもしれません⤴

就寝時間はやっぱり遅くなりがちですよね😣昨日頑張って早めに暗くしたものの、結局寝たのは40分後くらいでした💦

私もひこうきや肩車など、体を使って遊ばせますが、先に私がくたばります(笑)
やっぱりこのくらいの時期は体を使って遊ばせるのがいいんでしょうね⭐

丁寧に教えていただきありがとうございました😃

No.21 10/12/17 23:52
♀ママ21 

娘が9ヶ月の頃の遊びは、絵本を見たり、一緒におもちゃで遊んだり、天気のいい日は散歩。悪い日は車でチョロっとドライブしてました。


現在、11ヶ月になろうとしていますが、変わらずこんな感じです。
9ヶ月の頃に比べると一人遊びが上手になって、一人で黙々と遊んでいて逆に相手にしてもらえない時もあるくらい😅
飽きたら、呼ばれます(笑


日々、一緒にいると私自身も遊び方がわかるようになりましたよ✌

  • << 23 21さんありがとうございます🙇 お礼が遅くなってすみません💦 とても参考になりました😃 なるほどです✨ どんどん1人遊びが上手になっていくんですね☺ うちはあんまり1人遊びをしなくて、一緒に遊んでもあんまり楽しそうにキャッキャしなくて、皆さんどんな遊びをしているのだろうと気になってました😣 絵本などもいいですね☺ 昨日散歩に出掛けたら寒すぎてギャン泣きでした💦風が強くて顔が痛かったみたいです😣そんな日もドライブはいいかもですね☺ 丁寧に教えていただきありがとうございました🙇

No.22 10/12/18 21:16
♂ママ17 ( 20代 ♀ )

>> 19 17さんありがとうございます🙇 とても参考になりました🙇 しかも同じような環境ということでお話聞けて安心しました✨ そうなんですね💦毎日リビ… 大変ですよ~😂

うちはテーブルは無くコタツなんですが、最初から壁にくっつけた状態で置いてます💦

今日は旦那がワンピースを観てて👶も起きてます😥5月までに引っ越しをするつもりです🚚

主さんは引っ越しの予定は無いのですか❓😃それとも次住むのはマイホームの予定とか❓✨

  • << 24 17さん再びありがとうございます☺ うちもコタツなんでテーブルが重たくて大変です💦うちは狭すぎて避けないと寝れないんで困ってます😭 お引っ越しの予定あるんですね✨次の部屋は絶対2部屋以上がいいですよね☺ うちも来年引っ越し予定なんです😃今は旦那の社宅で、家族寮に空きがなくて仕方なく広めの独身寮に住んでます💦そのかわり家賃免除してもらってるので文句いえなくて(笑) 来年もし寮に入れなかったら自分たちで払ってでも3部屋ぐらいある家探したいです☺ ちなみにうちも昨日ワンピースみてました(笑)しかもそれで早く寝てくれた赤ちゃんは起きちゃって😂 もーはやく引っ越したいですー💦

No.23 10/12/19 07:49
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 21 娘が9ヶ月の頃の遊びは、絵本を見たり、一緒におもちゃで遊んだり、天気のいい日は散歩。悪い日は車でチョロっとドライブしてました。 現在、1… 21さんありがとうございます🙇
お礼が遅くなってすみません💦
とても参考になりました😃

なるほどです✨
どんどん1人遊びが上手になっていくんですね☺
うちはあんまり1人遊びをしなくて、一緒に遊んでもあんまり楽しそうにキャッキャしなくて、皆さんどんな遊びをしているのだろうと気になってました😣
絵本などもいいですね☺

昨日散歩に出掛けたら寒すぎてギャン泣きでした💦風が強くて顔が痛かったみたいです😣そんな日もドライブはいいかもですね☺

丁寧に教えていただきありがとうございました🙇

No.24 10/12/19 07:59
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 22 大変ですよ~😂 うちはテーブルは無くコタツなんですが、最初から壁にくっつけた状態で置いてます💦 今日は旦那がワンピースを観てて👶も起きて… 17さん再びありがとうございます☺

うちもコタツなんでテーブルが重たくて大変です💦うちは狭すぎて避けないと寝れないんで困ってます😭

お引っ越しの予定あるんですね✨次の部屋は絶対2部屋以上がいいですよね☺
うちも来年引っ越し予定なんです😃今は旦那の社宅で、家族寮に空きがなくて仕方なく広めの独身寮に住んでます💦そのかわり家賃免除してもらってるので文句いえなくて(笑)

来年もし寮に入れなかったら自分たちで払ってでも3部屋ぐらいある家探したいです☺

ちなみにうちも昨日ワンピースみてました(笑)しかもそれで早く寝てくれた赤ちゃんは起きちゃって😂
もーはやく引っ越したいですー💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧