注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、

すべての、漫画を読む人へ

レス188 HIT数 12438 あ+ あ-

匿名さん
11/04/21 00:34(更新日時)

 今、「青少年健全育成条例改正案」が通ろうとしています。  この法案は、漫画を審査するという名目で、気に入らないものは発禁にできてしまうという危険なものです。  憲法によって、思想の自由も、出版その他一切の表現の自由も保障されており、本来、公権力が思想内容の当否を判断すること自体許されていないはずなのです。今回、都はだまし討ちのように水面下で議論を進め、知らずの内に条例案を成立させようとしています。漫画はもはや、オタクだけの文化ではありません。ドラゴンボールやワンピース、鋼の錬金術師などの人気コミック、少女コミック等も多くが規制の対象になります。それを審査する団体を、税金を使って作るわけです。  今回の審議はおそらく可決されます。しかし世論の逆風を受けて方針を転換することも可能性はあるそうです。この問題は多くの人に知られていません。それが最大の問題です。皆さん、知ってください。私たちの文化が危機にさらされていることを。そして力を貸してください。文化を守るために。 以下まとめサイトです。 http://mitb.bufsiz.jp/

No.1483159 10/12/11 14:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 11/03/11 01:07
匿名さん13 ( ♂ )

>> 143 熊本の子供殺した馬鹿が そういう漫画持ってた みたいだけど どうせまた こういう漫画が原因とか 言い出す奴が出てくるだろうな もともと興… 同意

その漫画と犯罪との因果関係を100%証明できるわけがない


だから規制すれば犯罪の抑制に100%繋がると言えるわけがない

  • << 157 そうですよね。なんでもマンガやアニメのせいにして、逃げてる感じがします。
  • << 160 そうですよね~!

No.152 11/03/11 01:16
匿名さん13 ( ♂ )

>> 147 事件を起こした人間を擁護する気は、一切ありません。しかしそこに至る原因は、その人の環境や状況によるものだと思います。 特に親の集団や、政治… 横レスすいません

神奈川県民なので県知事のこと良く調べて投票に行くかもしれません

レス見た感じだとその人には投票したくない

  • << 158 私も神奈川県民です。投票したくないですよね。アニメやマンガだって一つの文化なんだし、今回の地震でも、沢山のマンガ家さんが応援メッセージと絵を無償でテレビに送ってますし、良いところも沢山あるのに見てくれないのが悲しい(∋_∈)

No.153 11/03/12 01:17
通りすがり ( 20代 ♀ BMoM0b )

一時、ゲームに感化されて人殺しを~なんて中国でありました💀DEATH NOTEを模倣した事件もありましたよ💦

でもそれって読んでたりゲームしたりしてる人が皆が皆犯罪に走ってるかって言ったら多分1%にも満たないと思うんですよね❗


前レスにも書いてあった『ライフ』とか……イジメを見て可哀相とか酷いと思うかイジメシーンにゾクゾクするって思うかは人の感性次第ですよね😥
つまりは作品よりも個人‼まずはそこから見直すべきかと😤

  • << 161 人格がアニメやマンガだけで出来上がる訳ないじゃないですか。そりゃ影響受ける部分はあるかもだけど、前の人のレスにあったデスノートだって、最後主人公は後悔してるし、読み手の受け取り方次第ですよ。

No.154 11/03/15 22:58
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 147 事件を起こした人間を擁護する気は、一切ありません。しかしそこに至る原因は、その人の環境や状況によるものだと思います。 特に親の集団や、政治… 神奈川県知事の事は非常に勝手に思います。私は今、地震の被災者の一人ですがそんな事考える前にもしもの時の災害について、もっと考えておいて欲しかったです

No.155 11/03/17 00:52
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 148 この 松沢成文 なる人物は、石原都知事のかけた規制にも多いに賛成しているようで、更にひどい自体になってしまうことも考えられます。 また、これ… そうですね。全てが落ち着いて選挙ができるようになったら、よく考えて投票したいと思います。

No.156 11/03/19 23:11
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 149 失礼しました、都知事戦です。 都内の方、面倒でも選挙に参加して下さい。 私もお願いします!落ち着いたら参加して下さい

No.157 11/03/19 23:37
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 151 同意 その漫画と犯罪との因果関係を100%証明できるわけがない だから規制すれば犯罪の抑制に100%繋がると言えるわけがない そうですよね。なんでもマンガやアニメのせいにして、逃げてる感じがします。

No.158 11/03/19 23:40
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 152 横レスすいません 神奈川県民なので県知事のこと良く調べて投票に行くかもしれません レス見た感じだとその人には投票したくない 私も神奈川県民です。投票したくないですよね。アニメやマンガだって一つの文化なんだし、今回の地震でも、沢山のマンガ家さんが応援メッセージと絵を無償でテレビに送ってますし、良いところも沢山あるのに見てくれないのが悲しい(∋_∈)

No.159 11/03/21 12:34
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

我々は一致団結して、このサブカルチャーに対する大規模ないじめに立ち向かわなければいけません。
そうしなければ、子孫の代に申し訳が立たないからです。


発するべきメッセージはただひとつ



「我々をナメるな」

  • << 162 苦行林さんの言う通りです!何が真実か嘘かは理屈じゃなくて心で感じるものです。その心を育てる一つの文化を、悪く言われるのは悲しいですものね(ρ_;)

No.160 11/03/22 00:43
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 151 同意 その漫画と犯罪との因果関係を100%証明できるわけがない だから規制すれば犯罪の抑制に100%繋がると言えるわけがない そうですよね~!

No.161 11/03/22 00:46
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 153 一時、ゲームに感化されて人殺しを~なんて中国でありました💀DEATH NOTEを模倣した事件もありましたよ💦 でもそれって読んでたりゲーム… 人格がアニメやマンガだけで出来上がる訳ないじゃないですか。そりゃ影響受ける部分はあるかもだけど、前の人のレスにあったデスノートだって、最後主人公は後悔してるし、読み手の受け取り方次第ですよ。

No.162 11/03/23 00:32
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 159 我々は一致団結して、このサブカルチャーに対する大規模ないじめに立ち向かわなければいけません。 そうしなければ、子孫の代に申し訳が立たないから… 苦行林さんの言う通りです!何が真実か嘘かは理屈じゃなくて心で感じるものです。その心を育てる一つの文化を、悪く言われるのは悲しいですものね(ρ_;)

No.163 11/03/24 18:45
普通の人163 

恥ずかしながら、自分の愚息はオタクと呼ばれる人種です。急に「都知事選がどうのこうの」と言い始め、何かあったのかと質問して、件の条例について興味を持ちました。
失礼ながら、条例に反対する方々は自己中心的であると思わざるを得ません。
未来を担う子供たちに悪影響を及ぼす反社会的な表現を、正義のために規制することの何が不満なのでしょうか。「表現の自由」とは、何でもかんでも無法に物事を記すことを言うものではありません。
あまつさえ、害悪な表現を含むものを、無害かつ正当なものと一緒くたにして「文化」と称するのは、正当なものの作者、及び閲覧者に対する最大級の侮辱であると考えられます。

  • << 166 私は消して侮辱しているつもりなどなく、何を見るか見ないかを選択する自由を奪う事が問題だと言ってるんです。
  • << 169 オタクが全て悪いみたいに言うのはそれこそ差別ですよ❓ ちゃんと働いて自分の趣味にお金をかける。車やブランド物、旅行等と何等変わりないのにそれが漫画やアニメに変わるだけでオタクと差別されるのはどうかと思います。 条例だって悪くないものまで取り締まるような内容になりそうだから皆反対意見を出しているのです。 性的描写が~で子供に健全なる未来とか言うならコンビニの雑誌コーナーの一つが、誰が見ても18禁だと解る雑誌が占拠していてその前でそれを立ち読みしてる人がいる。その現状から何とかするべきだと思いますけど❓ 本屋は興味ある人しかいかないけどコンビニは老若男女全て利用するわけですし。 暴力シーンが駄目だと言うのなら任侠、戦争、時代劇にサスペンス、総て殺人やら誘拐やら暴行シーンやらありますけどそれらを全部規制するのですか❓映画やドラマは良くて漫画、アニメ、ゲームはいけません、それはおかしいでしょう❓ 何がよくて、何が駄目か、それをはっきりさせず、漫画等は悪影響を及ぼす可能性があるから規制します。というような事が通ろうとしているのは変だと言っているのですよ。

No.164 11/03/24 19:49
ゲーム中級者8 ( ♂ )

>> 163 もう少しその条例と、ここで反対している意見の内容を見ましょうよ。

  • << 167 そうです。反対意見賛成意見両方あって良いと思いますし、相手を卑下するのではなく、何が一番良い方法か、みんなで考えていきましょうよ。

No.165 11/03/25 23:25
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

>> 164 条例が原因で息子さんが自殺したらどうするつもりなんでしょうね。純粋まっすぐ正義ごっこはオウチの中だけにしてほしいものです。

  • << 168 昔、深夜アニメで「図書館戦争」というアニメがありました。まさしく今の条例が通ってエスカレートしたような話でした。その時の主人公のように、自分の読みたい本(アニメやマンガに例えてます)を大人に取り上げられて、悲しい想いをする子どもができなければ良いなと思います(ρ°∩°)

No.166 11/03/26 00:59
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 163 恥ずかしながら、自分の愚息はオタクと呼ばれる人種です。急に「都知事選がどうのこうの」と言い始め、何かあったのかと質問して、件の条例について興… 私は消して侮辱しているつもりなどなく、何を見るか見ないかを選択する自由を奪う事が問題だと言ってるんです。

No.167 11/03/26 01:02
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 164 もう少しその条例と、ここで反対している意見の内容を見ましょうよ。 そうです。反対意見賛成意見両方あって良いと思いますし、相手を卑下するのではなく、何が一番良い方法か、みんなで考えていきましょうよ。

No.168 11/03/26 23:12
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 165 条例が原因で息子さんが自殺したらどうするつもりなんでしょうね。純粋まっすぐ正義ごっこはオウチの中だけにしてほしいものです。 昔、深夜アニメで「図書館戦争」というアニメがありました。まさしく今の条例が通ってエスカレートしたような話でした。その時の主人公のように、自分の読みたい本(アニメやマンガに例えてます)を大人に取り上げられて、悲しい想いをする子どもができなければ良いなと思います(ρ°∩°)

No.169 11/03/30 20:44
通りすがり ( 20代 ♀ BMoM0b )

>> 163 恥ずかしながら、自分の愚息はオタクと呼ばれる人種です。急に「都知事選がどうのこうの」と言い始め、何かあったのかと質問して、件の条例について興… オタクが全て悪いみたいに言うのはそれこそ差別ですよ❓
ちゃんと働いて自分の趣味にお金をかける。車やブランド物、旅行等と何等変わりないのにそれが漫画やアニメに変わるだけでオタクと差別されるのはどうかと思います。

条例だって悪くないものまで取り締まるような内容になりそうだから皆反対意見を出しているのです。
性的描写が~で子供に健全なる未来とか言うならコンビニの雑誌コーナーの一つが、誰が見ても18禁だと解る雑誌が占拠していてその前でそれを立ち読みしてる人がいる。その現状から何とかするべきだと思いますけど❓
本屋は興味ある人しかいかないけどコンビニは老若男女全て利用するわけですし。
暴力シーンが駄目だと言うのなら任侠、戦争、時代劇にサスペンス、総て殺人やら誘拐やら暴行シーンやらありますけどそれらを全部規制するのですか❓映画やドラマは良くて漫画、アニメ、ゲームはいけません、それはおかしいでしょう❓

何がよくて、何が駄目か、それをはっきりさせず、漫画等は悪影響を及ぼす可能性があるから規制します。というような事が通ろうとしているのは変だと言っているのですよ。

No.170 11/04/02 00:06
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 169 通りすがりさんの仰る事、正にここで私達が何故話し合っているかを分かりやすく説明して下さっていると思います。

No.171 11/04/09 13:21
ハート様 ( 10代 ♂ RanZi )

明らかに有害なものを規制するのは悪い事ではないけど、それより心配なのは、その審査する団体が正常に機能するのかってことだと思う。

おそらく上層部は天下りで占拠して、ど~でもいいようなものを規制するような、意味の無いものになる気がする。

  • << 173 確かに、石原氏その人がいけないということではなく、取り締まる者たちに知識と良識が欠落しているのが一番の問題なのです。

No.172 11/04/09 23:05
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 171 規制するのではなく、自由意志に任せるのもまた、一つの教育だと思います。今は指示されないと動けない人や、人に流されて悪い事をしてしまう人が多いと思うから、自分の選択に責任を持つという事を教える事にもなるのではないでしょうか

No.173 11/04/10 10:03
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

>> 171 明らかに有害なものを規制するのは悪い事ではないけど、それより心配なのは、その審査する団体が正常に機能するのかってことだと思う。 おそらく上… 確かに、石原氏その人がいけないということではなく、取り締まる者たちに知識と良識が欠落しているのが一番の問題なのです。

  • << 175 とりあえず、石原氏に決まったみたいですね…

No.174 11/04/10 21:56
通行人 ( ♂ 5vgYi )

いよいよだね。巧妙だよ。

まずある団体が、どこかの「有害なマンガ」を発禁にせよ、と裁判を起こす。ただし、これは誰がみても有害(エロ 暴力なんでもいい)なもの、一般のマンガ愛好者も弁護をためらうような。
ある団体にとって裁判の結果はどうでもいい。
勝てばそのままマンガ狩りを続け、負ければキャンペーンをはる。むしろそのほうが一般に低俗をアピールできる。
そしてさらにこれを繰り返し、拡大解釈させていく。
この間に凶悪事件でも起きて1つでも有利な判決がでればそれはそれでOK。
こうして規制派のペースに持って行く。

  • << 176 うわぁ…なんだか策略が練り上げられてて怖い…
  • << 177 問題はマンガに興味のない裁判官。 条例・法律・判例を重視するから「暴力描写」があれば主人公がだれかは問題にならない。 エロマンガの主人公だろうがガンダムだろうが。規制派はそこを突いてくる。 昔のワイセツ図画裁判と同じ、誰が脱いでも誰が撮っても「裸は裸」の論理。

No.175 11/04/11 00:50
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 173 確かに、石原氏その人がいけないということではなく、取り締まる者たちに知識と良識が欠落しているのが一番の問題なのです。 とりあえず、石原氏に決まったみたいですね…

No.176 11/04/11 00:54
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 174 いよいよだね。巧妙だよ。 まずある団体が、どこかの「有害なマンガ」を発禁にせよ、と裁判を起こす。ただし、これは誰がみても有害(エロ 暴力な… うわぁ…なんだか策略が練り上げられてて怖い…

No.177 11/04/11 08:32
通行人 ( ♂ 5vgYi )

>> 174 いよいよだね。巧妙だよ。 まずある団体が、どこかの「有害なマンガ」を発禁にせよ、と裁判を起こす。ただし、これは誰がみても有害(エロ 暴力な… 問題はマンガに興味のない裁判官。
条例・法律・判例を重視するから「暴力描写」があれば主人公がだれかは問題にならない。
エロマンガの主人公だろうがガンダムだろうが。規制派はそこを突いてくる。

昔のワイセツ図画裁判と同じ、誰が脱いでも誰が撮っても「裸は裸」の論理。

No.178 11/04/14 00:13
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 177 なんでそんなにアニメや漫画ばかりを敵視するんだろう?ブラックジャックとか教科書に載ったりもしてるのに…よく知りもしないで悪くばかり言うのは間違ってるよ( ̄・・ ̄)

No.179 11/04/14 01:11
通行人 ( ♂ 5vgYi )

>> 178 相手は一枚も二枚も上手だから、もっと理論武装しろってことだよ。

選挙のやり方見たでしょ?

No.180 11/04/16 23:03
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 179 理論で納得させるには、それができる場所が必要だと思うけど今のネットとかのやり方でちゃんと届いているのか不安…

No.181 11/04/16 23:27
匿名さん13 ( ♂ )

猥褻表現の規制の現行法はかなり曖昧

刑法175条で猥褻な文書、図画なんかは販売禁止と明記されてる

にも関わらず、街で普通にAVとかエロ本は売ってる
詳しくないけど多分モザイクかけることで販売の許可を得てるんでしょう

一方で秋葉の路上でパンツ見せて写真を撮らしてた女は公然猥褻で逮捕された

女を庇うわけじゃないし逮捕されて当然だと思うけど
モザイクなら性器でもOkパンツ見せたらNG
なんかおかしい気がする

規制かけるんならまずはみんなが納得するような明確な基準を明らかにしてほしい

  • << 183 まさに、曖昧だからこそ先のレスに書いたように、具体的な暴力シーンを個別に取り上げて判例を作ろうとするんだよ。 繰り返すと、 まず「誰もが眉をしかめるようなエロ漫画の暴力シーン」を不可とする、 じゃあ「ガンダム」の戦闘シーンは? 「鋼練」の明らかに子供を意識した残酷なシーンは? ‥となっていく。 それぞれのシーンの3つか4つのコマのみ比較されたら、裁判所は判例に照らして不可とせざるを得なくなる。 これに対抗するにはどうしたらいいか、を考えておかないといけないと思うけどね。

No.182 11/04/16 23:47
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 181 そんな事があったんだ…なんか色々ズレてきてる気がする。作品がどうとかじゃなくて、要はモラルの問題だと思うし子供達のその基準になるのは、テレビやコミックより近くの大人の言動と行動だと思う(≧ヘ≦)

No.183 11/04/18 22:20
通行人 ( ♂ 5vgYi )

>> 181 猥褻表現の規制の現行法はかなり曖昧 刑法175条で猥褻な文書、図画なんかは販売禁止と明記されてる にも関わらず、街で普通にAVとかエロ本… まさに、曖昧だからこそ先のレスに書いたように、具体的な暴力シーンを個別に取り上げて判例を作ろうとするんだよ。
繰り返すと、
まず「誰もが眉をしかめるようなエロ漫画の暴力シーン」を不可とする、
じゃあ「ガンダム」の戦闘シーンは?
「鋼練」の明らかに子供を意識した残酷なシーンは?
‥となっていく。

それぞれのシーンの3つか4つのコマのみ比較されたら、裁判所は判例に照らして不可とせざるを得なくなる。
これに対抗するにはどうしたらいいか、を考えておかないといけないと思うけどね。

No.184 11/04/19 00:47
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 183 逆に感動をうながす場面を集めたり、漫画やアニメに影響を受けた今活躍している有名人の名前とか出せば、説得出来ないかな?

No.185 11/04/19 08:49
通行人 ( ♂ 5vgYi )

>> 184 あくまで裁判上だけど、裁判員がいる裁判なら効果があるかもしれないね。
ただこれは裁判官のみが判断するケースだからね。むしろ裁判官としては「情状酌量」を求めてきた、と判断するんじゃないかな。
「罪は認めるが刑は軽くして」
「被告人にはこんな優しいところもあるから」 みたいな。

どうしようね、難しいね。

No.186 11/04/20 00:30
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 185 でも基本的には心が暖かくなるような話の方が多い訳でしょ?なら作家さんとか漫画家さんとかその物語で何を伝えたかったのかとか、私達ファンが彼らを傍聴席で応援するとかしたらダメかな?

No.187 11/04/20 10:22
通行人 ( 5vgYi )

>> 186 そうだね~
でも、応援で裁判の行方が変わったら それはそれで怖い気がするけど‥

私が考えてるのは
例をとると、
昔「鉄腕アトム」が大評判でアメリカでもTV放映されたことがあった。
向こうでも好評だったがただひとつ、「アトムがお尻から機関銃を撃つシーン」はすべてカットされた。
たしか、事前にアメリカ側が自主規制したと聞いた。
「子供が銃を撃つシーンなどあってはならない」という裁判(?)以前のコンセンサスがあったということだろうね。

これが、お金を出してみるマンガや映画ならまた別の話しかも知れないが。

要するに、「権利」を主張する以上、社会的な「義務」も負う姿勢を取らなければならない、と思うんだけどね。

No.188 11/04/21 00:34
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 187 社会的な義務かぁ。そりゃ見たものや聞いたものは少なからず影響を受けるだろうし、中には目を背けたくなる作品も私なりにあるから、全てが良いとは言い切れないけどさ|( ̄3 ̄)|
でも、映画でもドラマでも暴力シーンやいかがわしいシーンはあるし、要は自分で選べないような年頃の子供達には、親がちゃんと選んであげて、中学生や高校生くらいになったら、何を選ぶかも一つの勉強だから、選ばせた上で、あまりに挙動不審になったりしてたら、親や先生が監督すれば良いと思う訳で、私からしたら、規制しなくても周りの大人がちゃんと子供達に関心を持って関わってあげれば済む問題だと思うんだけどな…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧