注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

すべての、漫画を読む人へ

レス188 HIT数 12434 あ+ あ-

匿名さん
11/04/21 00:34(更新日時)

 今、「青少年健全育成条例改正案」が通ろうとしています。  この法案は、漫画を審査するという名目で、気に入らないものは発禁にできてしまうという危険なものです。  憲法によって、思想の自由も、出版その他一切の表現の自由も保障されており、本来、公権力が思想内容の当否を判断すること自体許されていないはずなのです。今回、都はだまし討ちのように水面下で議論を進め、知らずの内に条例案を成立させようとしています。漫画はもはや、オタクだけの文化ではありません。ドラゴンボールやワンピース、鋼の錬金術師などの人気コミック、少女コミック等も多くが規制の対象になります。それを審査する団体を、税金を使って作るわけです。  今回の審議はおそらく可決されます。しかし世論の逆風を受けて方針を転換することも可能性はあるそうです。この問題は多くの人に知られていません。それが最大の問題です。皆さん、知ってください。私たちの文化が危機にさらされていることを。そして力を貸してください。文化を守るために。 以下まとめサイトです。 http://mitb.bufsiz.jp/

No.1483159 10/12/11 14:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 11/01/09 00:20
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 94 反対の意見も聞かずにひたすら同じことばかり。 今までの流れを読んでみると、エロマンガだけの話じゃないっていっぱい言われてるのに、同じようにエ… 貴方の言う通りです(怒)全てをアニメや漫画のせいにするのは一種の逃げだと思います。

No.102 11/01/09 00:22
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 96 お前議論する気がないんなら邪魔だから家でチラシの裏にでも書いてろよ 議論するってんなら今までの反論に答えろks そうだよ😣話し合うんじゃなく自分の意見押し付けてるだけじゃん!上の奴等とやってる事同じだね。

No.103 11/01/09 00:25
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 97 どういった時に「働く女性」がそういったことを言ったのかな? 調査規模は? しかも何故「働く女性」に対象を限定してるのかも不明。 自分で行った… 私働いてる女性ですが、そんな風に思った事ないし、そんなアンケートに答えた事もないですけどね!

No.104 11/01/09 00:26
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 98 大変遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。 我々ような一般人にできることといえば、この事実を少しでも世に広め、諦めずにしつこく訴え… 貴方はきちんと調べられていて、冷静で立派ですね。

No.105 11/01/09 00:27
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 99 ヤンキー系ヤクザ系をカッコ良く見せる漫画なんかは規制してほしいし、その法案は賛成かも😄 魅了されたガキ(一部バカな大人も)がウザイウザイ😅 そんなの本当にいるの?ヤクザが貴方に言ったの?

No.106 11/01/09 09:27
普通の人99 ( ♀ )

>> 105 え?意味わかんね(ワラ)あんたが反対派なら無条件で賛成派にまわるわ😄

  • << 111 じゃまわれば?私の発言動向じゃなくて貴方の意見はないの?

No.107 11/01/09 12:54
通行人 ( ♂ 5vgYi )

まあいろいろ意見はあるけど、いくらマンガ=文化を守れと叫ばれても、説得力ないわな~

その「文化」をパン食べながらコンビニの前で座り込んで読んでる若人見ると‥

あと、ちゃんとゴミも片付けて欲しいし(笑)

  • << 112 う~ん…モラルを教えるって難しいね😥でも、少なくとも、そういう事をやる人にならないように、暖かい話が沢山ある訳で(その中に人に迷惑をかけないとか嫌がる事をしないとか、大人になると綺麗事かもしれないけど、でも心の根底にあって欲しいメッセージがある訳で)それが伝わらないのは悲しい事だよね。

No.108 11/01/09 15:13
匿名さん108 

>> 107 漫画をはじめとする文化は本来アンダーグラウンドの文化。
ロックしかり、ヒップホップしかり。


…そういえば何年か前にロックバンドに会場を貸すなとか言う馬鹿げた運動が流行ったな

No.109 11/01/09 17:03
通行人 ( ♂ 5vgYi )

>> 108 寡聞にして、ロックやヒップホップが文化とは知りませんでした。
音楽の一分野だと思ってました。

ところで件のロックバンドはどうしたのでしょうか‥
表現の自由、文化を守る、として何か行動を取ったりしたのでしょうか?

No.110 11/01/10 01:24
匿名さん23 

>> 109 寡聞にして、音楽が文化ではないとは知りませんでした

音楽は文化の一分野だと思っていました

  • << 113 通行人さんは悪意で言ったんじゃないと思うので、怒らないでどうやってピンチを切り抜けたのか教えて下さいませんか?音楽も文化ですよね

No.111 11/01/11 00:00
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 106 え?意味わかんね(ワラ)あんたが反対派なら無条件で賛成派にまわるわ😄 じゃまわれば?私の発言動向じゃなくて貴方の意見はないの?

No.112 11/01/11 00:10
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 107 まあいろいろ意見はあるけど、いくらマンガ=文化を守れと叫ばれても、説得力ないわな~ その「文化」をパン食べながらコンビニの前で座り込んで読… う~ん…モラルを教えるって難しいね😥でも、少なくとも、そういう事をやる人にならないように、暖かい話が沢山ある訳で(その中に人に迷惑をかけないとか嫌がる事をしないとか、大人になると綺麗事かもしれないけど、でも心の根底にあって欲しいメッセージがある訳で)それが伝わらないのは悲しい事だよね。

No.113 11/01/12 00:24
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 110 寡聞にして、音楽が文化ではないとは知りませんでした 音楽は文化の一分野だと思っていました 通行人さんは悪意で言ったんじゃないと思うので、怒らないでどうやってピンチを切り抜けたのか教えて下さいませんか?音楽も文化ですよね

No.114 11/01/12 01:33
匿名さん108 

残念ながらピンチは切り抜けられず。

ヘヴィメタルやパンクなど過激な音楽をやるバンドは軒並み姿を消し、「健全」な音楽をやるグループばかりが残った。

今や骨のある連中がアングラにわずか残るばかり

No.115 11/01/14 00:06
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 114 そうなんですか…

No.116 11/01/18 05:58
匿名さん116 

漫画とかにあんまり詳しくないけど、
日本は資源を持たない島国。資源を輸入して加工して輸出する事で経済が成り立つ。
しかし、漫画などは権利収入で国にお金をもたらしてくれる。
エロに限定すれば、販売する場所を限定すればいいだけって気がするが、そんな大切な商売をただ、エロだからと言う理由で、都知事だか何だか知らないが、税金泥棒の政治家ごときに言わせるのは間違いだね。「お前らそういう金で今まで生きてきたんだろ」と言いたいよ。
エロ本規制がかかろうがかからなかろうがどっちでもいいが、偏見持って接するやり方は幼稚で見苦しいだけだし、どうせなら、そういう本を利用して、エロ本の表紙なんかに、性犯罪の刑罰や、社会復帰の難しさなんかの経験談みたいなの載せさせる 位のアイデアが出てきてもいいだろと思ってしまう。
これは○か×かっていう次元でしか議論できないのは小学生で卒業したら?と思いますねー。

No.117 11/01/20 02:12
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 116 確かにそうだと思います。偏見で物を見れば悪い面しか見えてこないし、もっと大人になってそれをどう使って良い方向に導くか考える方が、建設的だと思います。

No.118 11/01/21 00:05
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

東京都青少年健全育成条例問題のまとめサイトより


ー平成22年7月 市内PTA連合協議会の理事会にてー

前日までに通達されていた予定にはない"東京都青少年治安対策本部総合対策部少年課副参事"が来て、各小中学校のPTA代表の前で、「不健全図書」についてこう語りました。

「現在は子供が自由に手に取れる一般の漫画売り場に、本来18禁コーナーに設置されるべき漫画が陳列されているのが現状です――(以下略)」

と説明しながら、参事は幼女の写真集とDVDを数点、
"どう見ても通常の書店のコミックスの棚には並ばない18禁コミックス"数冊を
「おかあさんたちはこのようなおかあさん恐ろしいものが、普通の本屋、子供たちの手に届く形でおいている事を知らないので、こうして持ってきているんです」

と言いながら、約50人近くの父兄に回覧させたのです。

No.119 11/01/22 23:03
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 118 それって捏造じゃないですか?!そんな事実ないのに、嘘ついてまで父兄の方々に不安を煽ってる訳ですよね?酷い😣

No.120 11/01/24 00:25
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

今日の朝のニュースに石原さんがコメンテーターとして出ていました。他の方は最近の中国の攻撃的な態度などについて話しているのに、何かとオタクバッシングに話を持って行こうとしてて、正直うざかったです。

No.121 11/01/24 11:20
匿名さん23 

参考意見(9歳)

http://p07.fileseek.net/p/u=http!3A!2F!2Fnews.nifty.com!2Fcs!2Ftechnology!2Finternetdetail!2Fitmns-20110121-20110121010!2F1.htm&i=0&r=_&c=_/?guid=ON
携帯用にファイルシーク通してあります

  • << 124 匿名23さん、疑うようなレスしてごめんなさい。なんだかビックリしちゃって

No.122 11/01/29 23:14
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 121 これは本当に9歳の子のなんでしょうか?

No.123 11/01/31 22:45
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

>> 122 春名風花ですね。
私も見ました。

警察庁ぷんすか💢

No.124 11/02/01 00:22
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 121 参考意見(9歳) ↓ http://p07.fileseek.net/p/u=http!3A!2F!2Fnews.nifty.com!2Fc… 匿名23さん、疑うようなレスしてごめんなさい。なんだかビックリしちゃって

No.125 11/02/01 09:21
匿名さん23 

>> 124 気にしてませんから大丈夫ですよ
ネットでは情報を疑うのは大事なことです

でも疑いがあったら『自分で調べて、自分で考えて、自分で判断する』事はもっと大事なことですね
ちょっとググればわかりますからね

No.126 11/02/02 00:28
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 125 そうですね。失礼な事を致しました…

No.128 11/02/09 23:26
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

みんな、色々な所から情報を得ていて、なんとかしようという熱意が凄いですね。私も何か出来るといいんだけどなかなか思い付きませんよ

No.130 11/02/15 21:58
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

とある掲示板サイトで、創価学会関連のスレを読んだ。教団に振り回された人の生々しい体験に、背筋が 寒くなった。こんな組織に教育を 語ってほしくはないと心から思った。

  • << 133 スレとかけ離れたレス内容でびっくりしました。

No.131 11/02/16 00:17
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 130 私もその教団のしつこい勧誘を受けた友人の話を聞いた事があり怖いと思った事があります。何かを信じるのは勝手だけど、それが度を越すと怖いですよね

No.132 11/02/16 15:09
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

>> 131 何を信じるかは本当に人それぞれです。
とはいえ、与えられたものを何でも鵜呑みにしてしまうのは考えものです。

  • << 135 本当にそうですよね。人間考えて悩む😔🌀事も大切です。悩みすぎるのは良くないですけど(^w^)

No.133 11/02/16 15:57
匿名さん133 

>> 130 とある掲示板サイトで、創価学会関連のスレを読んだ。教団に振り回された人の生々しい体験に、背筋が 寒くなった。こんな組織に教育を 語ってほしく… スレとかけ離れたレス内容でびっくりしました。

No.134 11/02/16 18:08
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

>> 133 かなり前に書きましたが、創価学会もこの条例に絡んでいるようです。

  • << 136 え? 公明党じゃなくて? …にしても、レス内容がズレてますよ✋ 単なる創価学会批判みたいなレスになってますから、気をつけられた方が良いですよ。
  • << 138 そうでしたね。 けれど、宗教なら選ぶ自由にを一番に伝えるべきだと思いますが…こんな押し付けに負けないでみんなで作品の良さを訴え続けましょう(≧∇≦)

No.135 11/02/16 23:44
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 132 何を信じるかは本当に人それぞれです。 とはいえ、与えられたものを何でも鵜呑みにしてしまうのは考えものです。 本当にそうですよね。人間考えて悩む😔🌀事も大切です。悩みすぎるのは良くないですけど(^w^)

No.136 11/02/17 12:41
匿名さん133 

>> 134 かなり前に書きましたが、創価学会もこの条例に絡んでいるようです。 え?
公明党じゃなくて?


…にしても、レス内容がズレてますよ✋
単なる創価学会批判みたいなレスになってますから、気をつけられた方が良いですよ。

  • << 139 すみません。失礼致しました

No.137 11/02/17 23:24
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

石原都知事にしてみれば、サブカルチャーに溺れる日本人の現状に対して思うところがあったのかもしれない。それでも、反対派と一切の折り合いをつけずに、不意討ちのごとく強行採決したのはやはりまずかったのではないか。

  • << 140 話し合う余裕が欲しかったですよね… 自分の意見だけが正しいとでも思っているのでしょうか?

No.138 11/02/19 23:07
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 134 かなり前に書きましたが、創価学会もこの条例に絡んでいるようです。 そうでしたね。
けれど、宗教なら選ぶ自由にを一番に伝えるべきだと思いますが…こんな押し付けに負けないでみんなで作品の良さを訴え続けましょう(≧∇≦)

No.139 11/02/19 23:08
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 136 え? 公明党じゃなくて? …にしても、レス内容がズレてますよ✋ 単なる創価学会批判みたいなレスになってますから、気をつけられた方が良いで… すみません。失礼致しました

No.140 11/02/20 00:04
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 137 石原都知事にしてみれば、サブカルチャーに溺れる日本人の現状に対して思うところがあったのかもしれない。それでも、反対派と一切の折り合いをつけず… 話し合う余裕が欲しかったですよね…
自分の意見だけが正しいとでも思っているのでしょうか?

No.141 11/03/06 18:55
苦行林 ( ♂ 0l1wj )

>> 140 どんな人間にも少なからず独善性はあるし、どんな人間もいつかは必ず感性が劣化していきます。

誰もが暴君になり、老害になる可能性があるということです。

No.142 11/03/06 22:10
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 141 確かに自分が正しいとみんな何処かで思っている事でしょうが自分の意見が大きな影響を及ぼす立場である以上、冷静かつ慎重に言葉を選び、感情的にならない必要がある気がするのですが、石原さんていつも感情的な意見の言い方をしてるから、ただご自分の意見を発表してるだけにしか聞こえないんですよね…

No.143 11/03/08 15:37
ゲーム中毒36 

熊本の子供殺した馬鹿が
そういう漫画持ってた
みたいだけど

どうせまた
こういう漫画が原因とか
言い出す奴が出てくるだろうな

もともと興味があるから
持ってたんだろうに

事件起こすような馬鹿は
読もうが読むまいが
いずれやってただろ

  • << 145 私もそう思う。
  • << 146 そのとおりです。 漫画が影響しているのでなく、そういった嗜好から漫画を集めているのだと思います。 だというのに、一方的に漫画やアニメ全てを悪者とするメディアの姿勢には落胆します。実写が正義とでもいいたいのでしょうか。
  • << 151 同意 その漫画と犯罪との因果関係を100%証明できるわけがない だから規制すれば犯罪の抑制に100%繋がると言えるわけがない

No.144 11/03/09 17:34
匿名さん144 

ていうか、漫画やアニメに興味がある奴が三次元に興味を持つのかが謎なんだよな~

  • << 150 そうですよね。二次元に魅力を感じなくなってる可能性の方が高いと思うし、もしも興味があったとしてもかなり面食いになってたりとか、少なくとも幼い子どもに欲情するような奴なんて、逆にいない気がします。

No.145 11/03/09 22:59
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 143 熊本の子供殺した馬鹿が そういう漫画持ってた みたいだけど どうせまた こういう漫画が原因とか 言い出す奴が出てくるだろうな もともと興… 私もそう思う。

No.146 11/03/10 01:01
匿名さん0 

>> 143 熊本の子供殺した馬鹿が そういう漫画持ってた みたいだけど どうせまた こういう漫画が原因とか 言い出す奴が出てくるだろうな もともと興… そのとおりです。
漫画が影響しているのでなく、そういった嗜好から漫画を集めているのだと思います。
だというのに、一方的に漫画やアニメ全てを悪者とするメディアの姿勢には落胆します。実写が正義とでもいいたいのでしょうか。

No.147 11/03/10 01:20
匿名さん0 

事件を起こした人間を擁護する気は、一切ありません。しかしそこに至る原因は、その人の環境や状況によるものだと思います。

特に親の集団や、政治に関わる人に言いたい。いいかげんに、漫画やアニメに自分たちの教育能力の無さをなすりつけないで欲しい。
育成に影響があり読ませたくないのならば、読ませないように言い聞かせれば良いだけのこと。それすらせず、尚一方的に産業一つを丸々貶めにくるならば、せめて科学的な根拠を示して欲しい。

そう願います。

話は変わりますが、次回の都知事戦に、石原都知事戦に勝るとも劣らない規制厨が出馬する方針を固めているそうです。現職の神奈川県知事らしいのですが、こいつのせいで四月から神奈川県は30才未満の11時以降の出歩きが禁止になるそうです。また、暴力的なゲームや漫画、性的表現の多いゲームや漫画(いずれも知事の主観によるもの)を30際未満に販売することも禁止されます。

  • << 152 横レスすいません 神奈川県民なので県知事のこと良く調べて投票に行くかもしれません レス見た感じだとその人には投票したくない
  • << 154 神奈川県知事の事は非常に勝手に思います。私は今、地震の被災者の一人ですがそんな事考える前にもしもの時の災害について、もっと考えておいて欲しかったです

No.148 11/03/10 01:27
匿名さん0 

この
松沢成文
なる人物は、石原都知事のかけた規制にも多いに賛成しているようで、更にひどい自体になってしまうことも考えられます。
また、これは若者全てに訴えたいのですが、

神奈川県で可決

されたということは、下手をしたら東京でも漫画やゲームの更なる販売規制に加えて、30才未満の11時以降の出歩きが禁止にされる恐れもあります。

最後の出歩き禁止という話は本スレではスレ違いかもしれません。しかしそれも鑑みた上で、

皆さんぜひとも、選挙に行ってください。

  • << 155 そうですね。全てが落ち着いて選挙ができるようになったら、よく考えて投票したいと思います。

No.149 11/03/10 01:29
匿名さん0 

失礼しました、都知事戦です。
都内の方、面倒でも選挙に参加して下さい。

  • << 156 私もお願いします!落ち着いたら参加して下さい

No.150 11/03/11 00:54
ナルナル ( ♀ Go1Q0b )

>> 144 ていうか、漫画やアニメに興味がある奴が三次元に興味を持つのかが謎なんだよな~ そうですよね。二次元に魅力を感じなくなってる可能性の方が高いと思うし、もしも興味があったとしてもかなり面食いになってたりとか、少なくとも幼い子どもに欲情するような奴なんて、逆にいない気がします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧