甘い親…縁切りたいけど😢

レス64 HIT数 6801 あ+ あ-


2008/01/18 12:46(更新日時)

もうすぐ3ヶ月になる👶ママです。
子供が生まれてから、よくママ友と集まって遊んだり情報交換をしています。気分転換になるし、とても楽しいのですが悩み事が…
ママ友の一人に2歳になる♂の子供がいます。保育園に預けてないので毎回集まる時は、その子も一緒に連れてきてます。んが‼ワンパク盛りで、どこでもかんでも落ち着きなく走り回り、よその家でもお構いなし😨金魚バチを落として割ったり、お菓子を投げたり吐き出したり、しまいに、うちの赤ちゃんを蹴ったり叩いたりします💢親は叱る事は叱りますが、「ダメでしょ、大人しくしなさい」程度です。私は悪い事をしたら、親に手を叩かれたり、ゲンコツをもらってたので…今の親は皆こうなんでしょうか😥?私も出来るだけ手は上げたくありませんが、よそ様に迷惑かけたら、しっかり叱るべきと考えています。はっきり言って、もうこのママ友とは縁を切りたいですが、なかなか言いづらくて😭なんか良い方法はありますでしょうか?いつか私が怒ってしまいそうです💧

No.147520 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 主サンが怒るのも分かりますよ😃大切な👶をはたかれたり蹴られたりしたら 誰でもイライラしますね💦そんな時は主サンも 怒ってあげては❓~で危ない… 1さんレスありがとうございます🙇私も「赤ちゃんなんだからイイ子イイ子しなきゃダメだよ~お兄ちゃんでしょ😊💢」って優しく注意はしてます⤵ただやっぱり叱るのは親の仕事だし、子供だって他人に注意されても絶対聞きません💧何度も自分の可愛い赤ちゃんを叩かれたり蹴られたり、目の中に手が入ったりしたら、縁切りたくなりますぅ…😭でも保育園行ったら1人絶対そう言う子いますよね💧私って過保護すぎでしょうか😢

No.4

>> 2 初めましてw 1才になって2週間の息子を持つmamaです。 うちのチビもかなりやんちゃで、物投げたりします。 私自身も悪いコトしたら… 2さんレスありがとうございます🙇やっぱり男の子は女の子より動くしワンパクですよね💡
親が怒らないなら、私が叱ろうかなっと思った事ありますが、その子を叱る事によって、せっかくのママ友との仲や雰囲気を壊してしまいそうで、なかなか出来ません⤵
逆にいくら自分の子供が悪くても、他人の親に怒られたら気分悪いですよね😔私なら気分悪いです。。そのママ友とだけ縁を切るって難しいですよね😢

No.6

>> 5 5さん、レスありがとうございます🙇我が子が1番可愛いので、たぶん私も甘い親だと思います。泣いてたらすぐに抱きあげてしまうし、赤ちゃんと、ひと時も離れたくありません。ただスレッドにも書きましたが、善い・悪いはしっかり教えるつもりです。極力手は上げたくありませんが、もちろん他人を傷つけたりしたら、しっかり厳しく教育するつもりです。ママ友と集まってる時も、目を離したりは絶対にしません。布団に下ろしておくと踏まれるので、ゴハン食べる時もオンブしてます。でもその子は赤ちゃんの所に走ってきて、手足をひっぱり、靴下をとり、手におえません…ママ友みんなで「どうにかならないのかな💧自分の子、自衛するのに必死で疲れるね😥」と話してます。。でも雰囲気悪くするのが嫌で誰も注意できない状態なんです⤵
私の悩みにアドレスではなく批判するんであれば、失礼ですがレスして頂かなくて結構です😭気持ちの分かる方のみお願いします

  • << 11 再レス失礼します😃主サンは②才の👶がどんな感じなのか分からないんですよね😃💦走りまわれる👶が居るときは寝かせて下におくのは、普通に考えて危ないですよ😃 👶を叱る前に親やまわりの人達も気を付ける事はあります😃それでなくても 👶は赤ちゃんが可愛くて興味があって触ったり遊びたいんですから😃 ママ友サンと話するばかりでは👶が飽きるのもありますし、あたしの友達はそんな👶が居ると 話そっちのけで👶と遊んだりしてますが😃💕 主サン達は👶をかまってあげてますか❓そういう事をしないで一方的に縁を切りたいって言うのは これから主サンの👶が大きくなったとき 友達いなくなっちゃうかもしれないよ💦

No.9

>> 7 アララララ💦💦 ⑤番さん 別に批判 してないと 思いますがооо 主さんゎ 自分の見方に なってくれないと 批判と 受け取るんですね😥 … 7番さんレスありがとうございます🙇色々な考えの方がいるので、5番さんのレス、参考にさせて頂こうと思いますが…あまりにもスレッドを読んでいないような気がしたので…私は自分の子に怒るのは親の役割だと思います。なのに、なぜこちらが気を使って、その♂の子を注意したり、自衛したりしなきゃなのでしょうか?5さんの言うとおり、注意したらしたで、「あのオバちゃん煩いから…」と思って手を出さなくなる子供なんていないと思いますよ💧きっと逆に、優しく怒るから面白がって更にエスカレートすると私は思います😥販売をしていた頃を思いだしました。騒ぐ子供に店員が注意したら、「あの人に怒られるから騒いじゃダメよ」と言った親…が多い世の中です😔なんか間違ってます

No.10

>> 8 ヤンチャくんのママも困ってると思いますよ😔 その子にもよるけど2歳の♂ですもん親の言うことなんて聞かないですよ💦聞かせるとなるとかなり大きな… 8さん、レスありがとうございます🙇♂の子の親も、落ち着かない我が子に半分諦めてると言ってました💦だから、遊びに行くと、携帯下に置いておくと踏まれて壊されるし、赤ちゃん寝せておくと叩くから気をつけてね。と言われます💧気をつけてね…って、もちろん気をつけるけど、諦めて注意しないなら、いっそ大きな声で叱ってくれた方が、私たちママ友もホッとするような気がします😢
小さいうちは、我慢しなければママ友は作れないものなんですね⤵これからの参考にさせてもらいます💦アドレスありがとうございました🙇

No.12

>> 11 1さんレスありがとうございます🙇私の回りに女の子👸が多いので、男の子の子供さんは正直良く分かりません💦あと私はその2歳の男の子は全然悪いと思いませんよ🙌子供なんだから仕方ないと思います。集まった時も体を張って♂の子と遊んだりゲームしたりしてますよ✨
皆さんのレスを読んで、これから先がとても心配になりました😔もちろんママ友との付き合いも💦今は私たちの時代のような教育はしないんですね⤵昔は悪い事したら、学校の先生にも叩かれたり叱られたりしたものです…ドラマ斎藤さんのような正義感の強いママさんは、もうドラマでしか存在しないのかな⤵と思いました

  • << 15 主さんは自分が育てられた時のような教育がしたいんですか?ドラマ見てませんが、斎藤さんみたいな人がいたらと思ってるんですか? でも主さんも注意出来てないんですよね。変えたいなら自分からするべきです。 主さんの嫌な気持ちも分かりますが、我慢するか行動するかですよ。頑張って下さい。

No.14

>> 13 1さんレスありがとうございます🙇常々旦那と、「買い物に言って娘が泣いて駄々をこねたらどうしようか…さすがに外では怒れないから、とりあえず抱っこして車にダッシュだな💨」と言っています😂💦
最近子供を叱らないで育てる親が、本当に多い気がします。これは私の勝手な意見ですが、だから子供がたまに親に注意されると、キレて殺したり、殴ったりするんじゃないかなぁ…と思ってしまいます😔もちろん子供だって、厳しく怒られるより、優しくされた方が良いとは思いますが、そのバランスが難しいですよね

No.18

>> 15 主さんは自分が育てられた時のような教育がしたいんですか?ドラマ見てませんが、斎藤さんみたいな人がいたらと思ってるんですか? でも主さんも注意… 15さんレスありがとうございます🙇
はっきり言って今の子供の教育の仕方より、昔…と言うか私達の時代の教育を望んでいます。斎藤さんのような人物が実際にいたらビックリしますが、ドラマになる位なので、間違った人物ではないと、私は思います。
ママ友に言いたいけど、回りの目が気になって言えない…明らかにみんなも迷惑してるし、そのママ親に言いたいはずなんだけど、気まずくなるのが嫌で誰も言えない😔なので私は、やんわり、そのママ友とだけ縁を切れればなぁ⤵と思いました

  • << 20 再レスです。 二歳のお子さんのママも家でやんちゃな子とずっといてママ友の集まりが癒しになってるかもしれませんよ? やんわり縁を切るって難しくないですか?集まりにそのママを呼ばずコソコソするんですか? それだったらやんわりとなぜ怒らないのか話を聞いてあげる方がいいと思います。 そのママと縁を切りたい理由がそれだけだったら、の話ですが。

No.19

>> 16 二歳の子供だから、落ち着きないのは、当たり前だと、思います。それを、腹を立てる方が、おかしいですよ! 16さんレスありがとうございます🙇私の回答を見て頂ければ分かりますが、私は2歳の男の子は全然悪いと思いませんよ😊それに対して腹を立ててる訳ではありません💦ただ、私だったら、他人の赤ちゃんを傷つけたら、たとえ2歳だろうと、しっかり怒ります💨16さんは自分の子供を、他人に傷つけられた事はありますか?きっと自分の子を愛してるなら、同じ事されたら、そんな事は言ってられないと思いますよ☝きっと「その子を怒らない親」に腹を立てると思います

No.21

>> 17 はじめまして☀4ヵ月👶ママです✨ 全部拝見しましたが、やはり育児はひとそれぞれですね😃 主さんのおっしゃっていること、私はもっともだと思いま… 17さんレスありがとうございます🙇初めて色々な方の意見を聞き、育児が初めての私にはとても勉強になりました💡
実際、その子を家に呼んだら金魚バチを割ったりドアを蹴られて壊されたり大変だったので、正直もう招待はしたくないです😭私も雰囲気壊したくないので、あくまで、やんわり少しずつ遠ざかって行こうと思いました💦中には、もう2歳の子供がいる時は誘わないでおこうよ‼と言うママ友もいます😔そのママ友だけ誘わず、コソコソ私達だけで遊ぶのも気が引けるので、やっぱり皆と仲良くしたいなら、我慢しつつ、自分の子を守りつつ…と言う付き合いが1番穏やかですよね⤵

No.23

>> 20 再レスです。 二歳のお子さんのママも家でやんちゃな子とずっといてママ友の集まりが癒しになってるかもしれませんよ? やんわり縁を切るって難しく… 15さんレスありがとうございます🙇もちろんコソコソ遊んだりは絶対にしません💦先程も書きましたが、私も相手が気分悪くならない程度に、その子供に注意はしてるつもりです💦まったく聞かないですが…😂皆さんの意見を聞いて、やんわり縁を切る…と言うのは無理みたいと分かりました😔

No.26

>> 24 再レスです😃 気の合う仲間と交流…でいいと思いますよ☀ 該当のママだけ外してコソコソ、というのはまた気の持ちようですよね💦物の見方というか…… 17さんレスありがとうございます🙇ママ友の中には、もうその子に自分の赤ちゃんを触られたくない💢と縁を切った人もいます😥6人いるママ友のほとんどが、叩かれたりして被害にあってるので…気の合うママ友と交流を取るようにしてみます😊

No.29

>> 25 ゎたしも3ヶ月の👶ママです。別に我慢しなくても、影でグチグチいうくらいなら主さんが2歳の子に注意すればいぃんぢゃないですか❓ゎたしならします… 25さんレスありがとうございます🙇時間があったら、もう一度回答レス読んでみてください💦
昔からの仲のよい友達だったら、子供がイタズラしたら、多少キツめに注意できます😥ただ知り合って間もない人の子供に、私は怒れないです💦何度も書いてますが、その子に「注意」はしてますよ😥

No.31

>> 27 フォローありがとうございます🙇 主さん、うちは全てのスレをちゃんと読んでいますよ? 耳が痛いことは批判‼もう来るな‼は、あんまりだと思い… 5さんレスありがとうございます🙇私のスレで気分を悪くししまったたようで、申し訳ありませんでした💦細かに状況を書かなかった私が悪いので…ただ5さんの意見も、参考にさせて頂きます🙇ありがとうございました

No.33

>> 30 よみましたけど。 そんな注意してすぐにゎ治らないと思うけどなぁ➰‼そこまで神経質に思わなくても広い心で接してあげればいーのに。出来ないなら逢… 25さんレスありがとうございます🙇読んでもらってるのに、失礼な事言ってすみませんでした💦
25さんは蹴られたり顔を叩かれてて泣く我が子を見ても許せる、おおらかな方なんですね😢私はやっぱり嫌です…

  • << 36 だってわたしは注意しますもん。ママ友に。主さんはママ友に注意できないんでしょ❓自分の子が一番かわいいのに注意できないんでしょ❓付き合いがまだ短いからとかゆって注意できないんなら逢わなくて他に同い年ぐらいの人探すしかないんぢゃないです❓私は子供叩かれたら我慢できませんょ‼当たり前ぢゃないですか~‼親にちゃんといいますけど。影で言うのが一番嫌ですねぇ。

No.35

>> 32 主さんって 自己中 結局自分が 一番可愛いんでしょ それだけ 自分の意見 言えるなら 直接言えば❓ あなたの お子さまが 2才になった… 32さんレスありがとうございます🙇
自分より、子供が1番可愛いですよ💦うちの子は女の子なので、2歳になったら男の子供とは比べられませんが…善い・悪いはハッキリ分かる子供にしたいと思っています。育児は育児本通りに行かない事、わきまえてるつもりです。きっと32さんも苦労なさって育児した先輩だと思います。ただ少なくても被害にあってるママ友は、ほとんど私と同じ意見だし、叱らない親が多い…と言うだけで、自己中と決め付けないでほしいです…😢

  • << 39 自分の子どもが 一番可愛いなら いくら 他人の子どもでも 言いますが。。。 かげで 愚痴いう方が よっぽど 嫌だ

No.38

>> 34 はじめまして😃 二歳の👸のママです 私も👸が同じ様な経験をした事があります😔 近くの児童館で一緒に集まるママ友さんの上の👨に突き飛ばされて大… 34さんレスありがとうございます🙇
お子さん大丈夫でしたか💦?
1番いいのは、勇気を出して叱ってみるべきですよね😔でもこちらは、相手の親が諦めてる事もあり、「2歳の子のする事に何怒ってるの💢」って逆ギレされそうです💧でも、そうなったらそうなったで、私も間違った事を言ったとは思わなし、踏ん切りがつきます💨貴重な体験談ありがとうございました✨

  • << 41 いえいえ😊 うちの👸はどこも怪我もしなかったです ただビックリ😲して大泣き😭しただけで済みました やっぱり他人の子供は叱りにくいかもしれませんが、私は自分の👸だろうと、他人の子供だろうと、周りから何と思われようと、人前でもキチンと躾をしたいと思っています😊 お互い育児は大変でしょうけど頑張りましょう💪

No.40

>> 36 だってわたしは注意しますもん。ママ友に。主さんはママ友に注意できないんでしょ❓自分の子が一番かわいいのに注意できないんでしょ❓付き合いがまだ… 33さんレスありがとうございます🙇
33さんは直接「ママ友」に言うんですか😲本当はそれが1番なんでしょうね😔
私の回りには、そんな方がいないので、尊敬します💦私も赤ちゃんが可愛いので、言いたいですよ💀💢ただスレッドにも書きましたが、その場の雰囲気悪くなるじゃないですか。それが怖くて言えずにいます。言える勇気を持たないとダメですね

No.43

>> 37 2才なんて『イヤイヤ期』なんだから、1回注意しただけで治るはずないと思いますよ。ダメって言われるとしたくなる時期なんだから。 そりゃぁ我… 37さんレスありがとうございます🙇もちろん子供同士なら、私も度が過ぎない程度なら仕方ないと思いますよ。ただ相手は2歳と3ヶ月の赤ちゃんですよ?オッパイあげる為に抱っこ紐ほどいたら、待ってましたと言わんばかりに叩きに来る子供なんです。他人の私が注意すればすむ話なんですが、それ以前に自分の子供を注意しない親は正しいのですか⁉

  • << 49 どうして、そう反抗的に取るんですか? 私はママ友さんが正しいだなんて一言も言ってないです。確かに、まず1番に注意すべきはママ友さんですよね。 でも、主さんは 「親が怒るべき」 「逆ギレされるだけ」 「世の中変わった」 …って周りばかり攻めて、あなたは何か行動したんですか? 『自分の子供を注意しない親は正しいのか⁉』 私じゃなくて、本人さんと話すべきじゃないですか? あと、子供だから仕方ない と言いましたが、 仕方ないから諦める。 ではなく、 悪いと教えるのが大人の役目だ と言いましたよ。

No.44

>> 39 自分の子どもが 一番可愛いなら いくら 他人の子どもでも 言いますが。。。 かげで 愚痴いう方が よっぽど 嫌だ 39さんレスありがとうございます🙇
陰口は言ってるつもりありません。みなさんの意見を聞きたいだけです。ただ、「子供を注意しない親はどう思いますか?」と言う悩みに、悪口・陰口を言っていると感じてしまったなら申し訳ありません

No.45

>> 42 お子さんに正しい教育したいなら陰口は辞めませんか?言ってる事が学生の時、気に入らないから無視しようみたいないじめみたいです😞 そりゃあ誰だっ… 15さんレスありがとうございます🙇
子供を注意するのを諦めてる親に、私が「なんで親なのに注意しないんですか⁉」と言った所で、「言っても聞かない、諦めてるから」と言われるのがオチです。。あと愚痴を言って、仲間外れにしようだなんて思ってもないし、1番しなくないですよ💧そうする位なら、私だけ距離を置き、縁を切ります。その為に皆さんにアドバイスを頂きたくてスレッドを立てたんですから。でも以外に
「赤ちゃん叩かれたら自分でその子やママ友に怒るべき」
「子供なんだから仕方ない」
と言う方が多くてビックリしました💧このスレッドの主旨である【悪い事したら、自分の子供を叱るべき】と言う意見が本当に少なくて、世の中変わったなと思いました

  • << 47 みんな レスしたのに それまでも 世の中変わった って。。。 否定するんだね😢 主さんって 可哀想😢 ここで みんな意見 言っても 無駄ですね。 自分の考え 貫くなら
  • << 59 『悪い事をしたらその子の親が叱る』のは当たり前だけど、『悪い事をしたらその子の親でなくても叱る』のも当たり前だと思います…。

No.60

>> 58 遊ぶ回数をうまく減らしましたが、今でもメールをしたり挨拶もします。あと、ママ友関係なんて、所詮子供には関係なくて、子は子で気の合うお友達を自… 皆さん、沢山のレスありがとうございました🙇お返事遅くなりすみません💦
皆さんの意見を聞かせて頂き、2歳位のお子さんは、育ち盛りで何にでも興味があると言う事が分かりました😃確かに縁を切ると言う表現はいけなかったです💦2歳児に、しかもワンパクな男の子に、まだ分かるわけないですもんね😥
私の回りには、私のように注意できない母親が多いです。皆さんはしっかり他人のお子さんでも注意する方が多かったので、本当に見方が変わりました🙇あと、叩くからと言って縁を切ってたら、友達いなくなるよ…と言うアドバイスくれた方もいますが、私はできるだけ叩く子・叩かない子だったら、やっぱり叩かない子と仲良くなりたいなぁ😥今回は相手が2歳、こちらは3ヶ月の赤ちゃんだったので話は別ですが…うちの子がもう少し大きくなったら、友達になる基準は子供が決めると思うので、その時は口だしをせず、子供を見守りたいと思います。とりあえず、そのママ友とは今までの付き合いをしていきます。学生の頃、クラスに何個かグループがあったように、考えが合わない人と無理して仲良くするより、気の会う方がいたら個別にあったりと、楽しく育児していきたいと思います

  • << 62 うん…それでいいと思いますよ😃 主さんは、👶のこととても大切に真剣に育てている様子がうかがわれるので、👶もママの愛情たっぷり感じてきっと心の豊かな子になると思いますよ☀ 育児は大変ですが、これからも気負わず楽しく頑張りましょうね💪
  • << 64 叩かない子と仲良くなりたいってのは正直な気持ちなをでしょうが、自分の子が《叩かない子》になるとは限りませんよ。 全てお互い様だと思いますよ。 学生とは違うし、お互い大人の母親なんだから、大人の付き合い方が出来たらいいですね❗
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧