注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
俺は正しい!まともだ!

帰省してたので…と菓子折りを渡すのはいき過ぎ?迷惑ですか?💦

レス18 HIT数 4721 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
10/11/27 13:29(更新日時)


愚痴を含む前置きも合わせるとかなり長文になるんですが、よろしければご意見下さい💦

我が家は今年の4月に現在のアパート(コーポ?)へ引越して来ました。
旦那35歳・私25歳・3歳半の娘が1人、の3人家族です。

こちらへの入居は、私と娘は1日から、旦那は仕事などの都合もあり5日から入居しました。

普通はすぐに挨拶…となるんですが、私の方に問題があり、挨拶していませんでした。
自分は吃音症で、当時かなり酷い状態でした。
知ってる人や普通の時、相手から喋ってくれると何とか大丈夫なのですが、一旦酷くなると『か行やた行』といった特定の言葉が出て来なくなるんです。
自分の場合、同じ言葉が続くのと、最初の言葉が出ないで喋りに詰まってしまうんです。
(知らない人からすればおかしな人と思われます…)
現在は軽い状態ですが、当時はこれがあった為、引越す前から挨拶は家族皆でと決めてました。
(挨拶は旦那で私と娘はお辞儀をする…という風に話し合いが決まりました)

※長いので続きに書きます💦



No.1468284 10/11/20 00:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/20 00:08
匿名0 ( 20代 ♀ )

続き…そして旦那も引越しが終わり新居の方に来ましたが、今度は旦那が仕事の都合から夜遅くにしか帰って来れなかったので更に数日経ち、やっと休みが出来たので菓子折りを持って挨拶に行きました。
(菓子折りは、自分もよく分からなくなったのですが、近くのデパートで500円位のマドレーヌの詰め合わせを買いました)
けれど、上の方も隣の方も外出中で、この時も挨拶出来ませんでした。
私達が入居してからこの間まで、娘は新しい部屋に落ち着かず夜遅くまで起きてドタドタ…既に周りに迷惑をかけてました。
そしてすれ違いから挨拶出来ないまま何日も経ち、平日で旦那が早く家に帰る時が来ましたが、次は旦那が面倒くさがり、そこから喧嘩になりました。
旦那は「一回行ったけどいなかったんだから仕方ないだろ!なのに何で何回も行かなきゃならないんだよアホらしい!」と言いました。
私は「挨拶は基本的な礼儀じゃない!そっちは仕事で居ないからいいけど、私と娘は顔も合わす事になるかもしれないのに…昉あんたは仕事先でもそういう態度をするの?しないでしょ!既に夜中ガタガタして迷惑かけてるんだから!」

No.2 10/11/20 00:08
匿名0 ( 20代 ♀ )

続き…旦那「迷惑なんてかけたつもりはない!こっちが迷惑かけた訳でもないんだから行く必要ないだろ!大体、こんな程度で迷惑って向こうが過敏過ぎなんだよ!」
私「あんたは迷惑かけなきゃ行かないの?!基本的な挨拶すらしないつもり?顔合わせる事になったらどうするつもり?」
旦那「そんなん知らん顔しときゃいいんだよ」
…と、こんな口論が続いてました。
約1ヶ月近く経ってこの挨拶の件は、最終的にあちらから声をかけてくださいました。
夕方、外に出た時に「こんにちは、お隣りに越して来た方ですよね?ずいぶんお若いママさんですね~垬」と…

かなり焦りましたが、わざわざあちらから声をかけて下さったので、菓子折りを家から持っていき「すみません、本当はもっと早くに挨拶しなきゃいけなかったんですが…よろしかったらこれ食べて下さい昉」と渡しました。

あちらも子供さんがいて、話して分かったのは、娘と同じ歳・女の子。
小学校に上がったら間違いなく同じ小学校です。

出出しからこんな状態で、帰った旦那に話すとまだ「あっそ。」と…

(因みに、上の方はすぐに引越しされた為渡せず終いになりました昉)

No.3 10/11/20 00:09
匿名0 ( 20代 ♀ )

続き…それからは、会ったら「こんにちは」と言う程度の関係です。

前置きが長くなってすみません。
ここからが本題です。

今年の正月も多分帰省になります。
そこで、今までの事もあるし、これからも仲良くはしたいので、何かお土産を買ってお渡ししたいと考えてます!

こういうのは迷惑でしょうか?!昉
旦那は「わざわざそこまでする必要ないだろ」と言ってたので埈昉
(まぁ、一軒家でなく賃貸なので…)

又、渡すにしても何を渡すかも悩んでます昉
というのも以前住んでた時失敗したので
以前の挨拶する時は症状が軽かったので、私1人で挨拶に行きました。
けど、上の方が同じ転勤族で、しかも故郷の県が同じでした昉

しかも菓子折りはメジャーにきびだんごです(笑)


皆さんがお隣りさんなら、どんな物がいいですか?
又迷惑・変な人に思われますか?!昉

長くなりましたが、ご意見お願いします!

No.4 10/11/20 00:33
匿名 ( oGqfm )

そんなに高価な物でなければ嬉しいかな😊

高価だと気を使う💦

相手から声をかけてきてくれるくらいなので、渡しても好意的に受け止めてくれると思います😃

No.5 10/11/20 00:36
ヒマ人5 ( 20代 ♀ )

う~ん…

うちは4室で1棟のハイツです💡
隣近所の方とは引っ越し当時に挨拶に行ったり、来て頂いたりしてから外で会っても挨拶程度なんで、お土産を貰った事も渡した事もないです。


貰ったら気を使ってしまいますね💦何か返さないとって思っちゃうので😅

No.6 10/11/20 00:55
名無し6 

わざわざお土産は渡さないです。

貰ってらお返ししないととも思うし。

実家から林檎が沢山送られてきた時、おすそ分けをした事は有りますが。


また食べ物だと会えないと古くなり食べれなくなりますよ。

No.7 10/11/20 01:29
匿名0 ( 20代 ♀ )

主です!
早速のレス有り難うございます垬

一応、金額は1500円位を考えてますが、高いでしょうか?昉

特に渡さなくてもいいかな?とも思うんですが、自分達の場合、最初の挨拶の時点で失礼な事してたので…昉

しかも、これをきっかけに更に話せたら…という下心も昉
娘と同い年だし、自分は今までにママ友は1人もいませんでしたなので昉

もう1つ、自分の娘の声が大きくて、更に夜遅くに起きる事もあり(一旦起きるとなかなか寝ません)、完全に騒音で安眠妨害です昉

多分、あいても「うるさいなぁ昉」とも思ってると思うので、いつもすみませんというお詫びも含めて考えてます。

自分的には、“わざわざ差し上げるつもりで”ではなく“ふと思い付いたのでついでに…”程度に考えてます垬昉

何がいいのか……湜

あと、お隣りの方かまだ確証はもてませんが、赤ちゃんが生まれたようなんです!

こういう場合にお菓子って失礼でしょうか?!昉

No.8 10/11/20 01:31
通行人 ( qBDEl )

親しくない方からの食べ物は、口にしません。捨ててしまいます。怖いですからね。
別にお土産は、いらないと思います。

No.9 10/11/20 01:44
名無し9 

ん~焦って仲良くならんでもいいよ~な💦後々近所過ぎて困ること多々あるよ…
例え1500円だろうが100円だろうがいただいたらお返ししないといけないしな…みなさんの言うようにいらないんじゃない❓

No.10 10/11/20 03:15
名無し10 ( 30代 ♀ )

私のマンションでは、帰省したり何処かに出掛けた時には、お土産あげてますし頂いたりもします。

お隣さんは小さなお子さんがいて下の階の人に迷惑かけてるかも知れないとの理由で、旅行のお土産持ってお詫びに伺ってるみたいです。

なのでトラブルも無いみたいです。


私なら頂けたら親しくなるきっかけにもなるし嬉しいですよ😃

No.11 10/11/20 10:03
社会人11 

挨拶程度の人からもらうのは怖いし迷惑…

  • << 13 向こうがこちらと仲良くなりたいと思ってなければ余計にありがた迷惑だと思います 仲良くなりたいと思っているなら、キッカケになって良いとは思います

No.12 10/11/20 10:23
匿名12 ( 30代 ♀ )

物をもらって嬉しい人もいれば迷惑な人もいますが、「いつもご迷惑おかけします」って、わざわざお土産を持ってきてくれる気持ちが嬉しいんじゃないかな、と思います。人の繋がりってそういう風に作っていくんじゃないかな⁉

No.13 10/11/20 10:41
社会人11 

>> 11 挨拶程度の人からもらうのは怖いし迷惑… 向こうがこちらと仲良くなりたいと思ってなければ余計にありがた迷惑だと思います


仲良くなりたいと思っているなら、キッカケになって良いとは思います

No.14 10/11/20 22:59
名無し14 ( ♀ )

帰省のたびにお土産の心配しなきゃならなくなりませんか!?
本当に、ほどほどに…。

No.15 10/11/20 23:59
匿名0 ( 20代 ♀ )

主です!色んな意見があるのでまだ悩んでます昉

でも、帰省の度に…までは考えてもいませんでしたね昉

一応補足として書いておきます!

お隣りの方は、ご夫婦の年齢が大体40代位の方でお二人共働いているみたいです。
なので、娘さんも保育所などにいってます。

全く共通点がありません焏

自分が見た限りでは、警戒しているようにはみえませんが……湜

あと、もし渡すとしたら、量も少なめで少し洒落たお菓子(包装して)なら、あちらも気が重くならないかな~なんて思ってます昉


やっぱり小細工しても、変な人に思いますか?埈

  • << 17 少し洒落たお菓子っていうのが分からないけど… あまりかしこまった感じは避けた方がいいと思います💦 相手も気を使うと思います。 共通点がなくても、子供が同じ歳な訳だし、 「休みの日にでも、ぜひ遊びましょ😃」 って軽い感じで言いながらお土産も渡したらどうでしょう😊 多分、こっちが気構えて接すると相手も気構えます。 自然に接すれば良いと思います😊
  • << 18 住んでいる地域によって違うと思います。田舎の人は質より量ですし、都会の人ならお洒落な(高い物という意味ではありません)ほうが良いかも。小さなお子さんがいるなら、かわいらしいチョコやクッキーも喜ばれると思いますよ😄

No.16 10/11/21 02:17
名無し10 ( 30代 ♀ )

>> 15 変な人だとは思われないと思いますよ。
深く考え過ぎずに一度渡してみて、お相手反応見てみては如何ですか❓


私の場合はマンションフロアの人3軒に帰省した際、お土産あげてたんですが、そのうちの一軒は何となくご迷惑そうかなと感じたので、それ以来は2軒だけに。毎度だと気を使わせてしまうので、美味しそうな物があった時だけに、お土産をあげてますよ。


最近の人は近所付き合いを煩わしく思う人が多いみたいですが、私自身の考えでは近所付き合いは大事だと思います。


私はご近所さんと仲良くなれたし困った時も助けて貰いました😃


仲良くなれるかも知れない最初のきっかけになると思うので、お渡しするのは良いと思います😃

No.17 10/11/21 11:02
匿名 ( oGqfm )

>> 15 主です!色んな意見があるのでまだ悩んでます昉 でも、帰省の度に…までは考えてもいませんでしたね昉 一応補足として書いておきます! お隣… 少し洒落たお菓子っていうのが分からないけど…
あまりかしこまった感じは避けた方がいいと思います💦
相手も気を使うと思います。

共通点がなくても、子供が同じ歳な訳だし、
「休みの日にでも、ぜひ遊びましょ😃」
って軽い感じで言いながらお土産も渡したらどうでしょう😊

多分、こっちが気構えて接すると相手も気構えます。
自然に接すれば良いと思います😊

No.18 10/11/27 13:29
匿名12 ( 30代 ♀ )

>> 15 主です!色んな意見があるのでまだ悩んでます昉 でも、帰省の度に…までは考えてもいませんでしたね昉 一応補足として書いておきます! お隣… 住んでいる地域によって違うと思います。田舎の人は質より量ですし、都会の人ならお洒落な(高い物という意味ではありません)ほうが良いかも。小さなお子さんがいるなら、かわいらしいチョコやクッキーも喜ばれると思いますよ😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧