注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
全員和食にしてと言う義母。

新築、カーテン工事、照明工事代金について

レス16 HIT数 16006 あ+ あ-

ねこ( ♀ uq2Ol )
10/11/20 11:14(更新日時)

新築で建坪40坪ほどの一般的なおうちを建てる予定です。 建物本体価格とは、別でカーテン工事25万、照明工事30万 という見積もりが上がってきました。 この金額は、妥当なのでしょうか? 自分で、カーテンや照明は用意するからということで、省いて安くすることはできるんでしょうか?

No.1464710 10/11/14 23:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/14 23:37
名無し1 

我が家は、照明、カーテンはハウスメーカーに注文して付けて貰いましたが、一部屋だけやめてカーテンレールだけ付けて貰いました。


そしたら10万円マイナスされてました。

一部屋で10万円もかかってたんだとその時びっくりしました。

妥当と言うか安い位だと思います。

ちなみに自分で付けた一部屋のカーテンは全部で2万円位です。

  • << 7 カーテン一部屋10マン?よほど高そうなカーテンなんでしょうね。

No.2 10/11/14 23:53
名無し2 ( 30代 ♀ )

妥当だと思いますよ。

窓は規格サイズですかね、レール取り付けの高さ位置や窓枠が床から数cm上がっていたりすると、規格のカーテンが合わず、結局オーダーになり高くついたりしますよ💦
照明も工事なしで取り付け可能の簡単なものしか選べないです。
私も自分でやりましたが、価格もあまり変わらず手間もかかりお願いしたほうがよかったと後悔しました😭

  • << 8 窓枠はごくごく普通の規格ものです。自分でやっても価格はあまりかわらないなら、頼んだほうがよさそうですね。

No.3 10/11/15 11:54
寂しがりや ( KW7bSb )

照明・カーテン
ホームセンターだとかなりやすくなりますが

かなり安っぽい
気にならないなら安い方がいいでしょうけど

  • << 9 ホームセンターとそんなにかわらない照明を思いっきり定価の高い値段でつけてくれると思っていましたが、そうではないのですね。

No.4 10/11/15 12:36
通りすがり ( 40代 ♂ 3fjbSb )

工事費の殆どは人件費です!

自分でやれば材料代だけで済むのが道理です!

お金かけてプロに工事して貰うか、アマの主さんが材料代だけで工事するか、そのどちらを選ぶかは主さん次第です。

材料を施主支給とすれば、ホームセンターで安く買ってくれば材料代だけは多少なりとも安くあがるかな?
材料代が定価になるか割引になるかの違いぐらいですがね!

  • << 10 工事費のほとんどは人件費ってことは、つけてもらえる照明もホームセンターで売ってる程度のものってことなのか?うん?だんだんわからなくなってきました。 それなりにカーテンや照明工事費が、高いのでデザインに優れたものをつけてくれると思ってましたが、そういうわけじゃあないのかな?

No.5 10/11/15 13:39
ヒマ人5 ( 20代 ♀ )

妥当な金額かな。


カーテンは安いと思います。


照明は器具にこだわらなければ、少しだけ安くなります。


うちは照明は最後まで、かなり迷いましたが結局、お願いしました。


ローンに組み込むか現金で出すかの違いです。

手持ちが少ないならローンに組み込んだ方が楽ですよ😃

  • << 11 家の見積もり金額を出してもらい、思った以上に頭金が必要で持ち出しが多くなるので ホント家具とか買う余裕があんまりないです。 ローンに組み込むのは確かに楽ですね。

No.6 10/11/15 20:49
匿名6 ( 20代 ♀ )

家はダウンライト&ファン希望だったので照明お願いしました。
二階3部屋は、自分でかさを買ってきて取り付けました。それでも35万かかりました💦
カーテンは40万かかると言われたのでニトリで買いました😅 10万くらいで済みました😄私の場合模様替え大好きなので、安いカーテンで十分でした😅 夕方にはシャッター閉めてしまうし。

  • << 12 ニトリは強い味方ですね。2F子供部屋のカーテンは、ニトリでもいいかなって思います。

No.7 10/11/15 22:45
ねこ ( uq2Ol )

>> 1 我が家は、照明、カーテンはハウスメーカーに注文して付けて貰いましたが、一部屋だけやめてカーテンレールだけ付けて貰いました。 そしたら1… カーテン一部屋10マン?よほど高そうなカーテンなんでしょうね。

No.8 10/11/15 22:48
ねこ ( uq2Ol )

>> 2 妥当だと思いますよ。 窓は規格サイズですかね、レール取り付けの高さ位置や窓枠が床から数cm上がっていたりすると、規格のカーテンが合わず、結… 窓枠はごくごく普通の規格ものです。自分でやっても価格はあまりかわらないなら、頼んだほうがよさそうですね。

No.9 10/11/15 22:50
ねこ ( uq2Ol )

>> 3 照明・カーテン ホームセンターだとかなりやすくなりますが かなり安っぽい 気にならないなら安い方がいいでしょうけど ホームセンターとそんなにかわらない照明を思いっきり定価の高い値段でつけてくれると思っていましたが、そうではないのですね。

No.10 10/11/15 22:53
ねこ ( uq2Ol )

>> 4 工事費の殆どは人件費です! 自分でやれば材料代だけで済むのが道理です! お金かけてプロに工事して貰うか、アマの主さんが材料代だけで工事す… 工事費のほとんどは人件費ってことは、つけてもらえる照明もホームセンターで売ってる程度のものってことなのか?うん?だんだんわからなくなってきました。

それなりにカーテンや照明工事費が、高いのでデザインに優れたものをつけてくれると思ってましたが、そういうわけじゃあないのかな?

No.11 10/11/15 23:06
ねこ ( uq2Ol )

>> 5 妥当な金額かな。 カーテンは安いと思います。 照明は器具にこだわらなければ、少しだけ安くなります。 うちは照明は最後まで、かなり… 家の見積もり金額を出してもらい、思った以上に頭金が必要で持ち出しが多くなるので
ホント家具とか買う余裕があんまりないです。
ローンに組み込むのは確かに楽ですね。

No.12 10/11/15 23:10
ねこ ( uq2Ol )

>> 6 家はダウンライト&ファン希望だったので照明お願いしました。 二階3部屋は、自分でかさを買ってきて取り付けました。それでも35万かかりました💦… ニトリは強い味方ですね。2F子供部屋のカーテンは、ニトリでもいいかなって思います。

No.13 10/11/15 23:12
通りすがり ( 40代 ♂ 3fjbSb )

カーテン工事と照明工事の材料代を確認したらどうですか?

どんなカーテン、どんな照明になるのか、確認してホームセンターで買って来て施主支給すると材料代だけは安くなりますよ!

自分で工事しちゃえば材料代だけで済むよ!

カーテンに関してはカーテンレールだけ取付けて貰って、カーテンは自分で買って来て取付けたらそれだけ安くあがるよ!


基本的に工事費は、
「(1時間の工賃×時間(H)×作業員数×会社利益(%))×消費税(1.05)+材料代」
とこんな感じになると思います!

No.14 10/11/17 08:46
ねこ ( uq2Ol )

>> 13 そうですね。どんなものなのか確認してみます。

No.15 10/11/18 19:52
匿名15 ( 30代 ♀ )

まだ、見てるといいんですが😔

カーテンは専門店で買うとハウスメーカーより安くなります。

うちはハウスメーカーでカーテンを選び、見積りをだしてもらい、専門店2社に全く同じカーテンで見積りを出してもらいました。
ハウスメーカーより10万円くらい安くなりました。

No.16 10/11/20 11:14
ねこ ( uq2Ol )

>> 15 15さんありがとうございます。専門店で頼むとお安いのですね。
ニトリとかでもやってるので調べてみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧