注目の話題
どこまで必要ですか?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
彼氏が私の家ばかりに来る。

一歳の子にマック💦

レス133 HIT数 23124 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
07/11/19 12:43(更新日時)

至急教えて下さい💦一歳3ヶ月の👶に、お義父さんがマクドナルドのハッピーセットを買って来て、大丈夫や、問題ない(笑)と言ってます😭💦今待ってもらってますが、早過ぎだしカロリーを考えてダメと言ってるのに聞いてくれません💦💀

タグ

No.144524 07/11/12 13:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/12 14:23
♂ママ1 

大人でもあまり食べるべきではないし、栄養は油分と糖質だけですよ。小さいときの味覚の重要性からも与えるべきではないと思います。

No.2 07/11/12 14:36
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

あげるならパンのしろいとこを少しだけです。
添加物・香辛料などなど👶にいいことなんて1つもありませんよ。

No.3 07/11/12 14:43
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

塩分高いし、脂っこいし、添加物たっぷりだからやめといた方が良いですね。
もし、食べさせるなら大人のを少し分けて🍟1本とかパンをちぎって手に持たせる程度にね。

No.4 07/11/12 15:06
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

うちは普通に食べてました💦
ってか、目を離したスキに、奪って食べてました😂
私は毎日じゃなければ大丈夫と思ってましたが…。
うちの♀1歳は、ハッピーセットなら、プチパンケーキが大好きです😚あげるのも月1~2回あるか無いかですが。。

No.5 07/11/12 15:08
♀ママ5 ( 30代 ♀ )

お母さんが半分以上食べてパンの部分を食べさせる☝ うちも 少しばかり モスのフィッシュを食べさせたことあります 毎日じゃなければ大丈夫では?

No.6 07/11/12 15:15
♀ママ6 ( 30代 ♀ )

私は子供にマックはあげたくないな…油だってどんなの使ってるかわからないし、大体あれだけ安いってことは素材に経費かかってない=どんなもの⁉って感じに私は思ってしまいます。添加物、合成着色料…大人でもよくないですよね。あげてる人はいるけれど、もっと考えないとね😥

  • << 10 6さん、確かに子供にあんま食べさせるものではないと思うけど、貴方の言い方もどうかと思いますけど…素材に経費がかかってない?んな訳ないじゃないですか!私はマックでバイトしてたけど、ちゃんと安全なしっかりしたものを使っています。想像で変な事言わないで下さい。 食べる・食べさせないは個人の考え方なんで、別にいいですが、言い方に気をつけてほしいですね。

No.7 07/11/12 15:20
プレママ7 ( 10代 ♀ )

義父からだと・・困りますよね。
おとうさんもきっと孫を喜ばせたいんだろうし・・

一緒にいるときに普通のもの食べさせて『○○はりんごが好きねぇ』とか言って、おとうさんが果物を持ってくるように・・させる・・・・のは難しいですね

No.8 07/11/12 16:58
♂ママ8 ( 30代 ♀ )

一回くらいなら、まあ大丈夫だと思いますが…一応人間の食べ物ですし。

しょっちゅうは駄目ですよ~くらいしか言えないかなぁ😂
プチパンケーキなら平気…かな?

No.9 07/11/12 16:58
♀ママ9 

その家庭いろいろだとは思いますが、うちは私たちが食べてると欲しそうにしてるのでプレーンのパンの部分とポテトは塩をはらって数本あげた事あります😃

No.10 07/11/12 17:33
匿名さん10 ( ♀ )

>> 6 私は子供にマックはあげたくないな…油だってどんなの使ってるかわからないし、大体あれだけ安いってことは素材に経費かかってない=どんなもの⁉って… 6さん、確かに子供にあんま食べさせるものではないと思うけど、貴方の言い方もどうかと思いますけど…素材に経費がかかってない?んな訳ないじゃないですか!私はマックでバイトしてたけど、ちゃんと安全なしっかりしたものを使っています。想像で変な事言わないで下さい。
食べる・食べさせないは個人の考え方なんで、別にいいですが、言い方に気をつけてほしいですね。

No.11 07/11/12 21:39
♂♀ママ11 

義理のお父さんも孫が可愛くてしょうがないんですよ💖たまにはいいんじゃないですか❓

No.12 07/11/12 23:30
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

マックでバイトしてましたが今は色々ウルサい時代なので無添加安心安全が売りなので身体に害になるような物は入っていませんよ🌟
でもポテトはやはり油分、塩分が強いのでベビには無理です☝

パンも油焼きしてるものもあるので微妙です🙅

ウチの子はプチパンケーキやサラダディッシュやサンデーを少しって感じでしたよ😃

3歳位まではカロリーの取り過ぎになるのでご注意を‼

義父にこの子はパンケーキの方が好きなんですよ~と柔らかく言えば次からパンケーキ買ってくると思いますよ🌟

No.13 07/11/12 23:38
♂♀ママ13 

友達なんて5ヶ月の時あげてたよ💦
今も良く食べる子で1歳10ヶ月で17キロあるよ

No.14 07/11/12 23:50
♀ママ14 ( ♀ )

🏠の👶には、
歯が生え始めた9カ月ぐらいから与えてました💦
ケチャップとかマスタードとか抜いてもらってパンとお肉だけの状態とかで...
たまにならいいんじゃないですかね❓

No.15 07/11/12 23:56
♂♀ママ15 

1歳3ヶ月だったらそんなに気にすることないのでは❓そんな事言ってたらマックに限らずキリがないでしょ☝
たまにはいいと思うけど😊

No.16 07/11/13 00:05
♀ママ6 ( 30代 ♀ )

私の母の友達はマックを何店舗か経営しています。だから詳しいことはわかっています。例えば国産の肉だったら…あの金額でしたら経営出来ません💧モスは100円バーガーないですよね。その違いです。モスのフライドポテトを持っている人が近くにいてもあまり気にならないけれど、マックのポテトは電車の同じ車両内だったら、私は直ぐにわかります。油の臭いが違いますよね。安全=口に入れていいものという認識は私はなく、安全=国産、産地がわかり、育てた環境がわかるものだと思っています。輸入が危ないって散々言われている今、それくらいは常識ですよ😃人それぞれで、あくまでも私は…ですけどね。

  • << 21 6ママさんは、食にこだわりがあるようですが、ご自身も食べ物には完璧に気を付けてらっしゃるんでしょうか? 国内でもいろんな偽装が騒がれる中、国産=安全と言い切ってしまえる根拠が凄いです。 例えば、魚食べますか?全く食べないならまだしも、どの魚にもやっぱり多少の有害物質は含まれていて、母乳なら子供に流れますよね?それとも6ママさんは、添加物とか何にも入っていない物ばかりを自身も食べ、子供にも食べさせているんですか? 正直、ずっとそのままじゃ日本では生きていけない気がするんですが…。挙げたらキリがないですが、○協の物とかも怪しいって言われていますしね…。

No.17 07/11/13 09:52
匿名さん17 

>> 16 マクドナルドの牛肉はオーストラリア産ですよ。あれだけ世界中にあるんだから牧場持ってても不思議じゃないです。だから安いんですよ。
小さい子供にはカロリー高すぎだと思うので私もあげるならプチパンケーキかな?

No.18 07/11/13 14:02
♀ママ18 

皆さん、おっしゃっているようにあげるあげないは人それぞれだと思いますが、私は、毎日じゃないんだからあげてもいいんじゃないかなって思います。
マックに限らず、添加物や塩分、カロリー…外食や市販のお弁当を食べる時は大人でも気になりますよね。(気にしない人もいるでしょうが)
でもたまには外食したいし、コンビニ弁当で済ませたい日もあります。誰かに買ってきてもらったならなおさら。それが続けば病気にもなるかもしれませんが、普段、安全安心な手料理を食べさせているなら、たまにおじいちゃんが買って来てくれた時くらいは食べさせてあげたらどうかな…と思います。

No.19 07/11/13 16:34
ゆな ( 1LCie )

うちも1歳3ヶ月ですが普通にあげてます。大人やお兄ちゃんが食べてたら欲しがるし。毎日じゃなかったらいいんじゃないですか?でもポテトが好きでポテトしか食べないですけどね。
案外義父が与えてもハンバーガーとか食べないんじゃないですかね。

No.20 07/11/14 04:01
♂ママ20 ( 20代 ♀ )

うちは一歳二か月です👶うちも最近からマックの普通のハンバーガーを3分の2まで与えるようになりました👍なぜかというと、基本的には自分も食べさせたくない感じではありましたが 離乳食の本12ヶ月~18ヶ月の 食べて良いもの悪い物の本にハンバーガー3分の2までなら食べさせてOKと書いてあったからです❗ちなみにカラシ等は覗くようにと書いてあったので注文の再には カラシ ピクルス ハンバーグについてるあら引きの胡椒を除いて下さいと注文すると ちゃんと除いてくれます👮なので月に二回ぐらいあげるつもりですので 普通のハンバーガーなら大丈夫と思いますよ!てりやきとか他の物はやめて下さい。ポテトは油 塩分があるのでNGです。

No.21 07/11/14 09:29
♂ママ21 

>> 16 私の母の友達はマックを何店舗か経営しています。だから詳しいことはわかっています。例えば国産の肉だったら…あの金額でしたら経営出来ません💧モス… 6ママさんは、食にこだわりがあるようですが、ご自身も食べ物には完璧に気を付けてらっしゃるんでしょうか?
国内でもいろんな偽装が騒がれる中、国産=安全と言い切ってしまえる根拠が凄いです。
例えば、魚食べますか?全く食べないならまだしも、どの魚にもやっぱり多少の有害物質は含まれていて、母乳なら子供に流れますよね?それとも6ママさんは、添加物とか何にも入っていない物ばかりを自身も食べ、子供にも食べさせているんですか?
正直、ずっとそのままじゃ日本では生きていけない気がするんですが…。挙げたらキリがないですが、○協の物とかも怪しいって言われていますしね…。

  • << 23 そんなにムキにならなくても、6さんの言いたいことなんとなく分かりますやんか。一般的によく言われてることで、そう考える人もいるしあなたみたいな考えの人もいるしでいいやん。そんな噛みつかんでも…
  • << 28 追伸です 安全なもの…というのは語弊があるかもしれません。安全性が高いとわかるものを選んでいる…という言い方がよかったですね🙇ごめんなさいね。でも、そんなにむきになられる理由が私にはよくわかりません💧

No.22 07/11/14 09:37
匿名さん22 ( ♀ )

>> 21 論点ズレてる…

No.23 07/11/14 09:44
さくらママ ( ♀ 8MHje )

>> 21 6ママさんは、食にこだわりがあるようですが、ご自身も食べ物には完璧に気を付けてらっしゃるんでしょうか? 国内でもいろんな偽装が騒がれる中、国… そんなにムキにならなくても、6さんの言いたいことなんとなく分かりますやんか。一般的によく言われてることで、そう考える人もいるしあなたみたいな考えの人もいるしでいいやん。そんな噛みつかんでも…

  • << 25 私も21さんに同意✋ それぞれ考え方違うんだし、そんなに噛みつかなくてもいいと思いますよ😥 因みに私は正直6さんと殆ど同じ考えです😚 マック🍔🍟にお金かかってないって言うのはチョット…😂ですけど… 他はわかりますよ😊 私もマックは子供(小さいうちは)あげたくないです😂 多分大丈夫なんでしょうけど…子供にとっては体にいい物っとは思えないし…💀 ちなみに私は添加物等… 徹底的に取り除いて自分も食べているし、娘の離乳食🍚も同じようにしてます😊 どうやっているかは理解される方、疑いを持たれる方いらっしゃるので話しませんが、私は少なくとも最善を尽くして料理はしていますよ☺ それでもたまには外食🍝もしたくなるし、マックだって食べたくなるし😂 主さんがあげたくないなら、あげなくていいと私は思いますよ😊 たった一回あげたくらいじゃ何もならないと思いますし… けど主さんが食べているお子さんを見ててストレスならあげなくていいと思います😃☝ っていうのが私の意見です😉💕 長文、乱文失礼しました🙇
  • << 26 いや、噛みついたつもりはないんですけど💧 意見として答えが欲しかっただけなので、別の方からの野次はいりませんが💧 6ママさんはたぶん別のスレでも“うちは国産のもので…”的なレスしていて、国産=安全と言い切ってしまえる根拠を聞きたかったんです。 ここで聞くべきじゃなかったみたいですね。 失礼しました。

No.24 07/11/14 12:14
♂ママ24 ( ♀ )

家の子は2歳位から🍟食べてます。外出時等たまにならですけど。でも、家の子は🍔はパンを少しかじる程度でほとんど食べません。🍟とサラダは大好きなので、注文の時に『🍟は塩抜きで』と頼みます。

No.25 07/11/14 12:22
専業主婦25 ( 20代 )

>> 23 そんなにムキにならなくても、6さんの言いたいことなんとなく分かりますやんか。一般的によく言われてることで、そう考える人もいるしあなたみたいな… 私も21さんに同意✋
それぞれ考え方違うんだし、そんなに噛みつかなくてもいいと思いますよ😥

因みに私は正直6さんと殆ど同じ考えです😚
マック🍔🍟にお金かかってないって言うのはチョット…😂ですけど…
他はわかりますよ😊
私もマックは子供(小さいうちは)あげたくないです😂
多分大丈夫なんでしょうけど…子供にとっては体にいい物っとは思えないし…💀
ちなみに私は添加物等…
徹底的に取り除いて自分も食べているし、娘の離乳食🍚も同じようにしてます😊
どうやっているかは理解される方、疑いを持たれる方いらっしゃるので話しませんが、私は少なくとも最善を尽くして料理はしていますよ☺
それでもたまには外食🍝もしたくなるし、マックだって食べたくなるし😂
主さんがあげたくないなら、あげなくていいと私は思いますよ😊
たった一回あげたくらいじゃ何もならないと思いますし…
けど主さんが食べているお子さんを見ててストレスならあげなくていいと思います😃☝
っていうのが私の意見です😉💕
長文、乱文失礼しました🙇

No.26 07/11/14 12:27
♂ママ21 

>> 23 そんなにムキにならなくても、6さんの言いたいことなんとなく分かりますやんか。一般的によく言われてることで、そう考える人もいるしあなたみたいな… いや、噛みついたつもりはないんですけど💧
意見として答えが欲しかっただけなので、別の方からの野次はいりませんが💧

6ママさんはたぶん別のスレでも“うちは国産のもので…”的なレスしていて、国産=安全と言い切ってしまえる根拠を聞きたかったんです。

ここで聞くべきじゃなかったみたいですね。
失礼しました。

No.27 07/11/14 13:03
♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 26 なんだか誤解されて気分悪くされたようで🙇
前にも書いたように、国産で産地や、肉ならどういうものを食べた牛なのか…など、きちんとわかるものは安全だというのが私の考えです。
そういうことをきちんとしたいので、○協とはまた違う○活クラブという所から食べ物はだいたい手に入れています。
ジャンクフードなどが子供の多動性の病気の原因の一つになる…などの本が出ていると一昨日の読売新聞にもあったので読んでみるつもりです。他人の考えに私は口を出すつもりはなく、私の考えを書いているだけです😃文字だけだと言い方まで伝わらないので、不快に思われたらごめんなさい。こういう考えの人もいると知って欲しかっただけです。人それぞれで正解はないのでは…。

No.28 07/11/14 13:07
♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 21 6ママさんは、食にこだわりがあるようですが、ご自身も食べ物には完璧に気を付けてらっしゃるんでしょうか? 国内でもいろんな偽装が騒がれる中、国… 追伸です
安全なもの…というのは語弊があるかもしれません。安全性が高いとわかるものを選んでいる…という言い方がよかったですね🙇ごめんなさいね。でも、そんなにむきになられる理由が私にはよくわかりません💧

No.29 07/11/14 13:56
ベテラン主婦29 

子供 6人居て 一番上は 成人してます。
一番下は 一歳九ヶ月ですが みな マック普通に食べてます。
小さな内は 🍟の塩をはらって 紙で油分を少し押し取り あげてます。
全員 お陰様で健康に育ってます😊

No.30 07/11/14 14:41
匿名さん30 ( 30代 ♀ )

子供には添加物の少ない安全な物を食べさせたい。そういう気持ちは私も親なんで分かります。
だけど、自分が小さかった頃を思い出してみて下さい。
添加物たっぷりの駄菓子やただ甘いだけの飴とか大好きじゃなかったですか?
マックとかオモチャも含めて子供にはうれしい物だと思います。心の栄養だと思ってたまにはあげてもいいと思います。

  • << 32 すいませ~ん✋ 一回も主さん出てきてないですよね?スレ立てただけ?

No.31 07/11/14 15:00
ベテラン主婦29 

>> 30 👏同感‼👏

No.32 07/11/14 15:00
匿名さん10 ( ♀ )

>> 30 子供には添加物の少ない安全な物を食べさせたい。そういう気持ちは私も親なんで分かります。 だけど、自分が小さかった頃を思い出してみて下さい。 … すいませ~ん✋
一回も主さん出てきてないですよね?スレ立てただけ?

No.33 07/11/14 15:23
♀ママ33 ( ♀ )

🍟🍔あげたくなけりゃ💨あげなきゃ良いぢゃん😒💦
🍟🍔身体に悪ぃ⁉
毎日③食マックだったら💦体もオカシクなるだろぅけど⤵

たま~になら良いんぢゃナイかぃ⁉

ぅちの子③歳だけど🍟も🍔も①歳過ぎから食べてるけど…
別に普通に元気だし健康だょ⤴

逆に…あれもこれも駄目②過ぎると💦オヨソの🏠行ってお菓子とか食い付いちゃう😭イヤシイ子になりかねナイしね😏実際…周りに🍴こだわって無添加だ~有機だぁ~お菓子ゎ❌って言ってる人いるけど💦その子供食べれるモノ少なぃし💦人んち来て🍫🍬🍘どんだけぇ⁉位食べるし💨終いにゎ冷蔵庫あけて『お菓子~』って叫んでたょ😫みっともない⤵
何でもホドホドが良いんぢゃナイかしら🎵

  • << 35 それっ🌟👌 スッゴい良くわかりまする 躾の縛りが厳しいママさんの子ってゆとりが無くて哀れですよね
  • << 74 どーでもいいけど、子供の言うことに、「みっともない」はないでしょ😩💨 口悪いですよあなた😔 あげたきゃあげればいーじゃないですか😩 マックで働いてた方がおっしゃってるように口に入れるもんなんやから、そんな食べちゃまずいもん入れてるわけないし😔 たまに食べてたからと言って、今すぐ何が起きるってわけじゃないと思います😔

No.34 07/11/14 15:49
林檎 ( ♀ 4rQle )

人それぞれでいいのではないかな。いいと思えば食べさせればいいしね。ただ、定期的に頻繁に食べさせなければ…ね。
育て方は人によりけり😃子供の胃に負担になるような刺激物を避ければ、ある程度健康には問題ないよね。

No.35 07/11/14 16:42
ベテラン主婦35 ( ♀ )

>> 33 🍟🍔あげたくなけりゃ💨あげなきゃ良いぢゃん😒💦 🍟🍔身体に悪ぃ⁉ 毎日③食マックだったら💦体もオカシクなるだろぅけど⤵ たま~になら良いん… それっ🌟👌
スッゴい良くわかりまする

躾の縛りが厳しいママさんの子ってゆとりが無くて哀れですよね

No.36 07/11/14 16:57
♂♀ママ36 ( 20代 ♀ )

>> 35 ウチの旦那の親が、そういうのこだわりすぎて、今子供達より、お菓子食べまくってます。自分で言うてました。反動って、怖い👿

  • << 38 うわ😨分かる💦それ💦うちの旦那は、親がマック、お菓子を絶対に与えなかったそうです💦信じれない事に、マック初体験は高校卒業してすぐ働き、その時初めて食べたんですって💦 今、超超超超超マック好きです😨 旦那も同じ事言ってました「ガキの頃食べれなかった反動だ」 チョコレート、お菓子、マック、大好きで、今も有り得ない食べ方しますね😨 本題ですが、私もたまに食べるなら神経質にならなくても良いと思います。

No.37 07/11/14 17:18
♂ママ21 

6ママさんの考えは分かりました。
ずっとここでのレスを見てて、産地不明の肉と罵った挙げ句、それに対しての批判レスは無視。
その後の返信では知り合いがマックを何店舗か経営しているから詳しい事は分かってる…。
言ってることがバラバラで、荒らしかと思ったので口出ししてしまいました。
私が聞いた話では無添加や無農薬に拘ると、体の弱い子になってしまうそうですよ。食育についてもっと考えるべきだと思いますけどね😥

ま、あくまで私の考えですが。

ちなみにうちはマックもたまに食べさせますよ。

  • << 39 6番さんのカキコミ読んだけど、産地不明とかマッ○の肉のことなんて書いてないよ☝ よく読んだらわかるけど😃批判レスにイチイチ対応する人もいないと…💧だってこのスレってそもそも別に主さんがいて、6番さんは主じゃないからね…💧 添加物を食べさせないことがよくないって初めて聞きました😲 私も調べてみよ~っと☝

No.38 07/11/14 17:38
匿名さん38 

>> 36 ウチの旦那の親が、そういうのこだわりすぎて、今子供達より、お菓子食べまくってます。自分で言うてました。反動って、怖い👿 うわ😨分かる💦それ💦うちの旦那は、親がマック、お菓子を絶対に与えなかったそうです💦信じれない事に、マック初体験は高校卒業してすぐ働き、その時初めて食べたんですって💦
今、超超超超超マック好きです😨
旦那も同じ事言ってました「ガキの頃食べれなかった反動だ」
チョコレート、お菓子、マック、大好きで、今も有り得ない食べ方しますね😨

本題ですが、私もたまに食べるなら神経質にならなくても良いと思います。

No.39 07/11/14 22:16
林檎 ( ♀ 4rQle )

>> 37 6ママさんの考えは分かりました。 ずっとここでのレスを見てて、産地不明の肉と罵った挙げ句、それに対しての批判レスは無視。 その後の返信では知… 6番さんのカキコミ読んだけど、産地不明とかマッ○の肉のことなんて書いてないよ☝
よく読んだらわかるけど😃批判レスにイチイチ対応する人もいないと…💧だってこのスレってそもそも別に主さんがいて、6番さんは主じゃないからね…💧
添加物を食べさせないことがよくないって初めて聞きました😲
私も調べてみよ~っと☝

No.40 07/11/14 22:17
♂ママ24 ( ♀ )

私のいとこも父親が色々こだわり過ぎて、祖父母の家や私の家に来た時にはアメリカ製のお菓子(着色料や香料がモノスゴイ)や食べ物をねだって買って貰い、見てるコッチが恥ずかしくなる位食べます。家ではちゃんとしてる!と親は言ってますが、こだわってる割には兄弟全員肌や発育が余り良く有りません。育児本にも書いて有りましたが、親が神経質になり過ぎると子供はストレスになるそうです。ソレばかりあげるわけでは無いので、たまにはあげても問題無いそうですよ。心にゆとりが無ければ、いくら食品にこだわっても親も子供もストレスですよ。

No.41 07/11/14 22:28
林檎 ( ♀ 4rQle )

っていうか…主さんいない所で話がずいぶん膨らんでますよね💧
あまり意味ないね…

No.42 07/11/14 23:03
♂♀ママ42 

初めての子だとやっぱり神経質になって当たり前ですよね。うちも一人目はかなり気を使い、じじばばの「これ位いいじゃない」攻撃もなんとかすり抜け、薄味ごはん添加物❌でいきました☝
二人目は…一歳代からマック食べるわ、飴にチョコ・ポテチ💦何でもあげちゃって😭
上の子は小学生になった今も、味には敏感で着色料たっぷりなものは苦手。下は柿の種とか平気で食べれる味覚音痴💧上の子は柿の種まだ食べれません💦
どっちがいいのか…やっぱり薄味は大事だと思います😠
私も生活クラブいいと思います。成長期の子供に、体によいものをできるだけ与えたいと思うのは皆さん一緒!と思います😃
ただ経済的な問題が…💧

No.43 07/11/15 06:20
匿名さん43 

ここの掲示板て必ず知識自慢やレス批判で脱線するね、

No.44 07/11/15 09:39
♂ママ44 ( 20代 ♀ )

>> 43 ね😒


他のスレが上がらないから書き込み終了しまそ(・∀・)

No.45 07/11/15 11:51
ベテラン主婦45 ( 20代 ♀ )

マクド食べさす➡どぅでもいいことでそんな熱くなって…。
主さん、たかが1回食べたからって別にどうこうなりませんよ‼毎日食べるなら別だけど😤うちは1歳4ヶ月でハンバーガー半分は食べてましたよ‼今5歳になりますが別になんもないです‼添加物やら最近のママは敏感過ぎです。離乳食もアレルギーの為5ヶ月からって言うけど昔は3ヶ月とか初めてたんですよ‼あんまり深くかんがえないで下さい。育児なんでマニュアルはありません。自分が嫌ならあげない、義父でもちょっと言うべきです。こんなとこで聞いてもみんな意見バラバラに決まってます。

No.46 07/11/15 12:13
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

最近のマック含めファーストフードは添加物とか入ってなかったり少いから気にする事ないしカロリー塩分は親が調整してあげれば👍

添加物とか気にし過ぎと言う方もいますが、ジャンクフードやインスタント食品を沢山食べていると遺伝性じゃないアトピーやアレルギー体質の子供が産まれやすくなると本で読みました☝

食べている本人には害は出なくても、やはり害はあるのか❓と思いました⤵

現に昔よりも今はアトピーやアレルギーの子供多い気がします💦

たまにの楽しみなら全然構わないと思うけど、親が働いてたり料理が出来ないなどで常にコンビニ弁当やインスタント食品食べている子供って珍しくないですよね…

神経質になる必要はないと思うけど少しは気にしてもいい事では❓

スレとは少しずれたかな😥

No.47 07/11/15 12:44
匿名希望 ( 40代 ♂ a0Kre )

それは、お義父さんの常識ハズレです!ある意味エゴかな?

No.49 07/11/15 19:08
♀ママ48 

やっぱりね!

No.50 07/11/15 20:25
♂♀ママ50 

ママが毎日食べさせていたら問題ですが、そうでないなら、お義父さんの気持ち尊重でいいのでは❓

今どきは添加物を一切拒否るのゎ無理な世の中です😔残念ながら。

それより、楽しく食べることや、買ってくれた人に感謝することを教えてあげる方が大切かなと、二人の小学生を持つ私は思います。

No.51 07/11/15 23:02
♀ママ48 

例の人じゃなければ主さん出てきてはいかがでしょう?ほんと治らない人ですね 皆さんこのスレやめたほうがいいですよ 真剣に答えると悲しいです そうですよね?主さん!

No.53 07/11/15 23:50
匿名さん53 ( 20代 ♀ )

初めまして😊
私は保育士を目指して大学で勉強しています⭐゛その授業の中にはカロリー計算とかあります🎆正直難しいのですがマックは体にあまり良くないと思います😫‼前の方達のレスは読んでないので失礼があったらごめんなさい 💦
私は主さんが間違っていることをしているとは思いません😊‼

No.54 07/11/16 05:04
匿名さん54 ( 40代 ♀ )

私は一歳二ヵ月の孫がいます。
私なら、早々と孫に出来合いのものは薦めません。
親が選んでやれる内はなるべく手作りをやって欲しいと思います。
娘もきっとそう思っていると思います。
主さんのスレ内容共感出来ます。

No.55 07/11/16 08:10
♂ママ55 ( ♀ )

食べても一口二口でしょ😲全部食べるとは思えない😂

私はじぃちゃんの気持ちを優先します🙋
何気に「まだ🍔は早いかもデス💦」とは伝えますが😂

添加物云々言ってたらこの世の中で生きて行けないかもね😁

No.56 07/11/16 09:04
♂ママ56 ( 30代 ♀ )

結局主さんはどうやって乗り切られたのかなぁ~?
どうしても主さんがいやならお父さんの手前、ちょっとかじらせてあとはおまけのおもちゃで大げさなくらい楽しそうに遊んであげるといいのでは?

No.57 07/11/16 10:31
ハナ ( 30代 ♀ Thr )

言えてる
全部食べる訳じゃないし、たまになんだからいいと思うけど…
楽しい雰囲気壊したくないし私ならあげる

No.58 07/11/16 11:01
♀ママ58 ( 20代 ♀ )

一歳半の娘がいますが、ハンバーガーはあげないけどのポテトは塩を少しはらってちょっとだけあげてます。月に1~2回位。
ちょっとかじる位ならいいんじゃない?親である主さんが食べさせたくなければ断固として断ってもいいし。
おじいちゃんが色々なお菓子買ってくるけど、親の私の判断で拒否したり食べさせたりしてます。拒否するとじいちゃんは悲しそうな顔するけどね😠

No.59 07/11/16 13:54
♂ママ59 

子供が大きくなれば自分の意思で何でも食べるだろうけど、子供が小さくて親が食べ物を選べる間は気を遣ってやる。それが当たり前だと思っていました。だから、自分の育児を振り返ったとき、一才の子供にハンバーガーという選択肢は全くなかったです。頑なに遠ざけていたというより子供の体のことを考えたら結果的にそうなったという感じかな。欲しがらないうちはあえて与えなくてもいいものですから。

(長くなるので続きます)

No.60 07/11/16 13:56
♂ママ59 

59の続きです。
ちなみに小学生になった今は普通にハンバーガーも食べてますよ。でも、だからといって私がしてきたことがムダだったとは思いません。うちの子は健康で食べ物の好き嫌いも殆んどなく育ってくれてます。ファーストフード・お菓子類を過度に欲しがる様子もないです。基本的には育には育児には色んな考えがあって「絶対にこうしなければ」は無いと思います。ただ、このスレで皆さんの意見を読んでいてファーストフード容認の意見が意外に多いのでちょっと驚きました。話題がズレてごめんなさい。

  • << 63 うちもそういう家庭で育ってきました。親の管理出来るうちは、マックやコーラやレトルト食品は口にしたことはありませんでした。その反動で食べたこともありますが、親となった今、私は与えなくてもいいものだと思いますし、与えたくはありません。あえて与えなくても、自分から口にする時期は必ずくるとは思いますが、病気として表に出ないから健康にさしつかえない…とは思えないので😃なるべくなら、神経質まではいかなくても、ある程度選んでいろいろ入っているものより入っていないものを与えていきたいです。 考え方はみんな違うから、否定は出来ないし、自分はこう…っていうのがあればそれをやっていけばいいと思います。 知識を持つことはいいことですよね。持った上で判断しないとわからないことも沢山ですからね。

No.61 07/11/16 14:29
匿名さん38 

添加物、マックにこだわる方は、ケチャップ、ソース、マヨネーズ、ドレッシング、調味料、レトルト食品、コンビニ弁当、市販のパンなど、絶対に食べないし与えないって事ですか?

人間の体って、たまに与えるマックがそんにに悪影響を及ぼすようにできてないと思います。それに、そんなに危ない食べ物なの?マックって?たまに食べるマックでここまで危険を叫ばれてるのに何故廃業にならないんでしょうかね?

  • << 65 極論過ぎですよ💧まさかそこまで考えてたら全て自給自足の生活になりますし、普通の生活してたら現実的に無理な事は誰もが承知だと思います。 ただ、子供の健康や食事の栄養のバランスなどを考えるとジャンクフードや出来合いの物、添加物は避けてあげたいと思うし、ましてや1歳3ヶ月ならまだ離乳食の延長線上で、味は薄めに、ご飯も気持ち柔らかめにという時期だと思います。 そんな時期に主さんのような危機感があるのは親として当然だと思いますよ。 ただ、義父の手前断って無下にするほど断固拒否をしなくても大丈夫かな。私なら、『子供にはあまり良くないと思って食べさせた事ないんです』とか言いながら、食べさせる物を選びながら少し持たせて食べさせて、後はおまけのオモチャで遊ばせて、残りは私が食べちゃいます😁 うちの父母の場合、そうやって育児方針を言っておけば次からは遠慮してくれますよ。 主さんのように危機感があれば今まで食べさせたことがなかっただろうしドキドキもんだったでしょうね。

No.62 07/11/16 14:51
♂♀ママ42 

>> 61 そういうことじゃないと思います。極端すぎですよ~
基本的には親の考え方次第…とは思いますが、知らないってけっこう危険なことで、添加物に限らずいろいろな食品には保存料とか含まれていたり。調べてみたら怖いこと沢山あります。
神経質になりすぎ!という意見もありますが、食品のことを少し調べたり、考えてみたりしてみるのも大切かな。と思います。大事な子供の体の事ですから。
押し付けているのではなくて、こういう考え方の人もいるんだ~😊って思ってくれたらいいんですけど…
知識ひけらかしてるのでは決してないです🙅知ってて損な事ってないと思います。私もまだまだですが。

No.63 07/11/16 15:24
さなぎ ( 30代 ♀ 4rQle )

>> 60 59の続きです。 ちなみに小学生になった今は普通にハンバーガーも食べてますよ。でも、だからといって私がしてきたことがムダだったとは思いません… うちもそういう家庭で育ってきました。親の管理出来るうちは、マックやコーラやレトルト食品は口にしたことはありませんでした。その反動で食べたこともありますが、親となった今、私は与えなくてもいいものだと思いますし、与えたくはありません。あえて与えなくても、自分から口にする時期は必ずくるとは思いますが、病気として表に出ないから健康にさしつかえない…とは思えないので😃なるべくなら、神経質まではいかなくても、ある程度選んでいろいろ入っているものより入っていないものを与えていきたいです。
考え方はみんな違うから、否定は出来ないし、自分はこう…っていうのがあればそれをやっていけばいいと思います。
知識を持つことはいいことですよね。持った上で判断しないとわからないことも沢山ですからね。

  • << 68 さなぎさんの意見に全く同感です。神経質にはなりたくないけど、食の安全は考えてあげたい。知識はあった方がいいですし、食に対する危機感は常に持っていた方がいい。別に絶対それを食べさせるな、と言ってる訳ではなく、わざわざ食べさせなくてもいいのにな、私ならあえて食べさせないけどな、と思っているだけ。色々な意見がある中で同じ考えの方がいて嬉しかったです😃

No.64 07/11/16 15:57
♂ママ64 ( 20代 ♀ )

マックを危険だとか批判してる人って、「はい、もうマックはあげません‼」って言わしたいんだろうね。だから色々知識だして、ひっこみつかない感じ。もういいんじゃない⁉あげる人はあげるし、あげない人はあげない。ちなみに私はあげることもありまーす✋

No.65 07/11/16 16:01
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

>> 61 添加物、マックにこだわる方は、ケチャップ、ソース、マヨネーズ、ドレッシング、調味料、レトルト食品、コンビニ弁当、市販のパンなど、絶対に食べな… 極論過ぎですよ💧まさかそこまで考えてたら全て自給自足の生活になりますし、普通の生活してたら現実的に無理な事は誰もが承知だと思います。
ただ、子供の健康や食事の栄養のバランスなどを考えるとジャンクフードや出来合いの物、添加物は避けてあげたいと思うし、ましてや1歳3ヶ月ならまだ離乳食の延長線上で、味は薄めに、ご飯も気持ち柔らかめにという時期だと思います。
そんな時期に主さんのような危機感があるのは親として当然だと思いますよ。
ただ、義父の手前断って無下にするほど断固拒否をしなくても大丈夫かな。私なら、『子供にはあまり良くないと思って食べさせた事ないんです』とか言いながら、食べさせる物を選びながら少し持たせて食べさせて、後はおまけのオモチャで遊ばせて、残りは私が食べちゃいます😁
うちの父母の場合、そうやって育児方針を言っておけば次からは遠慮してくれますよ。
主さんのように危機感があれば今まで食べさせたことがなかっただろうしドキドキもんだったでしょうね。

No.66 07/11/16 16:12
通りすがり ( 20代 ♀ qPVie )

いつまでこの話続くの❓
もういいんじゃない❓


持論発表会じゃないし(笑)

No.67 07/11/16 16:33
♀ママ33 ( ♀ )

知らない間に🆚🆚🆚モード⁉全開だし😱

私ゎ『別に頻繁でなけりゃ🍔🍟良いぢゃん✨美味だし⤴』だけど…

📝読んでると💦
ダメママ😭って否定されてるみたぃ💨

色々な人の意見ゃ考えゎ👮お勉強になるけど😒😒😒

けどねぇ💦

自分の👶が一番可愛い⤴ぢゃん😊皆😏

十人十色ぢゃん🎵


まだ②続きそぅ🍔🆚⛔🍔⛔…

No.68 07/11/16 17:08
♂ママ59 

>> 63 うちもそういう家庭で育ってきました。親の管理出来るうちは、マックやコーラやレトルト食品は口にしたことはありませんでした。その反動で食べたこと… さなぎさんの意見に全く同感です。神経質にはなりたくないけど、食の安全は考えてあげたい。知識はあった方がいいですし、食に対する危機感は常に持っていた方がいい。別に絶対それを食べさせるな、と言ってる訳ではなく、わざわざ食べさせなくてもいいのにな、私ならあえて食べさせないけどな、と思っているだけ。色々な意見がある中で同じ考えの方がいて嬉しかったです😃

No.69 07/11/16 18:03
♂ママ69 

🏠は上の子供の時にはワザワザ🍔食べさせませんでしたが、二人目は一歳からマック食べてたかな。🍔じゃなくてパンケーキ、牛乳、 🍟は塩を落として。
もちろん完食しません😁 パパがいない休日ランチは母子で行きやすいし。
体に良くないとは思いますが、たまになら🙆

No.70 07/11/16 18:33
匿名さん70 ( 30代 ♀ )

私は、ママの考えで
あげる↔あげない
でいいと思います。
主さんが出てきてくれるといいですが…
主さんは、あげたくないので、小さいうちはあげない生活で良いと思います。
ただ…義父があげたくて、断り切れないのが問題ですよね😫
カドが立つし😭
ちなみに私も小さいうちは、マックあげたくありません。
まだまだ赤ちゃんですよ💧
2才くらいから、🍟塩をはらってとか🍔少量で…とかなら⭕
義理親の食べさせたいには困るものあります😢かわいくてあげたいから許す…
では、ベビの事、本当に思ってくれてるの…❓と思っちゃいますよね💧

No.71 07/11/16 22:18
♂ママ55 ( ♀ )

だから…じぃちゃんがたまたまハッピーセットを買って来たんでしょ❓😂
皆さん立派な子育て論をおっしゃってますがあたり前です💦
常識的な親なら自ら好んで一才ちょいの子に🍔や🍟を与えてる人はほとんど居ませんよ😱
完食しないんだからちょっと位食べさせてもいいじゃん😂
そんなにムキになる事❓じぃちゃん毎日持って来るの❓

普段気をつけているんだったらそれでいいんじゃないの❓
主さん🍔🍟でかなり動揺してたみたいだからじぃちゃん次からはきっと持って来ないよ😂うちに帰ってばぁちゃんにもきっと怒られたに違いない😁

それに…孫会いたさに嫁の顔色は気になるしね☝

No.72 07/11/17 00:18
♀ママ72 ( ♀ )

うちも一歳4ヶ月位にマックに行ったな。
他にお店が無くてしょうがなしに入ったけど、やはり塩分・油分高いとは気にはなりました。
でも、食べたらしょうがないなとも思いながら与えたけど、子供はほとんど食べなかったです。
口にしたのはパンと牛乳だけでした。

今にして思えば一度たべたから体に悪影響あるとも思えないです。
ただ、味を覚えてしまったら困るかな?とは思います。

塩や油をナプキンやティッシュなどで拭き取って与えれば、一度位は大丈夫じゃないかな?。
義父さんの顔立ててあげてもよいのでは?
どうしても気になるなら肉の部分は義父さんにわからない様に自分で食べてしまいパンの部分を与えてあげれば?
義父さんを立てることもできるのかなと思います。
義父さんも悪気はないと思うし、孫に喜んで欲しくてやった事でしょうし。
一歳3ヶ月では主さん忙しいでしょうね。
頑張って下さい。

No.73 07/11/17 05:00
♂ママ73 ( 30代 ♀ )

たぶん、ここの主さんは出て来ないだろね😥出ないのが悪いって言ってるわけじゃなくて、至急ってスレに書いてるしそんなに沢山のレスを読める程おじいちゃんに待ってもらえるわけないし…

一人歩きしちゃったスレですね。

主さんは出て来ないの❓とかではなく食育について話すスレにしたら良いのかも。

ちなみに私は子供の頃、近くにマックがなくて本当にたま~にしか食べれませんでした。なので、近所にマックが出来た時は嬉しくて食べる頻度は上がったかも。
その時の夢は『マックをお腹いっぱい食べる事』😁

高校生になってバイトしたお金でいっぱいマックを買ったけど、きっと食べれた量は普通のセット(ポテトもS位)程だったと思います💦

我ながらバカです😁
残ったのは兄にあげました💧

  • << 75 Σ🍭😒😺😺💨💨💨{マックってそんなに美味しいかな~? とか言って私もたまに食べてるけどハンバーガーなんて肉パサパサだしな~♪だからテリヤキしかほとんど食べん~♪ 🔥🍟🔥😚💕😸😸{マックポテトは出来立て熱々は美味いとは思う~!が冷めると不味い…。 ❓❓❓ 😒😺😺{何で買ってしまうんだろうか不思議だ~♪ ありゃ宣伝効果で洗脳されてんじゃねーのか?CM見てるといかにも美味そうに見えるもんな~♪ ☝😒🐱🐱{ちなみに今年の夏に出たまんごーシェイクは美味かった♪出来ればシーズンに関係なく商品を出していて欲しい~。 😒🐱🐱{スレッドの内容は終わってるみたいだけど子供の為にマックはやらないより子供が食べたいと思うならあげてもいいんじゃないの~主さん?

No.74 07/11/17 06:28
♂♀ママ74 

>> 33 🍟🍔あげたくなけりゃ💨あげなきゃ良いぢゃん😒💦 🍟🍔身体に悪ぃ⁉ 毎日③食マックだったら💦体もオカシクなるだろぅけど⤵ たま~になら良いん… どーでもいいけど、子供の言うことに、「みっともない」はないでしょ😩💨
口悪いですよあなた😔
あげたきゃあげればいーじゃないですか😩
マックで働いてた方がおっしゃってるように口に入れるもんなんやから、そんな食べちゃまずいもん入れてるわけないし😔
たまに食べてたからと言って、今すぐ何が起きるってわけじゃないと思います😔

  • << 82 ん⁉ 私の📝に🆚⁉ 他所の🏠遊びに来て…人んち冷蔵庫叩いて『お菓子~😭開けて~』ってみっともないと思うけど😱😱😱 論点ズレ②の批判名指しレス⤵ こぅゆぅのが📝荒れるんだと思うゎ💨💨💨 それに☝私ゎ🍔🍟たまになら良いって感じってレスしたし😒 たまになら良いんぢゃナイ⤴ 与えたくない親ゎ与えてなきゃ良い💦 ただそれだけ💨 人それぞれ⤴
  • << 88 💧😃子供が… 他人の家の冷蔵庫を勝手に開けて お菓子を要求してんですよね… これは非常に みっともない事態ですよ~😥 昔から ずっと言われてる事柄だと思いますよ…
  • << 89 💧子供が人様の家で勝手に冷蔵庫を開ける…💧思いきりみっともないですよ💧そして迷惑行為です💧それに、お菓子~って叫んだ子供💧みっともない、迷惑の他に当てはまる言葉がないです💧 33番さんに口悪いと言うけど、何故⁉どこが口悪いの⁉ あなたは自分の子供がよその家で冷蔵庫開けて、お菓子~😫って叫んでも「みっともない」と思わないんですか⁉

No.75 07/11/17 06:34
沢渡くん ( 30代 ♂ WTSc )

>> 73 たぶん、ここの主さんは出て来ないだろね😥出ないのが悪いって言ってるわけじゃなくて、至急ってスレに書いてるしそんなに沢山のレスを読める程おじい… Σ🍭😒😺😺💨💨💨{マックってそんなに美味しいかな~?
とか言って私もたまに食べてるけどハンバーガーなんて肉パサパサだしな~♪だからテリヤキしかほとんど食べん~♪

🔥🍟🔥😚💕😸😸{マックポテトは出来立て熱々は美味いとは思う~!が冷めると不味い…。

❓❓❓
😒😺😺{何で買ってしまうんだろうか不思議だ~♪
ありゃ宣伝効果で洗脳されてんじゃねーのか?CM見てるといかにも美味そうに見えるもんな~♪

☝😒🐱🐱{ちなみに今年の夏に出たまんごーシェイクは美味かった♪出来ればシーズンに関係なく商品を出していて欲しい~。


😒🐱🐱{スレッドの内容は終わってるみたいだけど子供の為にマックはやらないより子供が食べたいと思うならあげてもいいんじゃないの~主さん?

No.76 07/11/17 06:46
♂♀ママ74 

批判かうかもやけど…
それ食べさせるのやめてよー😩って私が言うと、うちのひいおばあちゃんはよく「昔の子はなんでも食べてたのにねぇ」と言います。
ただ私が思うのは、昔は今ほど体に悪いものがそんなになかったと思うんです😔

これ思うのは私だけ❓みんな結局は体にいいものをかわいい子供たちに食べさせてあげたいだけですよねo(^-^)o

No.77 07/11/17 07:14
沢渡くん ( 30代 ♂ WTSc )

>> 76 ☝😒😸😸{そりゃさじいちゃんばあちゃんの言うことはその時代食べるものがなかったからそうやって言うんだよね~♪美味い味付けしたものもなかったんじゃない?
安全性とかじゃなくて食べれるものはもったいないから残さず食べるって考え方なんだろうな~♪

🍱👴💕😒😺😺{うちのじいちゃんもそういう世代だったから私がコンビニの弁当を買ってくると美味いって食べてたな~♪
たかがコンビニ弁当なのにな~♪


☝😚😸😸{あ~っこのスレッド見てるとマックが無性に食べたくなってきた~♪

No.78 07/11/17 08:08
匿名さん78 

1歳代の子供にマックは、あまりよくないかも…
どんなものが使われているか全くわからないし、もし近くで卵製品を作っていたり、大豆を使っていたりそんな場合あまり早くから与えてしまうとアレルギーの原因になりかねないからです

今はただでさえ、環境の影響でアトピーの子が増えています

体を痛めて産んだお子様に少しでもトラブルを避ける方法があるなら避けて通りたくないですか?

与えてどうもなかった方もたくさんいらっしゃると思いますが、アレルギーなどの原因になってしまったりした方もいらっしゃるかもしれません


今はいろいろな食品にどんなものが使われているか詳しく記載されています


なぜだと思いますか?


今は食育と言われるくらい食の大切さが問題になっています

今一度食の与える影響を考えていただけたら幸いです
長文失礼しました

No.79 07/11/17 09:00
匿名さん79 ( 30代 ♀ )

私なら 食べさせないです。
マックは体に悪いから じいちゃんも買ったらだめって 旦那に話してもらいます。
厳しいかもしれないけど 食に気をつけてますって アピールです。でないと 変なもの食べさせます。てか 止めてと言っても こっそり お菓子とか あげてるみたいです。それは黙認。
うちでは 全くお菓子あげなかったので小学校三年生くらいまでガム知らず。お菓子 今でも食べないし 欲しがりませんが 同じ兄弟でも 下の子は お菓子食べます。普段食べてないから、がっつくとかないですよ。それにお菓子に慣れてる方がどうかと思います。それから今でも虫歯一本もありません
お菓子の話じゃないですよね。すみません。

で マックなんですけど 世界で一番安い肉や野菜を仕入れてるんですよね?なにかの本で読みました。

世界で一番安い…って どんなんなんでしょうね?怖いです。私は 食べません。

結局 人それぞれなんですけど

ハンバーガーは食べないけどマック 遊びに言って コーヒー飲んで シェイク食べたりはします。
あれ?私 筋が通ってないですね?
結局 自分のこだわりで いいんではないかと 思いました。

No.80 07/11/17 09:23
ベテラン主婦45 

そんな主さんもいないのに討論会ならんでええやん⤴アホらしぃ⤴毎日マクドちゃうねんし、日頃、自分が気つけとったらそれでええやん⤴たまにすることに神経質なったら子育てもしんどいで⤴今日ぐらいいいか⤴でいいんちゃいますの⤴

No.81 07/11/17 11:06
♂ママ81 ( 20代 ♀ )

うちにも同じくらいの👶いますが、今まで食べた事のない物はまず買ってきませんね。はっきり言って主さんのお義父さんは気配りが足りません。日頃👶のご飯を与えてるのはママなんだから、ママの意見は聞くべき‼
もともとマックを与えてて、胃が慣れているなら構わないだろうけど、初めて与える場合は本当に気をつけないとお腹壊しちゃいます💦うちの👶にはまだ油っこいのは与えた事ないので、もしお義父さんが買ってきてもハッキリ断りますね。まだ一歳くらいの子にファーストフードを与える必要があるわけではないし、子供が『食べたい』と言える歳になるまでは与えなくてもいいんじゃないんですかね❓お義父さんの気持ちを受け止めるのも大切ですが、バシっと言っておかないとまた買ってくると思いますよ~
食べ物に限らず、👶のそばでタバコを吸う、とか、まだ小さいのに、大きい子用のおもちゃを買ってくる、とか、ハッキリ言えない義父母に限ってそういう事するんで、旦那さんをうまく使って👶守ってくださいね👍

No.82 07/11/17 11:20
♀ママ33 ( ♀ )

>> 74 どーでもいいけど、子供の言うことに、「みっともない」はないでしょ😩💨 口悪いですよあなた😔 あげたきゃあげればいーじゃないですか😩 マ… ん⁉

私の📝に🆚⁉

他所の🏠遊びに来て…人んち冷蔵庫叩いて『お菓子~😭開けて~』ってみっともないと思うけど😱😱😱

論点ズレ②の批判名指しレス⤵
こぅゆぅのが📝荒れるんだと思うゎ💨💨💨


それに☝私ゎ🍔🍟たまになら良いって感じってレスしたし😒

たまになら良いんぢゃナイ⤴
与えたくない親ゎ与えてなきゃ良い💦
ただそれだけ💨
人それぞれ⤴

  • << 104 言い方は悪いのかもしれないけど私もぶっちゃけ、そ~ゆ~子供はみっともないと思うなぁ⤵ ってか親のシツケが出来てないと思う…

No.83 07/11/17 11:25
♂ママ69 

与えない派の方達は、ママ友達&とマックランチと話しが出たら🏠は🙅と言うのかな?
🏠はお菓子、炭酸は絶対与えません!って人いるけど…子供の為とはいえ、お付きあいもあるし

義両親が買って来ても同じ。

毎日じゃないんだし、たまには🙆です~。

No.84 07/11/17 12:04
♀ママ84 ( 30代 ♀ )

1歳の子供がマック食べても大丈夫ですよ~
体に悪いと思ったら一生あたえなきゃいいですよ~😂

No.85 07/11/17 12:19
ハナ ( 30代 ♀ Thr )

>>82

私は貴方のレスみて
親しみあるレスと
思ったけど、ここは、敬語で意見しあうのが特徴みたいだね😃
お悩み掲示板より
削除はすぐされないからミクルは面白いかも!

とりあえず主さんは
とっくに家に帰ったと思われますW

  • << 87 そうみたいですね😥 文面も人それぞれ、受けとめ方も違いますし💦 確かに…主さんは…もう🏠に着いてるはず💦 🍟は与えたのかな💦 義父さんの気持ちを考えると😢胸が痛みます⤵ まぁ💦でも…人それぞれ、考え方が違うので💦

No.86 07/11/17 12:54
匿名さん86 

ってかそもそもマクドナルドをやっていいかだめなのかなんて自分で判断する事です。
いちいちこうして相談する事自体よくわかりません。
自分の子供の健康管理は自分で見極めないとダメですょ。
でないとなんでも相談で自分じゃ決めれないって事になりうる気がします.

  • << 93 そういうことです。自分の子供くらい自分で守らなきゃ。よく勉強すれば答えは簡単にでるんだが。「~が安全って言ってる」「みんな食べてる」「みんななんともない」そうやって食べさせ何かあれば「平気だっていったじゃないか」と誰かを責める。 みんな大丈夫っていうけど、それは「死なないよ」て意味で使ってるのかな。 幼児の小さな肝臓に化学調味料の解毒がどんなに負担になるかわからないのかな。 今はなんともなくとも数年後、数十年後に影響がでるかもね。 落ち着きのないこども、集中力のない子供、つかれやすい子供、すぐキレる子供、 アトピーやアレルギーがすぐでてしまう子供、 最近の子供をみて 「食」の重要性にきづかないのかな。 マックだけの問題じゃないけどね。

No.87 07/11/17 13:15
♀ママ33 ( ♀ )

>> 85 >>82 私は貴方のレスみて 親しみあるレスと 思ったけど、ここは、敬語で意見しあうのが特徴みたいだね😃 お悩み掲示板より 削除はすぐされ… そうみたいですね😥

文面も人それぞれ、受けとめ方も違いますし💦

確かに…主さんは…もう🏠に着いてるはず💦

🍟は与えたのかな💦
義父さんの気持ちを考えると😢胸が痛みます⤵

まぁ💦でも…人それぞれ、考え方が違うので💦

No.88 07/11/17 13:25
ベテラン主婦35 ( ♀ )

>> 74 どーでもいいけど、子供の言うことに、「みっともない」はないでしょ😩💨 口悪いですよあなた😔 あげたきゃあげればいーじゃないですか😩 マ… 💧😃子供が…
他人の家の冷蔵庫を勝手に開けて
お菓子を要求してんですよね…

これは非常に

みっともない事態ですよ~😥

昔から
ずっと言われてる事柄だと思いますよ…

No.89 07/11/17 13:36
匿名さん38 

>> 74 どーでもいいけど、子供の言うことに、「みっともない」はないでしょ😩💨 口悪いですよあなた😔 あげたきゃあげればいーじゃないですか😩 マ… 💧子供が人様の家で勝手に冷蔵庫を開ける…💧思いきりみっともないですよ💧そして迷惑行為です💧それに、お菓子~って叫んだ子供💧みっともない、迷惑の他に当てはまる言葉がないです💧
33番さんに口悪いと言うけど、何故⁉どこが口悪いの⁉

あなたは自分の子供がよその家で冷蔵庫開けて、お菓子~😫って叫んでも「みっともない」と思わないんですか⁉

No.90 07/11/17 14:46
さなぎ ( 30代 ♀ 4rQle )

>> 89 子供が他の家の冷蔵庫を開けるのは確かにみっともないですが、小さい子供なら子供云々ではなく、躾をしていない親の責任だから親がみっともないと思います💧子供は教えられていなければ、わかりませんからね。
子供にみっともないって私は感じないな…。
横レスで、すみません。

  • << 96 以前、子供がよその🏠の冷蔵庫を開けた云々のスレたてたら、お菓子やジュース位子供なんだしみたいに書かれて、私が悪者みたくなりました。でも私の子供がそんな事よそでやらかしたものなら、ただではおきません。👊💢🔥 で、マックに関しては、私なら、たまにならまぁ、仕方ないですが、しょっちゅうなら、🍔は味が濃いから…と言いますね。🏠の娘の🍔デビューは🎒でした。田舎という理由がメインですけどね。今もたまに🍔🍟に行きますが。

No.91 07/11/17 15:00
匿名さん91 ( 20代 ♀ )

きっと、おじいちゃんは孫の喜ぶ顔が見たかったんじゃないですか😃❓オモチャももらえるし…。

私たち世代の人はマックなんて当たり前だし、気軽に買えるものだけど、おじいちゃん・おばあちゃん世代はマックって買いづらい、入りづらい所じゃないですか❓
中には常連さんもいますが…😁

以前マックで働いてましたが、若者の列に不安そうに並ぶおじいちゃんやおばあちゃんよく見かけました😿✨
ハッピーセットのオモチャをどれがいいか悩む姿は、孫の喜ぶ顔が見たいんだなって感じでしたよ❤


なので、頭ごなしにダメ🙅‼‼
あげないで‼
っていうのは…💦
そりゃ毎日持ってこられたら困っちゃいますけどね💨💨

No.92 07/11/17 15:08
匿名さん92 

マック等で使われている油はトランス脂肪酸を含んでおります。
トランス脂肪酸は死の油と言われ、アメリカでは使用を禁止する法律が作られました。
テレビで見たのですがマックポテトを一ヶ月放置しても全く腐りませんでした。
つまり細菌すら寄り付かないぐらいの物なんですよ。
確かに少し食べたからと言って害があるわけではありません。
しかし、一歳児に食べさせるのはまずいと思います。
一歳児は大人に比べて肝臓機能が弱いですから油を分解するのが難しいんです。
せめて三歳になってからたまに少し与えるなら大丈夫だと思います。
離乳食がマックにならない事を祈ってます。

No.93 07/11/17 15:11
匿名さん93 

>> 86 ってかそもそもマクドナルドをやっていいかだめなのかなんて自分で判断する事です。 いちいちこうして相談する事自体よくわかりません。 自分の子供… そういうことです。自分の子供くらい自分で守らなきゃ。よく勉強すれば答えは簡単にでるんだが。「~が安全って言ってる」「みんな食べてる」「みんななんともない」そうやって食べさせ何かあれば「平気だっていったじゃないか」と誰かを責める。 みんな大丈夫っていうけど、それは「死なないよ」て意味で使ってるのかな。 幼児の小さな肝臓に化学調味料の解毒がどんなに負担になるかわからないのかな。 今はなんともなくとも数年後、数十年後に影響がでるかもね。 落ち着きのないこども、集中力のない子供、つかれやすい子供、すぐキレる子供、 アトピーやアレルギーがすぐでてしまう子供、 最近の子供をみて 「食」の重要性にきづかないのかな。 マックだけの問題じゃないけどね。

No.94 07/11/17 15:15
匿名さん94 ( 20代 ♀ )

十分みっともないですね。
我が子ならひっぱたきますね。
親が親しい友達なら笑って『ごめーん😜しつけがなってなくて💦』って言うかもだけどそれが習慣になられたら人様の家に連れていけないですゎ💨
『あの家しつけどーなってんの』って近所のおばさまなら平気でいいまくるからね💨💨子供を通して親をみるでしょ💨💨

初めてファーストフード食べさせるのに抵抗あるのゎ当たり前⤴ましてゃ義父なら気を使います💨
私ゎ子供が産まれる前ゎ手を抜きたいときマック買ってたけど,産まれてからゎ行く必要がなくなったから全然食べてないですね💦それに自分のお皿とコップを覚えたから嬉しそうに『コレに入ってないとご飯食べない😭』みたいな変な子です(笑)⤴
それを義母・父も知ってるから外で買ってくるものゎおもちゃとかだけだし‥

色んな考えの人がいて勉強になります⤴

No.95 07/11/17 15:22
匿名さん93 

飽食の時代。国民みんな自分の食べるものさえ人任せ。ファストフードや冷凍食品、コンビニ弁当、外食。手間を捨て便利さを取るなら、リスクも背負うべき。 気にしたらなんも食べれない。それもいいでしょう。しかし病気のリスクや危険性も覚悟すべきです。楽しながら、人任せにしながら、悪い目には合いたくない。は無理です。 分別つく大人が自己責任で食べるならいいけど 幼児や乳飲み子に自己責任は追わせてはならないでしょう。大人なら、親なら、どうすべきか、ですね。

No.96 07/11/17 15:25
♀ママ96 ( ♀ )

>> 90 子供が他の家の冷蔵庫を開けるのは確かにみっともないですが、小さい子供なら子供云々ではなく、躾をしていない親の責任だから親がみっともないと思い… 以前、子供がよその🏠の冷蔵庫を開けた云々のスレたてたら、お菓子やジュース位子供なんだしみたいに書かれて、私が悪者みたくなりました。でも私の子供がそんな事よそでやらかしたものなら、ただではおきません。👊💢🔥
で、マックに関しては、私なら、たまにならまぁ、仕方ないですが、しょっちゅうなら、🍔は味が濃いから…と言いますね。🏠の娘の🍔デビューは🎒でした。田舎という理由がメインですけどね。今もたまに🍔🍟に行きますが。

No.97 07/11/17 15:46
匿名さん93 

今の世の中では 義父さんの行動も無理からぬものかもね。主さん、そういうときは旦那さんに言ってもらうなり、自分の考えとしてちゃんと言うのも悪いことじゃないと思いますよ。 あなたは子供に食べさせたくない。ならそれでいいんじゃないかと思います。 むしろあなたは 義父にはいいずらい てことを気にしてるみたいですね。 自分の子供に責任があるのは親なんですから おかしいと思うことも指摘してもいいと思いますよ。 マックは危険だなんていわないけど 少なくとも乳幼児が食べるものではないです。

No.98 07/11/17 21:44
匿名さん98 ( 20代 ♀ )

ってかもう終わった話でしょ💧?
主が出てきて〆のレスするなり、いい加減みんなも放っときゃいいやん💨

No.99 07/11/17 21:54
♀ママ48 

ここの主さんは満レスを楽しみにされてるんですよね~例の○○さん!人の気持ちもて遊ぶのやめて下さい ミクルが荒れます

No.101 07/11/17 22:15
♂ママ55 ( ♀ )

>> 100 そんな事言うなよぉ⤵
ほんのちょびっとのマックごときで我が家の食育方針を熱く語りたい人がいるのよ‼


結局主なんかどうでもいいのよ☝この際…😂語りたいんだろうね😂

  • << 105 あなたも ほんのちょびっとのマックごときのスレッドにしっかりレスしてるよね?自分の事は棚の上?

No.102 07/11/17 22:30
匿名さん102 

毎日じゃないし大丈夫だと思います

No.103 07/11/17 22:42
♀ママ48 

>> 100 削除されたレス 100 の人も暇人やん~レスしてるやん?同類

No.104 07/11/17 22:46
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 82 ん⁉ 私の📝に🆚⁉ 他所の🏠遊びに来て…人んち冷蔵庫叩いて『お菓子~😭開けて~』ってみっともないと思うけど😱😱😱 論点ズレ②の批判名指… 言い方は悪いのかもしれないけど私もぶっちゃけ、そ~ゆ~子供はみっともないと思うなぁ⤵

ってか親のシツケが出来てないと思う…

No.105 07/11/17 22:48
匿名さん105 

>> 101 そんな事言うなよぉ⤵ ほんのちょびっとのマックごときで我が家の食育方針を熱く語りたい人がいるのよ‼ 結局主なんかどうでもいいのよ☝この際… あなたも ほんのちょびっとのマックごときのスレッドにしっかりレスしてるよね?自分の事は棚の上?

No.106 07/11/17 22:53
匿名さん92 

>> 102 毎日じゃないし大丈夫だと思います >>92

No.107 07/11/17 22:59
♂♀ママ15 

あれ❗主さん全然出てこないんだ❗

たまにならいいんじゃないってレスしたけど今、主さんの最初のスレ読み返したら「義父に待ってもらってる」って書いてあったよね❓ 待ってもらってスレ立てたのかい❓
おかしくないかい❓
もしかしてあの人かい❓

バカらしい❗

No.108 07/11/17 23:30
ベテラン主婦35 ( ♀ )

>> 107 あのひと?

って誰❓😃

No.110 07/11/18 01:23
ラブラブ婚約中110 

>> 109 そんな人居るの❓
別スレもあるのかな😨

No.111 07/11/18 03:18
匿名さん111 ( ♀ )

>> 109 削除されたレス 例の人⁉典子さん⁉そんな人いるんですか⁉😲
他にどんなスレ立ててどんな事してるんですか⁉

マックについては…子供ができる前によく1~2歳のママ友サークルみたいなのが子供に🍔🍟食べさせて、子供無視して親同士の会話に夢中ってのは見た事ありましたね😥
私は時々なら良いと思うけど味覚えちゃうと困るから私自身は食べさせないだろうなぁ💦
人それぞれ教育(食育)方針違うから人は人だと思います✋

No.112 07/11/18 03:53
匿名 ( Rclse )

食育が問題視されているから私はあげたくないです・・🍔
子供の体力低下とかの問題にもなるらしいし、たまにあげても、子供が少し大きくなって近くにファーストフードのお店が出来れば、お小遣いで食べに行って、満腹してご飯要らないとか言いそうな気がして😁
それに親が食べているのに、子供だからと言ってあげないのも可哀想・・それだったら親も子供の見てる前では食べない方が良いかなって・・

駄菓子はその点ではお腹いっぱいとまではいかなそうですしね、駄菓子なら良いかなって思います👌

とにかく育児はその人その人で個性がありますよ✨

No.113 07/11/18 07:43
匿名さん113 

マックは体に悪いと思いますけど💧
小さい時食べれない人は大人になってから反動ですごく食べる…など、そんな問題じゃないでしょ

大人の体には負担が少なくても
子供の体には負担がかかかり
ます
それを守ってあげるのが親の
しなきゃいけない事でしょうが

美味しいからいいじゃん
毎日じゃないからいいじゃん
とか安易に考えすぎる親がいる
んですね
びっくりしました

この添加物が溢れてる時代
全くそのような食品をさけて
生活するのは難しいですが
子供が小さいうちはせめて
親が気をつけてあげましょうよ

No.114 07/11/18 09:15
♂ママ64 ( 20代 ♀ )

まだやってる…そんなにマックが嫌ならマックのお客様センターにでも電話して、長々とマックの恐ろしさについて語ったらいいのに😄頑張って😄
早く主さん閉店しなよー✋

No.115 07/11/18 09:50
ベテラン主婦35 ( ♀ )

何だかね…
人気ランキングってのも考えものだね

  • << 122 そんなくだらない事を気にしてんのはあんたを含めて極一部だよ…

No.116 07/11/18 10:13
匿名さん79 ( 30代 ♀ )

子供のころ 食べれない反動で…って意見もありますが 逆に 子供の時に食べた味覚を 大人になっても 求めるって話もありますよ~

慣れた味が 好きなんでしょうね~

自分はマックもインスタント麺も食べたのは大人になってからです。全く食べないですね。食べたくないです。
でもチョコは子供のころから好きです!

このスレ ズレてますけど いろんな意見がでて 興味深いですよ!

No.117 07/11/18 11:08
匿名さん117 ( 10代 ♀ )

🌷初レス🌷

私は別に大丈夫だと思います🌱
モチロン毎日とか週に何度もっていうのは考え物ですが⚠


最近ファーストフードも一昔前に比べて健康志向になってきてますしね🍔
それにマクドばかりが体に悪いと言われてますが、コンビニやスーパーの弁当・オニギリ・サンドイッチ・お惣菜や、“王将”の料理もいわゆるジャンクフードと同じですよ💦栄養の割に添加物たっぷり💀

知ってました❓私たち先進国の人間は一年間に食品添加物を一人当たり⚠7キロ⚠も食べているらしいです…😨
恐ろしいですね…😱

私たちの体って、5年前に自分が食べたモノで出来ているんですって🍰🍫🍩🍜🍕🍟🍔
まさに“YOU ARE WHAT YOU EAT”です😨

だからこれからぐんぐん成長していく子供には、ジャンクフードよりも栄養たっぷりのママの料理のほうがいいのは言うまでもないですね😊✨

口に入れたモノ全てが血となり肉となり骨となり、未来の自分の体を作るんですから…🐣


でも、たまに食べるハンバーガーってめちゃおいしいですよね❤笑

No.118 07/11/18 12:18
匿名さん118 ( 20代 ♀ )

マックに直接📲して聞けばぁ❓ここで討論するよりてっとりばやくない❓つ~かスレ主一度もでてきてないけどどういうつもり❓(ノ-o-)ノ ┫

  • << 121 電話するまでもなく一歳児に食べさせて大丈夫なわけないって事ぐらい分かりますけどね普通は。

No.119 07/11/18 16:45
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

主です❗本当にすいません‼m(_ _ )mただの言い訳にしかないですが、数個目ぐらいに返事を書きましたが入ってませんでしたm(_ _ )m慌てていたからと思いますが…🙇今見て皆さんが凄く怒ってるのを見ました。相談する人が居なかったので、ここを思い出してすぐに書きました。それが悪かったと思って申し訳なく反省しています…が、『あの人‼』と書かれてましたが、私は今回2度目の書き込みで👶が6ヵ月ぐらいの時です。その時も失礼な事をしたのでしょうか…とにかく私の書き込みのせいで皆さんに本当にすいませんと言う気持ちでいっぱいです。本当にごめんなさいm(_ _ )m

No.120 07/11/18 19:48
♂ママ55 ( ♀ )

で❓
マックあげたの❓

No.121 07/11/18 21:05
匿名さん92 

>> 118 マックに直接📲して聞けばぁ❓ここで討論するよりてっとりばやくない❓つ~かスレ主一度もでてきてないけどどういうつもり❓(ノ-o-)ノ ┫ 電話するまでもなく一歳児に食べさせて大丈夫なわけないって事ぐらい分かりますけどね普通は。

  • << 125 人のレスにケチつけないで下さい。そういう問題じゃなくて、賛成派と反対派で叩きあったりグタグタいってるんだったらそのほうがいいんじゃないのって思っただけ。

No.122 07/11/18 21:06
匿名さん92 

>> 115 何だかね… 人気ランキングってのも考えものだね そんなくだらない事を気にしてんのはあんたを含めて極一部だよ…

No.123 07/11/18 21:58
♀ママ48 

同感↑~人それぞれやし自分の子育てすればいいと思うし 主さんはなんでお礼できないのに閉めないのかね?暴走してるしみんな真剣に答えてるのにね まっ!そんな人だからどうでもいいのでさようなら~皆さんお疲れ様でした~

  • << 126 てか主さんレスしてますけど…読んだ?? なんかスレからそれて子供の喧嘩みたいになってるような気が…

No.125 07/11/18 22:40
匿名さん118 ( 20代 ♀ )

>> 121 電話するまでもなく一歳児に食べさせて大丈夫なわけないって事ぐらい分かりますけどね普通は。 人のレスにケチつけないで下さい。そういう問題じゃなくて、賛成派と反対派で叩きあったりグタグタいってるんだったらそのほうがいいんじゃないのって思っただけ。

No.126 07/11/18 22:42
♂ママ126 

>> 123 同感↑~人それぞれやし自分の子育てすればいいと思うし 主さんはなんでお礼できないのに閉めないのかね?暴走してるしみんな真剣に答えてるのにね … てか主さんレスしてますけど…読んだ??

なんかスレからそれて子供の喧嘩みたいになってるような気が…

  • << 128 なんで喧嘩ごしなのか?マックだけが問題じゃなくて、食品全体のことを考えられたりして私はよかったけどな。 いろんな意見あるなって。まぁ周りの友達とかとも話す内容の延長戦みたいな。私は意外に?真面目だね~って言われます。 人それぞれであっていいじゃないですかね。でも食はよく考えてあげたいな。体の基本だものね🌱

No.127 07/11/18 22:54
匿名さん118 ( 20代 ♀ )

結局ミクルって、最終的に賛成派と反対派の叩きあい、趣旨の逸脱、スレに対して・主さんに対してのレスじゃなくて、レスをくれてる人への攻撃ってなるよね。なんかみてて醜いし、最近楽しめなくなってきたな⤵⤵😂😂

No.128 07/11/18 22:56
♂♀ママ42 

>> 126 てか主さんレスしてますけど…読んだ?? なんかスレからそれて子供の喧嘩みたいになってるような気が… なんで喧嘩ごしなのか?マックだけが問題じゃなくて、食品全体のことを考えられたりして私はよかったけどな。
いろんな意見あるなって。まぁ周りの友達とかとも話す内容の延長戦みたいな。私は意外に?真面目だね~って言われます。
人それぞれであっていいじゃないですかね。でも食はよく考えてあげたいな。体の基本だものね🌱

  • << 133 気にさわったなごめんなさい。主さんレスしてるのに、してないじゃん😤とあったので気になりました🙆 子供の喧嘩みたいとはあなたのことじゃないですよ☝全て読ませてもらったうえで…言葉は悪いけど、なんだか自分の意見が正しいと押し付けあってるような気がして…。そんなことして意味があるのかなぁと💦 各家庭それぞれでいいんじゃないんですかね💧人の意見を聞いたり参考にする事も大事だけど、最終的にはそれらをふまえてお母さんが決めればいいんじゃないでしょうか😊私はそう思いますが。 主さんもそろそろ〆られた方がよいと思いますよ~🙌

No.129 07/11/18 23:15
匿名さん129 ( ♀ )

このレスは、まだ続いてたのですね💦眺めてただけで初めてレスします☺

ウチは⑤歳と①歳半の子供いますが普通に食べさせてますよ☝確かに、毎日マックはヤバイですがたまぁに家族で出掛けて昼に食べるくらいなら問題ないのでは⁉


添加物が悪いとか使ってる食材が悪いとか…そんな事言ってたら、何も食べられませんよ💧

その家庭に合ったやり方があるし☝

No.130 07/11/18 23:21
匿名さん130 ( 30代 ♂ )

普通は年配の人の方が、そういう事気を使って嫌いそうなモノなのにね。
何が本当に子供のタメになるのか、単なる自己満足なのか、少なくとも自分ならそのくらいの子供にジャンク・フードを与えたいとは思わない。
大人が自分の欲求(甘やかしたい)に負けてるだけの行為だとしたら、あまり良くないと思う。

  • << 132 年配の方は、若い親にはダメ出しするけど、自分達がやる分については「これくらい大丈夫、今の親が神経質だ!」と抜かします。🏠の娘が👶の時、🏠の実家の父が、ミルクの飲みの悪い生後2週間の娘を思ってか、「ミルクの飲みが悪いからハチミツ🍯混ぜて飲ませ!」と言って譲らなかった。💀ハチミツはまだ早いと言ったら、得意のセリフ、「昔はみんなやっていた」婆(実家の母)も「今の👶は、だからアトピーやアレルギーになるのさ」とかました。ちなみに私はアレルギー持ちです。👴👵なんてその程度です。直接的な責任なんてないから。もちろん例外もいますけどね。一歳ならない👶にハチミツなんてありえない。💀👿

No.131 07/11/19 09:33
専業主婦131 ( 40代 ♀ )

そろそろ閉鎖かな?と思いながら、一言だけ💦

それぞれの家庭で子育て方針が違うように、食べ物の与え方も違うと思うの☝

親それぞれが、決めること、その中で色々な意見を頭の片隅に置いとけば良しじゃない?

家の長男は18歳だけど、小さい時から、私が無添加怖いと色んな物🙅って食べさせなかったら、今も食べれず、友達とランチとかで結構苦労してる⤵
今の高校生はマックでランチは当たり前だから😁

No.132 07/11/19 10:38
♀ママ96 ( ♀ )

>> 130 普通は年配の人の方が、そういう事気を使って嫌いそうなモノなのにね。 何が本当に子供のタメになるのか、単なる自己満足なのか、少なくとも自分なら… 年配の方は、若い親にはダメ出しするけど、自分達がやる分については「これくらい大丈夫、今の親が神経質だ!」と抜かします。🏠の娘が👶の時、🏠の実家の父が、ミルクの飲みの悪い生後2週間の娘を思ってか、「ミルクの飲みが悪いからハチミツ🍯混ぜて飲ませ!」と言って譲らなかった。💀ハチミツはまだ早いと言ったら、得意のセリフ、「昔はみんなやっていた」婆(実家の母)も「今の👶は、だからアトピーやアレルギーになるのさ」とかました。ちなみに私はアレルギー持ちです。👴👵なんてその程度です。直接的な責任なんてないから。もちろん例外もいますけどね。一歳ならない👶にハチミツなんてありえない。💀👿

No.133 07/11/19 12:43
♂ママ126 

>> 128 なんで喧嘩ごしなのか?マックだけが問題じゃなくて、食品全体のことを考えられたりして私はよかったけどな。 いろんな意見あるなって。まぁ周りの友… 気にさわったなごめんなさい。主さんレスしてるのに、してないじゃん😤とあったので気になりました🙆


子供の喧嘩みたいとはあなたのことじゃないですよ☝全て読ませてもらったうえで…言葉は悪いけど、なんだか自分の意見が正しいと押し付けあってるような気がして…。そんなことして意味があるのかなぁと💦


各家庭それぞれでいいんじゃないんですかね💧人の意見を聞いたり参考にする事も大事だけど、最終的にはそれらをふまえてお母さんが決めればいいんじゃないでしょうか😊私はそう思いますが。

主さんもそろそろ〆られた方がよいと思いますよ~🙌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧