会話が支離滅裂な息子

レス7 HIT数 11173 あ+ あ-


2010/10/12 23:49(更新日時)

二歳八ヶ月の息子との会話気になっている点があります。
言葉は周りより遅いほうですが、二語文も増えてきました。
ただ、会話が成り立たないときが多く、支離滅裂なことを言ったりするので少し心配です。
先程も公園で「ママ、公園行こ~」→「ここは公園だよ」→「お散歩行こ~」→「お散歩?じゃ、ママと歩こうか」→「アンパンマンバイキンマン!ライオンガオー!」など、と全く会話が成り立ちませんでした。
あと「りんご!みかん!バナナー!」などその場に関係ない言葉を突然大きな声で言い出したりします。
二歳児ならよくあることなのでしょうか?

No.1440350 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ありますよ。

単語は雰囲気で覚えてるだけでよく間違えてますし、文章も時系列や接続詞などがめちゃめちゃですよ。

それを雰囲気でこうかな❓と判断して、こちらが言い直して確認しながら会話してます😁

また、急に歌いだしたり、会話と関係ないことを言ったり、思い付くがまま言葉を発してるって感じですよ。

  • << 4 ありがとうございます。 今の時期にはありがちなことなんですね。 手がかかる4ヶ月の赤ちゃんもいるので疲れていてサラッと流してしまうときが多々あるので、なるべく向き合うようにしたいと思います。

No.2

まだ会話のキャッチボールが出来なくても大丈夫だと思いますよ。いろんな言葉が出るなら心配ないかと思います。

No.3

>公園行こ。散歩しよ。アンパンマン…がお~


ようは、一緒に動きまわって遊んで欲しかったのでは??

公園=遊ぶ。というイメージで言ったのかも。
それが伝わらなかったから、散歩=動き回る。を伝え、
「じゃぁママとする?」で、伝わったと思い、遊びが始まったのでは?


私は、子供の中での遊びや会話が、突然口に出てきたら、適当に合わせてました。
「アンパンマン…ライオンがお~」
なら、適当に「がお~」と合わせてみたり(笑)

No.4

>> 1 ありますよ。 単語は雰囲気で覚えてるだけでよく間違えてますし、文章も時系列や接続詞などがめちゃめちゃですよ。 それを雰囲気でこうかな❓と… ありがとうございます。
今の時期にはありがちなことなんですね。
手がかかる4ヶ月の赤ちゃんもいるので疲れていてサラッと流してしまうときが多々あるので、なるべく向き合うようにしたいと思います。

No.5

アンパンマン、ばいきんまん、ライオン
→全部最後に「ん」がついてる。

りんご、みかん、バナナ
→全部果物。


支離滅裂ではないですよ。

No.6

うちの2歳10ヶ月の息子も主さんのお子さんと同じような感じで会話のコミュニケーションが出来ないのが気になってました。

最近区の育児相談に行き保健師さんに話をしたところ、3歳前後で二語文が出ているのは標準に近いそうです。ただ【会話する】という言葉をやり取りする手段を知らないだけだと言われました。

🏠で心掛ける事は
①子供の要求を親が先走りしてやらない
②子供に合わせて二語文でゆっくり話し掛ける
③あまり📺やDVDを見せない

だそうです。

親の言うことを理解しているならあまり深刻にならなくて大丈夫だと言われ少し気持ちが軽くなりました。

主さんに参考になるか分かりませんが、少しでも悩みが軽くなれば幸いです。
お互いに長い目で見守りましょうね✨
長文失礼しました。

No.7

ふつうですよ
みんなそんなもんです

まだ二歳ですよ⁉

ちゃんときれいに大人語が話せるわけないですよ

すこーしずつ

間違いながらも言葉をおぼえていきます


なんも問題ないですね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧