子供同士の事でも…イジメ的

レス13 HIT数 5128 あ+ あ-

R主婦( 20代 ♀ QnyHF )
10/10/11 09:51(更新日時)

今晩は。小学2年生の息子と6ヶ月の息子を育ててます。今回は小学生の息子の悩みです。学校であった出来事を話すのですが、この前の水曜日に学校の休み時間に友達と遊んでたら、たまたま手がぶつかって当たってしまい泣いちゃったから謝って仲直りをした。そのあと、それを見ていた他の子(男の子と女の子)が、男の子が息子の事を押さえつけて、女の子がお腹に膝蹴りをしてきて痛くて泣いた。と。先生には言ったのか?と聞いたら他の子が言ったけど謝りもしなかった、と。子供同士の事で学校内の事だから親が出ることはないと思ってますが。(旦那もだからなに?と)私からしたら、何故息子が女の子にやられなきゃいけない訳?と腹立ちます。しかも膝蹴りってナメたマネしてんじゃねぇよ💢と怒鳴りたいくらいです。(嫌な気分になったらすみません)イジメというか何というか…息子は気が弱い方で、きっと立場的にものび太まではいきませんが…そんな感じですかね…どぉアドバイスor後押ししてあげたらいいのですか?学校にも言った方がいいですかね?中傷なしでお願いします。

No.1427537 10/09/23 18:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/23 19:01
♂ママ1 ( 30代 ♀ )

理由はなんであれ膝蹴りなんて有り得ない💢
膝蹴りされた事は先生に言うべき
先生の対処によっては相手の親にも言った方がいいかなと
あんまりだ💢
息子さん大丈夫❓

  • << 5 1さん コメントありがとうございました。 先生は、小さな保冷剤で冷やしてくれたみたいで、本人は大丈夫だと言ってます。

No.2 10/09/23 19:13
匿名 ( 30代 ♀ XC00e )

子供同士の事は親や先生の目の行き届かない所があるので、行き過ぎた場合には子供に聞いたら本当かどうか先生にも話して事実確認したらいいと思います。
またされたら子供も可哀相だし。
しかしその女の子も問題ありですね。

  • << 6 2さん コメントありがとうございました。 女の子は、男の子みたいな感じの子なんです。

No.3 10/09/23 19:53
専業主婦3 ( ♀ )

膝蹴りはよくない。
ですが、自分の子供の話しだけ聞いて判断するのも危険です。
私はそれで失敗しましたので。
子供から話しを聞いて、腹が立って相手の親に電話したんですが、事実はちょっと違ってました。
先生に相談して、自分の子と関わっていた子、まわりで見ていた子などの話しも聞いてもらうといいと思います。
相手の親には、先生から話しをしてもらった方が後々気まずくないです。
世の中いろんな人がいるので、謝罪が無い場合もありますが…。

  • << 7 3さん コメントありがとうございました。 子供同士の事だから見えてない分聞けてない分慎重にならなきゃいけないんですね。 少し様子見てみます。

No.4 10/09/23 20:28
♂ママ4 

うちの旦那なら、ぶちギレですねっ!子供どうしのことでも、それはダメでしょ! 
私なら、その親、先生に言いますよっ!
主さんも、怒って当然です👍

  • << 8 4さん コメントありがとうございました。 次は黙ってません。そおします。 旦那も本当にイジメがあったら俺が行くと言ってくれました。

No.5 10/09/23 22:28
R主婦 ( 20代 ♀ QnyHF )

>> 1 理由はなんであれ膝蹴りなんて有り得ない💢 膝蹴りされた事は先生に言うべき 先生の対処によっては相手の親にも言った方がいいかなと あんまりだ💢… 1さん
コメントありがとうございました。

先生は、小さな保冷剤で冷やしてくれたみたいで、本人は大丈夫だと言ってます。

No.6 10/09/23 22:30
R主婦 ( 20代 ♀ QnyHF )

>> 2 子供同士の事は親や先生の目の行き届かない所があるので、行き過ぎた場合には子供に聞いたら本当かどうか先生にも話して事実確認したらいいと思います… 2さん

コメントありがとうございました。
女の子は、男の子みたいな感じの子なんです。

No.7 10/09/23 22:37
R主婦 ( 20代 ♀ QnyHF )

>> 3 膝蹴りはよくない。 ですが、自分の子供の話しだけ聞いて判断するのも危険です。 私はそれで失敗しましたので。 子供から話しを聞いて、腹が立って… 3さん

コメントありがとうございました。
子供同士の事だから見えてない分聞けてない分慎重にならなきゃいけないんですね。
少し様子見てみます。

No.8 10/09/23 22:39
R主婦 ( 20代 ♀ QnyHF )

>> 4 うちの旦那なら、ぶちギレですねっ!子供どうしのことでも、それはダメでしょ!  私なら、その親、先生に言いますよっ! 主さんも、怒って当然です… 4さん
コメントありがとうございました。
次は黙ってません。そおします。
旦那も本当にイジメがあったら俺が行くと言ってくれました。

No.9 10/09/23 22:58
♂ママ9 ( ♀ )

うちの息子もそんな感じで、意味もなく突然殴られたりするそうです。
でも、普段は仲良く遊んでいますが、多分のび太的な存在と思います。
うちは、そんな理不尽な事ならやり返しなさい。
と言いました。

無理ならすぐ先生に言えと。

でも親的には自分でなめられないように克服してほしいですよね。
『空手でも習う?』と聞いたら
『プールがいい!』と言っていました😂
しかしその女の子もなかなかな問題児ですね。

No.10 10/09/23 23:56
匿名さん10 

うち高学年と低学年の子供いるけど、暴力はいけないのは大前提だけど、そんなこと学校では日常茶飯事だと思うよ。

継続的長期に渡って個人攻撃されてるってなら、すぐに先生にいわなきゃ駄目だと思うけどさ。

子供って見ててヒヤッとすることあるけど、社会に出ていくために、今だから揉まれて強く立ち向かっていく根性つけとかなきゃ。
親として、悲しくて切なくて怒りで眠れない日もあるけど、見守るってことも大事かもよ。

子供がどうしても辛いって限界ぽかったら、先生に学校での様子聞いてみるのはどうだろう。少しは気にかけてくれるかも。

No.11 10/09/24 00:24
匿名さん11 ( ♀ )

10サンに大賛成‼

やっぱり子どもっていろいろな経験して強くなる気がします💦

世の中良い事ばかりじゃないから、いちいち親が助けに入ってたら息子サンが大人になった時にチョットした事で崩れてしまうかも💦

今回は痛い思いしたかもしれないけど、一回なら様子をみるだけにしたらどうですか?

No.12 10/09/24 01:00
♂♀ママ12 ( ♀ )

主さん、3さんが言うよに学校に状況確認の連絡をしましょう。
相手の保護者へは学校から暴力行為があった事を連絡してもらうといいです。
お子さんには、対処法を教えましょう。
問題解決能力、問題回避術などを教えましょう。
見守りが大切です。
親の力で守っていると、自分で解決する事ができない大人になってしまいますよ。
ドラえもんが助けてくれるから、いつもドラえもんに頼っているのび太のように本当になっちゃいますよ。

No.13 10/10/11 09:51
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

うちの息子もおとなしくて主張が弱く、口下手💦
意味もなく八つ当たりされたり、嫌なことをやられてばかり。
最近はやり返したりするようになりましたが、それでもやっぱり‥‥😥
酷いことは先生に訴えに行くようですが、今の担任はスルーで聞く耳持たないそうです。

クラスに誰も味方のいない状況ですが、頑張って通っています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧