注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

裁判費用

レス6 HIT数 2984 あ+ あ-

離婚検討中( 30代 ♂ )
10/10/05 13:31(更新日時)

現在、離婚調停中です。
調停不成立になり裁判に なった場合の裁判費用は いくらぐらいになりますか?知識のある方、お願いします。

タグ

No.1421564 10/09/15 18:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/16 09:58
777 ( oXuaLb )

主さんとは違う内容の調停しました。不成立に終わり,裁判を申し立てられました。
裁判になると答弁書や証拠書類など準備しなくてはいけなくて,精神的に疲れました。
でも,口頭弁論でも裁判官が和解に持って行ってくれ,裁判費用は被告の私は自分の交通費のみでした。

No.2 10/10/02 23:48
ベテラン主婦2 

弁護士さんを頼むと相手から貰う額の15%位が相場でしょうか?
頼まず1人でやる方沢山います
訴える方=原告は主さん?

No.3 10/10/03 01:07
離婚検討中0 ( 30代 ♂ )

ありがとうございます。
現在、調停中なのですが おそらく不成立になるため裁判になると思います
原告は私です

No.4 10/10/05 09:52
匿名 ( zt9ol )

はじめまして。現在離婚調停中です。私は、調停にも弁護士を代理人として立てました。なので、あくまでも参考にして下さい。弁護士を頼むと着手金が40万、成功報酬がだいたい同額。裁判にすすんでも、相手(旦那)しだいですが、だいたい200万くらいだと言われました。主さんの経済状態にもよりますが、法テラスとか無料相談のできる場所もあるので、いってみたら如何でしょうか?私は、市の相談窓口で紹介して貰いました。参考になればよいです。

No.5 10/10/05 13:21
ベテラン主婦5 

訴訟費用自体は(請求額によりますが)そんなかかりません。
弁護士費用が高いですよね。
裁判ともなれば判決まで一年ぐらいはかかりますし、ごねればもっとですし、一審判決で解決できたとして、だいたい100万かそれ以上はみた方がいいですね。



法テラスを通すと確かに少しは安くなりますが、低所得者向けの支援団体ですから当然、所得制限ありますよ。
はっきりした額面は覚えてないですが、一人世帯だと20万以下、二人世帯だと25万以下というように。


弁護士からも法テラスは使えますから、聞いてみてもいいかもですね。

No.6 10/10/05 13:31
離婚検討中6 

弁護士への支払い額に決まりがなくなったそうで 弁護士が独自に決めれるそうです。裁判費用自体は そんなにかかりませんし、負けた方に支払わせるように訴状に記載も可能ですが弁護士費用は 自分が雇ったのですから相手に支払わせることはできません。
知り合いが弁護士を紹介してくれ 着手金20万 成功報酬が30万でした。ちなみに和解しても解決になるので成功報酬は必要だそうです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧