注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。

おばあちゃんとの接し方

レス29 HIT数 5692 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
10/09/01 18:48(更新日時)

家では家族からおばあちゃん(父の母)が嫌われています。
本人は親切のつもりだけど余計な一言言ったりお節介やきで💦
それでも昔から「私だけはおばあちゃんの見方でいなきゃ」と思い接してきましたが、それも限界になり、関わらないよう遠ざけていました。


レス1に続きを書きます。


No.1401131 10/08/21 20:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/08/21 20:40
名無し0 ( 20代 ♀ )

最近久しぶりに話をしたら

「私がおばあちゃんと仲良くしたら父母がおもしろくないから避けてるって分かってる」

というような事を言われました。
避けていた理由の2割はそれもありますが、8割はおばあちゃんが嫌になったからなんです…

気晴らしに仕事休みの日に食事に行く時も家の愚痴ばかり、時間がない時に長々とどうでもいい話をしたり、私がリビングに行く足音が聞こえる度に無駄話しに来たり…
依存されすぎて疲れました。


考えたくないけど先短いだろうし、私以外の家族から無下にされてるから私がおばあちゃんに対して不満に思っていることも言わないできましたが、「私が避けてるのは父母のせい」と思い込んで父母のせいにしてるのもなんか違うな…と思い悩んでいます。

私が避けている理由をおばあちゃんに言うか言わないか。

辛口でも構いません。
アドバイスお願いしますm(__)m

  • << 3 介護の仕事してます😃 若い方には理解できないと思いますが年を重ねると本当に体の自由もきかなくなり寝てるだけでもどこかしら痛かったりするもので💦 体不自由な分口数は増えますよ 心配だったり… ついていけない分話したいんだと思います😥 かりにも色々な経験積んできた先輩ですし… 聞くそぶりだけでも嬉しいもんですよ

No.2 10/08/21 21:07
名無し2 ( ♀ )

言わないに一票です😣

年寄り自体そんな感じだと思うから…😔


だんだん子供みたいになるって言うし💦


未来の自分の姿だし💦


でも 主さんも息が詰まるのもわかります…😢

  • << 7 レスありがとうございます。 やつぱり私言わない方が良いですよね。

No.3 10/08/21 21:08
名無し3 ( ♀ )

>> 1 最近久しぶりに話をしたら 「私がおばあちゃんと仲良くしたら父母がおもしろくないから避けてるって分かってる」 というような事を言われました… 介護の仕事してます😃
若い方には理解できないと思いますが年を重ねると本当に体の自由もきかなくなり寝てるだけでもどこかしら痛かったりするもので💦
体不自由な分口数は増えますよ
心配だったり… ついていけない分話したいんだと思います😥

かりにも色々な経験積んできた先輩ですし…
聞くそぶりだけでも嬉しいもんですよ

  • << 8 レスありがとうございます。 やはり言わない方が良いみたいですね。

No.4 10/08/21 21:15
名無し4 

私も言わないに一票。
知らない方が幸せだよ。
おばあちゃんが疎ましくなるのは分かるけど、そこは言わないであげてほしいな。

  • << 9 レスありがとうございます。 やはり言わない方が良いですよね。

No.5 10/08/21 22:08
ヒマ人5 

主さんの気持ちもわかりますが、

おばあちゃんの気持ちも少しわかる気がします。


おばあちゃんは1日家に居るんですか?

だとしたら、他に話相手になってくれる人がいない事になりますよね?
そりゃ主さんに依存したくもなりますよ💧

デイサービスなんかを利用したりすればいいのではないでしょうか?

  • << 10 レスありがとうございます。 おばあちゃんは車運転するので週3日は出掛けていす。 健康な方なのでデイサービス等は今のところ必要ないです。 お金もないですし昉

No.6 10/08/21 22:14
名無し6 ( ♀ )

わざわざ おばあちゃんが疎ましいと言わなくていいけど、両親の事には そうじゃないと伝えるのは悪くないと思います。

これが普通の態度だと 私なら言ってしまうかも。

実は我が家の姑は 孫からウザがられています。機嫌悪いときは 子供相手にケンカします。大人気ないと子供が言っていますよ。
私は、やめなさいとしか言いません。
姑を庇うと、真に受けてほらみろ的な態度とりだすから。

  • << 11 レスありがとうございます。 理由を伝えるか伝えないかで迷っています。 でもそれを伝えることによっておばあちゃんの発散場所がなくなってしまうと思い、悩んでいます。 経験談までありがとうございましたm(__)m

No.7 10/08/21 22:17
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 2 言わないに一票です😣 年寄り自体そんな感じだと思うから…😔 だんだん子供みたいになるって言うし💦 未来の自分の姿だし💦 でも … レスありがとうございます。
やつぱり私言わない方が良いですよね。

No.8 10/08/21 22:21
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 3 介護の仕事してます😃 若い方には理解できないと思いますが年を重ねると本当に体の自由もきかなくなり寝てるだけでもどこかしら痛かったりするもので… レスありがとうございます。
やはり言わない方が良いみたいですね。

No.9 10/08/21 22:26
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 4 私も言わないに一票。 知らない方が幸せだよ。 おばあちゃんが疎ましくなるのは分かるけど、そこは言わないであげてほしいな。 レスありがとうございます。
やはり言わない方が良いですよね。

No.10 10/08/21 22:36
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 5 主さんの気持ちもわかりますが、 おばあちゃんの気持ちも少しわかる気がします。 おばあちゃんは1日家に居るんですか? だとしたら、他に… レスありがとうございます。
おばあちゃんは車運転するので週3日は出掛けていす。
健康な方なのでデイサービス等は今のところ必要ないです。
お金もないですし昉

No.11 10/08/21 22:47
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 6 わざわざ おばあちゃんが疎ましいと言わなくていいけど、両親の事には そうじゃないと伝えるのは悪くないと思います。 これが普通の態度だと 私… レスありがとうございます。
理由を伝えるか伝えないかで迷っています。
でもそれを伝えることによっておばあちゃんの発散場所がなくなってしまうと思い、悩んでいます。
経験談までありがとうございましたm(__)m

No.12 10/08/22 05:24
社会人12 

確かに、お年寄りの方って口うるさいし、同じこと何度も言ってるし(笑)損得勘定だったり、愚痴多いですよね。私もうるさい~(>_<)と思うこと多々あります。でも、その分愛情も感じます。口うるさいのは、相手を思っての発言もあると思います。経験を積まれた方だからこそ、自分より若い世代の甘い部分が目に見えていいたくなる部分もあるんでしょうね…。

残念ながら、うちのお母さんもばあちゃんが嫌いです。お父さんも昔から、ばあちゃんに依存され好きな道を歩めなかったので、最近までは反発してました。最近は目に見えて、ばあちゃんが弱ってきたので心配なのか優しくなりましたけどね。

私は、ばあちゃん子で口うるさくても大好きなので…主さんのスレ読んでちょっと悲しくなりました。ニュースでも人からでも家族でじいちゃん・ばあちゃんだけ孤立してるとか、ご飯も団欒も別とか聞くと切なくなります😢

続きます。

No.13 10/08/22 05:37
社会人12 

続きです。

でも、その気持ちも分かります。味方でいなきゃと思ってる主さんの気持ちも優しいなと思いました。でも、相手を嫌って遠ざけるのだけはやめて欲しいなと思いました。我慢の限界なら、そんなことするぐらいなら、貴女だけでも腹をわって話し合いして欲しいと思いました。孫だからこそ、話せることあると思います。お母さんはお嫁さんと言う立場上言えない部分もありますしね…。

私は、ばあちゃん子なので一番よく話ます。だから言えるのかもしれませんが、言いたいこともよく言ってます。口うるさいことにもよく反発するし(笑)生意気かもしれないけど【そう言うこと言ったら、お母さんも傷つくよ】とか【そこは損得勘定で考えるとこじゃないんじゃない?】【そんなことばっか言ってると嫌われるから~】とか。本気で喧嘩もするし、でも一緒に遊びにも行くし、仲は良いです。話し合っても分かってくれない部分もありますけど、一方的にストレス溜め込んで険悪になるよりは、お互い思ってること話した方がよいんじゃないかな…ただ言わなくてもいい余計なこともありますけどね…。

続きます。
すみません💦

No.14 10/08/22 05:38
社会人12 

ただ悪魔で、相手を否定じゃなくて話し合いと言う点ではばあちゃんとぶつかることもした方がよいんじゃないかなと思いました。

何言ってるのか分からなくてすみません。私はこれでうまく行ってるけど、余計にこじれたら申し訳ないですが…。

ご家族がよい方向に向いてくれたらなと思い投稿させていただきました。

No.15 10/08/22 06:58
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 14 ありがとうございます。
読んでいて泣いてしまいました。
私も実はおばあちゃん子なんです。
孫の中で一番可愛いと言って可愛がってもらいました。
だからこんな風に思う自分が許せなくて。
でもイライラする気持ちは抑えられなくて。
ずっと誰にも相談できなくて悩んでいました。
昔はおばあちゃんの言うことに間違いないと思っていましたが、成長するに従い家族からおばあちゃんの愚痴を聞いたりして嫌な点ばかり目につくようになりました。
「それ良くないよ」と言っても自分の間違いを認めない人なので昉
本音のぶつかり合い、10年はしてないです。

理由話しても良いのかな…
そうしたら今度はおばあちゃんのストレスが溜まる一方な気がしています。


家も、私が出て行ったらおばあちゃんだけ食事も何もかも別になると思います…
家の父も12さんのお父様のように、年老いた姿を見て態度を改めてくれればまだ救われるのですが、家の父は色々口うるさく言われてきたことをかなり根に持っているみたいで渹
挟まれて辛いです

  • << 17 続きです。 偉そうなこと言いましたが、私もすべては解決はしていないです。すみませんでした。うちも昔、すごく荒れてましたから💦でも今は落ち着いてます。ばあちゃんとは何でも言い合って個人としての仲はいいというのは本当です。腹わって嫌なことも言ってる分、後には一緒にご飯食べに行ったり仲直りしたりします。後は、ばあちゃんの嫌な面も分かるからお母さんにはスルースキルを学んでもらったり(^^;)ご飯誘って話し聞いてあげたり。 でも、直接お母さんや家族がばあちゃんを嫌ってるとかばかり、直入には言いません。全てを全てぶつけてしまえば、きっとばあちゃんもストレス貯まると思います。ただ、感じとってよ程度のことから始められたらいかがでしょうか。【そんなこと言われたら、多分お母さんの立場ないよ】とか【そこは違うんじゃないかな。こう言う考えもあるじゃん】という孫からの提案と言うか…すぐには変わりませんし、ばあちゃんには生意気と思われるかもしれませんが、主さんのばあちゃんを想う気持ちがあればいつか分かってくれる日が来るかもしれません。 続きです。
  • << 18 続きです。 ただ、みな性格が違うので上手くいくとは言えません💦頑固な方はとことん頑固な方もいると思います(^^;)うちのばあちゃんも大概頑固ですけど(^^;) 本当になんか偉そうなことばかり、ごめんなさい。でもやっぱり、どちらも大切にできる唯一の身近な存在は孫なんじゃないかと思うんです。 挟まれてツラいですよね。主さんも、ストレス溜め込まないように適度にストレス発散して下さい。相手にあたると言う方法は悪循環になってしまうので、信頼できる方に話を聞いてもらうとか、ときどき泣くのも大切です。楽しい友達と遊んだり、心のバランス大切です。 長々と失礼しました💦

No.16 10/08/22 09:00
社会人12 

>> 15 12~14の記事の者です。

確かに、私も小さい頃はばあちゃんは何より大きくて暖かい存在でした。今も変わりませんが、大人になると周りが見えるようになって、反発が出てきましたね私も(苦笑)

うちのお母さんもよくばあちゃんの愚痴を私にします。昔、お父さんはばあちゃんを叱りつけてばかりでした。ばあちゃん子の私としては、大好きなばあちゃんを否定される気持ち、でもお母さんのツラさ…挟まれてて身動きとれない時があります。

私は、ばあちゃんが心配で家を出ていけません💦ばあちゃんのせいとは思っていません、自分で決めていることです。出ていったら、険悪な家庭になってなってしまうことを恐れています。でも、そのことで自分の人生に妥協して身動き取れてない自分にも嫌気がさします。

続きます。

No.17 10/08/22 09:11
社会人12 

>> 15 ありがとうございます。 読んでいて泣いてしまいました。 私も実はおばあちゃん子なんです。 孫の中で一番可愛いと言って可愛がってもらいました。… 続きです。

偉そうなこと言いましたが、私もすべては解決はしていないです。すみませんでした。うちも昔、すごく荒れてましたから💦でも今は落ち着いてます。ばあちゃんとは何でも言い合って個人としての仲はいいというのは本当です。腹わって嫌なことも言ってる分、後には一緒にご飯食べに行ったり仲直りしたりします。後は、ばあちゃんの嫌な面も分かるからお母さんにはスルースキルを学んでもらったり(^^;)ご飯誘って話し聞いてあげたり。

でも、直接お母さんや家族がばあちゃんを嫌ってるとかばかり、直入には言いません。全てを全てぶつけてしまえば、きっとばあちゃんもストレス貯まると思います。ただ、感じとってよ程度のことから始められたらいかがでしょうか。【そんなこと言われたら、多分お母さんの立場ないよ】とか【そこは違うんじゃないかな。こう言う考えもあるじゃん】という孫からの提案と言うか…すぐには変わりませんし、ばあちゃんには生意気と思われるかもしれませんが、主さんのばあちゃんを想う気持ちがあればいつか分かってくれる日が来るかもしれません。

続きです。

No.18 10/08/22 09:18
社会人12 

>> 15 ありがとうございます。 読んでいて泣いてしまいました。 私も実はおばあちゃん子なんです。 孫の中で一番可愛いと言って可愛がってもらいました。… 続きです。

ただ、みな性格が違うので上手くいくとは言えません💦頑固な方はとことん頑固な方もいると思います(^^;)うちのばあちゃんも大概頑固ですけど(^^;)

本当になんか偉そうなことばかり、ごめんなさい。でもやっぱり、どちらも大切にできる唯一の身近な存在は孫なんじゃないかと思うんです。

挟まれてツラいですよね。主さんも、ストレス溜め込まないように適度にストレス発散して下さい。相手にあたると言う方法は悪循環になってしまうので、信頼できる方に話を聞いてもらうとか、ときどき泣くのも大切です。楽しい友達と遊んだり、心のバランス大切です。

長々と失礼しました💦

  • << 21 再度レスして頂きありがとうございます(>_<) 色々ありスレを見れていませんでした昉 まだ見て頂けているかわかりませんがお返事させて頂きます。 私の状況と同じでびっくりしました!! 私は家を出たくてもおばあちゃんが心配で地元で就職しましたが、家族との関係も悪かったので辞めて家を出ました。(今は訳あって家に戻りましたが) いずれまた同じ問題にぶつかると思いますが、私は家を出ると思います。 仮面家族にはうんざりで湜 うちのおばあちゃんは注意しても聞かないから話す気にもならなくなってしまうんですよね昉 言いたくない事を言っても聞き入れてくれないから私のイライラが増すだけだし、「言っても無駄だ」って諦めちゃってます。 結局、私がストレス抱えながら上辺で付き合っていくしかないのかな、と思っています。 ばあちゃんを嫌な理由を話しても話さなくても前みたく親子みたいな関係には戻れない気がしてきました。

No.19 10/08/27 19:07
旅人19 ( 30代 ♀ )

もう見てないかな?私の実家も同じ感じでした。板挟みが辛くて辛くて、いつしか逃げ、見て見ぬ振り、相手しないようになり、結婚し、たまに実家に戻っても顔も合わせず…。ずっと気にはなりつつ月日は流れ。今年の頭に婆ちゃん逝きました。久しぶりにしっかり見た婆ちゃんは小さくて… あんなに嫌いになって避けた婆ちゃん。自分でもビックリするくらい後悔だらけで苦しくて、半年たった今でも胸が締め付けられます😔 何もしなかった後悔。目を背けた後悔。
主さんの悩み、言うか言わないかは正直私にはわかりません。ただ、順番的にそう遠くないいつか、必ず見送る日がきます。その時に後悔しないよう、今を大切にして下さい。

  • << 22 レスありがとうございます。 貴重な経験談、ありがとうございました。 私も19さんのようになりそうです。 後悔したくないから色々尽くしてきたのに最近は悪循環ばかりで竑 どうすればお年寄りに優しくなれるんだろう。 後悔したくないけどおばあちゃんといる時のイライラを無くす方法が思い付きません。

No.20 10/08/28 08:11
名無し20 ( ♀ )

言わなくていいと思います。
主人の祖母がそんな感じで心底苦手になり私はもう関わりたくないです。やはり義理の関係では無理です。
主さんは血が繋がってるからまだそう思えるのかな、と思います。主さんが少しくらい祖母を嫌と思うのは仕方ないですよ。私もストレスが原因で義祖母といて数年で病気になりました。
でも、一人くらい祖母を気遣ってる人がいるのは良いことだと思いますよ😊

  • << 23 レスありがとうございます。 私も血が繋がっていなければもう関わってないと思います。 私だけは…と思ってしてきたことを後悔する日が来ないように過ごしていきたいです。 20さんの病気は大丈夫でしょうか? お体ご自愛くださいね。

No.21 10/08/29 21:40
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 18 続きです。 ただ、みな性格が違うので上手くいくとは言えません💦頑固な方はとことん頑固な方もいると思います(^^;)うちのばあちゃんも大概頑… 再度レスして頂きありがとうございます(>_<)
色々ありスレを見れていませんでした昉
まだ見て頂けているかわかりませんがお返事させて頂きます。

私の状況と同じでびっくりしました!!
私は家を出たくてもおばあちゃんが心配で地元で就職しましたが、家族との関係も悪かったので辞めて家を出ました。(今は訳あって家に戻りましたが)
いずれまた同じ問題にぶつかると思いますが、私は家を出ると思います。
仮面家族にはうんざりで湜

うちのおばあちゃんは注意しても聞かないから話す気にもならなくなってしまうんですよね昉
言いたくない事を言っても聞き入れてくれないから私のイライラが増すだけだし、「言っても無駄だ」って諦めちゃってます。

結局、私がストレス抱えながら上辺で付き合っていくしかないのかな、と思っています。
ばあちゃんを嫌な理由を話しても話さなくても前みたく親子みたいな関係には戻れない気がしてきました。

No.22 10/08/29 21:47
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 19 もう見てないかな?私の実家も同じ感じでした。板挟みが辛くて辛くて、いつしか逃げ、見て見ぬ振り、相手しないようになり、結婚し、たまに実家に戻っ… レスありがとうございます。
貴重な経験談、ありがとうございました。
私も19さんのようになりそうです。
後悔したくないから色々尽くしてきたのに最近は悪循環ばかりで竑
どうすればお年寄りに優しくなれるんだろう。
後悔したくないけどおばあちゃんといる時のイライラを無くす方法が思い付きません。

No.23 10/08/29 21:54
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 20 言わなくていいと思います。 主人の祖母がそんな感じで心底苦手になり私はもう関わりたくないです。やはり義理の関係では無理です。 主さんは血が繋… レスありがとうございます。
私も血が繋がっていなければもう関わってないと思います。
私だけは…と思ってしてきたことを後悔する日が来ないように過ごしていきたいです。
20さんの病気は大丈夫でしょうか?
お体ご自愛くださいね。

  • << 26 ありがとうございます。今は薬を飲んで病気と付き合っています。 実は、私の実の祖母も親戚や家族から疎まれてる感じです。足が悪いのに一人で暮らしています。 実の祖母のほうが、義祖母より気持ちのかけかたは違います。ですが、実の祖母と一緒には暮らせないでしょう😣義祖母はもっと無理ですが⤵ 難しいですね。 主さんは優しい方ですね。辛くなったら、吐き出しても良いと思います。

No.24 10/08/29 22:36
名無し24 ( ♀ )

主さんの心に余裕がある時に接してあげては如何でしょうか。

年取れば年取るに連れ、どうしても我が儘も出て来たり、やはり行動範囲も狭まるので苛々や寂しさもあるでしょうしね。

無理強いして優しくされても、おばあさんも心から喜べないでしょう。

どこも苦労しますね。

  • << 27 レスありがとうございます。 心に余裕がある時に話すようにしてはいるんですが、最近なかなか余裕がなくて昉 自分に余裕あっても自分勝手な言い分聞いてるとイライラしてしまうんですよね… おばあちゃんも同情で優しくされてると感じているかもしれません湜

No.25 10/08/30 01:04
社会人25 ( 20代 ♀ )

正直におばあちゃんと付き合っていこうとしている気持ちはおばあちゃんにとっても嬉しいのでは。そこを大切にして、主さんが不満な部分は具体的な所だけ伝えては?
やめてほしいと言うと傷付けてしまいそうなので、忙しくて疲れてる時は辛いという感じで…

  • << 28 レスありがとうございます。 遠回しに伝えてはいたんですがおばあちゃんはおおらかなんだけどそういう所は頑固で聞き流されちゃってます湜 こうなる位ならしぶとく言い続ければよかったのかもしれません渹

No.26 10/08/30 20:09
名無し20 ( ♀ )

>> 23 レスありがとうございます。 私も血が繋がっていなければもう関わってないと思います。 私だけは…と思ってしてきたことを後悔する日が来ないように… ありがとうございます。今は薬を飲んで病気と付き合っています。
実は、私の実の祖母も親戚や家族から疎まれてる感じです。足が悪いのに一人で暮らしています。
実の祖母のほうが、義祖母より気持ちのかけかたは違います。ですが、実の祖母と一緒には暮らせないでしょう😣義祖母はもっと無理ですが⤵
難しいですね。
主さんは優しい方ですね。辛くなったら、吐き出しても良いと思います。

  • << 29 再レスありがとうございます。 順調に回復されることを祈ってます。 実のおばあ様も辛い状況なんですね。 戦争等辛い経験をしてきた世代の方達にはせめて幸せな老後を送ってもらいたいと思うのですが…うまくいきませんね昉 私は残念ながら優しい人間ではないですが、そう言って頂いてありがとうございますm(__)m

No.27 10/09/01 18:41
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 24 主さんの心に余裕がある時に接してあげては如何でしょうか。 年取れば年取るに連れ、どうしても我が儘も出て来たり、やはり行動範囲も狭まるので苛… レスありがとうございます。
心に余裕がある時に話すようにしてはいるんですが、最近なかなか余裕がなくて昉
自分に余裕あっても自分勝手な言い分聞いてるとイライラしてしまうんですよね…
おばあちゃんも同情で優しくされてると感じているかもしれません湜

No.28 10/09/01 18:43
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 25 正直におばあちゃんと付き合っていこうとしている気持ちはおばあちゃんにとっても嬉しいのでは。そこを大切にして、主さんが不満な部分は具体的な所だ… レスありがとうございます。
遠回しに伝えてはいたんですがおばあちゃんはおおらかなんだけどそういう所は頑固で聞き流されちゃってます湜
こうなる位ならしぶとく言い続ければよかったのかもしれません渹

No.29 10/09/01 18:48
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 26 ありがとうございます。今は薬を飲んで病気と付き合っています。 実は、私の実の祖母も親戚や家族から疎まれてる感じです。足が悪いのに一人で暮らし… 再レスありがとうございます。
順調に回復されることを祈ってます。
実のおばあ様も辛い状況なんですね。
戦争等辛い経験をしてきた世代の方達にはせめて幸せな老後を送ってもらいたいと思うのですが…うまくいきませんね昉

私は残念ながら優しい人間ではないですが、そう言って頂いてありがとうございますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧