注目の話題
どちらに付いていくべき?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どこまで必要ですか?

場違いとは思いましたが…

レス6 HIT数 1800 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
07/09/07 12:35(更新日時)

悩みを聞いて下さい。今チビは一歳になったばかりで、ハイハイと歩いたりと頑張って成長してくれてます。私は離婚をし、小学生の子とチビとの3人で暮らしてます。チビはやんちゃ坊主で激しく動く為、下の階の人が怒ります。さっきもハイハイで膝で歩く音で壁を叩き、天井も叩いてるかのように思っきり殴ってるようです。少し前は夜11時過ぎに見つけたスーパーボールをポンポンと軽くほりなげた時、うるさいんじゃコラ~っ!とベランダ越しに怒鳴られました。時間が時間だと、その時はこちらが悪いと思い、反省して夜はなるべく10時以降は静かにとしてきました。下の階の人は二十歳ぐらいの男2人と両親の4人暮しで飼ってはいけない犬を2匹飼い、車に防犯センサーを付け人に迷惑をかけるトラブルメーカー的存在の住人です。怒鳴る声と叩く音で上の子は怖がり、私も育児と仕事と下の住人のおかげで、ストレスよりゆっくり暮らしてる事が出来ない苦痛でどうしょうもありません。賃貸の人に言っても今は隣人殺人も増えてますからね~と、無断で飼ってる犬の事も言ってもらえない状態です。ワン②吠えて起こされる事も我慢してきました。どうすれば良いかアドバイス下さい。

タグ

No.139581 07/09/07 00:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/07 02:33
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

隣人にすでに悪い印象を与えてるし与えられてるし…持ち家なら簡単に引っ越すというわけにはいきませんが幸い賃貸にお住まいのようですので、改善する努力や我慢をしてストレス溜めるより、新しいところに引っ越すのが一番最善作かと思います。
経済的にも大変だと思いますが思い切って子供が小さいうちの方が引越ししやすいと思いますよ。

No.2 07/09/07 02:47
プレママ2 

騒音にかんしては、本当に難しい問題ですよね💦人それぞれウルサイと思う度合いが違ってきますし、一概にどちらが悪いともいえないのが現状です。下に住んでいるかたがウルサイかたのようですね💧これは運が悪かったと思うしかありませんね😭厳しい事をいいますと、あなたが引っ越しをするしかないと思います。このまま下の人に気を使って生活をするのはストレスがたまる一方ですよ~子供がいるうちは1階に住むのが無難ですよ❗私も1階派です。2階だとやはり下に気を使って生活をしなきゃいけないですし、子供が走り回る音は必要以上にうるさく感じます。よほど防音設備がしっかりしているマンション以外は生活音は響きますから。小さなお子様と三人で暮らされているようで、怒鳴られたりしたら大変不安になるとおもいます。再度賃貸業者か大家さんに相談してみるのがいいと思います。それでも改善がみられないときには引っ越しをおすすめします❗❗

No.3 07/09/07 03:40
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

>> 2 関係ないかもしれないんですけど…
ぅちわまだチビが生後一ヶ月の為ドタバタとかわないのですが、これから産まれてくるからと妊娠中に一階のがいいね‼と引越しました‼
だけど隣の人わおばさん?おばあちゃん?みたいな人で関西の人なんで喋るのが好きみたいなんです💦で、最初わ話し掛けてきてすごぃいい人だなと思ったのですが…赤ちゃんの声わいいみたいなんですが、旦那わ仕事で夜中に出ていく為、携帯の目覚ましを鳴らしバイブが響いてうるさいと言われたみたいなんです‼でもぁたしと会った時わ何も言ってこないんですょ💢
なんでも旦那に言うんです💨

意味わからない事でごめんなさい💧

No.4 07/09/07 09:44
♂ママ0 ( ♀ )

皆さんへのお礼の言葉はこちらに書けば良いのでしょうか…。ありがとうございます。そうですね、引っ越し考えないとダメですょね…一歳の子に向かって、静かにしなさい!叩いちゃダメ!など、神経質にもなりだしてきたし、引っ越しを考えますm(_ _ )m皆さんに答えてもらえて、凄く嬉しかった!ありがとうございましたm(_ _ )m

No.5 07/09/07 12:14
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

>> 4 子供は遊ぶことで色々発見して勉強し成長していくのに、そこであれしちゃ🙅これしちゃ🙅と阻止して折角の成長妨げちゃうのは親として可哀相だと思っちゃいますしね。
うちは2棟並びのハイツに住んでいますが、1棟20戸あり半数近くが2歳までの子持ち家庭で、隣の棟は半数以上が5歳までの子持ち家庭です。だから夜泣きも黄昏れ泣きもママが大きい声でしかるのもお互い様なんで自由ですよ。
逆に、うちは子育て新米なんで『あれくらいの月齢で夜泣きするんだぁ』って勉強させてもらってます😁
夕方になれば黄昏れ泣きの子も外へ出てきて井戸端会議して先輩ママにいろいろアドバイスもらったりして育児にはとっても良い環境だと思ってます。
もし、主さんがお引越しされるのなら子供が遊ぶのに安全そうなところには子供のいる家庭が多いと思います。同じくらいの子供がいる地域を選ばれると良いと思いますよ。

No.6 07/09/07 12:35
♀ママ6 ( ♀ )

犬の事はちゃんと言った方がいいと思いますよ😔お子さんに何かあったら大変ですしね…😔
私はアパートの1階で暮らしています。
確かに上の階からの会話、音、全て筒抜け状態です💧子供を寝かし着けたあと、ものすごい笑い声で起こされる事も度々です。夜中だってものすごい物音がしたりします💧本人が思っている以上に聞こえて来ます。
ですが、主さん宅の隣人は激しいですね😥賃貸アパートなんだから気を使わなければならない場面は多々あると思います。ひつこく「小さい赤ちゃんがいるものでいつもすみません」とか言ってみてもだめなのでしょうか?私は子供が産まれた時、両隣、上の方にご挨拶に伺いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧