注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
全員和食にしてと言う義母。

😠💦表情が出てくるのはいつから❓❓

レス5 HIT数 2155 あ+ あ-

♀ママ
07/09/01 09:26(更新日時)

9月1日に2ヶ月になる娘がいます👶✨💕
1週間早く産まれた友達のチビちゃんは目を合わせてくれたり、声をかけると笑ってくれたるするそうなんですが……
うちの子は全くなんです😔
横になってる時は笑いませんが、目を合わせてくれるし、『ウー②👶』『アー②👶』などとお話してくれます🎵
まだ2ヶ月になってないのもあるかもしれませんが、抱っこのときは目は合わせてくれないし、声かけても笑いません😢
機嫌がイイと抱っこしたりすると笑いますがいつも上ばかり見て、横をキョロ②見るばかり💦💦全然違うほうを向いています😭

大丈夫なんでしょうか❓もっと大きくなれば目を合わせてけれたり、笑ってくれたりしますか❓

タグ

No.138281 07/08/30 10:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/30 12:01
♀ママ1 ( ♀ )

目が見えてくるのは個人差あるけど4~5ヶ月です。
3ヶ月頃までに微笑んで見えるのは👶が顔の運動をしてるだけ。
まだ顔の筋肉が上手く使えないからそうやって練習する➡と、助産婦さんに教えてもらいました。
よそと比べるのも時には大事だけど、我が子の成長はゆっくり②みてあげた方が子供にとってもストレスにならず良いと思います。

No.2 07/08/30 19:24
♀ママ2 

うちの娘もそうでしたよ😅お義母さんがよく「この子は私と目をあわせようとしない、どうしてかね?」と娘と目が合うまで娘の顔を追っていました。他に興味が有ったりするのかもしれませんね。4~5ヶ月になると喜怒哀楽に合わせて表情を作れる様になるし、視力もしっかりして来るので大丈夫ですよ!

No.3 07/08/31 10:19
♀ママ0 

>> 2 ①さん、②さん、お返事ありがとうございます😊
初めてのことなので何かと周りの子と比べてしまいがちです😣
4~5ヶ月までゆっくり見ていきたいと思います✨✨💕

No.4 07/09/01 00:35
ベテラン主婦4 ( ♀ )

3か月微笑と言う言葉があります。
赤ちゃんは3か月をすぎた頃から表情がでてくるものです。

たくさん話しかけてあげながら、気長に子育て楽しんでください。

No.5 07/09/01 09:26
♀ママ0 

>> 4 ベテラン主婦4さん、お返事ありがとうございます☺
そんな言葉があるなんて知りませんでした😲
たくさん話かけて育児楽しみます😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧