注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

義母のわがまま? 私器が小さい?

レス10 HIT数 6160 あ+ あ-

にゃんた( 20代 ♀ pJkil )
10/07/25 12:20(更新日時)

今結婚式の準備中の嫁です。 ショックと考えるのがまずいのかみなさんの意見をお聞かせください。 義理の母は以前 自分の娘が結婚した時、両家の両親が同じ服を着ていないと (着物なら二人とも着物、ドレスならドレスといった具合) 写真を撮ったときおかしいと貸衣装屋さん言われたそうでドレスを両家の母親は 選択したそうです。 この間私の衣装を一緒に見に行ってくれた時自分のドレスがあるならみたい といっていたのですが着物を着る親御さんが多いらしく気に入ったドレスがなく 結局礼服(お葬式とかで着る短い黒ワンピにストッキング)を着るとのこと。 自分の親は向こうに合わせるからと以前からいっていたので、 自分の親も礼服着るということで一件落着かにみえたのですが!!! 今日いきなり、しまってあった大島紬を着ようかなとおもってる。といい出す始末。 えええ!!!!

No.1378680 10/07/25 00:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/25 00:44
にゃんた ( 20代 ♀ pJkil )

つづきです→
えええ!!!!  相手の親(私の親)は礼服で自分は大島紬??? っていうか自分から洋装、和装そろってなきゃって言い出したんじゃ~~ん! もはや意味不明。 どういうこと?っていう気持ちと怒りがこみあげたので義理の母に即電話。 そうしたら、まだ着れるかわからないし~メインは○○ちゃん(私)だから~ だって、、、。 もうどうしていいやら。。。
感情のままにかいたので読みにくく駄文で申し訳ないです。 どう考えたらよいのやら。 人生の先輩方、アドバイスお願いします!

No.2 10/07/25 00:48
専業主婦2 

>> 1 大島紬は、高価な物ですが礼装にはならないんじゃないですか?


結婚式とか着たら非常識だと私は聞きましたが。

No.3 10/07/25 00:53
にゃんた ( 20代 ♀ pJkil )

>> 2 さっそくレスをありがとうございます。

そうなんですね! 無知なもので知りませんでした。。。

高くてほんとにいい品物なの~って以前いってましたが、

うちの母はそんなもっていません。

なんかうんざりです(;;)

No.4 10/07/25 01:04
専業主婦2 

>> 3 何回もごめんなさい。

大島紬は凄く高い物ですが、紬は普段着だと思います。

普段着で結婚式に親として(親戚でも友人でも駄目ですが)参加は恥かきますよ。

No.5 10/07/25 01:07
にゃんた ( 20代 ♀ pJkil )

>> 4 さっそく調べたら鹿児島では結婚式でもオッケーみたいですね。

でも全国的には、、、ってかんじみたいですし。

義理の母は鹿児島の人なので知らないのでしょうね。

ありがとうございます!

  • << 7 大島紬は一般的に礼装には使いませんが一応訪問着には使う場合もあるので、その延長で考えてるのかもしれないですね。 ただ義母が鹿児島出身であっても、新婦側が他県出身なら相手に分かる形の礼装をすべきじゃないのかなぁ… 私も大島紬持ってますけど、結婚式に使えるような着物ではないと思う… 義母には「大島紬は礼装に使う着物ではないから結婚式には不向きだと聞きましたよ」と言ってみては?

No.6 10/07/25 01:10
ベテラン主婦6 ( 40代 ♀ )

紬はあくまで、お洒落着物ですから、礼装には不向きですね…

着物を着るなら、新郎新婦の親は留め袖になりますよ😃

義お母さんは、着る場所なくて着たかったのかもです。

留め袖なら貸衣装でも沢山種類置いてますから、選べると思いますから、そちらを勧めては如何ですか?

結婚式だと親も、あれ着たいこれ着たいと、楽しみなものですから、主サンもそんな気持ち察してあげて下さいね😃

No.7 10/07/25 01:18
ラブラブ婚約中7 ( 20代 ♀ )

>> 5 さっそく調べたら鹿児島では結婚式でもオッケーみたいですね。 でも全国的には、、、ってかんじみたいですし。 義理の母は鹿児島の人なので知ら… 大島紬は一般的に礼装には使いませんが一応訪問着には使う場合もあるので、その延長で考えてるのかもしれないですね。

ただ義母が鹿児島出身であっても、新婦側が他県出身なら相手に分かる形の礼装をすべきじゃないのかなぁ…

私も大島紬持ってますけど、結婚式に使えるような着物ではないと思う…

義母には「大島紬は礼装に使う着物ではないから結婚式には不向きだと聞きましたよ」と言ってみては?

No.8 10/07/25 08:07
ベテラン主婦8 ( 30代 ♀ )

その前に、大島は高価だけど、あくまで普段着です。

新郎新婦の両親がドレスや礼服もあまり見かけないです。

黒留め袖が多いです。

No.9 10/07/25 10:41
匿名 ( LVmrLb )

紬は正装ではないから。

No.10 10/07/25 12:20
ラブラブ婚約中10 ( 20代 ♀ )

私も今、式の準備中です🔔

私が式場に尋ねたときは、「ゲストの方をおもてなしするのに1番の服装は留袖です」と言われましたよ💡
また、「両家の両親は新郎新婦と並んでゲストの皆さんの前に立つ機会があるので、服装は揃えた方が良いです」とも言われました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧