注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

どうしたらいいのか?

レス24 HIT数 6281 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ eq1re )
10/07/21 00:57(更新日時)

近所に精神疾患の母親、発達障害の息子(♂小4)がいます。

親子で不安定な為、学校や役所、児童相談所などに相談をして
定期的に専門の方が家を訪問したり、子供は施設に遊びに行ったりしているようです。

先日、母親の怒鳴る声と子供の尋常じゃない泣き声
床に叩きつけられるような音がしました。
近所の方が行き治まりましたが.....

登校班が同じ息子が、その子の腕に痣があるのに気付き『どうしたの?』と聞くと
『壁にぶつかっちゃった.....ウソ、お母さんに叩かれた 内緒ね』と言ったそうなんです。
それで昨日子供が通ってるプールで、その子に会い『こんにちは』と挨拶をされ
クルっと背を向けたら 背中、太ももに大きな痣が数ヶ所あって
これも叩かれたのかなと思い、でもその子には聞けないし


続きます。

タグ

No.1371303 10/07/15 15:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/15 15:55
匿名 ( ♀ eq1re )

続きです。


数日前、学校へ行く用事があり、校長先生に会い
その子の話になり、実は虐待が心配なんですと話されていたので
(前にも色々とあり、内情を知っています)
この事を話しておいた方がいいのか、主人に相談をしたら
児童相談所や役所の人達が、いつも来ているから本人が話をしているだろうし
専門の人が対処してくれてるだろうから
余計な事はしない方がいいんじゃないかと言われました。
確かに、そうですが、黙っていて
また同じ事があったらとか色々と考えてしまい
どうしたらよいのかと.....

No.2 10/07/15 16:03
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 1 イヤイヤ💦
それだけ市役所の方や専門の方が訪問されてるのなら、余計に話した方がいいと思いますよ💦💦
学校の先生でも市役所でも、その方のおうちに訪問されてる専門の方にでも、誰にでもいいから、話し下さい。

No.3 10/07/15 16:19
♀ママ3 ( ♀ )

とても心配ですね
最近、そのような虐待で子どもたちが命を失っています。
勇気がいることかもしれませんが、学校や児童相談所に連絡してあげて下さい。私ならそうします。
取り返しのつかないことになる前に、助けてあげて下さい。

No.4 10/07/15 16:27
匿名 ( ♀ eq1re )

NO.2 NO.3さん

レスありがとうございます。

やはり連絡すべきですよね!!
自分の中で、決まっていたんですが
誰かに背中を押してもらいたくて。

今日も虐待で亡くなったニュースがやってましたね。
そんな事があってはいけない事なのに.....

ありがとうございます。
早速、電話します。

No.5 10/07/15 16:54
通行人 ( 30代 ♂ JLpje )

なんか…
旦那さん冷たいですよね😥
確かに余所の子だけど、私なら子供の友達がそんなんだと知ったら、そんな大人な対応しないです。
触らぬ神に祟りなしって感じでイヤな大人の常識。

主さん! 子供は役所や学校の先生のような大人にはホントのことは言えません。
子供同士だからこそ話してくれたんだと思います。
どうか助けてあげて下さい🙇

  • << 13 No.5さん レスありがとうございます。 主人、冷たいように感じますよね。でも違うんです。私が、その母親に散々酷い目に合わされたので私の為に関わらないように言ってくれたんです。言葉が足りなかったですね。 こちらで相談させて頂いた後、主人に やっぱり電話をする事を話たら、俺がするからとも言ってくれました。 主人も虐待は、あってはいけないと言ってます。 電話をしてから色々と話をし、その子の為に私達で出来る事はしようと決めました。 子供のSOSしっかり受け取りました。

No.6 10/07/15 17:20
匿名さん6 

虐待の可能性高いですね😥
役所の人も定期的に訪問するとはいえ、親が言わなかったら分かんないし、日常の出来事も周囲の人から情報提供がないと、正直分からないですからね💦
きっと役所が把握しているだろうとかの憶測はダメですね😣
主さんが電話してくれるみたいで良かった😢

  • << 14 No.6さん レスありがとうございます。 児童相談所に電話しました。児童相談所の方の話では、前から虐待はあったようです。なので定期的に訪問していたようですが、いつ起こりうる事かわからないので通報して頂いて良かったです。また何かあったら小さい事でも結構なので連絡を下さいと言われました。 虐待…何があって手を挙げてしまうのか…お腹を痛めて産んだ子を… これからも気にかけ見守っていくつもりです!!

No.7 10/07/15 17:32
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

虐待の痣があるのに
プールに行かせてるってのも
不思議だね💧
自覚ないのかな~‼

主さん、電話出来ましたか?😥

  • << 15 No.7さん レスありがとうございます。 電話しましたよ!! 私もプールに行かせる母親の心境がわかりません…息子の話では先生に、どうしたの?と聞かれ黙っていたそうです。 でも学校のプールは入らないみたいです。虐待がバレるからでしょうか? 今日の朝、校門の所で校長先生にも腕の痣を見られて、どうしたの?と聞かれていたそうです。あんだけ大きい痣があれば、虐待と気付くはずですが…私も明日、校長先生にも話をしに行って来ます。 ありがとうございました。

No.8 10/07/15 17:42
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

きっとお母さんは…お子様の事で悩み…精神的にまいってしまったのでしょうね😢


お互いの為に今は離れる事が良いと思います。

事実で無いと役所は動きずらいだろうから、お子さん本人の発言の事実は大事と思ってます。

是非連絡してあげて下さい🙇

  • << 16 No.8さん レスありがとうございます。 母親が入院した時、その子は、2ヶ月ぐらい施設に預けられていたんですよ。今も学校が休みの時は施設に遊びに行くようです。 虐待を受けていても母親は母親です。その子にとって一緒にいる事が幸せなのか別々に暮らした方が幸せなのか…難しいですね。 ただ幸せに笑って毎日送って欲しいです。母親にも… ありがとうございました。

No.9 10/07/15 21:36
♀ママ3 ( ♀ )

主さん、複雑な心境だと思いますが、電話してみるとのことで安心しました。
主さんの連絡が、その子を守る大切な一歩だと思います。
私にも似た年ごろの息子がいるので、とても他人事には思えなくて…その子が今どうしてるのか…食事は食べさせてもらえたのか…気になります焏

  • << 18 No.9さん 再レスありがとうございます。 児童相談所の方へ電話しました。 子供は親を選べないですもんね。 朝も母親が起きて、学校へ出してあげているのか…たまに遅刻していくようです(>_<) 毎日、その子が学校に登校するのを見送るのが私の日課になっています。 食事は、母親が支度が出来ない時は自分で卵やふりかけをかけて食べるって前に話していました。ご飯も自分で炊けるそうですよ!!普通はすごいね~と思う事が、その子から聞くと何か複雑です… 毎日笑って生活が送れる事を願います。

No.10 10/07/15 21:58
匿名 ( ♀ eq1re )

皆さんレスありがとうございました。

電話する事を主人に話ましたら、学校じゃラチがあかないから直接、児童相談所に電話しろと言われ児童相談所に電話をしました。
近所の方も通報していたらしく、近日中に伺う事になっていますと言う返事でした。
これで虐待がなくなる事を願うしかありません。

これからも今まで以上に、その子の事を気にかけ見守りたいと思います。

皆さん、背中を押してくれてありがとうございました。

No.11 10/07/15 22:01
匿名さん11 

ご通報ありがとうございます。

  • << 19 No.11さん レスありがとうございます。 こちらで皆さんに背中を押して頂いたので電話する事が出来ました。 虐待あってはいけない事です!!

No.12 10/07/15 22:04
匿名さん12 ( ♀ )

勇気ある行動ステキです。
キチンと行政が動いてくれるかが心配です😢
子を持つ親としては願うしかないです

  • << 20 No.12さん レスありがとうございます。 本当、きちんて対応してくれる事を願います。 動きが見えない時は、また電話します!! ありがとうございました。

No.13 10/07/15 22:14
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 5 なんか… 旦那さん冷たいですよね😥 確かに余所の子だけど、私なら子供の友達がそんなんだと知ったら、そんな大人な対応しないです。 触らぬ… No.5さん

レスありがとうございます。

主人、冷たいように感じますよね。でも違うんです。私が、その母親に散々酷い目に合わされたので私の為に関わらないように言ってくれたんです。言葉が足りなかったですね。

こちらで相談させて頂いた後、主人に やっぱり電話をする事を話たら、俺がするからとも言ってくれました。

主人も虐待は、あってはいけないと言ってます。

電話をしてから色々と話をし、その子の為に私達で出来る事はしようと決めました。

子供のSOSしっかり受け取りました。

  • << 17 しつこいようですみませんf^_^; 私なら、最初に主さんから話を聞いた時点で私が電話しますね。 主さんが嫌な思いをさせられてたなら、関わらないように私がする。 旦那さんは、主さんが電話する気になったから了解して合わせた気がします。 どうのこうの言ってる場合じゃないのに、主さんが電話すると言わないと動かなかった訳ですから… 主さんは正義感のお強い方です。 これからも持ち続けて下さいね! 失礼しました。

No.14 10/07/15 22:28
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 6 虐待の可能性高いですね😥 役所の人も定期的に訪問するとはいえ、親が言わなかったら分かんないし、日常の出来事も周囲の人から情報提供がないと、正… No.6さん

レスありがとうございます。

児童相談所に電話しました。児童相談所の方の話では、前から虐待はあったようです。なので定期的に訪問していたようですが、いつ起こりうる事かわからないので通報して頂いて良かったです。また何かあったら小さい事でも結構なので連絡を下さいと言われました。

虐待…何があって手を挙げてしまうのか…お腹を痛めて産んだ子を…

これからも気にかけ見守っていくつもりです!!

No.15 10/07/15 22:38
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 7 虐待の痣があるのに プールに行かせてるってのも 不思議だね💧 自覚ないのかな~‼ 主さん、電話出来ましたか?😥 No.7さん

レスありがとうございます。

電話しましたよ!!

私もプールに行かせる母親の心境がわかりません…息子の話では先生に、どうしたの?と聞かれ黙っていたそうです。

でも学校のプールは入らないみたいです。虐待がバレるからでしょうか?
今日の朝、校門の所で校長先生にも腕の痣を見られて、どうしたの?と聞かれていたそうです。あんだけ大きい痣があれば、虐待と気付くはずですが…私も明日、校長先生にも話をしに行って来ます。
ありがとうございました。

No.16 10/07/15 22:46
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 8 きっとお母さんは…お子様の事で悩み…精神的にまいってしまったのでしょうね😢 お互いの為に今は離れる事が良いと思います。 事実で無いと役… No.8さん

レスありがとうございます。

母親が入院した時、その子は、2ヶ月ぐらい施設に預けられていたんですよ。今も学校が休みの時は施設に遊びに行くようです。

虐待を受けていても母親は母親です。その子にとって一緒にいる事が幸せなのか別々に暮らした方が幸せなのか…難しいですね。

ただ幸せに笑って毎日送って欲しいです。母親にも…


ありがとうございました。

No.17 10/07/15 22:46
通行人 ( 30代 ♂ JLpje )

>> 13 No.5さん レスありがとうございます。 主人、冷たいように感じますよね。でも違うんです。私が、その母親に散々酷い目に合わされたので私の… しつこいようですみませんf^_^;

私なら、最初に主さんから話を聞いた時点で私が電話しますね。
主さんが嫌な思いをさせられてたなら、関わらないように私がする。

旦那さんは、主さんが電話する気になったから了解して合わせた気がします。

どうのこうの言ってる場合じゃないのに、主さんが電話すると言わないと動かなかった訳ですから…

主さんは正義感のお強い方です。
これからも持ち続けて下さいね!

失礼しました。

  • << 21 No.17さん 再レスありがとうございます。 No.17さんのおっしゃる通り、どうのこうの言ってる場合ではありませんでしたね、それは私にも言える事です。ここで相談している時間があるのなら、すぐに電話が出来たはず! 私も1つ1つ目の前の状況に対処出来るように強くありたいと思います。 ありがとうございました。

No.18 10/07/15 23:00
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 9 主さん、複雑な心境だと思いますが、電話してみるとのことで安心しました。 主さんの連絡が、その子を守る大切な一歩だと思います。 私にも似た年ご… No.9さん

再レスありがとうございます。

児童相談所の方へ電話しました。

子供は親を選べないですもんね。
朝も母親が起きて、学校へ出してあげているのか…たまに遅刻していくようです(>_<)
毎日、その子が学校に登校するのを見送るのが私の日課になっています。

食事は、母親が支度が出来ない時は自分で卵やふりかけをかけて食べるって前に話していました。ご飯も自分で炊けるそうですよ!!普通はすごいね~と思う事が、その子から聞くと何か複雑です…

毎日笑って生活が送れる事を願います。

No.19 10/07/15 23:02
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 11 ご通報ありがとうございます。 No.11さん

レスありがとうございます。

こちらで皆さんに背中を押して頂いたので電話する事が出来ました。

虐待あってはいけない事です!!

No.20 10/07/15 23:09
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 12 勇気ある行動ステキです。 キチンと行政が動いてくれるかが心配です😢 子を持つ親としては願うしかないです No.12さん

レスありがとうございます。

本当、きちんて対応してくれる事を願います。
動きが見えない時は、また電話します!!
ありがとうございました。

No.21 10/07/15 23:28
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 17 しつこいようですみませんf^_^; 私なら、最初に主さんから話を聞いた時点で私が電話しますね。 主さんが嫌な思いをさせられてたなら、関… No.17さん

再レスありがとうございます。

No.17さんのおっしゃる通り、どうのこうの言ってる場合ではありませんでしたね、それは私にも言える事です。ここで相談している時間があるのなら、すぐに電話が出来たはず!
私も1つ1つ目の前の状況に対処出来るように強くありたいと思います。

ありがとうございました。

No.22 10/07/16 02:00
専業主婦22 ( 30代 ♀ )

何もしないで見守る…これも虐待の共犯だと私は思う。

主さん、あなたを非難するものはいません。
とても勇気ある素晴らしいことしましたね。
これからも強気でいきましょう。応援してます。

No.23 10/07/16 07:44
匿名 ( ♀ eq1re )

>> 22 No.22さん

レスありがとうございます。

正直、通報するとゆう事は大変勇気のいる事でした。でも私がした事で、その子に虐待がなくなり笑顔が見れれば…

あとは行政の方々が動いてくれ、キチンと対応してくれる事を願うばかりです。
とても暖かい、お言葉ありがとうございました。

No.24 10/07/21 00:57
♂ママ24 ( ♀ )

息子も発達障害です。
うちの息子は甘やかされ放題ですが。
児童相談所に相談に行ったら「困ってることはありますか?お子さんを憎いと思ったことありますか?」とか「叩きたくなりますか?叩きますか?」みたいなことを聞かれました。

私は困ってること→虐待と直結してることにかえって不思議に思いました。障害児の子育て=虐待。
そのくらい件数が多いんですね。

小4ともいえば、かなり人間らしくなってますよね。
どのくらい命を守ってあげられるかわかりませんが障害児といえど一人の人間です。幸せになってほしいですね。
主さん、他人に通報の話はしないほうが良いかもしれません。雑談であっても。
通報行為は立派なものです。でも色んな人がいますから自分の身も守ってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧