離婚調停について教えて下さい

レス24 HIT数 5665 あ+ あ-

悩みだらけ( Z4GuLb )
10/12/09 12:59(更新日時)

子供は、小学二年生と年中さんで、二人とも女の子です。半年に一度のペースで、なんくせつけて離婚したいと言い、実家に帰るようになり必ず夫婦で話し合いはせず、妻の親に私が起こられて終わるという事を繰り返してきました。そして昨年3月初め頃からまた妻が私と会話しなくなり、理由を聞くと、いつもの離婚したいだけでした。私も腹が立ちでていけと言ってしまい。妻が子供達を連れ別居。妻の親は、私の誠意を見たいと言い、妻を説得してくれていたみたいですが、私はその事が信じられず、妻が働き始めたので、今年の4月から帰って来ないなら渡さないと告げ、月十万円払っていた生活費を止めました。その後私から妻や子供達の扶養が無くなり、月十五万円の手取りになり、私が生活するだけで精一杯になったのです。その事を信じない妻や妻側の家族から反感をかい、ついに、離婚と婚姻費用の調停をされました。 内容は、月十万円の養育費を払えというものです。 妻がほしいと言って立てた家のローンが二千五百万あり、これを妻に押し付けたくないのですが、月十万円は払えませんどうしたらいいか教えてもらえませんか?

No.1371267 10/07/15 14:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/15 14:42
専業主婦1 ( ♀ )

生活費を払わなかったのはまずかったですね
どんな理由があろうと請求されれば払わなきゃならないですね

養育費に関しては
主さんの収入では無理だと思いますので調停で減額を要求すれば良いと思います
この先調停員との話し合いになると思いますので
その時に、離婚になればもちろん養育費は払う意志はあるけれど、金額が多すぎて支払えないのでもう少し下げて欲しい。といえば良いかと。
減額を通すためには収入を証明しなきゃいけなかったりするけど
キッパリできるので一番だと思いますよ
何はともあれ、できない事に約束はしないこと。
ですね。

  • << 3 レスありがとうございます。悪かったと反省し、先日三ヶ月分の十五万と明細書を妻に送りました。 私の知り合いの知り合いが公務員だからと、養育費月十万だと、言われたそうです。私も言われたら争うしかなく、その為に私からも調停をしなさい。と言われましたが、財産分予をたてに争いたくないのです。 調停では、その辺は分かってくれるのですか?

No.2 10/07/15 14:45
専業主婦2 ( ♀ )

調停になる前なら分かりますが、すでに調停になっているなら、そちらで話し合うしかないと思いますが。
ここで 払えないって相談しても どうにもならないですよね。

  • << 5 レス有り難うございます。公務員は、養育費一人五万が相場だと聞き、焦っています。 明細を持っていけば、現実を分かってもらえると思うのですが、争う事になり、裁判で、財産分与してローンを妻に渡したくないのです。調停はその辺りを考慮して、妻を説得してくれるのかが心配なのです。

No.3 10/07/15 15:14
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 1 生活費を払わなかったのはまずかったですね どんな理由があろうと請求されれば払わなきゃならないですね 養育費に関しては 主さんの収入では無理… レスありがとうございます。悪かったと反省し、先日三ヶ月分の十五万と明細書を妻に送りました。
私の知り合いの知り合いが公務員だからと、養育費月十万だと、言われたそうです。私も言われたら争うしかなく、その為に私からも調停をしなさい。と言われましたが、財産分予をたてに争いたくないのです。
調停では、その辺は分かってくれるのですか?

No.4 10/07/15 15:18
専業主婦1 ( ♀ )

>> 3 相手に調停されたら主がする必要などありませんよ。
調停は調停員を交えて話し合いをする場所です
裁判とかとは違いますから、主が極力争いたくないという意思は聞いてもらえると思いますよ。
財産分与をたてに争いたくないという意味がいまいちわかりませんが
どちらにせよ離婚になれば財産分与はしなきゃいけませんよ?

  • << 6 私の財産には、家のローンがあり、十分な養育費が渡せないので、ローンを背負わせたくないのです。

No.5 10/07/15 15:22
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 2 調停になる前なら分かりますが、すでに調停になっているなら、そちらで話し合うしかないと思いますが。 ここで 払えないって相談しても どうにもな… レス有り難うございます。公務員は、養育費一人五万が相場だと聞き、焦っています。
明細を持っていけば、現実を分かってもらえると思うのですが、争う事になり、裁判で、財産分与してローンを妻に渡したくないのです。調停はその辺りを考慮して、妻を説得してくれるのかが心配なのです。

No.6 10/07/15 15:30
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 4 相手に調停されたら主がする必要などありませんよ。 調停は調停員を交えて話し合いをする場所です 裁判とかとは違いますから、主が極力争いたくない… 私の財産には、家のローンがあり、十分な養育費が渡せないので、ローンを背負わせたくないのです。

No.7 10/07/15 15:34
専業主婦1 ( ♀ )

>> 6 ローンを旦那が支払い続けるなんていうのは良くある事ですよ
そこは夫婦で話し合って決めても良い所ですから
勝手に調停員が財産分与はこうしなきゃいけないなんて言いませんよ
調停員は裁判官でもなんでもないですしね。

No.8 10/07/15 15:41
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 7 そうなんですか。しかし妻が納得しない場合は、裁判になるんですよね?
そうならないように妻を説得してくれるのかが心配なんです。

  • << 10 わざわざローンを支払いたいなんて申し出るとは思いませんが・・・ それでもローンを払いたいというならそれでもいいんじゃない?って思っちゃいますが まぁ、最後の最後まで決着がつかないと裁判にもなりますが ほとんど裁判になる事なんてありません。

No.9 10/07/15 15:47
専業主婦2 ( ♀ )

調停で話が まとまれば、裁判にはなりませんよ。
調停員が お互いの主張を聞いて 調整してくれるというか。間をとっての提案をしてくれるというか。
だから、まずは主さんの考えや希望を きちんと話す事ですよ。あくまでも相場で みんな同じ額とは限らないし、奥さんの言い分もあるでしょうから。

  • << 12 提案もしてくれるんですね。助かります。安心しました

No.10 10/07/15 15:50
専業主婦1 ( ♀ )

>> 8 そうなんですか。しかし妻が納得しない場合は、裁判になるんですよね? そうならないように妻を説得してくれるのかが心配なんです。 わざわざローンを支払いたいなんて申し出るとは思いませんが・・・
それでもローンを払いたいというならそれでもいいんじゃない?って思っちゃいますが

まぁ、最後の最後まで決着がつかないと裁判にもなりますが
ほとんど裁判になる事なんてありません。

No.11 10/07/15 16:47
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 10 そうなんですか、子供が女の子なので、親権については、諦めているのですが、妻は私の身の回りの世話をしてくれ、子供を産んでくれた事に感謝しているので、妻に極力マイナスにしたくないのですが、私にも生活がありますので、養育費が妻の希望より半額くらいになる事に納得してくれるか、心配で、調停の人が説得してくれるのかも、不安だったのです。
だから、裁判になって財産分与されるのが、恐いのです。

No.12 10/07/15 16:49
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 9 調停で話が まとまれば、裁判にはなりませんよ。 調停員が お互いの主張を聞いて 調整してくれるというか。間をとっての提案をしてくれるというか… 提案もしてくれるんですね。助かります。安心しました

No.13 10/07/15 17:07
ベテラン主婦13 

(どちらかが)調停を申し立てる。

その際、給料明細やローンの状況が解るものを持っていく。
それで、自分の意志を話す。

それだけ。

相場もくそもないですよ。
結局払うか払わないかですからね。
主が払いたければ払えばいい。
払いたくなければ適当に決めてトンズラ。

それだけ。

養育費やローン、本心ではどうしたいのか、それにより助言も変わります。

No.14 10/07/15 17:43
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 13 レス有り難う御座います。本心は、親権は妻、面接無し、ローン、家土地の所有は私、養育費は、二人で五万で離婚できれば、良いんです。
贅沢ですか?

No.15 10/07/15 18:22
ベテラン主婦13 

>> 14 養育費は…給料が今15万なんですよね?
だとしたら、それくらいかそれ以下でもOKかと思います。

極論ですが、それ以上払いたくないなら、逆に親権を楯にしたらいいと思います。

相手は家が欲しいといいますか?
そのローンも楯にすれば、丸くおさまるのでは?

No.16 10/07/15 18:51
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 15 五万以上払いたくないのです。
一回義父に離婚したいと話した時、養育費を吊り上げられ、しまいに家の頭金の半額の三百万を請求されたばかりか、妻は離婚したくないと言っていると言われ頭がおかしくなりました。そんな価値観の人が相手なので、不安があるのです。

No.17 10/07/16 05:43
ベテラン主婦13 

主さんは、浮気も何もしてないんですよね?
非はないんですよね?
妻側も浮気とかないですよね?

それを前提に、調停でまず「養育費は二人で四万」と提示しましょう。
絶対妻側は「少ない」と抗議しますよね?
でも「それ以上は支払わない」と拒否します。
それで拒否し続けてください。
「それ以上要求するなら、こっちが親権取ります」「家のローンも半分払ってもらいます」と提示する。
妻側が親権を手離したくないなら絶対に困るはず。
それで話し合います。

四万で揉めておいて最終的に「五万にしてもいい」と伝える。
その時、きっと妻側は一万得した気分になり承諾する…。

こんな粗筋、どうですか?

No.18 10/07/16 07:34
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 17 有り難う御座います。
その粗筋で行きたいと思います。
ろくに話し合いがされないまま、調停がされ、何がなんだかわからず、不安だらけでしたが、心がおちついきました。調停まで後一月あります。
用意しておくことや物があれば、教えて欲しいのですが

No.19 10/07/16 14:11
ベテラン主婦13 

>> 18 調停は、初回ですか?

不貞などの行為がなければ、証拠など必要ないですからね…。

日記帳などに妻の度重なる実家への帰省がメモしてあったりしたら、それを提示して「妻の家事放棄」をあげることも有利になるかも知れないですが…。
あとは給料明細、ローンの明細などですね。

No.20 10/07/16 14:21
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 19 調停は初回です。
不貞は、ありません。
疑うところはありますが、証拠はありません。
私には不貞は無いので相手も証拠はないはずです。
妻の言い分は、性格の不一致と肉体的、精神的暴力です。
しかし、殴ったりしたことはありません。
ケンカした時にキツい言い方をしたくらいです。
日記つけていればよかったんですね。失敗です。ありません。
明細とローンの支払いの書類ですね。わかりました。何から何まですいません。

No.21 10/07/16 14:49
ベテラン主婦13 

調停は、期待していっても単なる「話し合い」ですから、スパッと解決するものでないです。
3~4回は話し合います。
調停員がサッパリした人じゃないと、イラつくかもしれないです。

主さんが離婚の意志が薄いのであれば、妻の勝手な離婚意志に対して逆に慰謝料を請求してもいいかもしれないですね。

ともかく、一回調停に出向いてみて、腑に落ちない点がたくさん出てきたら、弁護士に相談した方がいいかも知れないです。

色んな知恵は出すことは出来ますが、サイトでは余り適切じゃないかも知れないので…。

簡単な手助けしかできませんが、自分をしっかり持って挑んでください。

No.22 10/07/16 15:00
悩みだらけ ( Z4GuLb )

>> 21 有り難うございます。
このサイトでの話だけでも勉強になりました。
あなたの様な人と知り合いなら、心強いのでしょうが、、、。
また、自分でも色々調べてみます。
普段は全く酒を飲まなかったのですが、この一週間、酒に溺れないと寝れなくなっていましたが、昨日は久しぶりに酒を飲まないで寝る事ができました。
本当に有り難うございました。

No.23 10/12/09 12:58
ちー ( 20代 ♀ v04Vk )

本当にあなたに何も原因がないんですか?


余程の事がないかぎり、片方だけが全部悪くて離婚になるケースは少ないと思います。

No.24 10/12/09 12:59
専業主婦1 ( ♀ )

>> 23 半年近くも前のスレあげて叩く根性ってどうなんでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧