注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
俺は正しい!まともだ!

理想と程遠い旦那⤵

レス18 HIT数 5958 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
10/07/06 21:35(更新日時)

私は生後3ヶ月の子供がいて専業主婦しています。まだ夜中の授乳や昼間もぐずることが多く手がかかるので、休日は育児や家事を旦那にも協力して欲しくてミルクやオムツがえを頼むと、渋々やってくれますがミルクをあげながらTVに夢中だし使用済みオムツなど散らかしっぱなし、私が忙しくしていても「外で働いて疲れてる」と言って二度寝と昼寝をします💧子供を可愛がっても、お世話することは自分からやろうとしません。そのことで喧嘩になり、押されたのでつい叩いてしまったら腕をアザができるほど強く捕まれ転んで倒れるほど押されました💧普段は優しくても喧嘩になるとグサっと傷つくことを言われたり、わざと人をイラつかせるようなことをしたりして旦那のことを心底冷酷な人間だと思ってしまいます。そして離婚の二文字が頭をよぎります。このくらいの事で別れたいと思ってしまうのは我儘、甘ったれでしょうか??同じような方いますか??

No.1363185 10/07/05 14:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/05 14:48
ベテラン主婦1 ( ♀ )

正直に言って良い❓

甘ったれです

もっと 大人の考えを身につけましょう

No.2 10/07/05 15:00
ベテラン主婦2 

甘ったれだとかじゃないよ!

子育てに一番不慣れで体力的にも大変なその時期、労れない旦那は 人として思いやりに欠けるよ。

そして恐らくそれが彼の本質。

この時期大切にされたかどうかは後々ずっとおを引くよ。

No.3 10/07/05 15:07
社会人一年目 ( 20代 ♂ p31al )

>> 2 それは女性の目線からの一方な意見ですね。
そもそもなんでたかが数行のスレで本質が解るんだか(笑)
たしかに旦那はもっと協力するべきとは思いますが、離婚ていう考えは尚早じゃないかな?

  • << 6 人間疲れているときこそ本質的な部分が露出するのだと思いますよ。 それにここは掲示板なので面談できない分数行の文章から判断するんじゃないですか? 一般的にまだまだ女性が育児の中心な現代で女性からの意見が重要なんだと思いますが… 主さん、離婚って言葉が浮かぶだけで 離婚までは踏み切っていないですよね? 主さんの連れ合いに、離婚まで浮かぶ程悩んでいるし、辛いんだということを伝えたほうが良いと思いますよ。

No.4 10/07/05 15:50
専業主婦4 ( ♀ )

子育てはママ中心だからね!旦那に過度な期待するのは??甘ったれ。って言われても仕方ないかも。

No.5 10/07/05 15:51
専業主婦5 ( 20代 ♀ )

私にもいま二人目で3ヶ月の男の子がいて、主人も似たようなもんですが😚(主人は気が長すぎて決してケンカには至らないところを除いて)、私はある意味旦那さんへの教育もこれからなのかなぁ~と思ってます🎊

確かに赤ちゃんだけで日々大変ですが、旦那さんへの優しさも忘れない💘
お手伝いの要請もまずは『お疲れのところすまん❗』から入ります✨
言い方ひとつなんですかね💨

そうすると旦那も自然と私に気を使うようになってきたし、赤ちゃんの世話も手伝うようになってきました⤴

離婚はまだまだ早すぎるし、男の人が父親になるには時間がかかりますからね~😚

No.6 10/07/05 15:53
ベテラン主婦2 

>> 3 それは女性の目線からの一方な意見ですね。 そもそもなんでたかが数行のスレで本質が解るんだか(笑) たしかに旦那はもっと協力するべきとは思いま… 人間疲れているときこそ本質的な部分が露出するのだと思いますよ。

それにここは掲示板なので面談できない分数行の文章から判断するんじゃないですか?

一般的にまだまだ女性が育児の中心な現代で女性からの意見が重要なんだと思いますが…

主さん、離婚って言葉が浮かぶだけで 離婚までは踏み切っていないですよね?

主さんの連れ合いに、離婚まで浮かぶ程悩んでいるし、辛いんだということを伝えたほうが良いと思いますよ。

No.7 10/07/05 15:55
専業主婦7 ( ♀ )

ミクル見てればわかると思いますが、育児協力しない旦那様は世の中に沢山います。うちは二人目が生後2ヶ月でまだまだ夜中も起きて、抱っこしてないと寝なかったりで大変ですが、旦那は休日もお世話全然してくれません。私はもう諦めてます。期待すると『何でやってくれないの?』って腹たつので、割り切ると楽になります。
こんな旦那でも上の子とは遊んでくれたりするので、お子さんが自分で歩くようになったり、喋るようになれば主さんの旦那さんも変わるかもしれません。一人目ならまだ父親の自覚も湧かないのかもしれません。
離婚考えるのはまだ早いと思いますよ。

No.8 10/07/05 16:05
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

お礼

一括ですみません。ありがとうございます。

平日は何一つ頼んでいませんし、休日も私が休みたいというよりも、お互いに大変なのに旦那だけ好き勝手に時間を使ったり休んだりしてることを不満に感じ、またそのことで子どもに対する愛情が旦那は足りないように感じてしまいます。
出産時は立会い陣痛では一晩中腰を押してくれたし入院中は仕事の後毎日ミルクをあげに産院に来てくれて良いパパになるのかなと思っていたのになんだか悲しいです。
喧嘩したときの軽い(?)暴力も普通なのでしょうか??妊娠中も押されたり髪をつかまれたりしたことがありました。私の中では暴力は普通はしないものと思っています…。。。

No.9 10/07/05 16:14
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

お礼

ありがとうございます。

まだ離婚はしていませんが、これから子供の前で大きな声を出したり暴力を振るうことがあれば即離婚しようと思っています。私自身が幼い頃にそれで辛い思いをしたので。

旦那に聞いたところ、私に振るった暴力を悪いと思ってないから謝らないとのことでした。むしろ私が謝るのが当然と言われました。

保育士をしていた頃、離婚し父親のいない子達をたくさん見ていたので、子供のためにもできるだけ離婚せず仲良くしていきたいと努力しても今回のようなことがあると自信がなくなってしまいます💧

  • << 15 押すってのが押し倒す。髪つかむのがつかんで引きずりまわすなら即DVって言えるけど、 主のされた事はDVになるのかわからない。 今まで度々されていたなら、悪くないと謝らない旦那はOUT。 暴力を軽く考える人間とは付き合えない。 私の友人は看護師のシンママで、お子さん大学まで出しましたよ。

No.10 10/07/05 16:36
専業主婦10 ( 20代 ♀ )

誰もが通る道だと思いますよ😊

甘ったれではないです。本当に疲れたときは、小さな不満が膨らんで、辛くなる時期があります。

でも、離婚は楽になる選択ではないですよ❓
どんな人と結婚しても、同じ気持ちになる時は必ずきます。
それを、たくさん喧嘩したり話し合って、やっと夫婦になれると思います😊

若いときは、腹が立ったり、イライラしたりするんですよねぇ…
うちも最初の何年かは、旦那の行動や言葉に何度ブチ切れたやら😁

子供は二人の子でしょ❗と、何度訴えたか😂

今や、笑い話です💧
イイ意味で、諦めついたり、旦那も少しずつパパらしく成長したり、私も育児に対して上手に手抜き覚えたら、前みたいにイライラしなくなりましたよ✌

結婚生活は試練だらけだけど、ずっと続く試練はないです😃

子供はママの見方✨
そのうちパパの試練が来たときに、ママの苦しみが解ると思います😁

No.11 10/07/05 17:18
専業主婦11 

私は昔付き合ってた彼が普段は優しいのに喧嘩した時は豹変して暴力を振るう人だったので暴力と聞くと離婚が頭に浮かぶのは理解出来ます❗今の旦那は優しくて育児にも協力的ですがもし一度でも暴力を振るう事があればやはり離婚を考えてしまいます🙅昔振るわれた暴力を思い出しただけで呼吸が荒くなってくる程私には恐ろしい事なので💦(今の旦那は全てを知ってて理解の上結婚しました)

No.12 10/07/05 17:31
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

お礼

一括ですみません。レスありがとうございます。

誰もが通る道…。普段の旦那が嫌いなわけではないし、そう思って頑張ろうという気もあるにはあるんですが、実際、一度でも暴力を振るった人は必ず繰り返す…とも思うと仲良く努力していくべきなのが今のうちに別れたほうがいいのか気持ちが揺れてしまいます。揺れるもう一つの理由として、今私は仕事をしていません。現実問題、就職しても離婚後の子供との生活や将来かかるであろう大学までの教育費を自分一人で稼ぎ出せる自信がないのも現状です。シングルマザーで頑張ってらっしゃる方がおられましたら職業をお聞きしたいです。

  • << 17 主さんのお連れ合いは、確実にDV傾向を持ってらっしゃいますね。 どなたかが暴力の度合いで判断すべきとおっしゃっていましたが、DVは受けた者が身体的な痛み+恐怖心とを感じた場合、全てが当てはまります。 DVは謝られても許せるものではないけれど、本人が悪いと思わないなんて尚更許せないですね…。 私のもと連れ合いと同じです。 学費は積み立ての学資保険なら、大学まではなんとかなりますよ。月々一万円から大丈夫ですし。 やる気になれば大学まで送ってやれます!

No.13 10/07/05 20:36
ベテラン主婦13 ( 20代 ♀ )

男性からみたら、赤ちゃん抱っこするのさえ怖がる人もいるみたいだし、世話もよく分からない場合もあると思います。


うちは、子供二人小学生なので、時に娘と旦那がデートしたり、息子とサッカーしたり楽しんでるみたいです😃

乳児期の世話任せた事もありますが、何か適当だったりしてました⤵


ママみたいにテキパキやれる父親は少ないと思います。😥


少しずつ教育したらいいと思います。

No.14 10/07/05 21:57
♂2歳児ママ ( 20代 ♀ b75Vk )

立ち会いとか陣痛とかうらやましいです。あこがれでしたが、それもかないませんでした。手術して生んだので⤵立ち会いした?ときかれ、「帝王切開だから」と答える自分が惨めで、そう答えてる旦那を見るのも嫌な気持ちになるよ。私は主さんがうらやましい。

うちの旦那も、私が旦那に求めすぎてイライラして興奮して喋ると、髪の毛捕まれてゆらされたり、床に転ばされたり、頭を踏まれたり…正直あります。それはいつも子どもが寝た夜中です。いつも理由が一緒だから。主さんもそうだよね?
うちは妊娠中の旦那の素行(毎日吐いて仕事クビになって辛いのにキャバやライブで楽しんでるなんて人間性疑う)や普段の振る舞い、旦那の家族についてのことで。
今はだいぶ旦那は成長した。最初から家事やご飯作ってくれる旦那をだいぶ羨ましく思う。成長した旦那がこれからわたしを満足させてくれるんだろう。妊娠中産後のことで旦那は逆ギレする。

これから成長した旦那にだんだんと満たされていくかも。でも、立ち会いは無理だと思うから、やっぱり主さんがうらやましいです。

No.15 10/07/05 22:42
ベテラン主婦15 

>> 9 お礼 ありがとうございます。 まだ離婚はしていませんが、これから子供の前で大きな声を出したり暴力を振るうことがあれば即離婚しようと思って… 押すってのが押し倒す。髪つかむのがつかんで引きずりまわすなら即DVって言えるけど、
主のされた事はDVになるのかわからない。

今まで度々されていたなら、悪くないと謝らない旦那はOUT。
暴力を軽く考える人間とは付き合えない。

私の友人は看護師のシンママで、お子さん大学まで出しましたよ。

No.16 10/07/05 23:44
ベテラン主婦16 ( ♀ )

夫婦円満の秘訣は

働くしかできない夫に
「働いてくれてありがとう」
「お疲れ様」
と夫を何より最優先して労うのがコツだそうです。

家事育児はやらせない。
自分が疲れていても倒れても妻からは頼まない。

夫が気づいてしてくれたら下手でも「ありがとう」

離婚❓離婚はダメよ。
主さんが自分でやればいいこと頼んで暴力…

で離婚…

離婚したら全部自分でやるんですよ❓

自分でやってみてからでいいのでは❓


育児家事を自分でやってて旦那様最優先していて、なおかつ暴力なら離婚ですね。

No.17 10/07/06 11:29
ベテラン主婦2 

>> 12 お礼 一括ですみません。レスありがとうございます。 誰もが通る道…。普段の旦那が嫌いなわけではないし、そう思って頑張ろうという気もあるに… 主さんのお連れ合いは、確実にDV傾向を持ってらっしゃいますね。
どなたかが暴力の度合いで判断すべきとおっしゃっていましたが、DVは受けた者が身体的な痛み+恐怖心とを感じた場合、全てが当てはまります。

DVは謝られても許せるものではないけれど、本人が悪いと思わないなんて尚更許せないですね…。

私のもと連れ合いと同じです。

学費は積み立ての学資保険なら、大学まではなんとかなりますよ。月々一万円から大丈夫ですし。

やる気になれば大学まで送ってやれます!

No.18 10/07/06 21:35
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

お礼

レスありがとうございます。

子どもの可愛い寝顔をみていると最低な父親を持っていることがなんだかかわいそうで泣けてきます⤵
今すぐ離婚とかはできないけど、これから離婚しても大丈夫なように色々な準備をしながら子どものために何が一番ベストか考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧