注目の話題
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか

家庭を作るとは…

レス14 HIT数 3817 あ+ あ-

離婚検討中( 30代 ♀ )
10/07/02 13:12(更新日時)

結婚3年目の子なし主婦です。夫は一人っ子、バツイチで元嫁との間に子供1人、養育費を支払ってる状況です。

旦那は仕事が忙しいといって、帰りも遅く、ここ数週間、土日も仕事をしています。
そのためもありますが、家のことは全く何もせず、私が毎日何をしてるのか、何を考えてるのか関心すらありません。
私も年齢が年齢だけに、子供を早く欲しいと思ってるのに二の次三の次…
おまけに舅は寝たきりで病院に入っており、手続きや身の回りの世話は私がしてます。
姑は息子である夫には何ひとつ頼らず、面倒なことは全て私に押し付けてきます。

結婚して3年目。なんのために結婚したのかわからなくなりました。夫に対して日に日に愛情が薄れてきてます。こんな状態でも夫婦で家庭を作ってると言えるのでしょうか❓

みなさんの思う「家庭を作る」とはどのようなことでしょう❓

No.1360449 10/07/02 00:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/02 00:24
ベテラン主婦1 ( ♀ )

子供がいなくても家庭ですよね。ましてお舅さんの面倒みてるなら立派な家族だと思いますが…絵に書いたような理想の家族じゃなくても仲良くてホッとできるのが家族だと思います。

  • << 4 レスありがとうございます。 確かに子供がいなくても家庭であり家族だと思います。 ただ、うちは仲良しではありません。仲良くしたいと思っても、夫は自分のことばかりで、私の話を聞いてくれない、義両親のことも人事なんです。 なのでイライラが募り、夫に対して優しくできないし、仲良くできないでいます。こんな自分にも嫌気がさします。 私の存在ってなんなんだろ❓って思ってしまいます。

No.2 10/07/02 00:29
専業主婦2 

主さんが、旦那さんを好きならやっていける。

感情が無く、手のかかる舅が憎らしく感じるなら別れて一人になる。

子供が無くても家庭だと思います。

でも主さんの年齢を考えると、お子さんの事は旦那さんと話し合いをした方が良いと思います。

  • << 5 レスありがとうございます。 夫を好きかどうかもわからなくなってました。 でもまだこうやって悩んでるということは、気持ちはあるのかなと思います。 子供のことは、また夫と話し合ってみます。

No.3 10/07/02 00:33
新婚さん3 ( 40代 ♀ )

年齢的にもお子さんを焦る気持ちお察しします。
子供もおらず、家庭を作ったという実感もないまま
姑舅さんのお世話、立派です。
私なら「姑舅の世話をするために結婚したのではない」と、頑として受け付けません。

お子さんについてご夫婦で良く話し合ってみた方が良いと思います。
旦那さまの年齢的に、お子さんを望んでいない可能性はありませんか?
私の旦那は43歳ですが、2人は無理だと言ってます。(現在、一人目を妊娠中です)

生活パターンのすれ違いで夫婦生活が持てないゆえに、人工授精という手段を用いる人もいらっしゃいます。旦那さまに子供を持つ意思があるなら、そういう方法にも応じてくれると思いますが、いかがでしょうか。

旦那さまの意思を良く確認して、子供が欲しくないと言われたら?
それでも夫婦でいるか、別のパートナーを探すか…?

自分の人生を後悔の無いように大事になさってください。

  • << 7 レスありがとうございます。 夫も同じ38歳で、結婚当初から子供が欲しいと言ってるのですが、行動がともなっておらず… 子供は簡単にできるものだと思ってる雰囲気で、男と女の違いもありますが、リスクなどまったく考えてないようなんです。 なのでもう一度、私たちのこれからのこと、子供のことについてじっくり話してみます。 ちなみに「あなたと義両親の面倒をみるために結婚したんじゃない」と声を荒げたこともあります…

No.4 10/07/02 00:37
離婚検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 1 子供がいなくても家庭ですよね。ましてお舅さんの面倒みてるなら立派な家族だと思いますが…絵に書いたような理想の家族じゃなくても仲良くてホッとで… レスありがとうございます。

確かに子供がいなくても家庭であり家族だと思います。

ただ、うちは仲良しではありません。仲良くしたいと思っても、夫は自分のことばかりで、私の話を聞いてくれない、義両親のことも人事なんです。
なのでイライラが募り、夫に対して優しくできないし、仲良くできないでいます。こんな自分にも嫌気がさします。

私の存在ってなんなんだろ❓って思ってしまいます。

No.5 10/07/02 00:41
離婚検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 2 主さんが、旦那さんを好きならやっていける。 感情が無く、手のかかる舅が憎らしく感じるなら別れて一人になる。 子供が無くても家庭だと思いま… レスありがとうございます。

夫を好きかどうかもわからなくなってました。
でもまだこうやって悩んでるということは、気持ちはあるのかなと思います。

子供のことは、また夫と話し合ってみます。

No.6 10/07/02 00:46
ヒマ人 ( ♀ pB2eLb )

旦那さんは仕事が過密なためにそうなってしまってるのか
それとも忙しくない時でもそんな風に無関心で頼りない↘んですか?💧

  • << 8 レスありがとうございます。 仕事は確かに忙しいんですが、自分中心で思いやりにかける部分があります。 頼りないですし、頼れないんです。義両親も夫も私にばかり頼ってきて、私は誰にも頼れずにいて、夫に不満を言ったこともあります。

No.7 10/07/02 00:47
離婚検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 3 年齢的にもお子さんを焦る気持ちお察しします。 子供もおらず、家庭を作ったという実感もないまま 姑舅さんのお世話、立派です。 私なら「姑舅の世… レスありがとうございます。

夫も同じ38歳で、結婚当初から子供が欲しいと言ってるのですが、行動がともなっておらず…

子供は簡単にできるものだと思ってる雰囲気で、男と女の違いもありますが、リスクなどまったく考えてないようなんです。

なのでもう一度、私たちのこれからのこと、子供のことについてじっくり話してみます。

ちなみに「あなたと義両親の面倒をみるために結婚したんじゃない」と声を荒げたこともあります…

No.8 10/07/02 00:53
離婚検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 6 旦那さんは仕事が過密なためにそうなってしまってるのか それとも忙しくない時でもそんな風に無関心で頼りない↘んですか?💧 レスありがとうございます。

仕事は確かに忙しいんですが、自分中心で思いやりにかける部分があります。

頼りないですし、頼れないんです。義両親も夫も私にばかり頼ってきて、私は誰にも頼れずにいて、夫に不満を言ったこともあります。

No.9 10/07/02 07:59
ベテラン主婦9 

主さんと同じ世代(今は×です)で、私も30越してからの出産でした。
で、そんな自分と重ねてみると「今から出産→育児」はキツいな…と思うんですが、主さん自身その辺のリスクや身体疲労とかはどう考えてますか?

夫婦は子供がいなくても夫婦。
確かにそうだけど、やはり子供がいたら?って考えてしまいますよね昉

私もそう思って子作りしたんですが、結局旦那は育児放棄で何もしてくれず、遊んでばかりでした。

個々に差はあるとは思うけど、大体30越してからの一人での育児は大変昉
寝れないし休めないのは、若い体でこなさないと辛いな…と新生児の頃は特に日々思ってました。

それを考えると、今の環境で子作り→育児は…あまりお勧めできない。

主さん一人であっちもこっちもと動き回り、クタクタになってしまうのが目に見えてるよう…昉

旦那さんも、姑さんも酷いですね。

もし子供が絶対に欲しい!!というなら、パートナーを変えた方がいいと思う。

介護だけでも無くならないと、主さんは体を壊してしまいそうです。

  • << 11 レスありがとうございます。 やはりこの歳での出産育児は並大抵ではいかないですよね… 私の気持ちのどこかで、子供ができれば義両親のことや夫の世話から少し解放されるのではないか…ってあるんです。 それと、義両親の介護・世話が済んだころにはさびしい自分の老後があるだけなのでは…と悲観的になってしまいます。 もちろん、そんな理由だけで子供が欲しいというわけではありませんが、自分自身、もう一度、考えてみたいと思います。

No.10 10/07/02 08:55
専業主婦10 ( ♀ )

「家庭を作る」というのは、

夫婦で話し合い、生活や家族計画や将来をビジョン化し、それを叶えていくことだと思います。

ただ生活しているだけなら「同居人」ですよね。

お子さんが欲しいならもっと積極的になったほうが良いです。
我が家も不妊治療をしていますが1年目の旦那はほぼ無関心。
排卵日に頑張る、くらいでした。
その後私から何度か妊娠のメカニズムや確立やリスクの話をして、医者にも二人で掛かるようになりました。(旦那にも不妊原因があったので)

とにかく、男には女の体の仕組みやリミットがわからないので、一から不妊雑誌などを見せながら説明したほうが良いです。

ただ旦那さまはもう自分の子供がこの世にいるので、その分子作りに腰が重いのではないでしょうか?

生活についても話し合いをしたほうがいいです。

今のままでは何年も変わらずそのままだと思います。

  • << 12 レスありがとうございます。 夫は仕事のことで頭がいっぱいで(言い訳にしか聞こえないんですが)、義両親のことを相談しようとしても「おまえが決めていい。それを報告するだけでいいから」と言われたことがありました。 「家のことの責任すべてを嫁である私に押し付けないで」と泣いたこともあります。 こういった状況って「同居人」もしくは、私は夫にとって、なんでもしてくれる「なんでも屋」というところでしょうか。 私がもっと積極的に夫に話しするようにしなきゃ、変わらないですよね。 今のままの生活なんて苦しいだけだし、離婚ばかり頭に浮かんでしまうので、私自身も努力したいと思います。

No.11 10/07/02 11:18
離婚検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 9 主さんと同じ世代(今は×です)で、私も30越してからの出産でした。 で、そんな自分と重ねてみると「今から出産→育児」はキツいな…と思うんです… レスありがとうございます。

やはりこの歳での出産育児は並大抵ではいかないですよね…

私の気持ちのどこかで、子供ができれば義両親のことや夫の世話から少し解放されるのではないか…ってあるんです。

それと、義両親の介護・世話が済んだころにはさびしい自分の老後があるだけなのでは…と悲観的になってしまいます。

もちろん、そんな理由だけで子供が欲しいというわけではありませんが、自分自身、もう一度、考えてみたいと思います。

No.12 10/07/02 11:30
離婚検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 10 「家庭を作る」というのは、 夫婦で話し合い、生活や家族計画や将来をビジョン化し、それを叶えていくことだと思います。 ただ生活しているだけ… レスありがとうございます。

夫は仕事のことで頭がいっぱいで(言い訳にしか聞こえないんですが)、義両親のことを相談しようとしても「おまえが決めていい。それを報告するだけでいいから」と言われたことがありました。
「家のことの責任すべてを嫁である私に押し付けないで」と泣いたこともあります。

こういった状況って「同居人」もしくは、私は夫にとって、なんでもしてくれる「なんでも屋」というところでしょうか。

私がもっと積極的に夫に話しするようにしなきゃ、変わらないですよね。

今のままの生活なんて苦しいだけだし、離婚ばかり頭に浮かんでしまうので、私自身も努力したいと思います。

No.13 10/07/02 12:16
専業主婦10 ( ♀ )

>> 12 そうですね…頼りにしたい夫に聞く耳がないのは辛いですよね。

ご主人はあなたに甘えすぎ。
自分の親なのに情けないよね。

真剣に話をしても理解してもらえなかったら初めてそこで離婚について考えたほうがいいよ。
いまは互いに話し合う時でしょう。
一人で結論を急がないでね。

No.14 10/07/02 13:12
離婚検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 13 やはり夫は私に甘えすぎですよね。義両親も…

前の結婚がダメになった理由のひとつが、甘えすぎたためだったらしいです。

それをわかっていながら結婚した私も相当甘いですね。

先を急がず、まずは夫といろいろ話し合って、それから考えていこうと思います。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧