病院嫌いな娘

レス13 HIT数 7603 あ+ あ-


2010/06/12 00:23(更新日時)

うちの2歳8ヶ月の娘はとにかく病院が大嫌いで、行く前から大泣きします。
「病院行かないと、治らないんだよ」とか、「ママが抱っこしててあげるから大丈夫だよ」って勇気づけの言葉を掛けても効果無しです💧

これから幼稚園通うようになったら、風邪もひきやすくなって病院にお世話になる機会が増えるだろうし、何も病院を好きになれとは言ってないんだから、せめて大声で泣くのだけは、他の患者さんもいるし止めてほしい所なんですが、無理な話ですかねぇ😥
皆さんのお子さんはどうですか❓

タグ

No.1343784 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うちもそうでした! 

家で病院ごっこはどうですか? 
玩具の聴診器や注射などありますよね。
うちは、あれを購入して、家で病院ごっこ(練習)したら泣かなくなりましたよ! 

  • << 4 お礼です。 レスありがとうございます✨ 病院ごっこですか💡 それいいですね😃 うちもやってみます✨

No.2

うちは何故か病院大好きです💦

多分掛かり付けの病院の看護婦さんが可愛がってくれたり先生が優しいしあまり人見知りしないからかな💦

家に聴診器がありますがすぐに先生の真似をします😃
家で結構病院ゴッコを自らやってます😃

うちの息子は飴が好きなんですが息子が行きたくない所に行く時はいい子に出来たら帰ってから飴あげるからね😊と言って行き、出先で騒ぎだしたらいい子にしてないと飴食べれないよ?とか言ってコントロールしてます😃💦

  • << 5 お礼です。 レスありがとうございます✨ お子さん病院慣れされてて羨ましいです😤 うちの娘も飴大好きで、年中くれくれうるさいです。 でも飴やジュース作戦でもダメです🙅 病院行きたくないから「飴ちゃんいらない」と言います😥 子供騙しが効かないんですよ💧 それぐらい嫌いなんです⤵💦 病院ごっこを普段してると幾らか違うのかな💡 うちもオモチャの聴診器や注射器買ってごっこ遊びやってみます。

No.3

うちは病院の出入り口に自販機があったので、『いい子にしてたらオロ〇ミンC買ってあげる☝』って言ってました。
病院帰りしかオロナミンは買った事がなかったからそれはそれは喜びましたよ(笑)

  • << 6 お礼です。 レスありがとうございます✨ ジュース作戦が効いていいですね。 うちの娘はプリキュアがお気に入りで、「頑張ったらプリキュアのシール買ってあげるよ☝✨」と誘っても効果無しです😥 大好きなお菓子で釣ってもダメ💧 初めにレスくださった方にもありましたが、病院ごっこをして恐怖心を無くしていこうと思います。

No.4

>> 1 うちもそうでした!  家で病院ごっこはどうですか?  玩具の聴診器や注射などありますよね。 うちは、あれを購入して、家で病院ごっこ(練習)… お礼です。
レスありがとうございます✨
病院ごっこですか💡
それいいですね😃
うちもやってみます✨

No.5

>> 2 うちは何故か病院大好きです💦 多分掛かり付けの病院の看護婦さんが可愛がってくれたり先生が優しいしあまり人見知りしないからかな💦 家に聴診… お礼です。
レスありがとうございます✨
お子さん病院慣れされてて羨ましいです😤
うちの娘も飴大好きで、年中くれくれうるさいです。
でも飴やジュース作戦でもダメです🙅
病院行きたくないから「飴ちゃんいらない」と言います😥
子供騙しが効かないんですよ💧
それぐらい嫌いなんです⤵💦

病院ごっこを普段してると幾らか違うのかな💡
うちもオモチャの聴診器や注射器買ってごっこ遊びやってみます。

No.6

>> 3 うちは病院の出入り口に自販機があったので、『いい子にしてたらオロ〇ミンC買ってあげる☝』って言ってました。 病院帰りしかオロナミンは買った事… お礼です。
レスありがとうございます✨

ジュース作戦が効いていいですね。
うちの娘はプリキュアがお気に入りで、「頑張ったらプリキュアのシール買ってあげるよ☝✨」と誘っても効果無しです😥
大好きなお菓子で釣ってもダメ💧

初めにレスくださった方にもありましたが、病院ごっこをして恐怖心を無くしていこうと思います。

No.7

うちは2歳過ぎ頃ですが駐車場につくと泣いてました‼
順番まで車で待ち、ギリギリで診察室直行‼みたいな感じ💧恥ずかしながら、いつも母に付き添ってもらっていました😩でも、病院をかえたら泣かなくなりました😁
最初の病院は点滴や腕からの採血をされた経験があったから嫌だったみたいで💉今は3歳ですが幼稚園より病院のほうが良いらしいです😁
主さんのお子さんも💉とかで怖いイメージが出来ちゃってるのかも‼
なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい🙇

  • << 10 お礼です。 レスありがとうございます✨ 病院変えたら泣かなくなったのですね😃 確かに、今まで『病院行く=注射』だったので、そのイメージが付いちゃってるんだと思います😥 予防接種の時はどこの病院行ってもうちの子だけやる前からすんごい泣いてて、周りに泣き声が響きわたるから恥ずかしかったです💧 小児科は、変えようと思えば他にもあるのですが、今のかかりつけの小児科は家から近いし女の先生だし、診断も的確だから私は気に入ってるので変えるつもりはないです💧

No.8

子供が弱かったので病院通いが多かった我が家。
最初はもちろん子供は嫌がって泣いていました。
そこでとった対策☺!
お医者さんはお助けマンだよ作戦✌。子供が風邪引いたら「しんどくなったらお医者さんに助けてもらおうね😊」と言い、治ったら「お医者さん行ったから良くなったね😊」注射の時は「風邪バイキンやっつけるんだって。ちょっぴりチックンで楽になるから良かったね🎵」と、ポジティブなことを言い続けました。
そうしていたら嫌がらなくなり、幼稚園年少の頃には熱が高いと自分から「病院行く。」とか「点滴してもらうくらいしんどいから早く行って助けてもらう。」と言うようになりました☺。

No.9

追記です。
病院に行く時には「頑張ろうね」とか「偉いね」とは言わないようにしていました。というのは病院=頑張らなければならない場所、ということになるかなと思ったので。
だから「病院行って助けてもらおう💪」「病院に行けば大丈夫だよ✌」と言って、診察時に泣けば「え~😲?泣かなくていいんだよ☺。助けてくれるんだから嬉しいね🎵」と言ってました。
涙目ながら「病院来たから良くなるよね」と子供が言った時は親のとらえ方が子供に刷り込まれて行くのが見えてなんかすごく子供が愛しかったです😍💕。

  • << 11 お礼です。 レスありがとうございます✨ 子供を怖がらせない工夫の仕方、なんか凄く上手ですね‼✨ 私なんて娘に、 「頑張ろうね」 と何度も言って、病院が終わると娘が、 「○○ちゃん頑張ったぁ」 と泣きながら言っています。 確かにこれだと病院は頑張らなくてはいけない場所になってしまい、病気するたびに身体的に負担をかけてしまいますね😥 お医者さんは病気を治してくれるヒーローだと認識すれば、病院やお医者さんに対する恐怖心も無くなりそうですね😃

No.10

>> 7 うちは2歳過ぎ頃ですが駐車場につくと泣いてました‼ 順番まで車で待ち、ギリギリで診察室直行‼みたいな感じ💧恥ずかしながら、いつも母に付き添っ… お礼です。
レスありがとうございます✨

病院変えたら泣かなくなったのですね😃
確かに、今まで『病院行く=注射』だったので、そのイメージが付いちゃってるんだと思います😥
予防接種の時はどこの病院行ってもうちの子だけやる前からすんごい泣いてて、周りに泣き声が響きわたるから恥ずかしかったです💧
小児科は、変えようと思えば他にもあるのですが、今のかかりつけの小児科は家から近いし女の先生だし、診断も的確だから私は気に入ってるので変えるつもりはないです💧

No.11

>> 9 追記です。 病院に行く時には「頑張ろうね」とか「偉いね」とは言わないようにしていました。というのは病院=頑張らなければならない場所、というこ… お礼です。
レスありがとうございます✨

子供を怖がらせない工夫の仕方、なんか凄く上手ですね‼✨
私なんて娘に、
「頑張ろうね」
と何度も言って、病院が終わると娘が、
「○○ちゃん頑張ったぁ」
と泣きながら言っています。
確かにこれだと病院は頑張らなくてはいけない場所になってしまい、病気するたびに身体的に負担をかけてしまいますね😥
お医者さんは病気を治してくれるヒーローだと認識すれば、病院やお医者さんに対する恐怖心も無くなりそうですね😃

No.12

5歳、3歳の兄弟がいます。
お兄ちゃんは大分聞き分けたり我慢できる年になりましたが、でも病院苦手です。注射は漏れなく泣きます😏
去年ウィルス性の肺炎をした時に採血したのがトラウマみたいで💦
大人でも注射や採血は嫌なものですものね。

小児科ならお医者様も泣く子供に慣れていらっしゃるから、無理に泣きやませたりしません。
あ、頑張ったらご褒美はしてます☺

きっと3歳間近がイヤなものはイヤ💨一番手をやく時期でしょうね😤
そのうち「病院=病気を治してくれる(具合悪いのを治してくれる)」と理解して我慢できるようになりますよ💪

No.13

なーーんの心配もいらないですよ

時期がくれば治ります


うちもひどいギャン泣きでしたが
3歳半
のいま

びっくりしましたよー

泣かないんです‼


だから時期がくれば大丈夫


まだ主さんちは小さいから

気長に待ってれば自然とかわりますよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧