注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
娘と親どちらが悪い?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

戸籍について

レス9 HIT数 3234 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/06/10 00:47(更新日時)

人間関係と迷ったのですがこちらで相談させて頂きます。


両親が離婚していて、その際母だけ新しく籍を作り、私は父の籍に入ったままでした。(親権は母)

つい最近、成人していれば分籍できると知り役所に行ったところ、
「女性は特に印象が悪くなるし、普通の人はしない。いずれ結婚して抜けるからそのままにするか母親の方に入っては?」
という話をされ、さらに分籍・入籍共に家裁の許可が必要だからと帰されてしまいました。
分籍は許可不要なはずなので、とりあえず考え直して欲しかったのかと。

でも変な話、する気満々で行ったので、出鼻をくじかれたというか、すごくモヤモヤが残ってます。

将来の結婚相手に不審に思われたところで辿れば判るし、前の戸籍に戻りたいなんてことにもならないので特に問題はありません。
でも母は、手続きできるなら入籍で良いんじゃない?と言います。

自分が未成年で親権のある内なら嬉しかったのですが、今更母の戸籍に入ったところで長年葛藤してた気持ちが晴れるとは思えません…。

ここは母の気持ちを汲むべきなのでしょうか?

長文失礼致しました💧

No.1339011 10/06/05 03:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/05 07:27
遊び人1 ( ♂ )

貴方の希望する籍をとれば良いかと…☝
因みに私の場合、母と弟は同じ戸籍、
兄と私は、別々の籍です。
だからと言って、何の問題も生じませんし、
親子で苗字が違っても、親子であることには変わりません。

  • << 3 レスありがとうございます。 兄弟で別々なんですね。 かといって親子・兄弟関係は変わりませんしね。 強いて言うなら、もし親子関係の証明が必要になった時にそれぞれ貰わなければならないくらいでしょうか。 自分の好きなようにすれば良いのでしょうが、母の心境としては少し複雑らしく、そこまでこだわらなくても良いのかな…と悩んでます。

No.2 10/06/05 08:40
名無し2 

ん~主さんの籍にこだわる理由と言うか、籍を変えたい?理由が分からないと皆さんレスしにくいんじゃないかなぁって俺は思ってしまいます。
できれば理由をお願いします!

  • << 4 レスありがとうございます。 すみません、きっとレスしづらいですよね💦 理由を省いてしまってました。 時々父のいる実家の方に行くと、 「お前はこっちの籍に入ってるんだからいつでもこっちに戻ってきていいんだ」 と言われるのがとても嫌で。 別れた原因もDV等でしたし、父は再婚もしたので、誰が戻るか!と内心思いつつ、まだ子供だしと諦めて板挟み状態を続けていました。 けれど最近になって母が別件で家裁に行ったら、(私を)籍に入れるのは難しいかもしれないが成人したなら分籍は簡単にできると聞いて、私に勧めてきたのでした。 やっとこれで父の“強み”が無くなるというのと、両親の問題も気持ち的にすっきりできるとの思いでした。 しかし役所にて入籍も可能だからとそちらを勧められ、母もそのことを知り、だったらこちらに入れば…となった訳なんです。 私としては分籍しか頭に無かったし、入籍するなら今更もう遅いよ…という感じですが、母はやはり自分のところに入れておきたいというのが本音のようです。

No.3 10/06/05 10:45
匿名0 ( ♀ )

>> 1 貴方の希望する籍をとれば良いかと…☝ 因みに私の場合、母と弟は同じ戸籍、 兄と私は、別々の籍です。 だからと言って、何の問題も生じませんし、… レスありがとうございます。

兄弟で別々なんですね。
かといって親子・兄弟関係は変わりませんしね。
強いて言うなら、もし親子関係の証明が必要になった時にそれぞれ貰わなければならないくらいでしょうか。

自分の好きなようにすれば良いのでしょうが、母の心境としては少し複雑らしく、そこまでこだわらなくても良いのかな…と悩んでます。

No.4 10/06/05 13:52
匿名0 ( ♀ )

>> 2 ん~主さんの籍にこだわる理由と言うか、籍を変えたい?理由が分からないと皆さんレスしにくいんじゃないかなぁって俺は思ってしまいます。 できれば… レスありがとうございます。

すみません、きっとレスしづらいですよね💦
理由を省いてしまってました。


時々父のいる実家の方に行くと、
「お前はこっちの籍に入ってるんだからいつでもこっちに戻ってきていいんだ」
と言われるのがとても嫌で。
別れた原因もDV等でしたし、父は再婚もしたので、誰が戻るか!と内心思いつつ、まだ子供だしと諦めて板挟み状態を続けていました。

けれど最近になって母が別件で家裁に行ったら、(私を)籍に入れるのは難しいかもしれないが成人したなら分籍は簡単にできると聞いて、私に勧めてきたのでした。

やっとこれで父の“強み”が無くなるというのと、両親の問題も気持ち的にすっきりできるとの思いでした。

しかし役所にて入籍も可能だからとそちらを勧められ、母もそのことを知り、だったらこちらに入れば…となった訳なんです。


私としては分籍しか頭に無かったし、入籍するなら今更もう遅いよ…という感じですが、母はやはり自分のところに入れておきたいというのが本音のようです。

No.5 10/06/07 21:59
匿名0 ( ♀ )

多分、ここで相談する内容では無いのですよね💦
自分で決めることではありますが、皆さんならどう思うか、又、何か戸籍関係での経験をした方がいましたら、その話をお聞きしたかったのです。

分かりづらい内容で本当にすみませんでした💧
明日に閉鎖します。
閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

No.6 10/06/08 11:09
旅人6 

>> 5 もう見ていらっしゃらないのかもしれませんが、レスさせて頂きますね

戸籍や姓に関わることでしたので…
慎重になり、安易に考えを伝えるのは確かに憚れました💦

多分…
父母さんの離婚の際、と
父上再婚の際、の計2回
機を逸してしまわれていたのですね💦

役所の方の言葉も、家裁の方の言葉も、その職務の違いから生じる感覚? の違いがよく現われていて? なるほどナ…とは思って読んでおりました

分籍に関しては、家裁の許可は要らないハズですのに、その部分での「はてはて?」は 主さんと同じく💦

役所への入籍届には、届出前に家裁での「氏の変更許可」にて…の手順を必要としますし、成人後に婚姻以外で氏を変えるのかい?
の点において、分籍かな~に至る? でしたら、これも、主さんに同じく(笑)

一つだけ、私見を…
分籍したとしても、父親としての主さんへの干渉に、変化は期待しないほうがよいです
父上→DVなら尚更かな…
そのような方は、独特の人格と思考回路をお持ちですから
分籍後は「この家の(戸籍)…」以外の別の言葉が登場し、なんやかんや~と結局やーな干渉をしてくる、になるかと💦

No.7 10/06/08 20:57
匿名0 ( ♀ )

>> 6 レスありがとうございます。
もう閉鎖しようと来てみたらレスがあり、大変嬉しいです😃



入籍する場合、母は婚姻後の姓を名乗っているため、私の姓は実質変わりないのです。
だから余計役所の方も、ん?となったのでしょうね。

分籍にこだわる理由として、前に書いた板挟み状態からの精神的な解消目的なのと、
仮に母が再婚することになったら、
再婚相手の籍に入るか、
もしくは私だけ抜けるか、
事実婚にするか
…と、面倒な選択肢が増えてしまうと考えるからです。

その辺は気を遣わせたくないし、またややこしいことに巻き込まれたくないので、私ひとりで良いじゃないか、と。


指摘して頂いた、今後の父との関係について、ある程度の覚悟はしています。
というか、表面上は何も変わらないと思います。
ただ、第三者的・中立的な立場でありたいというのがあって。
それに自分で希望して籍を分けたことにより、「娘とはいえども、いざとなったら知りませんよ」という意思表示を解ってくれたらなーなんて、淡い期待を込めてます。

もう少し考えてみます…。

No.8 10/06/09 11:11
旅人6 

>> 7 返レスありがとうございます😃
こちらこそお目に留まり嬉しいです

母上は婚姻の際の姓を名乗られておいででしたかァ~
ナルホド…!氏の変更無し!

主さんのレスの、仮に母上が再婚の折りには~の部分に追加致しますと
母上が再婚→異動での除籍、主さんが残り、主さんお一人の戸籍になる可能性もある、ですね💦
筆頭者母上は見出し(インデックス)で変わりがありませんが、主さんのみの戸籍となる可能性もある

主さんは、戸籍もよく知り、その後の想定もよく考えていらっしゃるようで✨
父上のこともよく理解なされておいでですね✨
感情の先行ではなく、安心致しました

どの形であれ、納得のゆく導き出しとなりますように🍀

No.9 10/06/10 00:47
匿名0 ( ♀ )

>> 8 再レスありがとうございます。

旅人6さんも戸籍関係に通じてらっしゃって、頼もしい限りでした。
成人する直前に知って、その場の勢いもあり当初は追い返された結果に憤りを感じていましたが、今はより深い知識を得てその上で考え直すことができ、良かったと思っています。

こんなマニアック?なスレに付き合って頂き、ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧