歯医者の白い詰め者

レス10 HIT数 1567 あ+ あ-

プレママ( ♀ )
07/08/11 23:11(更新日時)

私は現在妊娠⑤ヶ月で歯医者に通っております💧 3年くらい前に詰めた銀歯が取れて歯に穴が開いてますが‥歯医者では、『この穴の開いた歯は後で治療しますね。それまで、銀歯のかわりに 詰め者をしときます。』と言われ白い者を歯の穴に詰めてましたが‥きずけば‥詰めた白い者が無くなってました💧‥と言う事は私が きずかないうちに飲み込んだと言う事になりますが‥お腹の赤ちゃんは大丈夫なんでしょ~か??  心配でたまりません😫  一応、歯医者には妊娠⑤ヶ月と言う事は伝えております💧宜しくお願いします🙇

タグ

No.132545 07/08/11 10:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/11 12:02
プレママ1 

なんで全く同じスレッド2つも立ててるの❓
初めに立てたスレッドで、親切な解答がついてるのにそれは無視ですか。

No.2 07/08/11 12:12
プレママ0 ( ♀ )

すいません💧自分自身も確か‥昨日同じ書き込みしたはずなのに‥と探してましたが見当たらないので‥エラーになったかと思い、また書き込みしました💧自分で何処に書き込みしたのか忘れてます😫何処に書き込みしてますか?

  • << 4 そうでしたか🙇 きつい言い方してごめんね🙇

No.3 07/08/11 12:37
♂ママ3 

>> 2 同じカテゴリ内の「妊娠中ですが」のスレですよ。
上げといたのですぐ分かると思います。
自分でたてたスレは覚えておきましょうね。

No.4 07/08/11 13:12
プレママ1 

>> 2 すいません💧自分自身も確か‥昨日同じ書き込みしたはずなのに‥と探してましたが見当たらないので‥エラーになったかと思い、また書き込みしました💧… そうでしたか🙇
きつい言い方してごめんね🙇

No.5 07/08/11 17:17
A ( iHbie )

白い詰め物は食べても極少量なので問題ありません。胃腸から吸収されずに下からでます💩

しかしすぐに外れる詰め物するくらいなら、安定期なんだから治療してくれたらいいのにね😢

出産してから赤ちゃんの世話をしながら治療に通うのは大変だから、普通はなかなか外れない仮埋めをするか、しっかり治療をするかの2択だと思います🙇

No.6 07/08/11 18:04
♂ママ6 

>> 5 歯科助手してました😃
虫歯の程度によりますが、麻酔が必要な治療なら出来ないですよ😥
妊娠中は体質が変わっていたりして、普段は麻酔が平気な人でもショック症状を起こしたりする事があります😔
妊娠中は👶に栄養取られて歯が脆くなってしまいますし、出来たら妊娠予定の方は前もって治療完了していてもらいたいです😔
何かあっても、歯科は責任取れないので😔

No.7 07/08/11 18:24
A ( iHbie )

>> 6 麻酔のショックってアナフィラキシーの事ですか?
妊娠によって局所麻酔薬に対してアナフィラキシーのリスクが上がるとは考えられません。

また、局所麻酔薬が毛細血管から取り込まれて更に胎盤を通過するとなると極めて濃度が低く現代医学では影響はないと考えられています。
むしろ、痛みが発生した場合のプロスタグランジンによる子宮収縮の影響が高いとも考えられており、どちらのリスクが高いかを判断して治療するのがいいか?様子をみるのがよいか?を判断するべきだと思いますが?

歯科助手(プロ)ならば最新とまではいかなくてもエビデンスのある情報を発信するべきです。

  • << 9 私が歯科勤務していた時に聞いた話ですので😥 他医院で実際にあった話のようですが、見たわけではないので曖昧でしたね。失礼いたしました。

No.8 07/08/11 19:00
プレママ0 ( ♀ )

皆さん、ありがとうございます🙇 しかし私は歯医者サン・産婦人科の許可を得て、この前 歯医者で麻酔をして治療しました💧‥が‥麻酔が危ないとありましたが本当ですか????

  • << 10 妊婦さんに対しての治療は、『治療をすると生じるリスク』と『治療をしないことによって生じるリスク』を比べて治療をするかどうかを決めます😊 局所麻酔薬自体に子宮への毒性はほとんどない。 また、歯茎に行った麻酔薬が体に取り込まれて、更に胎盤を通過するのは極微量なので『治療(局所麻酔)をすることによって生じるリスク』は限りなく低い。 と考えられています。 歯が痛くなる可能性を考えると、麻酔を使って早めに(安定期に)治療をする方が有益と考えられます😺 ちなみに、だからといって無制限に局所麻酔薬を使って良いわけではなく、必要最小限に....が原則ですし使わずに治療できるならそれにこしたことはありません。 また、使わない方がよい麻酔薬もあるので、担当歯科医師がそれを知っているかも問題です😥 少し専門的な話になってすみませんでした🙇

No.9 07/08/11 19:58
♂ママ6 

>> 7 麻酔のショックってアナフィラキシーの事ですか? 妊娠によって局所麻酔薬に対してアナフィラキシーのリスクが上がるとは考えられません。 また、… 私が歯科勤務していた時に聞いた話ですので😥

他医院で実際にあった話のようですが、見たわけではないので曖昧でしたね。失礼いたしました。

No.10 07/08/11 23:11
A ( iHbie )

>> 8 皆さん、ありがとうございます🙇 しかし私は歯医者サン・産婦人科の許可を得て、この前 歯医者で麻酔をして治療しました💧‥が‥麻酔が危ないとあり… 妊婦さんに対しての治療は、『治療をすると生じるリスク』と『治療をしないことによって生じるリスク』を比べて治療をするかどうかを決めます😊

局所麻酔薬自体に子宮への毒性はほとんどない。
また、歯茎に行った麻酔薬が体に取り込まれて、更に胎盤を通過するのは極微量なので『治療(局所麻酔)をすることによって生じるリスク』は限りなく低い。
と考えられています。

歯が痛くなる可能性を考えると、麻酔を使って早めに(安定期に)治療をする方が有益と考えられます😺


ちなみに、だからといって無制限に局所麻酔薬を使って良いわけではなく、必要最小限に....が原則ですし使わずに治療できるならそれにこしたことはありません。
また、使わない方がよい麻酔薬もあるので、担当歯科医師がそれを知っているかも問題です😥

少し専門的な話になってすみませんでした🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧