注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

疲れました。

レス20 HIT数 4208 あ+ あ-

匿名さん
10/05/16 19:58(更新日時)

小1の息子の事で、どうすれば良いものか悩んでいます。
息子は入学式翌日から、友達(二人)に蹴られたり、叩かれたりしてる様なんです。最初は、戦いごっこの延長だろうし、幼稚園も一緒だった子だし、二人とも同じ地区の子だからと言う事で様子を見てたのですが、いっこうにおさまる気配が無く、一応家庭訪問の時に先生には言いました。
その二人のうちの一人がすぐ近所の子なんですが、息子もちょっと嫌がっており、遊びに来ても「いないって言って。」と言うので、遊びの誘いを断っていたら、相手方は避けられてる。と思っているようです。長いので1に続きます↓

No.1320917 10/05/13 22:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/13 22:31
主です ( 1Nvje )

どうも、それを共通のママ友にも相談?したのか、その共通のママ友から一切連絡が無くなりました。なんか、無視されてる様な気がします。
近所だし、揉めたくないと思い、今迄黙っていたのですが、直接相手の親に言った方がいいのか悩んでいます。はっきり言って相手の息子さんは、人の家のドアに石で落書きしたり、花をちぎったり、勝手に家に上がり込んだりするので、私は好きではありません。オマケに息子も毎日蹴られたり、物を盗られたりするので、学校に行きたくないと言い出しました😥

No.2 10/05/13 22:38
主です ( 1Nvje )

相手の親は、自分の子供は、そんな事しないと思ってそうです。やられっぱなしの息子が悪いんですかね?一応息子には、やり返しはしないで、止めてと言っても止めてくれなかったら、先生に言う様言ってるんですが、先生に言うよ‼と言ったら謝ってくるので、先生には言ってない。と言います。最近は、自分は手を下さず😨、他の子に命令して息子を襲わせたりするみたいで、息子が痛さのあまり泣いたら、その姿を見て笑っているそうです。なんだか、悔しいやら、腹だだしいやらで、息子共々疲れました。愚痴ってすみません。

  • << 6 この際、暴力は良くないけど やられたらやり返す 時間がかかりますが 息子に武道やらせてみなさい(空手、柔道等々格闘技系) 周囲はガラリと変わりますよ 主さんの子供なら 周囲の子供に危害を与えないはずです 家の子供は空手やってました。 どうにもならない子供逹も束ね クラスをまとめてくれるって担任が話してました。 わんぱくになってもいいんじゃないですか。

No.3 10/05/13 23:05
♂♀ママ3 ( ♀ )

そこまでされて黙ってるんですか⁉⁉

旦那さんには相談しましたか⁉⁉

先生はそれからどういった対応をしてくれましたか❓

先生に言っても何も変わらないなら

私ならもっと早い段階で
直接言いに行きます。

子供がそんな辛いめに合ってるなんて耐えられない‼

No.4 10/05/13 23:18
主です ( 1Nvje )

>> 3 レスありがとうございます。先生には言いました。一応戦いごっこは禁止にしている様です。直ぐには無くならないと思いますので、少し時間を下さいと言われました。あまり酷い様なら、また連絡下さいと…。主人にも話はしました。相手に言うなら、本気でケンカになる覚悟で言えと言われました。揉めたくないなら、我慢するしかないと。最初は、子供の事に親がしゃしゃりでても…。と子供同志で解決してくれないかと思って様子見ましたが、甘かったです。先生に電話ででも話しようかと思います。

No.5 10/05/13 23:19
ベテラン主婦5 ( ♀ )

主さん…腹立たしい気持ちは分かりますが、私の経験上、現在はもぅいい大人になってる息子で経験したんですが…男の子は簡単にいえばボス決めをするんです😔
力関係で…大人の親からしたら卑怯な事をするから腹が立ちますが、逃げさせない立ち向かう事も教えた方が良いと思います…。
私が息子に言った事は『殴られたら殴り返しなさい❗ただし自分からは手は出さない事を約束しよう』って…。
今回のような事はまだまだあります、息子さんの成長に繋がります。ボスが決まったら仲良く遊べるようになると思いますよ☝

  • << 7 レスありがとうございます。そうなんですかっ😣💦息子には、基本暴力禁止と言っており、唯一幼稚園時代にやり返し所を運悪く❓先生に見られて自分だけ怒られてたのもあってか、やられても、やり返さなくなりました。相手も先生がいる時には手を出さないので、こちらが被害にあっている現場を先生は見てないので、息子が痣を作って帰ってきても、何の連絡もないんですよね~。 やはり、息子にはやられたら、やり返せと言うべきですかね。でも、相手の親は自分の息子がやられたら、大騒ぎしそう😱

No.6 10/05/13 23:22
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

>> 2 相手の親は、自分の子供は、そんな事しないと思ってそうです。やられっぱなしの息子が悪いんですかね?一応息子には、やり返しはしないで、止めてと言… この際、暴力は良くないけど やられたらやり返す
時間がかかりますが 息子に武道やらせてみなさい(空手、柔道等々格闘技系)
周囲はガラリと変わりますよ

主さんの子供なら 周囲の子供に危害を与えないはずです

家の子供は空手やってました。
どうにもならない子供逹も束ね クラスをまとめてくれるって担任が話してました。
わんぱくになってもいいんじゃないですか。

No.7 10/05/13 23:28
主です ( 1Nvje )

>> 5 主さん…腹立たしい気持ちは分かりますが、私の経験上、現在はもぅいい大人になってる息子で経験したんですが…男の子は簡単にいえばボス決めをするん… レスありがとうございます。そうなんですかっ😣💦息子には、基本暴力禁止と言っており、唯一幼稚園時代にやり返し所を運悪く❓先生に見られて自分だけ怒られてたのもあってか、やられても、やり返さなくなりました。相手も先生がいる時には手を出さないので、こちらが被害にあっている現場を先生は見てないので、息子が痣を作って帰ってきても、何の連絡もないんですよね~。
やはり、息子にはやられたら、やり返せと言うべきですかね。でも、相手の親は自分の息子がやられたら、大騒ぎしそう😱

No.8 10/05/13 23:32
主です ( 1Nvje )

レスありがとうございます。私もそれは考えました。確かに息子は臆病でひ弱な所があるので、なめられて、やられるんじゃないかと…。でも、息子が嫌がらず空手とか柔道とかやってくれればいいんですが…😁。

No.9 10/05/14 09:58
♂♀ママ9 

うちの息子(小四)もしつこい子に困っていました。もちろん先生にも相談しましたが、最終的には子供が『やめて‼』と強く言えないとダメのようでした。
先生も様子は見てくれましたが、自分で解決できないと後々困るのは自分なので、はっきりと言えるようになればいいのですが、相手も強く言われるとできないみたいですよ。
嫌なことはイヤと言えるように言葉かけをしてあげて、精神的に強くなれるといいですね😃

No.10 10/05/14 10:23
専業主婦10 

今までお子さんいじめに我慢してきたのですから、「もう我慢してないでいいから、おもいっきり暴れて怪我で病院行きにならない程度に手だしてきたらやりかえしなさい」といってあげましょう。

相手の親が怒ってきたら今まで何されたのか正直に話するのです。

うちの子もいじめにあって、名指しで担任にいじめの内容いいました。

解決しなかったので、直接親にいいましたが、「知らないわよ、うちの子いじめやるような子ではありません」といわれ、親同士大喧嘩して口も聞きたくないので無視してますが、しばらくして周りの友達が酷いいじめしていたことがわかり、相手のお子さんは嫌われるようになりました。

今では仲良しのグループもできて守ってくれる友達もできています。

子供は何が良くて悪いということわかってきますので、お子さんに仲間ができるといじめもおさまると思います。

本気で怒ると僕は怖いと思わせることも大事ですね。

No.11 10/05/14 11:58
主です ( 1Nvje )

レスありがとうございます。そうなんです。結局は、子供同士で解決しないと暴力はおさまらないと思い、相手にキツイ口調で止めてって言いなさいと言ってるんですが、相手の子供達も毎日先生に怒られても平気な位なんで、息子が少々言い返しても、平気みたいなんですよね😥でも、息子にも、可哀想ですが、もう少し強くなる様伝えています。

No.12 10/05/14 12:03
主です ( 1Nvje )

レスありがとうございます。そうなんです。先生に言っても、あまり効果がない様ですし、暴力振るわれるのも、先生がいない時みたいで、先生も現場を見てないので、状況を把握してない様子です😢
なので、私も今日、今までやり返すなと言ったけど、目とかお腹とかはダメだけど、やられた時は、やり返せ‼と、とうとう言ってしまいました。上手く子供同士で解決してくれればいいんですが…。

  • << 14 主さん、息子さん、頑張って💪 うちの③年生の入学時を思い出しました😢 状況がよく似てました。 ホント、脚が痣だらけで可哀相でしたよ💧 その時、高学年を持つママ友に相談したら 「蹴られたら蹴り返したらダメ、なんてキレイ事言ってたらどんどんエスカレートしちゃうよ‼ いい標的なんだよ‼ やられたらやり返せ👊💨だよ‼」 と、言われ、目からウロコでした😲 でも、そういうのが出来ない子でしたから その高学年の子に頼んで 蹴り方や、相手を泣かせる方法など教わりました💦 教育上どうなんだ⁉って悩んだ時もありましたが 「1回蹴られたら倍にしてやり返せ💨」 だそうです😤 大人しい子にはこれ位の意気込みじゃないと 簡単にやられちゃいます💦 ただし、どなたかもおっしゃってましたが 「自分からはダメ」がルールです😁 今じゃすっかり喧嘩上手になりましたよ❗ 頑張って💪

No.13 10/05/14 13:23
匿名さん13 ( ♀ )

相手の子供に悪いことを注意して、「言ってる意味分かるよね?わからなければ、あなたの親をとことん追い詰めてでもわかってもらうよ!親にも伝えときなさい。ただし、親には自分がした悪いこともすべて言いなさい」と言いました。相手の子供は怖がってか悪いことしなくなりました。

  • << 15 レスありがとうございます。相手の子は、いつも親がべったりで、親の前では何もしてこないので、なかなか言う機会がありません。が、もし目の前で何かされた時はガツンと言ってやろうと思います。相手の親も避けられてると思ったのか、相手の子供も遊びに誘いに来なくなりました。

No.14 10/05/16 13:06
匿名さん14 

>> 12 レスありがとうございます。そうなんです。先生に言っても、あまり効果がない様ですし、暴力振るわれるのも、先生がいない時みたいで、先生も現場を見… 主さん、息子さん、頑張って💪

うちの③年生の入学時を思い出しました😢
状況がよく似てました。
ホント、脚が痣だらけで可哀相でしたよ💧

その時、高学年を持つママ友に相談したら
「蹴られたら蹴り返したらダメ、なんてキレイ事言ってたらどんどんエスカレートしちゃうよ‼
いい標的なんだよ‼
やられたらやり返せ👊💨だよ‼」
と、言われ、目からウロコでした😲

でも、そういうのが出来ない子でしたから
その高学年の子に頼んで
蹴り方や、相手を泣かせる方法など教わりました💦

教育上どうなんだ⁉って悩んだ時もありましたが
「1回蹴られたら倍にしてやり返せ💨」
だそうです😤
大人しい子にはこれ位の意気込みじゃないと
簡単にやられちゃいます💦

ただし、どなたかもおっしゃってましたが
「自分からはダメ」がルールです😁

今じゃすっかり喧嘩上手になりましたよ❗

頑張って💪

No.15 10/05/16 13:13
主です ( 1Nvje )

>> 13 相手の子供に悪いことを注意して、「言ってる意味分かるよね?わからなければ、あなたの親をとことん追い詰めてでもわかってもらうよ!親にも伝えとき… レスありがとうございます。相手の子は、いつも親がべったりで、親の前では何もしてこないので、なかなか言う機会がありません。が、もし目の前で何かされた時はガツンと言ってやろうと思います。相手の親も避けられてると思ったのか、相手の子供も遊びに誘いに来なくなりました。

No.16 10/05/16 13:18
主です ( 1Nvje )

レスありがとうございます。ここ2日程は何もされなかった様ですが、相手の子も最近自分が手をくだすのでは無く、仲間❓にやれ~‼みたいな感じで命令して、やらせる様で、なんて悪知恵働くの⁉っとびっくり😲すると同時に腹立たしかったです。かと思えば、たまに、他の子にやられてると助けてくれる時もあるとかで、どうしていいか分からなくなってきました😥

No.17 10/05/16 17:09
♂ママ17 ( ♀ )

息子さん、大丈夫じゃないかな?心配だろうけど…私はそう思うよ。

相手の子の悪い部分だけじゃなく、助けてくれるよって良い部分も見えてる。

ここ、素晴らしい!ところじゃない?私の息子なら褒めるけどな…

やった、やられたは、しばらくは続くと思うよ。

戦いごっこの延長だったり、子達なりのどうでも良い理由で喧嘩したり…

やり返せ!が出来るタイプと出来ないタイプもいるしね。

そして、まだ始まったばかりだから、見知った顔と遊ぶ事が多いだろうけど、そのうち気の合う友達が双方に出来ると思う。

命令されて、蹴ってくる子達も変わるよ。いつまでも続かない。みんな成長するからね。

1年のはじめにボスでも、後半には変わってる。

息子さんの、色々な角度からお友達を見れる力は、高学年にあがるにつれ、人から信頼されるタイプになると私は思うな。

No.18 10/05/16 17:19
主です ( 1Nvje )

>> 17 レスありがとうございます。
なにゆえ、実際私の目の前で起こっている事ではないので、何が原因で蹴られたりするのか分からず、対応しかねています。でも、♂ママ17さんが言われる様に、やられる事ばかりで無く、助けてくれる事も話してくれる事はいい事かもしれませんね。息子自身が強くなって克服してくれるといいんですが…。学校行きたくないと言い始めている現状では、まだまだ時間がかかりそうです😣

No.19 10/05/16 18:49
♂ママ17 ( ♀ )

学校行きたくないほど、嫌なんだよね。

色々な考え方あるけれど、私はあまり喧嘩の理由や原因を完全に把握する必要はないかな?と思います。

そして「そりゃ嫌だったね。辛いね」と抱きしめて、笑顔でお家で過ごせたら、きっと乗り越えるように感じるよ。

息子さんに会った訳じゃ無いのに、勝手な意見でごめんなさい。

ただ、やり返すも逃げるも、時と場合によっては選択の仕方は変わるはず。

色々な角度から見れる息子さんなら、自分で良い方法を見つけて行くと私は思うな。本当に素晴らしい!

ただ、先生とは連絡を取って「学校行きたくないと言い出してます。学校の様子はどうでしょう?」とこまめにコミュニケーション取れると良いよね。

息子さんの事、心から応援してます!

No.20 10/05/16 19:58
主です ( 1Nvje )

>> 19 ♂ママ17さん
ありがとうございます。♂ママ17さんのお言葉でかなり気持ちが救われました。
息子には家でなるべくリラックス出来る様に心がけて、息子の頑張りにかけて、もうちょっと様子を見てみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧