私が悪いの?

レス25 HIT数 4198 あ+ あ-

ゆん( 20代 ♀ es9XKb )
10/05/11 09:17(更新日時)

1歳の子と新生児の母をしています。主人と私の実母の仲が悪く、母は私の体を気遣い里帰りの準備をしてくれていたのですが、主人が実家に戻ることを良く思っていなかったようで実家には帰っていません。しかし母は孫を凄く可愛がってくれて生き甲斐にしているようです。母が仕事の休憩中に家に来て実家に誘ってくれるので私も甘えて実家にお邪魔するのですが夕方には帰って来ます。主人に実家に行ったことを話すと「1ヶ月くらい泊まればいいじゃん。こそこそしてて腹立つ」と言われました。泊まらない、と私が伝えれば主人も意地になり「いいよ、泊まれば?」と。明らかに怒っているし、主人の言い方に腹が立って私も素っ気なくなってしまい…今日は実家に泊まることにしました。「離婚の原因になるからね」とまで言われて正直悲しくなったし泣いてしまいました。私が悪いんでしょうか?

タグ

No.1318285 10/05/10 19:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/10 19:13
専業主婦1 ( 20代 ♀ )

そんな言い方ないよね焏
主さん可哀想…
産後里帰りせずに頑張ってる方沢山いますが

私はお母さんに甘えさせてもらってスゴク感謝し、助けられました

主さんのお母さんも産後のひだちを気にされてるだろうし…

ご主人の言動は私も腹立ちます

No.2 10/05/10 19:16
ゆん ( 20代 ♀ es9XKb )

>> 1 ありがとうございます。涙が出ます。主人にそんな言い方をされると私が悪い気がしてきて、「里帰りしないで頑張ってる人いっぱいいるのに私は甘えすぎてるんだ」と思えてきます。

No.3 10/05/10 19:23
ベテラン主婦3 ( ♀ )

どうして仲が悪くなったのですか?

  • << 5 書き込みありがとうございます。主人は、母が時間にルーズなのと、娘を可愛がりすぎているのが嫌みたいです。母が娘の洋服やチャイルドシートなど全て揃えてくれたのに主人は「親は俺たちなのに余計なことすんなって話」と…。主人は態度に表す人なので、母も気付いて「感じ悪い」と言っています。

No.4 10/05/10 19:26
新婚さん4 

本当にひどいと思います。
そもそも何故旦那様は貴方のお母様を良く思ってないのですか?
産後は大変なのだから、貴方の体を考えていればお母さんに助けてもらおうと旦那様がお母様に頭を下げてもいいくらいだと思います。
甘えたくても甘えられない状況なら仕方ないですが、旦那様はあなたとお子さんをお母様に取られてしまうような気がするんですかね?

  • << 6 書き込みありがとうございます。主人は「ゆんの親が全部やってくれてんなら俺がいる意味ねえじゃん。働いて金だけ入れればいいって訳じゃないだろ?」と言っていました。

No.5 10/05/10 19:30
ゆん ( 20代 ♀ es9XKb )

>> 3 どうして仲が悪くなったのですか? 書き込みありがとうございます。主人は、母が時間にルーズなのと、娘を可愛がりすぎているのが嫌みたいです。母が娘の洋服やチャイルドシートなど全て揃えてくれたのに主人は「親は俺たちなのに余計なことすんなって話」と…。主人は態度に表す人なので、母も気付いて「感じ悪い」と言っています。

No.6 10/05/10 19:32
ゆん ( 20代 ♀ es9XKb )

>> 4 本当にひどいと思います。 そもそも何故旦那様は貴方のお母様を良く思ってないのですか? 産後は大変なのだから、貴方の体を考えていればお母さんに… 書き込みありがとうございます。主人は「ゆんの親が全部やってくれてんなら俺がいる意味ねえじゃん。働いて金だけ入れればいいって訳じゃないだろ?」と言っていました。

No.7 10/05/10 19:54
新婚さん4 

自分の娘を可愛がってもらえるのは嬉しい、ありがたいと思うべきなのに、やはりジェラシーの様な気がします。もっと自分を頼ってほしいみたいな。

私も今妊娠をしていて、旦那とは里帰りの話もしますが、旦那は『いくら実家だからといっても俺らの子供の為に面倒みてもらうんだからお前の家にみてもらう期間の生活費払わないとな。俺は働くことしか出来ないからな。』と言ってくれました。
男は稼ぐしか出来ないでしょ!って言いたいとこですが、旦那様は言葉を選ばないと非常に難しい人の様ですね。でも、あまりお伺いたてながらだと調子に乗り、今後貴方が大変な思いをする様な気がします。
そこまで言うなら仕事から帰って来てからや休みの日家事から子供の世話何から何までやってくれる?って言ってみては?

  • << 9 ありがとうございます。頼ってほしいのでしょうか…私も主人に甘えたいときがありますが、子供をちょっと見てもらうように頼むと「え~家にいるときくらい休ませてくれ~」と言われ、申し訳なくなってしまいます。上の子と戯れたりしてくれますがおお泣きされると凄く苛々しだし、物に当たったり。 ご主人様、しっかりしていますね。一時期別居婚していたのですが、主人から生活費なんて受け取ってませんでした。

No.8 10/05/10 19:56
専業主婦8 

お母様が、なんでも用意しすぎなのかも??旦那様は、一家の主の立場とプライドをズタズタにされたと思ってるじゃないでしょうか。
主さんのお母様が何か手助けしてあげたいのは分かります。でも、主さんを嫁に出したんだし、あんまりでしゃばりすぎない方がいいと思います。

離婚の原因で、お嫁さん側の実家がでしゃばり過ぎるパターンがあります。お嫁さんも、実家の方が楽だからスパッと離婚の決意してしまうんでしょうね。何事も程々がいいと思います‥

  • << 10 書き込みありがとうございます。書いて下さったこと、図星かもしれません。程々にしないとですね。私も気を付けなくては。
  • << 15 私も8さんと同じ意見ですね💦 男性って変にプライド高いから『一家の主として未熟』として主さんのお母さんから判を押された感じがしているんでしょうね😥 主さんに例えると、お義母さんが主さん宅の家事育児にしゃしゃり出てきて『さすが母さんだな😁ありがとう。○○だと頼る無くってさ💦またやってな😁』と旦那さんがお義母さんに話をしていた感じですかね💦 ↑されたらどうでしょうか? 嫌ではありませんか? 私だったら『ここは俺と○○(私)の家で、ここでの家事育児は○○のするべき事だから母さんには余計な事しないで欲しい。どうしてもしたいのなら○○の了解を得てからして欲しい』と主人からお義母さんに話して欲しいと思います😃 分かりにくい例えで申し訳ないのですが、まずは何でも相談して旦那さんを立てましょう😃 今の旦那さんは拗ねてしまっていて大変ですが、実母と旦那さんの間を取り持つことが出来るのは主さんだけです。頑張って下さい😃

No.9 10/05/10 19:59
ゆん ( 20代 ♀ es9XKb )

>> 7 自分の娘を可愛がってもらえるのは嬉しい、ありがたいと思うべきなのに、やはりジェラシーの様な気がします。もっと自分を頼ってほしいみたいな。 … ありがとうございます。頼ってほしいのでしょうか…私も主人に甘えたいときがありますが、子供をちょっと見てもらうように頼むと「え~家にいるときくらい休ませてくれ~」と言われ、申し訳なくなってしまいます。上の子と戯れたりしてくれますがおお泣きされると凄く苛々しだし、物に当たったり。
ご主人様、しっかりしていますね。一時期別居婚していたのですが、主人から生活費なんて受け取ってませんでした。

  • << 11 横レス失礼します。 旦那様がそうやって協力的じゃなければ「ゆっくり休みたいなら実家に帰るから」とキレ気味に言うか、「仕事で疲れてるからたまには一人でゆっくり体を休めて😄」と旦那様を持ち上げるような言い方をし、実家に帰るとか、色々な言い方があるように思います。

No.10 10/05/10 20:01
ゆん ( 20代 ♀ es9XKb )

>> 8 お母様が、なんでも用意しすぎなのかも??旦那様は、一家の主の立場とプライドをズタズタにされたと思ってるじゃないでしょうか。 主さんのお母様が… 書き込みありがとうございます。書いて下さったこと、図星かもしれません。程々にしないとですね。私も気を付けなくては。

No.11 10/05/10 20:22
専業主婦11 

>> 9 ありがとうございます。頼ってほしいのでしょうか…私も主人に甘えたいときがありますが、子供をちょっと見てもらうように頼むと「え~家にいるときく… 横レス失礼します。

旦那様がそうやって協力的じゃなければ「ゆっくり休みたいなら実家に帰るから」とキレ気味に言うか、「仕事で疲れてるからたまには一人でゆっくり体を休めて😄」と旦那様を持ち上げるような言い方をし、実家に帰るとか、色々な言い方があるように思います。

No.12 10/05/10 20:24
新婚さん4 

私にはゆんさんが優しすぎると思います!
旦那は教育せねば!!
でもなかなかきっかけって難しいですが、二人目のお子さんが産まれて間もないなら今がチャンスだと思います!
少しいつもとは違う感じで言ってみては?
このままでも仕方ないと思うのであればそれはゆんさんの選んだ答えだしいいと思います😃

No.13 10/05/10 20:26
新婚さん13 

逆の立場になって考えてみてください。

主さんが姑とあまり仲良くなくて、でも姑は孫を溺愛して、全てを買い揃えて、旦那に『孫連れて遊びに来て』と言い、旦那と子供だけ実家に行ったら??

いい気はしませんよね?


自分の子供なんだし、いくつかは自分が買ってあげたいと思うだろうし。


旦那の味方するわけじゃないけど、主さんのお母さんがでしゃばりすぎなのかも。

里帰りしなくたって子供生めるし、お母さんが主さんの家にすぐ来れる距離ならなおさら帰る必要あんまりないかも。

No.14 10/05/10 20:26
ベテラン主婦3 ( ♀ )

ご主人は自分を一番にして欲しいんだね。何かあったら『主人に聞いてから…』という感じにしてみては?
うちは正反対。私が具合悪い時『お母さん近いんだから来てもらえば?』と、サッサと仕事に出掛けた主人😣ムカつきます。
ご主人は、ヤキモチも疎外感もあるんだと思います。一緒に選んだり、買ってあげたかったのかも!?

No.15 10/05/10 20:36
専業主婦15 ( 30代 ♀ )

>> 8 お母様が、なんでも用意しすぎなのかも??旦那様は、一家の主の立場とプライドをズタズタにされたと思ってるじゃないでしょうか。 主さんのお母様が… 私も8さんと同じ意見ですね💦
男性って変にプライド高いから『一家の主として未熟』として主さんのお母さんから判を押された感じがしているんでしょうね😥

主さんに例えると、お義母さんが主さん宅の家事育児にしゃしゃり出てきて『さすが母さんだな😁ありがとう。○○だと頼る無くってさ💦またやってな😁』と旦那さんがお義母さんに話をしていた感じですかね💦
↑されたらどうでしょうか?
嫌ではありませんか?
私だったら『ここは俺と○○(私)の家で、ここでの家事育児は○○のするべき事だから母さんには余計な事しないで欲しい。どうしてもしたいのなら○○の了解を得てからして欲しい』と主人からお義母さんに話して欲しいと思います😃

分かりにくい例えで申し訳ないのですが、まずは何でも相談して旦那さんを立てましょう😃

今の旦那さんは拗ねてしまっていて大変ですが、実母と旦那さんの間を取り持つことが出来るのは主さんだけです。頑張って下さい😃

No.16 10/05/10 20:36
専業主婦16 ( 20代 ♀ )

お母さんに主さんも甘えすぎたのではないでしょうか💦
チャイルドシートなど高い物を買ってもらうなら、旦那さんに相談してからの方がよかったと思いますよ💦



私は1才の子供がいてもうすぐ2人目が生まれますが、里帰りはしません😃
里帰りするなと旦那が言ったので💧
だから、家事・育児など産後は協力してもらうつもりだし、協力的でなかったら実家に帰るつもりでいます😃


産まれる前に、里帰り反対するなら家事・育児手伝ってもらうとか、きちんと話し合っておくべきだったかもね💦
里帰りしないと話し合って決めたなら、それなりの行動しないと💦

中途半端だから旦那さんもイライラしてるんじゃない??

No.17 10/05/10 20:58
専業主婦17 

私は 三人とも 里帰りしませんでした。
母が何か買ってくれると言っても『いらないよ~』と言っています。
同じ市内にいながら一ヶ月二回位しか逢いません💧
主さんは優しすぎかも…面倒見せなきゃダメですよ!大泣きされて旦那さんがイライラしていたら『子供は泣くのが当たり前だ』言い返すくらいでなきゃ!母は強ですよ😌

No.18 10/05/10 22:46
ふたりのママ ( 20代 ♀ B6ggLb )

私も母に何か買って貰うときは前もって話して、どんな物がいいかは旦那と決めます。そして旦那のプライドを傷付けないように、その分お金が浮いたからと旦那の靴下とか消耗品を買います。実際は余裕ないからきついんですが、あんまり実家に買ってもらうと、「旦那の稼ぎが悪いからお母さん買って~」みたいな誤解を生んでるのかも…。

私は旦那の親と同居なんですが、ベビーベットやら布団やら買ってくれたのはありがたいんだけど、私の意見は無視というかやたら干渉されているような、自分の部屋が義母の買った物で浸蝕されていくようなモヤモヤした気持ちで、息子と孫がいれば私はいらないんじゃないの?みたいな時期ありました。(失礼な表現で申し訳ありません)

今は落ち着いて平気ですが…二人の赤ちゃんだから二人で決めたいんだと思います。だけど今更どんな顔していいかわからないから冷たいのでは?

No.19 10/05/11 00:12
ベテラン主婦19 ( ♀ )

ご主人、子供…。

主さん悪くないよ。産後に上のコの面倒までみてしんどいでしょ。

親に感謝の気持ちもないんかと呆れました
時間にルーズなのも🙅だけど…
買ってもらった物も、文句言いながら普通に使ってるんでしょ❓大人気ないよねー。
悪口ばかりになりましたが、
離婚は困るよね…

産後に里帰りしない人は、帰るとこがないから、帰れないからです。
仕方ないんです。
みんな里帰りしたいんですよ。

  • << 21 うちも、今二人目妊娠中ですが里帰りしませんよ? 帰る実家あるし、むしろ親には帰ってこいと言われましたが旦那の協力が得られそうなんでこっちで産むことにしたんです。 ちょっと最後の文が気になったもんで💧主さん横ごめんなさい。

No.20 10/05/11 00:46
専業主婦15 ( 30代 ♀ )

>> 19 横レスですが…

最後の里帰りの話は微妙だなぁ💧
私も里帰りしなかったけど…実母より主人の近くにいたかったからだけなんだけど😚実家は主人が居づらいと思ったし💦

産後しばらくは育児だけしてれば良いって言ってくれたし、確かに上の子の世話は大変だったけど側で主人が労ってくれたから夫婦で頑張れたし☺

まぁ里帰りするしないは人それぞれだからね😃
でも、どちらにしても決めつけはいけないよ☝

横レス失礼いたしました🙇

No.21 10/05/11 00:55
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

>> 19 ご主人、子供…。 主さん悪くないよ。産後に上のコの面倒までみてしんどいでしょ。 親に感謝の気持ちもないんかと呆れました 時間にルーズなの… うちも、今二人目妊娠中ですが里帰りしませんよ?

帰る実家あるし、むしろ親には帰ってこいと言われましたが旦那の協力が得られそうなんでこっちで産むことにしたんです。
ちょっと最後の文が気になったもんで💧主さん横ごめんなさい。

No.22 10/05/11 01:36
専業主婦22 

主さんの場合里帰りするの全然おかしくないと思いますよ‼旦那ひねくれてますね💢中には里帰りしない人もいるだろうけど年子で生んだら結構キツイですよね💦
うちも上の子が1歳2ヶ月の時に2人目出産して里帰りしました‼私の場合絶対に里帰りしないとかなりキツイ環境でしたよ💧上の子はすごくやんちゃで手がかかる子なのとスーパーまで片道50分はかかる距離(車無し)あと産後の体調も悪かったからです💧
里帰りするしないは環境や上の子の年齢や体調にもよるだろうしね。
ちなみに私の子供は今は10歳、9歳、8ヶ月で3人目の出産の時は里帰りしない予定でしたが産後まともに歩けない位体調が悪く急遽里帰りするハメになりました😭

No.23 10/05/11 01:42
ゆん ( 20代 ♀ es9XKb )

皆様たくんの書き込みありがとうございます。一括になってしまい申し訳ありません😣

母も気を遣ってくれているのが分かるし、父も私の体のことを心配してくれているので両親の有り難みを実感しました。

確かに孫に会えなくて寂しいのは分かるけれど、私にとって大切なのは今は主人や子供たちで、こんなことで家族の仲が悪くなるのは辛いので今日の朝主人のところに戻ったら謝ろうと思います。

No.24 10/05/11 08:05
専業主婦24 ( ♀ )

>> 23 主さんは悪くないと思うけど、謝っちゃうの?
もちろん、旦那さんとお子さんとの生活が大切だけど…旦那さんも、結構子供だよね。実家に行くくらいで怒るなんて…
いざという時本当に頼れるのは、残念ながら実の親だから…特に旦那さんのようなタイプだと💧
今からそんなに遠慮せず、もっと強くでて頑張ってほしいな。

No.25 10/05/11 09:17
専業主婦15 ( 30代 ♀ )

>> 24 主さんじゃないし横レスだけど失礼します🙇

どちらかが悪いとかが問題なんじゃなくて、主さんは今の家族を守りたいだけだと思うよ😃
だから最初に折れるだけの事。歩み寄りのキッカケを自分が大人になって、まず作り、お互いが悪かったと思う所をお互いに改善して夫婦としてこれからも共に歩みたいんだと思う。
負けるが勝ちって感じかな💧

だから逆に、ここでふんぞり返って反省が見られない旦那さんだと問題かな😥今は我慢するかもだけど私だったらヒッソリ離活しちゃう💧

主さん、旦那さんと上手く歩み寄れると良いね😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧